« 2004年4月 | トップページ | 2004年6月 »

2004年5月

2004年5月 1日 (土)

アクセス解析

どんな人がどこから飛んでくるのか、どんなブラウザを使っているのか知りたくなったので、アクセス解析CGIを置いてみた。
したがって、トップページにちょっとウザイ広告が…!無料でアクセス解析してんだからしょうかないか!
あっ、広告はクリックしなくてもいいです。宮本さんが広告収入を得るわけでもないんですから…。

ん?こんな事書くと怒られるのかな?

| コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月 2日 (日)

大泉洋 うたばん出演決定

iGCD-003.jpg
宮本さんの大好きな大泉先生が、TBSのうたばんに出演だそうだ。放送日は、5月6日(木)19:54~。こりゃ見ナイト!

あの、緊張よ、もう一度。

しかし、同日のゲストで『杉田かおる/「鳥の詩」』って何?何故に今更鳥の詩?

| コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月 3日 (月)

千里の道も…

ページの作り方がやっとおぼろげに見えてきた。
ヘッダーとフッターをつけることで、今までのHPと同じような構成にできるとわかった。ここまでが長かったこと! 昨日まる一日あーでもないこーでもないといじくり回してまったく突破口が見えず、やっと今日の朝になって出来た。まだレイアウトが崩れているが、とりあえずこれが表示されていることが大事なこと(笑)
ここできっちり作れば、何年先も楽に更新ができるはず…、と思ってここまでやってきたんだが、今までの資産というか、とんでもない量の過去ログを考えるとうんざりする。うんざりとか言うレベルじゃないわね、適当な土台にどんどん高層ビルを建ててしまった結果というか、蟻塚を固めているような気分。下の方はボロボロでやんすよ。
まあ、ちょっとずつ直していこう。まずはこれを普段のHPのインデックスに格上げすることが第一目標。次に過去の内部リンクを直し、そして外部リンクへと向かう。
ボケ始める前にやらねばの。ちょっと始まってるくさいしの。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月 4日 (火)

だ、ダイエット

なんと!
 
驚いたことに!

体重が!

68.0キロになっていた。
自転車をさぼり、不規則な食事とランダムな睡眠、くわえて食事量の増加、ブルボン味ごのみのむさぼり食いなどの効果がいきなりやってきたようだ。
体重よりも恐いのは脂肪率である。
かなり前にパチンコの景品で体脂肪計をもらった。オムロンの両手をまっすぐ伸ばして計るやつね。
12月ごろだと記憶しているのだが、そのときの脂肪率が18.0%。これでも十分高い。と思ったのだが、1月の段階で20%を突破。今近くに脂肪計がないので、なんとも言えないが、この…、キュッと腹をつまんだ感じではね。25~6、30%はあるかもしれない。
よし! 
またちゃんと自転車乗って、腹筋してきっちりやせよう。時間があれば出来るはず。そうだ出来る。やるぞ。おー。
と気合いを入れたら、となりで弟ヒロシが揶揄するように言った。

「ダイエットしてー、自転車に乗って、ミネラルウォーター飲んで、まるでアメリカ人みたいだな」

思わず庭の芝生をマシンで刈り込んで、壁にペンキを塗ってしまいそうになった。
ダイエットしてるのと言いながらバケツのようなアイスクリームを食うアメリカ人。
一年中陽気で、ギャグを聞いては「うわっはっはっは」と両手を猿の人形のように叩きまくるアメリカ人。
景気がいいときも悪い時も大量の物資を輸入して大量に消費しなければいけないと信じているアメリカ人。
うーむ。

oisix_1791_2421147.jpg
このままじゃいかんという事で、とりあえず『にがりダイエット』を始めた。使うにがりはコンビニで手軽に買えるJAPANSALTの美ら海のにがり。にがりダイエットとはいうもののにがりには痩せる成分が含まれている訳ではない。ミネラル等の成分が、インシュリンホルモンの分泌を抑えるんだそうだ。
ご飯やパン、麺類などに多く含まれる糖質は、ブドウ糖に分解。これが腸壁から吸収され、血液を通 して血糖という形で肝臓に運ばれ、肥満の原因になってしまうという。要は血液中のブドウ糖を増やさないようにする、つまりインシュリンホルモンの分泌を抑えるようにすれば良い訳だ。
で、にがりダイエットが効果的なのは、ミネラルが腸を刺激し、新陳代謝を高め利尿作用を促し、体内の老廃物を排出するそうだ。
方法は簡単で、にがりを食事や飲料に数滴いれて飲食する。一日にトータル5ccが目安。

むむむ、薄着になる前になんとかしナイト!

| コメント (3) | トラックバック (0)

2004年5月 5日 (水)

引きこもり

GWはずっと家に閉じこもり、パソコンのモニターばかり眺めてます。
宮本さんのHPのブログ化計画は8割がた完成したが、cssがイマイチ判らず更新しながら直していく事にする。宮本商店(仮)は過去の遺産が重すぎて、フレームを付ける事にした。
いきなり明後日あたりデザインがころっと変わりますのでお楽しみに。←そんなこと気にしてる人間ってHP作ってるやつだけかもしれん。

