« 2005年2月 | トップページ | 2005年4月 »

2005年3月

2005年3月 1日 (火)

ひな祭りと歯医者

曇りという予報だったが、外れて、晴天になった。

三月三日は桃の節句。そう、女の子が主役になる「ひな祭り」。宮本さん家は男バカ三兄弟なので、どーんと七段飾りを飾って、華々しくお祝いするなんて事はないんだけど、ひな祭りのケーキを売って来いというノルマを課せられた。
ま、ま、ま、先月の節分同様、ノルマを達成できなかったので今日から三日までケーキとちらし寿司を自腹を切って購入することになった。
(多分、この自腹シリーズ、新茶、母の日のカーネーションお中元と続く予定…。トホホ。)

そんな訳で、毎日ケーキやちらし寿司を食うわけにも行かないので、今日の分はリカちゃん家に無理矢理置いてきた。玄関先に出てきたリカちゃんは「休みが取れなくて、今日ひな祭りをしようとおもってたのよぉ~」と言って喜んでくれた。まさにGoodTiming。
(*^ー゚)b グッジョブ!!

ケーキ配達の後は歯医者。
昨日取れてしまった歯の詰め物を持って受け付けへ。「治療途中で来なくなっちゃったから、どうしたのかと思っていたんですよ」と言われた。治療途中に足銀をリストラされて、保険証を返してしまったので来られなくなってしまったのですよ、と哀しい説明をした。
取れた詰め物は、歯が欠けてしまった為だというので、今日の所は取れた詰め物を付けて、次回、新たに型を取って新しい詰め物を付けるようにするそうだ。ゴムの様な接着剤がはみ出してきて、口の中が落ち着かなかった。

そして、口の中が落ち着かないままベルへ。
気張ってバイクでもと思ったんだけど、猛烈に眠くなって、ベルの駐車場で小一時間程眠ってしまった。寝起き、スッキリしているわけでもなく、眠さ倍増になっていたので、ベルには入らず帰宅。
帰宅後、寝る。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月 2日 (水)

( ゚Д゚)ネムヒー

朝は快晴だったが、夕方にかけて雲が出てきた。そして、夜には雪。

ケーキと赤飯を買って帰宅。今日の分のケーキと赤飯は家で食べるとする。
眠くて頭がボーッとしているので、ベルは休んだ。
ケロロ軍曹 第10巻を読んだり、週刊アスキーを読んだり、相変わらずバンドブラザーズをやったり。
バンドブラザーズはアマチュアモードが終わり、只今プロモードの★一つ、アイドルプレーヤーになった。ここまでくると、ぶっつけ本番っていうのが難しくなってきた。
先はまだ長いんだけど、新曲がダウンロードできるようになりました。すばらしいぞ任天堂。

つうか、眠くてベルを休んだのに、なにバンドブラザーズやってんだっ!
ヽ(ヽ・∀・)アヒャ?

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月 3日 (木)

ノルマ達成( ゚д゚)ビンゴー

夕べの雪がウソのような晴れ。午後には曇りが出てきた。

今日もケーキとちらし寿司、赤飯を購入。これでノルマ達成。10ポイント。
それを持って田崎先生の家に持って行った。勝手に持って行ったのに「いつも悪いから…」と言って5000円くれた。イヤイヤ、ケーキとちらし寿司合わせても5000円もしないから!と返そうとしたら受け取ってくれなかった。今回は有り難く頂くことにした。

その後、ベルが休みなので、宝木之湯でサウナにみっちり入り吐きそうになったので出てきた。
まただ。水分もとらずずっとサウナに入ってたから、頭痛やら吐き気やら…

と言うことで、帰宅後とっとと寝る。

| コメント (0) | トラックバック (0)

失踪日記

31501393あちこちの漫画家や作家の日記を読んでいたら、こぞってこの本を紹介していたので、宮本さんも早速注文。

内容は分からないが話題騒然の一冊なんだそうだ。少なくとも宮本さんが好きな作家が薦める本だ。読まないでどうするっ!それに、吾妻ひでおは嫌いじゃないしね。『ななこSOS』もそうだし、新井素子の本の挿絵とか、宮本さんにはなじみ深いという。
もう、今から待ち遠しい。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月 4日 (金)

大雪

雪かき、おもしろーい。
でも、ちょっと手が震えているやわな都会育ち。
宇都宮は、都会だ。PARCOだってあるし109だってある。(109宇都宮は9月で撤退するけど…)もう田舎と呼ばせないよ!
何てったって来月にはロビンソン百貨店宇都宮ならぬ、「LaLasquare UTSUNOMIYA(ララスクエア宇都宮)」がOpenするんだから、今一番ホットな場所と言えるでしょう。
ヒヒヒ。