というわけで、テストを繰り返してるweblogです。ちゃんと表示されてますか。
さあ、ここにですね、みなさんの意見がずらずらっと並んでしまうということらしいですね(笑)
見たことないのでやってみましょう。
さあ、ブログなど知らないあなたも意見をどうぞ。たぶん先着20名様しか表示されないと思いますがまったく違うかもしれずさあてどうでしょう。
とりあえず1週間ほどのテスト期間はここにおきます。
アドレスはhttp://teigekistar.air-nifty.com/blog/

| コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月 6日 (木)

ウォーキング始めますた

ブログ、デザインは100%完成したが、カテゴリーのリンクやらなにやら、どうしてもあっさり見せることができずに1日中(本当に丸1日)MTタグと戦う。20時間戦っても勝利は見えない。
特定のカテゴリーを隠す便利なプラグインがエラーを起こすのが痛い。GWは50時間くらいこれをやっていたわけで、もう宮本さんは頭が痛い。

そんなこんなで出不精になってしまったので、今日から仕事から帰ったらウォーキング(と言うよりは散歩か?)を始めました。大股で、ちょっと早歩きが良いと雑誌に書いてあったので、早速ソレを実行。
で、今日はとりあえず目的地も無いまま知らない道を歩いて、30分経ったらUターンして帰るという往復1時間コースを試した。歩いてみて驚いたのは、家の近所こんなにも田んぼが多かったのか?と言うこと。ホント、歩いて10分もしないうちに田んぼ。今ちょうど田植えの時期で、生で田植えをやっているところを初めて見たりして、都会では得られないささやかな感動。近くに神社もあって、『安住神社』っていうんだけど、ちょうど良い具合に休憩が取れる場所でね、いい所見つけたよ。
いつも、車で行動しているから見逃していたんだねー、こんなに自然が盛り沢山だったとは。今日のこの発見で、明日からの散歩もちょっと楽しみだな。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月 7日 (金)

祝!大泉洋『うたばん』出演

86271e3c.jpg

いやぁ、トークの部分はイロイロと突っ込まれてて楽しかったなー。なんてったって、アノ髪型でライオネル・リッチを出してくるなんて、貴さん凄すぎだ!大泉母は(電話で)出てくるは、貴さんのパンチで12hit Combo(ストⅡ並みのCG付きで)食らうは、もう腹抱えて笑ったよ。

で、『本日のスープ』なんだけど、アレ冬の歌なのにまだ人気があるという、なんともスゴイ!宮本さんも道内限定版と全国版買っちゃったもんねー。きっと演歌歌手のようにじわじわと売り上げ上げていくんだろうなと思われ。

ときに、大泉先生と言えば、新情報を入手。
おにぎりあたためますかという番組の企画から誕生した「起きないあいつ」が予約開始だそうだ。この番組を観た事ないので、さっぱりわからないのだけど、作詞は大泉さんとシゲこと佐藤重幸。

で、

ユニット名は、


FAN TAN feat. The Uncoloured


調べたら新星堂Amazonで予約受付中なので、今すぐ予約しろ!宮本さんは、もうしたぞ!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月 8日 (土)

ジュリエ

午前中調律。
福田先生の紹介で行ったお宅だったんだけど、調律をする前に「普段は何をなさっているんですか?」「調律の技術は何処で習得されたんですか?」「調律のレベルはどの位なんですか?」「わたくし、横浜から引っ越してきたばかりなんですけど、宇都宮って買い物をする所がないですよねー?」…と質問攻めにあってしまった。
良かったー、スーツを着て行って。こーゆーちょっとうるさい家には、キチッとした格好で行かないとね。
これは大したことじゃ無いんだけど、調律終わった後、お茶も出なかったぞ!茶くらい出せや!

JULIE.bmp
午後は友人と矢板市までドライブ。ジュリエでお茶をする。ママに「今日はつつじまつりがあって、午前中は車がいっぱいだったのよ」と聞いて、宮本さんもつつじまつりに行って「のりおよしお」の漫才を見たかったけど、友人は興味も無さそうだったので我慢した。
アールグレイティーのアイスを頼んでまったりと過ごす。アールグレイは匂いがきついのでアイスに限るね。まっ、マンガ『横須賀OP.』の受け売りなんだけどね。アールグレイのおかわりをした所でママからパフェの差し入れ、帰るときにはカレーライスまで出してくれた。一年ぶりに行ったというのにこなににサービスしてもらって、ホント申し訳ない。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月 9日 (日)

鈴木タイムラーとアフロ軍曹

suzuki.bmp
早朝、「鈴木タイムラー」を本日初めて見ました。

内容は、テレバイダーとデンセンマンを9:1の割合で混ぜたような番組。っていうか、完全にテレバイダー!
まず出演者に、津島亜由子と金剛地武志。この二人は、テレバイダー末期の出演者だ。津島がキャスターで、金剛地がレポーター。主従逆転のテレバイダー!
ニュース番組形式で、今回は美容師の一日を放送していた。んで、美容師にアンケートをとって、ランキングを発表していた。そのランキングは、もろテレバイダー。

テレビ朝日圏内の、元テレバイダーファンは絶対に見るべし。損はしないですぞぉ。

で、せっかく早起きもした事だし、掃除洗濯をさっさと済ませ街中に出かけた。これといって買い物も無かったのだけど、CDショップでアニメ ケロロ軍曹エンディング曲の「アフロ軍曹」を発見し、かなり悩んだ末買ってきました!ミャオ----ン!
VICL-35644.jpg
どっちかっつーとOPよりも内容に関係ない歌なんだけどねー…。個人的にはこっちの方がお気に入りなんだよねー。
あ、初回版はジャケットの軍曹をアフロに変身させるセル画付きだったや。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月10日 (月)

おなら鑑定

暇だったので、『おなら』で検索したら、『電撃!おなら鑑定』というサイトに出くわした。
で、面白そうだから早速占ってもらったら…

『宮本商店(仮)さんのおならはロリータ系で、
愛称はボインちゃんです!
ボインちゃんは弱アルカリ性で、少し目にしみます!!
ボインちゃんの値段は、一発12964円です!』と出た

宮本さんのおならは、ボインちゃんと言って一発10000円以上もするなんて…。これからは無駄におならをしないで、溜めて溜めて、大切にプップカしたいと思った。

sicc-111.jpg
そんなくだらないネットをしながら『image3』を聴いてたんだけど、このアルバムはイイネ!イイネ!イイネ!
中でもマーティン・テイラーのギターは今日みたいな雨降りの天気にぴったりのメロディーだ。
お茶のみながら、マターリしてしまった。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月11日 (火)

頭が痛いや…

朝、メールチェックをしてから爆睡して、午後になって元気。やっぱり、頭痛には睡眠が一番だね。
多分睡眠時間のずれが自律神経をめちゃくちゃにしたのだと思う。
昨日、急遽週末に仙台行きが決まってしまって、その旅費が無かったり、今読んでいる『よしもとばなな』の本はいつになく切ないし、もうすぐ免許更新が迫っているんだけど、その手数料分おろしたら残高が2000円だし(みずほ銀行)、 そんな状態だから14日の達彦の誕生日のプレゼントが用意できなかったり…、いろいろと頭痛の種は転がっているもので。

しばらくは節約に全力を注ぎましょう。日本人です、米さえ喰ってリゃ、大丈夫。

□おまけ□
世界の中心でなんか叫ぶ
□この夏に絶対に観たい映画□
69 sixty nine

| コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月12日 (水)

ウォーキング、続けてますよ

3_040.jpg
先週から始めたウォーキングですが、まだまだ続けております。
歩いてますよぉ、歩きまくってます。
今日なんて力入っちゃって2時間も歩いてしまいました。
…というより、迷子になっちゃったんだよねー。

毎日同じ道を歩くのが嫌だったりするので、今日は右に、明日は左にと色々と歩いてたら広い田んぼの中で迷子になってしまい、道を聞くにも人はいないし、まぁ道は何処かにつながっているんだから歩いてれば、大きな道にでも出るだろう…、なーんて気持ちで彷徨ってました。

けど、これには訳があって、達彦(友人)と「今年は一緒に男体山に登ろう」って事になってね。自分の中で盛り上がっちゃって、長めに歩いてしまったと言う…。8月までに体力つけナイト!つうか、達彦だけには負けたくないしね!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月13日 (木)

佐野元春を大熱唱!

今日もウォーキング。
moto.bmpウォーキングの時、MDを聞きながら歩いているんだけど、今日は久しぶりに『佐野元春』のベストアルバムをBGMに歩いた。周りは田んぼだし、人もいないので、MDに合わせて大声で歌っちゃったりして、コレ、知り合いに見られてたら恥ずかしいな。
で、佐野元春だけど、今月19日にEPIC最後のシングル『月夜を往け』が発売になるそうだ。ラジオで聞いたんだけど、この曲すごく聞きやすくてイイネ!っつうか、買いだね。買い。

早速、ネットで予約しナイト!

dohton.bmp夜は薫くんたちと『お好み焼き 道とん堀』に行った。うわさに聞いていた店員の「いらっしゃいませぇー、ホンポコポーン」っていうのが聞けて嬉しかった。ポンポコポン…って。つうか、ポンポコポンの部分だけやる気なさを感じたんだけど。あんな中途半端に言うんだったら、制服をタヌキの気ぐるみにしちゃうばいいのに!って、それじゃ、暑いか?!
店はお好み焼きのファミレスみたいな感じで、お好み焼きや鉄板焼き、もんじゃ、その他一品料理がけっこうあったかな?
お好み焼は自分で焼くスタイル。ほとんど達彦に焼いてもらったんだけど…。
宮本さんは喰い専門だから!
3_232.jpg帰りは恵美子ん家に寄って自家製ヨーグルトを食べさせてもらった。「ヨーグルトの種、あげるよ」なんて言われたけど、宮本さん今まで何回も失敗しているので遠慮した。
宮本さんは喰い専門なんだってば!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月14日 (金)

夕立と誕生日

達彦の誕生日!
結局、何もプレゼント出来なかった。達彦ごめんよぉー。

午後、意気込んでウォーキングに出かけたら、10分位歩いた所で空の雲行きが怪しくなり、たちまち夕立になった。
濡れる前に家に着いたので良かったけどさー。
で、今日ラジオで天気のニュースを聞いたんだけどさー。『戦勝記念日に「晴れ」演出』ってニュース。
『ロシア空軍機が雲の上から「特別な薬品」をまいて晴天を作り』って、こんな事が出来るんだね、今は。つうか、そんだったら、日本でも何か特別な日には、この「特別な薬品」撒き散らして晴天にしてもらいたいよねー。
例えば、来週の宮本さんの誕生日に…とか。
テヘッヽ( ・∀・)ノ

| コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月15日 (土)