夜中に降り始めた雪は、朝方になって勢いを増して、本日、宇都宮は豪雪地帯。ちょっと吹雪いてさえいる。
ひとりでひゃっほーと新雪を踏みまくり、すっかりハイになりながら雪かきをする。一人夢中で、かいてしまう。かいても、かいた跡に雪が積もり、その雪をまたかくという…、堂々巡り。
汗、びっしょり。靴、ぐっちょり。こういう楽しくてカロリー燃やして、しかも役立つ運動は最高だ。
ま、ま、ま、この雪じゃベルにも行けないので、その代わりになったかな…と。

帰宅後、すっかり疲れてグッタリ。けど、バンドブラザーズを何曲か練習して寝る。最近、エレクトーンの練習はしないけど、バンドブラザーズの練習はしっかりやるという…。
ヽゝ゚ ‐゚νダメナノネ・・・

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月 5日 (土)

引きこもりな一日

起きたら15時だった。

こんな時間じゃベルにも行けないのでmixiで色んな人の日記を読みあさる。読むところが悪いのか、選ぶ自分が悪いのか、みんなエアロや筋トレやダイエットをしていて、その結果報告が書かれていた。
そして、宮本さんの不甲斐なさというか、根性無し具合を再認識。月曜からのベルでのメニューを少しハードにしようと決意。

一歩も家から出ないでいる休日は寂しすぎるので、夜にボーン・スプレマシーでも観に行く予定を立て、それまでバンドブラザーズをやる。今のところスタープレーヤーまで来たが、その上に行けない。どうもリズム系が弱くて、パターンを覚えてしまえば楽勝なんだが、途中フィルインが入ると指がもたついてしまい点数を下げてしまうという…。
全曲をざっと練習する方法から、一曲ずつ丁寧にパート練習をするというやり方に変えた。

そろそろ時間にもなったので出掛けようかと準備をしていたら、めちゃイケプロレス『水野裕子と安めぐみが大股開き』をやっていて、ブランチからの水野裕子ファンの宮本さんはテレビに釘付け。結局出掛けないでめちゃイケを見てしまった。

今週の休みもヒッキーだった…。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月 6日 (日)

失態!

ビデオのタイマーかけ忘れて、マジレンジャー、仮面ライダー響鬼、ふたりはプリキュアMaxHeartを見逃す!

日曜日の楽しみだって言うのに、何ということだ!
ふて腐れてバンドブラザーズをまたやる。
♪アスレチックメドレーのアレンジが最近気に入っていて、全パート90点以上を狙うが敗退。
このソフト、宮本さんは楽器経験者だからと思って甘く見ていたが、なかなか奥深い…。

| コメント (2) | トラックバック (0)

2005年3月 7日 (月)

失踪日記が届いた

31501393前日ネットで注文したマンガ『失踪日記』が届いた。

宮本さんが好きな『ななこSOS』『オリンポスのポロン』の著者が失踪し、ホームレスになり、肉体労働者になり、アル中になる、壮絶な実話が、あのタッチで漫画になっているという作品だった。あまりにも衝撃的で目が離せなく、一気に職場で読みました。
楽器店時代、発表会やEFのネタで詰まった時、逃げ出したくなったり喧嘩をした事を思い出した。いや、吾妻ひでおのようなクリエイティブな仕事はしてないけど…。いやー、ビックリなマンガだ。

帰宅後、飽きずにバンドブラザーズ。
やっとカリスマプレーヤーになった。今になって気がついたんだけどドラム系は数を打つのと、ミスタッチは計算されないようだ。よーし頑張っちゃうぞぉ~と♪恋愛レボリューション21をプレイ。リズムのパターンが単調だから攻略しやすいんだよね。
しかし、サブリミナル効果とは恐ろしいモノで、あれだけ嫌いだったモー娘。の曲をこう毎日プレイしてたら、なんだか気に入ってきたという…。おぉ、書いているだけでもおぞましい。

けど♪SEASONSだけは絶対にプレイしない。
心底嫌いだから…ね。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月 8日 (火)

寝てばかり…

きょうも快晴で、暖かい1日だった。

猛烈に眠かったのでベルをさぼり、買ってきた週刊アスキーとめぞん一刻を読みあさる。薫くんにかりたアンガールズのDVDまで観始めて、こんな事なら30分だけでもベルに行けば良かったなと後悔しながら深い眠りについてしまった。

寝るの最高!

| コメント (3) | トラックバック (0)

2005年3月 9日 (水)

頭痛と吐き気と腰痛と…

晴れ。気温、極めて高し。花粉、全開である。

宮本さんは花粉症ではないが、周りが「スギ花粉が凄すぎる…」なんて言うと、こっちまで花粉症になりそうな気分になるので、部屋の空気清浄機をMAXにする。これで、楽になるはず。

さて、仕事から帰ってきてベルにでも行こうと思ったら、頭痛がしてきて、テレビでも観てたら治まるだろうと放っておいたら今度は吐き気がしてきた。こりゃマズイという事で少し横になろうと思ったら、今度は腰痛が…。
この頭痛と吐き気と腰痛は、どうやっても治まらず、頼みの綱のバファリンすら効かず、このやるせない気持ちを何処にぶつけて良いのやら、これまた悶々とした時を過ごした。