仙台に行ってきた

仙台へ結婚式の仕事で行く。

今回は荷物もあったので車で出かけてみた。朝6時に家を出で東北自動車道にのって、10時まえに『泉区』という所に着いた。あぁ、疲れた!
「泉区には、仙台スタジアムがあって、Jリーグ・ベガルタ仙台のホームスタジアムなんだよ」って教えられたんだけど、宮本さんはそれ程サッカーに興味がある訳でもないし、ましてやベガルタ仙台にどんな選手がいるのかも知らなかったのでスルー。けど、せっかく着たんだからっつう事でスタジアムの入り口まで行ってみたら、ちょうど試合があるらしく、黄色いユニフォーム着たサポーターがいぱーいいてて、ちょっとしたお祭り騒ぎだったよ。
地下鉄でJR仙台駅に向かって結婚式。
実は前の日に仙台市のHPを調べたら、今日と明日『仙台・青葉まつり開催』と書いてあったので、エレクトーン弾きながらずっとまつりの事ばかり考えていたんだよねー。で、披露宴は時間通りに終わったので、とっとと着替えてまつり見物に行った。
matsuri.jpg
駅から続いているアーケード街からお囃子の音が聞こえてきて、うずうず!杜の市で買い食いして、仙臺すずめ踊りコンテストをみて和太鼓のりずむにノリまくって、笹かま食って、ヤマハミュージック東北仙台店を覗いて、松屋で豚丼食って、カワイピアノ ミュージックショップ仙台を覗いて…って一体何やってんだっ!
仙台、イイネ!イイネ!イイネ!冬とか寒くなかったら是非住みたいや。

宇都宮に帰ってきて友人とバーミヤンで食事。宮本さんはバーミヤンが嫌いなので頑なに拒否したんだけど却下!辛口・本格四川マーボー豆腐というのを食べたら物凄く辛くて、またバーミヤンが嫌いになった。友人は「5000円分レシートを集めると台湾旅行に行けるから、また来ようね」と言っていたけど、宮本さんはもう行かないと思う。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月16日 (日)

懐かしい日本の言葉

天気も悪かったので、部屋の掃除をした後ぐうたらしていた。
非生産的な一日を過ごした。

31308661.jpgそういえば、先日『懐かしい日本の言葉』を購入した。普段から「ヤベエ!」「スゲエ!」が合言葉な宮本さんには、けっこう新鮮で、面白い本でした。
゛お平らに"゛いいお湿りで"なんて言葉は、ぜひ残しておいて欲しいステキな言葉だし、゛野暮天"なんかは、すぐに使ってみたい言葉だねぇ。
「この野暮天があ!」(゚Д゚)とか、言ってみたい。どこで使うか解んないけど…。

でも、一番ビックリしたのは「指きりげんまん」の由来。約束を破ったらゲンコツ1万発って意味なんだって。
それって↓こんな感じなのか…?
genman.gif
ウラァー!

針1000本よりも、場合によっちゃあ大変だ。

| コメント (0)

2004年5月17日 (月)

アクセス解析Ⅱ

日記を書くときにタイトルを考えるようになりました。検索しやすくなるかも知れないけどだらだら書く日記なのであまり意味無いんだけどなぁ。
角松敏生のアルバム聴きながらHPの画像を作ったり、達彦の合成作ったり(ちょっとココでは載せられない…)、またモニターの前で一日過ごしてしまった。
天気も悪いので、今日もウォーキングは休み。まぁ、力入れないでやるのが一番だと思うので。

面白いものを見つけたよ。こんなの作ってみたり…。

さて、アクセス解析の結果なんだけどWindowsXPが6割で一番多いのはわかるけど、Macintoshが二番目に多いマシンであることに驚いた。業界人率が高いということかしら。んな事ナイナイ!あとi-modeから3人来てますな(笑)この形(blog)になって携帯からは見れなくなっちゃったんだけどね。(携帯の人はhttp://teigekistar.air-nifty.com/blog/からみると若干見れるらしいよ)
この解析ソフトが面白いのは、どんな単語で検索して来たのかがわかるところであるんですよ。

で、

面白いので、検索エンジンに引っかかるように、くだらない単語をたくさん並べておこう(笑)
鼻毛、パイ毛、ギャランドゥ、いちじく、菊、括約筋、カップラーメンでオナニー、安田大サーカス。

イヒヒ!

□おまけ□
コンビニのお弁当・おにぎりたちの実食レビュー集
かなりの数がそろったコンビニ食品のレビュー集。おすすめの「直巻焼きとうもろこしおにぎり」もおいしそうだ。
長井秀和 間違いナイ!ボタン
 いつ消えるか分からんから今のうち?

| コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月18日 (火)

mondeskitを聞きながら

sanpo.jpg
今日も行ってまいりました、ウォーキング。こんな田んぼの中を歩いてます。車が1台も通らないのでこのコースは気に入ってます。
gojoff.jpgで、今日のBGMはというと『mondeskit』の1st Album「Go Jack Off!」
実はこのCD今じゃ手に入らないそうだ。おぉ、スゴイの持ってるぞ!宮本さん!!何てったって、このバンドはメンバーがすごい。あまりにもすごいのでHPで確認してください。ここじゃ書ききれない!
もともとBIG HORNS BEEが好きで、その流れでこのバンドを聴き始めたんだけどライブには一回も行ったことないんだよね。残念!ホント残念!
次回ライブが決定したらしいし、行ってみようかな?どうですか?下やん?もうファンク系は嫌いですか?