部屋で悶えてるうちに眠ってしまって、起きたらスッキリしていた。
この、頭痛と吐き気と腰痛は、一体何だったんだろう…。

ということで、今日もベルを休んでしまった。

いっそのこと、今週は休むか!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月10日 (木)

岩盤浴 KISEKI(奇跡)

今日はベルが休み。休館日。

昨日の腰痛の事もあるので、前々から気になっていた岩盤浴っていうのに薫くんと行ってきた。
宇都宮にも出来たんだよね、岩盤浴。パンフレットによると

温かい石に静かに身体を横たえるだけ。自然のチカラの低温サウナ。
となっていた。ほうほう、温かな石、ヒーリングストーンの「天照石」の上に横たわるだけで汗がたくさん出るという。こりゃ楽しみだっ、なんて言いながら『岩盤浴 KISEKI(奇跡)』に入った。

受付でバスタオル、フェイスタオル、ムームーみたいな着衣、敷きタオルを受け取って更衣室へ。

2005.03.10-3
着衣はこんなんヤツです。

で、入浴する前に凄バナ(バナジウムウォーター)を飲む。

2005.03.10-2
これが『凄バナ』。150円。よく見たらただのミネラルウォーターだった。しかも富士山の深層水。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
こんなんだったら、アルプス天然水でもいいんじゃん!撮影のために2本も買っちゃったよ、オイ!

2005.03.10

岩盤浴の入り方

STEP1
石の上にうつぶせに寝る。(5分)

STEP2
あお向けになって寝る。(10分)

STEP3
休憩。凄バナを飲んで休憩。(5分)

STEP4
STEP1~3を2~3回繰り返す。

部屋全体が低温サウナのような程よい暑さになっていて、石の上に寝ただけで汗が出はじめた。15分経った時には寝てただけなのに着衣は汗でびっしょりになった。

冷房の効いた休憩室に行くと、岩盤浴がいかに素晴らしいモノかと説明されたコピーがあった。群馬県に住む老人は、今の医学では治らないという病気に罹ってしまったのだけど、岩盤浴を勧められて温石浴療法を試した所、みるみるうちに元気になった、まさに奇跡!という内容だったと思う。
おぉ、奇跡、ここでやっとこの施設の名前に繋がるのかぁ。KISEKI
うーん、ちょっと間違えば宗教っぽいなー、なんて言いながらゲラゲラ笑った。

繰り返し3回入ったら、もう、2人とも汗びっしょり。けどね、ここでも注意書きがあって、

岩盤浴でかいた汗は自然のクリームの働きがあるので洗い流さないように…
だそうだ。それでも、流したい人用に、半畳程のシャワールームが二つあった。宮本さんは面倒だったのでシャワーは浴びなかったが、薫くんはしっかり汗を洗い流していた。あぁ、薫くんは自然クリームを流してしまうなんて、何てもったいない!と思ったが、言わないでいた。自然クリームは宮本さんが独り占めだ。ヒヒヒ。

とにかくこの岩盤浴、美肌美容効果・便秘解消・肥満減量・冷え性・肩こり・腰痛・ストレス等々に効くらしく、リピータ率も実に94%だという。ホントかなー…。

ま、ま、ま、1200円でこれだけ汗かいて、何だかスッキリしたような感じになるんじゃ、またベルが休みの時にでも来ても良いかな。

けど、奇跡っていう屋号だけは馴染めないんだけど…。
あと、あのコピー…。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月11日 (金)

ローレライとボーン・スプレマシー

朝、曇っていたが、昼頃には雨が降ってきた。

月一恒例の連休、その一日目。
せっかくの連休、家にいてどうする!ということで、那須あたりに出掛ける予定を立てていたのだが、デジカメのバッテリーチャージが終わったのが10時過ぎ、出掛ける気も薄れてきた所に雨が降ってきたので、那須行きは中止。
lorelei予定を変更して映画ローレライを観に行く。

公開前にセブン-イレブン限定、映画「ローレライ」フィギュアコレクションを手にしちゃった時から、何となく話が見えちゃった感はあったんだけど、ま、ま、ま、面白い映画だった。宇宙戦艦ヤマトのような潜水艦、ガンダムのホワイトベースのクルー達のような寄せ集めの乗員、サクラ大戦のような設定のローレライシステム。うーん、実にアニメちっく。
パウラが折笠の為に頑張っちゃう所なんか、折笠(妻夫木)が大神に、パウラ(香椎由宇)がさくらにしか見えなかった。
いや、面白いんだけど。
スタッフロール見てたらガンダムの富野由悠季が出てたり、エヴァの庵野秀明が画コンテの協力していたり、聖戦士ダンバインの出渕裕が水密服のデザインをしていたり、押井守がB-29のマークデザインをしていたり…もう、宮本さんは嬉しすぎ。来週、薫くんとまた観に行く予定。

bourne時間も早かったし、メンズデーだったのでボーン・スプレマシーも観た。

凄い、凄すぎる!緊張の連続。カーアクションなんて迫力満点だった。カメラワークに酔っちゃいそうだったし。
最後の、殺したロシア人石油王の残された一人娘に『当時の新聞報道では、妻が夫を射殺し、自殺した事になってたが、本当は任務で自分が二人とも殺したんだと…』に告げに行く所があるんだけど、この部分は無くてもよかったんじゃないかなー、と思ったり思わなかったり。
ま、ま、ま、面白い映画だった。

帰宅後、冷蔵庫に入ってたメンチをおかずに夕食を済ませ、ぐるぐるナインティナインを見ているうちに寝てしまった。

こうやって、一日目は幕を閉じた。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月12日 (土)

SWA東京公演ゲット

昨日早い時間に寝てしまったので、5時頃目が覚める。天気は春っぽい晴れ。

12時00分から発売の『SWAクリエイティブツアー』のチケット、何とか7分でゲットした。
これで4月3日、生の神田山陽を観られるっ!

"(""⌒∇⌒"")"ウレシー

午後、部屋でマッタリと過ごす。もう、出掛ける気も失せたので、薫くんから借りた『海猿』のDVDを観る。そして仙崎がバディーを見捨てず、一緒に助けを待つという最後のシーンで涙してしまった。特典映像だのなんだの観てたらあっという間に夜になってしまった。

はんぺんを炒めたモノとレタスをおかずに夕食を済ませテレビを見ていたら…
2005.03.13

「やあみんな~。ハードゲイで~す。フゥ~。」

と、リッキーマーチンの曲に乗せてハードゲイらしき者が人助けをしているのを見て吹き出してしまった。

レイザーラモン住谷というらしい。スゴイ。テンション高すぎっ!
フゥ~。
大笑いしながら、いつの間にか寝てしまった。
フゥ~。


※レイザーラモン住谷は、ネットで調べたら吉本の芸人だった。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月13日 (日)

日曜の楽しみ

よく晴れて冷えこんだ。
寒かったので、仕事が終わってから岩盤浴 KISEKIに行った。

今日はベルで運動が出来ないから、岩盤浴で汗を流すって寸法だ。
この前は薫くんのが一緒だったので、薫くんにペースを合わせたけど、今日は自分のペースで死ぬほど入ってやる!と意気込んで入ったはいいが、やっぱり3セットでGive up。説明を良く読んだら、

60分を目安に入浴下さい。それ以上入浴されても、効果は変わりません。
と、書いてあった。
なーんだ、無理して入っててバカみたいだ。

帰宅後はマジレンジャー、仮面ライダー響鬼、ふたりはプリキュアMaxHeartを見る。今週はちゃんとビデオのタイマーかけたからね。仮面ライダー響鬼はツッコミ所満載。何気にヒビキさんの替え歌が『カエルの歌』から 『メリーさんの羊』に変わってたり、明日夢くんがローカル線で白目剥いて居眠りしてたり、茨城弁が実にリアルだったり…。
555以来の萌えようだ。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月14日 (月)

WhiteDay

陽射しがある割には寒い。

忘れていたけど、こんな宮本さんでもValentineにチョコを貰っていた。今日はホワイトデー。ゴディバのチョコのような高級なものは用意できなかったけど、そのお返しを届けに、仕事帰り栄ちゃん家に寄ってキャンディーを置いてきた。

その後ベルに行ったのだが、やる気になれず、サウナだけ入って出てきた。帰り際P子に会ったが挨拶だけして別れた。

帰宅後はネット。母ちゃんの作ってくれたカレーを大盛りお代わり2杯もして、ちょっと食い過ぎたかも…と後悔しながら寝た。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月15日 (火)

プチ断食

今朝も冷えた。起きるのがつらい。

ここの所、宮本さんの過食度は増すばかり。夕べだって、カレー大盛り2杯も食っちゃうんだから。寝る前に、そんなに食っちゃいかんだろう!
ここは胃の調子を整えるべく、断食をすることにした。いや、本当の断食は辛すぎるので、プチ断食を始めることにした。

期間は3日間。3日間、水以外何も口にしてはイケナイという。これを実行しなさいと仙ちゃんに言われた。
本当は昨日から始めるはずだったのだが、カレーの匂いに負けてしまったという、実に根性なし野郎。
で、今日からプチ断食結構。気合いを入れ、空腹感が出てきたら水を飲んで気を紛らすという作戦に出た。