□私信□
森田先生へ

| コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月19日 (水)

上原ひろみ、capsule、谷山浩子

今日、ウォーキングの途中MDのバッテリーが切れてしまったのでラジオを聴きながら歩いた。でその時流れていた『上原ひとみ』というピアニストの『Green Tea Farm』という曲がとても素敵だったので、忘れないように「上原ひとみ、上原ひとみ、上原ひとみ…」と名前を連呼しながら帰ってきた。
帰ってきてHP探してプロフィール見たら、な、な、なんだぁ~JOC出身のYAMAHAのアーティストだった。おぉ、楽器店や辞めてもやっぱり宮本さんはYAMAHAが持つ、あの雰囲気が好きなんだなーと再認識。まぁ、根っからのYAMAHA好きって事で。
で、この曲『Green Tea Farm』は上原ひとみの出身地、浜松をフューチャリングして作ったそうだ。そう言われると中間部のアドリブを聴くと、宮本さんが住んでいた宮竹寮を思い出す…、んな別けナイ!けど、とても宮本さん好みの曲の雰囲気なので給料が出たら早速買いだ!

cap0311.gifそう言えば、この前弟ヒロシが「スッゲェーいいCD見つけたよ」と持ってきたのは『capsule』だった。ちょっと聴いた感じはPIZZICATO FIVE系でこれまた嫌いじゃないサウンドだったのでプロフィールを見たら、ま、ま、またYAMAHAのアーティストだった…。兄弟そろってYAMAHAにやられ過ぎ!

YAMAHAアーティストで昔から好きだった『谷山浩子』。今回のアルバムは宮本さんの心をくすぐる内容になっていた。どの部分にくすぐられたかと言うと、岩男潤子(声優)のアルバム曲をセルフカバーしている所だよ。いやー、まいったなぁー、カバーしている2曲とも宮本さんが好きだった曲なんだよなー。つうか、岩男潤子のアルバムってこれしか持っていないんだけどね。プロデュースが谷山浩子だったから買ったんだよ。まぁ、メガネが薦めたのもあったけど…。『宇宙の子供』も給料出たら買うか!

って、こんなに買い物して来月やっていける?

□おまけ□
事件、解決せず
□私信□
森田先生へⅡ

| コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月20日 (木)

マッスルボディーは傷つかない

小雨がパラついてるので今日のウォーキングは休み。

pac.jpg
4月に買ったDVD『マッスルボディーは傷つかない』をまた観てます。サイドトライセップスとかラットスプレットとか、もう覚えちゃったよ!アブドミナル&サイなんかは『なかやまきんに君』の得意ポーズだし…。
で、そんな無駄な知識を何処かに活かせないかな?と発見したのが、この『マッチョでポン』だ。
なんでも小学生に大人気らしいこのゲーム、夜の12時スタートで翌日までがランキング勝負。
必死にゲームしてみたが、4万点あたりが宮本さんの限界らしいや。10万点を超えているやつらは何か特別な裏技を使っているに決まっているんだが、どうよ?
まあ、これで宮本さんのマッチョブームは再沸騰!

しっかし、筋肉のサイトって結構あるもんだねぇ~。

□おまけ□
宇都宮の立てこもり事件、犯人自殺で解決(動画)
ウイングバックさんの記事より
↑はFNNのだけど、とちぎテレビの映像はアングルが悪くてダメダメだった。しかもカメラ1台だけだったし。篠田は頑張ってたんだけどなぁ~、残念!
日テレなんかは色んなアングルからのカットがあって良かったなー。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月21日 (金)

わくわく授業

朝、季節はずれの台風の影響で強い風と雨だったのでウォーキングは休み。
9時には台風が抜け、ゼルダの伝説のように空が晴れ上がってきた。たとえがわかりませんか?そうですか。
宮本さんの気持ちは引きこもりモードになっていたので、やっぱりウォーキングは休んで部屋でぐうたら。
飼っている犬の狂犬病接種を受けに行ってまたぐうたら。
ネットして、ぐうたら…。

午後、何気に見た教育テレビの『わくわく授業』の田尻悟郎先生の英語の授業に釘付けになってしまった。
あぁ、宮本さんもこういうすばらしい魅力的な先生に出会えていたら、もっと英語が好きになっていたのになぁ~と、
自分の不勉強さを先生のせいにしながら見入っていたんだけど、こういう授業は子供も楽しいんだろうなぁ。
ちなみにテーマ曲は『大島ミチル』で、コノ人もJOC(ジュニアオリジナルコンサート)出身の人だ!HPをみたら…おぉ、色々とやっているじゃないですか?!今まで気にしていなかったけど、ちょっと気になるアーティストになったよ。

□おまけ□
玩具秘密基地というサイトが面白い!
ヴァルヘルのガンダムコレクション改造日記というサイトも中々どうして!
↑のサイトを見ていたらガンプラが欲しくなったよ。誰か誕生日に買ってくれないかな?宮本さんは『1/100 MG シャア専用ズゴック』が欲しいです。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月22日 (土)

ニュー・シネマ・パラダイス

今日は、仕事が休み。ウォーキングも休み。起きて『ケロロ軍曹』を見る。

午後は、前にオークションで落とした『ニュー・シネマ・パラダイス』のLD観た。
ストーリーは大雑把に言って、三つのパートに分けられていて、主人公の少年トトと映画技師アルフレードの交流を描いた少年時代、LDの1面目。成長したトト=サルヴァトーレと初恋の女性エレナとの大恋愛を描いた青年時代、LDの2面目。そして、映画監督として成功を収めたサルヴァトーレの帰郷を描く壮年時代、LDの3面目と、いずれもこの物語に欠くことのできない役割を持っているんだけど、なんといっても印象的なのがトトと映画の出会いを描いた少年時代だった。

全編にノスタルジー色が濃くて、それがしつこさに変わりかねないところなのだけど、まったくそれを感じさせない、抑揚の効いた演出が、この映画を印象的な作品にしているのだろうなと思った。そして何よりもトト少年の素晴らしいキャラクター。宮本さんはトト少年の笑顔につられまくってました。

音楽は良いし、笑えるし、良い映画だった。これで800円!安い!

□おまけ□
EL&Pの『展覧会の絵』DVDがあるのを、KUMANOMIXさんのサイトの記事で初めて知った。
で、久しぶりにキースに熱くなってしまったので色々探っていったら、こんなのはけーん!
BEDB1DE6L.jpg
『エマーソン・プレイズ・エマーソン』というCD。キースのピアノが思う存分聴けるらしい!こりゃ買いでしょ!買い!
…といいたい所だけど、無駄遣い過ぎると達彦坊ちゃんに叱られるので…、今回も我慢。…(実は今日も、でこぼこフレンズのガチャガチャ200円をやって叱られたばかりという…)

あぁ…欲しい、欲しい、欲しい!物欲は募るばかり…

| コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月23日 (日)

誕生日!

この歳にもなると自分の誕生日なんて、本当にどうでもよくなるものだなあ、と。

朝、仕事に行ったらクッキーが大きなコムサの袋をくれた。誕生日のプレゼントだそうだ。この大きさはコムサのスーツか、はたまたコムサの靴か?どっちにしろ、コムサ好きの宮本さんには嬉しい商品だ!
で、袋の中を見たら…

げっ?!

ぷ、ぷ、!PlayStation 2だった。しかも、限定カラーのオーシャンブルー!
それだけじゃナイ!すぐに遊べるようにとメモリーカードまで。また、これがフツウのカードじゃなく、人気キャラクターをプリントした新メモリーカードシリーズ 『プレミアムシリーズ』(プレメモ)の 桃太郎電鉄12 西日本編もありまっせー!バージョン。

で、で、で、それだけじゃなくて、ソフトも!
『サクラ大戦 ~ミステリアス巴里~』と『サクラ大戦 ~熱き血潮に~』も!
くぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ、嬉しいじゃありませんか!PS2ですよPS2!持っていなかったんですよ。欲しかったんですけどねぇー。やりたいゲームこれで、やりまくれますよ。『かまいたちの夜2』『ニュールーマニア ポロリ青春』『超兄貴~聖なるプロテイン伝説~』などなど…。う~ん、クッキーありがとう!
3_027.jpg
あまりにもスゴイ誕生日プレゼントをもらっちゃったので、家に帰ったら熱が出てしまった。頭痛もしてきたので、とりあえず寝た。午後になってもまだダルかったので、寝たり起きたりしていて、ちっともサクラ大戦どころじゃなかった。

クッキーのPS2で盛り上がってしまったけど、その他にも素敵なプレゼントをいただきました。達彦、貯金箱ありがとうございます。これからは無駄遣いしないでコツコツと30万円貯めたいと思います。薫くん、プリペイカードをありがとうございました。薫くんのおかげで、受信専用機になっていた宮本さんの携帯は、普通の機能を取り戻しました。明日からは無駄なメールは出しません!あと、下やん、ホッスィー、木村さん、ショーギ、田崎先生、それと弟ヒロシ…、みんなありがとうございます。
みなさんのおかげで、宮本は生きています。本当に感謝しています!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月24日 (月)

NHKおかあさんといっしょ 最新ベスト シアワセ

3_044.jpg
5日ぶりのウォーキング!

ココのところ天気の悪いのをいい事にサボっていたので、今日は気合を入れて長命寺まで歩く。
行きのBGMは『'98宝塚歌劇主題歌集』。これは宮本さんがヅカにハマッタ年のCDだ。真矢みきの退団公演の主題歌あり、姿月あさとがトートを演じた『エリザベート』の主題歌あり…と、かなり濃い内容のアルバムだった。そりゃぁ、もう、歩く足取りも軽くなりますよ。

で、

00000177405L.jpg帰りのBGM、『NHKおかあさんといっしょ 最新ベスト シアワセ』を選んだ。ひぇー、懐かしかったよ。先代の兄姉、杉田あきひろ、つのだりょうこの二人になってからの初めてのアルバムなんですよ。元気な二人の声が、ウォーキングでなかなか活躍してくれたよ。ただ、りょうこ姉が少々音程をはずしているのがちょっと気になったね。つうか、通はココが聴きドコロな訳だ。この微妙な音程で歌っているりょうこ姉に萌えるんだよねー。(もともと、ピアノ科の姉だし、しゃーないんだけどね)
一枚目で、まだ二人の息があっていないトコロもおすすめなんだよねー。(あきひろはかなり上手い!)
けどね、収録曲はバカに出来ないんだよ。俵万智、作詞の『はるかぜ電話』、あきひろの歌舞伎メイクが衝撃的だった『せんたくものだゆう』、アレンジがとっても素敵な『風に吹かれてきたあの子』が入ってて、これまた宮本さん一押し!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月25日 (火)