仕事の帰り、歯医者。
歯石を取り除いてもらい、欠けた歯の部分の型どりをした。次回、詰めて完了だそうだ。生徒の母ちゃんが先生なので、「決して痛くしないで下さい」と念押し。こうやって好き勝手言えるので、ここに通ってるもんだ。いや、技術も確かだという評判も高いのもあるんだけどね。技術もあって話しやすいなんて、ホント良い先生だ。

歯医者の後はベル。

エアロバイク 40分(Level 9)
トータルアブドミナル 35kg 10回 3セット
ローワーバック 35kg 10回 3セット
断食のせいにはしたくないけど、調子が出ないので、いつもより短めで上がることにした。けど、サウナにはしっかり60分入った。

帰宅後、腹が減って気が狂いそうになったので仙ちゃんにメールで、今のいじやける気持ちをぶちまけた。そしたら「明日のすがすがしい目覚めと、感動的に美味しい3日目のおかゆに夢を馳せて頑張れ!」と返ってきた。そうか、そうか、3日目にはおかゆが待っているのか。じゃ、じゃ、じゃ、我慢だ。たかが3日食わなきゃ良いだけだ。

ここが気合いの入れ所。起きてると腹が減るばかりなので、とっとと寝た。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月16日 (水)

桜通り十文字/関口由紀

よく晴れた朝だったので、早い時間帯は、少し冷えこんだ。しかし、10時を過ぎると、気温が上昇し、急速に暖かくなった。春めいた天気。とても気分が良い。

SkuraDoriさにぼーさんの、さにぼー@のほほんblogを読んでいたら『オリオン通りの次は“桜通り十文字”?』という記事をみつけた。
なんでも宇都宮出身のアーティストで、宇都宮の桜通り十文字を歌っているという…。宇都宮大好きな宮本さんはとても気になったので、早速CDを買ってきた。

森山直太朗の「さくら(独唱)」、河口恭吾の「桜」に続く今年の“桜”歌は、この「桜通り十文字」では?
と書いてあったので春らしい明るい感じを想像していたら、全然違って、三連のとっても暗い曲。メチャクチャ暗い、失恋の曲。 関口由紀の声も、高音を張り上げる所なんか何だか中島みゆきっぽくて、これまた暗くさせた。

ちょっとガッカリだ。

栃木県内を走るバスの停留所に“桜通り十文字”というバス停があります。 今回の曲はこの“桜通り十文字”の愛称で呼ばれる、真夜中の交差点が舞台です。
と書いてある割には、歌詞があまりにも心情的で、全然桜通り十文字の場景を歌ってない。これじゃ、桜通り十文字じゃなくて、渋谷交差点でも、秋田県平鹿郡十文字町十文字も良いいんじゃん…と思った。

これまたガッカリだ。

何だか、音楽評論家 富澤一誠は色々と褒め称えているメジャーシングルだけど、宮本さんはヒットの予感が全然しない。つうか、関口由紀のメジャー・デビュー・マキシ・シングルなのにドップリ暗すぎる。


ものすごく期待して買った割には、ガッカリなCDだったので、タイトルの桜通り十文字に行ってきた。
2005.03.16
ここが、桜通り十文字交差点。

2005.03.16-2
桜通り十文字というバス停。

歌詞に♪他に何も縋るもの 見あたらないから…とあるように、ホント、何もないところで、
あると言えば…
2005.03.16-3
桜通り交番か…

2005.03.16-4
宮本さんがリストラになった、足利銀行の本店があるだけだ。

斉藤和義・浜崎貴司の『オリオン通り』のように、色々と街並みを歌っていれば、地元でもプッシュしたろうに…、ホント残念なCDだった。

【おまけ】
2ちゃんの【新譜】関口由紀:桜通り十文字[2/23]

| コメント (2) | トラックバック (0)

2005年3月17日 (木)

プチ断食 最終日

朝から雨。昨日と打って変わって寒い。

火曜日から始めたプチ断食も今日が最終日。昨日は、腹が減って中々寝付けなかった。イライラもした。
しかし、明日の朝のすがすがしい目覚めと、感動的に美味しいおかゆに夢を馳せて頑張りました。
考えることと言えば、食い物のことばかり。「塩ラーメン食いたい」とか、「コッペパン食いたい」等々…。気を紛らす為にテレビをつけると、何かしか食い物のコーナーをやっていて、腹減り度が増すばかり。これじゃイカンという事で、ずっとNHK-FMを聴いていた。

そんなイライラの中、新井素子の本が読みたくなって、もう何度も読み返してボロボロになっている「二分割幽霊奇譚」を読み始めた。これはもう立派なファンというか、夢中!文学として夢中。元オタクの血も騒ぎます。オタクでよかった!いや、今でもオタクか?
懐かしい、ピュアだった中学時代を思い出した。

しずか~に何も食べず寝ているが、体重は、全く減りません。これはミステリィだ。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月18日 (金)