給料日と、うちやま集英堂と…

待ちに待った給料日。

31371207.jpg宮本さんはアチコチに借金があるため、支払いを振り分けていたら…残ったのは微々たるモノだった。ありゃりゃ、こんなんじゃ今月CD購入は禁止であります。
その微々たる小遣いの中から『カオスだもんね! 11巻』と『「ケロロ軍曹」オープニングテーマ~ケロッ!とマーチ』を購入。もう今月は本もCDもおしまいです。うっ、悲しい…。

という事で、給料をおろす為久々に宇都宮市街地に出かけた。で、せっかくなんで集英堂楽器はどうなっているだろう?ち思って、ちょっと前を通ってみたら、び、び、ビックリですよ。集英堂グループの書店の建物を壊し始めているじゃないですか!
「おっ!こりゃスクープだ!!画像を…画像を…」と思ったら、カメラ持ってくるの忘れちゃったんだよねー。けど、これからアソコが更地になる様を日を追ってチェックしたいと思う。ちょっと聞いた話じゃ、楽器の方に家財道具を移して、楽器に住んでいるという事なんだけど…、誰か詳細きぼんぬ!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月26日 (水)

那須でお茶! feat.達彦坊ちゃん

仕事の時にその時のノリで、達彦坊ちゃんと那須に行こう!って事になった。那須にあるちょっと小粋なカフェ『Caf'e Shozo』でお茶をしよう…と。

『Caf'e Shozo』よく耳にするお洒落なカフェだ。宮本さんは行ったことがないので興味津々!一方、達彦坊ちゃんはしょっちゅう行っているらしく、よくおみやげでShozoブレンドのお茶を買ってきてくれる。

で、仕事が終わって、達彦坊ちゃんに家まで迎えに来てもらって、いざ那須へ!
3_021.jpg3_047.jpg
3_022.jpg3_053.jpg
1時間程車に乗って着いた『Caf'e Shozo mountain drive』は、古い民家を改造して造った、おっされーなカフェだった。看板も調度品も、古いものなんだけど新鮮に感じる造りといい、店の雰囲気といい、宮本さんは気に入ってしまった。アイスカェオレとシフォンケーキを頼んで、くっだらない話をして、まったりして、ホントいい時間を過ごしたよ。店内にはちょっとした生活雑貨も売っていて、宮本さんは小さなグラスを購入!これ、アイビーの水差しにいいかも。

お茶を満喫した後、達彦坊ちゃんが「アジア系の面白い雑貨屋があるんだよ」と言って連れてってくれたのが『バリ市場 ウブド 那須』。
3_056.jpg3_057.jpg3_059.jpg
駐車場から店までの間、中近東の音楽が流れていて、宮本さんの気分はベトナム!
造りは宮本さんの心を揺さぶるようなバリ島ちっくで(行ったことナイけど…)、!取り揃えている商品も、宮本さんのストライクゾーンを狙ったものばかり。給料日後って事で、ベトナム風のシャツと、きれいな模様の携帯ケース、ちょっと怪しい帽子と、ドラゴンの柄の入ったコップをお買い上げさ!
この帽子とシャツは、通勤着にしようと思うんだけど…、どうかな?

しこたま買い物をした後、まだ帰るのにも早かったので、ちょっと足を伸ばして『南が丘牧場』へ行った。で、牧場といえばソフトクリームって事で、抹茶とバニラのソフトクリームを食べた。よくありがちな感想だけど「コクがあり、甘く、クリーミーで滑らかな口当り」で、まいう~♪

いやー、地元だからって那須って行かなかったけど、行ってみると以外に楽しいや!また行きたいので、達彦坊ちゃん、運転宜しくお願いします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月27日 (木)

サクラ大戦物語~ミステリアス巴里~

003.jpg誕生日にPS2をもらって、『サクラ大戦物語~ミステリアス巴里~』も手に入れたので早速Play。

正直、宮本さんはかなりガッカリはしたが、サクラ3からのスチル画が使われているので、多少は救われた部分もあったよ。販売数は、サクラ大戦シリーズで最低と予想される…。こんなん出すならドラマCDで良かったんじゃないの?

一番大爆笑したのは攻略後の追加ゲーム「前略モンマルトル」。
つぼを売りつける悪徳商法ゲームかよっ!(怒)
つぼを売る話になった時点でやめました。ある意味、これ以上ない最悪のミニゲームって事で。

ちなみに初回クリアで小次郎エンディング。それっきり…。

□おまけ□
萌える自衛隊公式サイト』という記事を発見!ちょっと興味あり。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月28日 (金)

夢かなうとき

仕事が終わってからキヨシの所に行って髪の毛を切ってもらった。午後、免許更新にいくから、ちょっとでも免許の写真写りを良くしようと思ってサ!で、ちょっと小粋にセットしてもらって、そのセットが崩れないうちに免許センターに行った。

お金払って、視力検査して…
で、今日のメインイベント!写真撮影!
気合入れてた割には、待っている間に睡魔が襲ってきて、結局変な顔になってしまった。くそー、もうちょっと我慢できなかったのかー!残念っ!!
それから、一般講習が1時間あったんだけど、これがかなり面白かった!!
最初の20分くらい『夢かなうとき』っていうビデオを見せられたんだけど、笑いそうになるくらい面白かったし、ツッコミ所が満載だったdeath。
話は25歳の男(妻、5歳の娘アリ)が、車でいい加減な運転して事故を起こして死ぬんだけど、安い合成の(それこそ教育テレビだってもっと高度な合成してるっつう位の)CG裁判所で、天国と地獄どっちに行くかの裁判を受けるんだよねー。で、その主人公は最初は「自分は運が悪かっただけで、ミスはしてない」みたいなこと言って、神様(声だけの出演)に怒られて、自分の犯した過ち(シートベルトをつけてなかったり、わき見運転、スピード違反、携帯電話使用など・・・)を認めて、反省して最後には天国にいくっていうストーリー、けどそれは全て夢だったという…

オイオイ!夢オチかよ!