プチ断食の結果

朝から暖かな一日。日中、風が強かった。

辛かった3日間を終え、今日から食事が出来る。嬉しい。実に嬉しい。ホント辛かったもんなー。特に寝る前なんか、食い物の事しか考えられなくて、眠りにつくまで時間が掛かったし。
で、断食において最も重要な時期はこの復帰だそうで、ここでガツガツ食べてしまうと、せっかく行った断食が水の泡になってしまうそうだ。そりゃそうだ。火曜日から今日の朝まで70時間以上内臓は休止しているんだから、ここは消化の良いお粥を…と思ったらお粥が無かった。
というより、お粥、あんまり好きじゃないんだよね。こう、噛み応えの無さが馴染めないという…。そんな訳で、自己流ではあるけど、リケンのわかめスープにおにぎりを入れて、おじや風にして食べた。

う、美味いっ!ヤジ(゚д゚)ウマ-

こんなわかめスープに信じられないほどの感動を覚えてしまった。
しかも何気に満腹感。腹にモノを詰めたのでイライラも解消されたし。
今回の減量はうまくいくかも。ヒヒヒ。

仕事の後はベル。

エアロバイク 50分(Level 9)
トータルアブドミナル 35kg 10回 3セット
ローワーバック 35kg 10回 3セット
と、いつものメニューをこなして、いざ体重計へ。

…。

減ってる。

2.4㌔と微々たる結果ではあるけど、これは嬉しい。ちょっと、今回は頑張っちゃおうかな…と本気で思った。
もうね、あの断食を体験したら、何でも我慢できるね。
寝る前のおにぎりとか、おやつのポテチとか、宮本さん公式ドリンクのコーラとか。
なんで、コーラなんか飲むようになっちゃったんだろう?2年前までは、炭酸系のドリンクは全然飲まなかったのに…。
ま、ま、ま、今更考えてもしょうがない。夏に向けてShapeするのみ。

| コメント (4) | トラックバック (0)

2005年3月19日 (土)

( ´゚д゚`)えーーー

冬型の快晴。風が冷たい。

予期もせぬ残業で予定が全て変わってしまった。
疲れた体にムチ打ちベルに行ったが、何もやる気になれずサウナだけ入って出てきた。
体重、昨日より更に1㌔減。ちょっと嬉しい。

帰宅後は疲れ果てて布団へ直行、寝た。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月20日 (日)

チケット争奪戦!

どんよりとした曇り空、気温も低い。

午前10時、TEAM-NACS全国公演 COMPOSER~響き続ける旋律の調べ チケット発売。
宮本さんはファンクラブに入ってるというのに、一次先行、二次先行で敗れ、今日の一般発売に賭けた。そして、敗退。下やんの情報だと7分で完売だったそうだ。宮本さんが繋がったのは40分頃。じゃ、無理か…。

午後、新・やっぱり猫が好きのDVDを観始める。第18話の『生意気な子役』のワンシーン、きみえがチキンラーメンを食べる所で宮本さんも腹が減り、どうにもこうにも我慢できなくなってしまった。冷蔵庫に入っていた、がんもの煮たヤツを一切れだけ盗み食いした。
やっぱり、何しても腹が減って集中できない。この、食欲だけ無くなれば…。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月21日 (月)

ヒロミティー卒業

雲一つ無い晴天、ただし北風が強い。絶好の花粉日和。花粉だけじゃない。宮本さん家の周りは田んぼやら畑が多く、ほこりもスゴイ。こりゃ、鼻毛がグングン育ちそうな勢いだ。

朝、いつものように『おかあさんといっしょ』を観る。9時からライブ版「弘道おにいさんとあそぼ! 夢のビッグパレード~ぐ~チョコランタンとゆかいな仲間たち~」を、ほほぅ、今回は珍しくヒロミティーがメインなんだー…などとアホ面下げて観ていたら、なんと、今年度でヒロミティーと、「デ・ポン!」のタリキヨコが卒業だそうだ。
ついに来たか。12年だってよ。じゃ、じゃ、じゃ、宮本さん12年間も観てたんだねー。初期の「ぞうさんのあくび」、今でも弾けますよ。当時、発表会で弾きまくりましたから。
1997年頃、一人で、幕張メッセと栃木県総合文化センターのファミリーコンサートも行ったモンなー。「イカイカイルカ」が好きで、よく歌ってたっけ…。そんな、ファミリーコンサートで一番盛り上がったのはヒロミティーのコーナーだったし。ステージ上でのバク転、バク宙は普段の番組内じゃ観られないから子供は興奮。いや、ヒロミティーファンのお母さんも大興奮してたし。

そうですか、卒業ですか。とりあえずは4月1日(金)の、『新旧メンバーが登場、交代の挨拶』を見ナイト。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月22日 (火)

日清ヨーク 無炭酸コーラ

曇り。午後から雨。

帰り、コンビニで週刊アスキーとめぞん一刻を買う。そこで気になるドリンク発見!

紙パックに入った「無炭酸 コーラ 乳酸菌飲料」
2005.03.23
↑コレ

コーラと言えば宮本さんの公式ドリンク。だが、このコーラには炭酸が入っていないという…。
発売元は日清ヨーク株式会社。ピルクルが唯一のヒットの会社だ。
気になる。とても気になる。
パッケージには

飲んでみて、おいしくてビックリ思わずだれかに教えたくなる
って書いてあるし、こりゃ早く飲んで誰かに教えナイト!

ということで、ダイエット中だというのにこの怪しげなコーラをお買い上げ。

味はというと…飲んでみて、おいしくてビックリ思わずだれかに教えたくなる味だった。こりゃ、あちこちに触れ回ってお祭り騒ぎにしナイト。

その後ベル。
3日間休んでしまったので、その分を取り返す。

エアロバイク 50分(Level 9)
トータルアブドミナル 35kg 10回 3セット
ローワーバック 35kg 10回 3セット
P子(人妻)と一緒にスタートラックとかいうランニングマシーンにハンドルバーが付いて上半身も同時にエクササイズ出来るというマシーンを、宮本さんはカロリー消費表示が100になるまでやった。仕上げはサウナ60分。

帰宅後はヘロヘロだ。

| コメント (7) | トラックバック (0)

2005年3月23日 (水)

DVD第5弾 発売日

天気は雨。

薫くんの引っ越しの手伝いに行く。意気込んでいったら引っ越しの手伝いに来ていた輩が沢山いて、宮本さんの出番無し。それでも微々たる荷物運びなどして、昼には切り上げた。

その後ローソン討ち入り。今日は待ちに待ったDVD第5弾「カントリーサイン/宮崎/韓国」と、「水曜どうでしょうDVDコンプリートBOX ~VOL.1~」専用ケースの受渡日。レジで並んでいたら、前の人も後ろの人も藩士だった。おぉ、こんな近所にも藩士が…と感動。

早く家に帰って、DVD第5弾を観たいのを我慢してベルへ。

エアロバイク 50分(Level 9)
トータルアブドミナル 35kg 10回 5セット
ローワーバック 35kg 10回 5セット
をやる。P子も相変わらずスタートラックというマシーンをやっていた。「宮本さん、最近まじめに来てますね」なんて言われてしまった。そりゃそうさ。今日買ったTarzanに品川祐の1か月筋トレダイエットの記事を見て、俄然やる気になったんだから。いつもは3セットしかやらなかった筋トレを5セットにしたし、金曜日からはメニューも増やす予定だ。
食事も見直すことにした。プチ断食以来、出来るだけ食事をしないようにしていたが、ここの所体が動かなく、少し辛くなってきたので、今後は少しだけ食べるようにする。

帰宅後、宮崎の第一夜だけ観て寝る。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月24日 (木)

給料日前日

朝は曇り。しかし、すぐに陽射しがでてきて、まあまあの晴天になっていた。気温も高い。ただし、風もけっこう強い。

今日はベルが休みなのでDVD第5弾「カントリーサイン/宮崎/韓国」を観る。
大泉さんの絵画シリーズのホラ話に大受け。
カントリーサインで、昔連れて行ってもらった所が何ヶ所か写っていて懐かしく思ったり。
とりあえず、一回目が見終わってシークレットを探すが、シークレットトラップに引っかかってばかり。
゚(゚´Д`゚)゚。

よし、次は副音声だ。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月25日 (金)

給料日

ものすごくキレイな朝日。外に出たらものすごく寒くて、風も強い。ラジオで「2月下旬の冷え込み」なんていうから、余計寒く感じた。

朝のうちに色々な支払いをしてしまう。カード会社の支払い分、ガソリン代、灯油代。今月からはFOMAとBフレッツ代、その他諸々支払いを済ませたら、毎月の事ながら残額は微々たるモノになってしまった。

午前中、薫くんの引っ越しの手伝い。
2005.03.25-2
ヘルメット被り、張り切っちゃってるもの

荷物は少ないとはいえ、ベッドだの洋服ダンスを2階に運び上げる作業は大きくて手間取った。「お昼は幸楽苑ラーメンをおごるよ」と、薫くんは恐ろしい事を言ってきた。今、宮本さんは減量中だというのに、ラーメンだなんて…。散々断ったのだが、一応幸楽苑に行ってハーフラーメンを頼んだが、やっぱり恐ろしくて残してしまったよ。
悪いね、薫くん。悪気はなかったんだよ。

ベルに行く前にローソンロッピーで『1/6の夢旅人・二度目のありがとう』を予約した。レジで、「また、年貢ですか?」
「どうでしょうのファンの方達は、ローソンに来店することを討ち入りって言うんでしょう?」とか聞かれてしまった。おぉ、恥ずかしい。侮れないな、ローソン宇都宮陽東四丁目店。
ベルでは相変わらずP子がショートエアロをやっていた。宮本さんも、いつもの