と、心の中でつっこんでしまった。
第一、夢とはいえ、こんな主人公が天国行きだなんて…!こんな男、宮本さんだったら1秒で地獄に落とすんだけどなぁー。神様甘いわーって、心の中で叫んでた。あと、25歳で5歳の娘がいるっていうのも結婚早すぎるしよー、25歳でこんな良い家に住めるかぁ~とか思ってしまった。(イエイエ、決して宮本さんの僻みではありません)
ビデオの途中で、ナレーターが「車運転中に「ヒヤリっ!」とか「ハッ!」とした経験ないですか?これを『ヒヤリハット』といいます」って真剣な声で言ったときは思わず吹き出しそうになったよ。
ひ、ひ、ヒヤリハットって…大爆笑!このヒヤリハットを氷山に例えて説明するのだけど、なんかかえって分かりにくかったし。
ヒヤリハットのネーミングが面白すぎて、思わずメモとってしまった。(つうか、ビデオの間ずっとメモ取ってた)
当分はヒヤリハットだけで笑えそうだ。

3_109.jpg3_113.jpg
帰り、せっかくなんで、また集英堂の解体状況を見てきた。今日はカメラを忘れずに持ってきたかんねー。一応、本棚とか扉とか全部外されて、建物の中はまっさらになってた。こりゃ、更地になるのも近いな…と。
宮本さんは、更地になるまで、画像を撮り続けたいな…と。
3_110.jpg3_112.jpg

| コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月29日 (土)

大衆食堂 半田屋

top_image.jpg久しぶりの日中の仕事は、太陽の光はまぶしいし、子供は多いし…かなり疲れた。で、その疲れを癒すべく、何処か食事に行こう!という事になり、達彦と『大衆食堂 半田屋』に行った。なんでも北関東1号店だっていうから、こりゃ期待『大』でしょ。

元はファミレスのMilky Wayだった場所に半田屋がOpenしたんだけど、中々行く機会が無くて、今日初の半田屋。店内は学食のようなつくりになっていて、自分で食べるおかずやごはん等をトレイに取って、最後に会計するというシステムなんだけど、おかずもそれなりに豊富で、いいんじゃないかなー。ちょっと驚いたのはごはんの量の多さ。達彦が『中めし』をたのんで持ってきたんだけど、どんぶりにてんこ盛りなんだよ。ごはんが…。ごはん好きにはたまんない店だと思うよ。
安いし、早いし、それなりに美味しいけど、やっぱり宮本さんは『大戸屋』がいいかも…。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月30日 (日)

m-flo/ASTROMANTIC

00000538362L.jpg達彦からm-floのアルバムを借りて聴いた。
別にm-floには興味なかったんだけど、今回のアルバムには豪華ゲスト陣が参加しているからだ。なんと言ってもCRAZY KEN BANDが参加していたのにはビックリだった。こんな所でケンさんの「イイネ!」が聞けるとは…。
TOKUのあの甘ったるい歌とフリューゲルホーン(宮本さんは嫌いだけど)が聴けたのもちょっとお得な感じがした。

ただねー、MDにダビングしようとしたら、音が飛んでダビングできないんですよ。Cosmic Night Runって曲を聴きたいんだけど、そこまでたどり着けない。
なんでかなー?コンポは修理に出したばかりで昨日までちゃんと聴けていたのに…
何度もダビング作業を中断されて、段々腹が立ってきた!ムカついたから、今日の仕事はここまで!

仕事が捗らないのは達彦から借りたCDのせいにして、もう寝る!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2004年5月31日 (月)

KENSO/夢の丘

BEBDF894L.jpg最近知り合ったドラマーのJUNさんから薦められて『夢の丘』というKENSOのアルバムわ買った。

今まで日本のプログレって難波弘之くらいしか聴いていなかったので、今回このアルバムを薦められて、もっと聴いておけばよかったと後悔してます。特にキーボードの音色は宮本さん好み。なんてったってキーボードの一人、光田健一は石井竜也のアレンジしたり、スタレビのキーボードだったりするから、嫌いなはずナイ!ドラムの村石雅行は、ユーミンのツアーで叩いてるドラマーだし。
いやー、いいバンドを紹介してもらったよ。

あっ…、つい浮かれてCD聴きまくっていたら、森田先生ごめんなさい

□おまけ□
友人Hより、HPを作ったと知らせが来た。秘密の部屋だそうだから、恐れ入りますが御内密にお願いします。
K-FUNK'S Private Room
そんな友人HがDRUM&PERCUSSIONで参加しているバンド
mono-eye

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年4月 | トップページ | 2004年6月 »