メニューエアロバイク 50分(Level 9)
トータルアブドミナル 35kg 10回 5セット
ローワーバック 35kg 10回 5セット
をやる。もちろんサウナにも入って体重測定。
やったー!良い感じに減ってきている。腹回りが、スッキリしたように感じる。

夕方、歯医者。
取れた部分の詰め物をして、歯石を取ってもらって治療は完了。ただ、歯の着色が取れないから…と歯のクリーニングを勧められた。なんでも歯周ポケットの殺菌や汚れも取ってくれるらしいので、次回そのPMTCとやらをやることになった。しかし、自分でも驚きなのは虫歯が一本もなかったということだ。やっぱり、自己流でも、食事後のイソジンで口をゆすいでいたのが良かったのかも。宮本さん、リステリンだと刺激が強くてダメなんだよね。その点イソジンだと、刺激はないし、根こそぎ殺菌したような気にもなるし、実にイイ。

夜は久しぶりにオリオン通りをブラブラ。
せっかくオリオン通りまで出てきたんだから、久しぶりに『相馬屋』でたい焼きとたこ焼きを食べる。
2005.03.25-3
ここが、相馬屋

宇都宮といえば、やっぱりコレだよねー。相馬屋のたこ焼き。
2005.03.25
大阪のたこ焼きようなドロドロソースじゃなくて、ウスターソース。そのソースが一つ一つのたこ焼きに染みこんでいるんだけど、決してベチャベチャしていないという…。
外はサクッと、中はふっくら。実に美味い!
タコの大きさも小さめで、そこも好きだ。タコタコしく無いところがイイ。

もう一度言っておこうかな、
宇都宮と言えば『相馬屋』のたこ焼き!

animateでギロロ伍長のぬいぐるみを買ったり、紀伊国屋で春風亭昇太の『はじめての落語。』を買ったり。
『はじめての落語。』は、立ち読みだけ…と思って紀伊国屋に行ったんだけど、先着限定おまけの「春風亭昇太考案万能てぬぐい」付きのものが少なくなっていたので、速攻お買い上げ。魂の初の単行本「はいどおもこんばんわあ!!」も欲しかったんだけど、コレは我慢。

あぁ、今日は結構動いた…。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月26日 (土)

宇都宮と言えば…第二弾

晴れ。朝はちょっと冷えこんだが、午後は気温があがった。

午前中は部屋でネット。昼頃出掛ける。
用事を済ませた帰りに、TSUTAYA宇都宮駅東口店で今更だけど森山直太朗のCD『時の行方~序・春の空~』と『乾いた唄は魚の餌にちょうどいい』を買う。『時の行方~序・春の空~』は劇場公演「森の人」で観てから欲しかったのだけど、ずっと悩んでいて、中古盤を見つけたので買ってみた。春の息吹が感じられる今日この頃にピッタリだ。『乾いた唄は魚の餌にちょうどいい』は300円だったので買ってみた。

昨日に引き続きオリオン通りをブラブラする。
腹が減ってきたので、マックの後ろの『安藤焼きそば』で焼きそばを食べる。
2005.03
アンドゥー

その名の通り、焼きそばしかない、焼きそば専門店。しかも、ここの焼きそばは具がほとんど無い、麺オンリーと言っても良いくらいの焼きそば。石田屋の焼きそばとは大違いだ。
2005.03-2
これこれ、中 200円
けどねー、この貧乏臭い焼きそばが好きなんだよね。ノーマルで食べると少し薄味なので、宮本さんはウスターソースちょっこしと、七味とこしょうをたっぷりかけて食べるという。コレ最高。
それを、フォークで食べちゃうんだよ。フォーク。箸じゃないんだよね。フォーク。パスタじゃないっつうの。ヒヒヒ。

宇都宮と言えば、これだねっ!安藤の焼きそば!
( ̄ー ̄)ニヤリ

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月27日 (日)

宇都宮と言えば…第三弾

天気よし。風もまあまあ。気温は高め。しかも、日曜日。

仕事の帰りにマンガ『スプリガン Volume.2』とDVD『SWING GIRLS』を買う。『SWING GIRLS』のDVDはスタンダードでもなく、スペシャルでもない、プレミアム・エディション、一番高いヤツを買った。もう見所満載。副音声が2つも入っているから、少なくとも本編だけでも3回は観ナイト。

野暮用で、今日もまた元集英堂楽器まで出てきたので、昼はオギノラーメンでチャンポンを食べた。

2005.03-3
これがチャンポン 500円

集英堂楽器時代、田崎先生とよく食べた。ここもまた、宇都宮人好みの店だ。
じゃ、じゃ、じゃ、今日も書いておくか。

宇都宮と言えば、コレ、オギノラーメンのチャンポン!

帰宅後は、スプリガンを読んだり、だらだらとテレビを観たり…そんな日曜。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月28日 (月)

食い過ぎた結果…

朝から春の雨。

仕事が終わってベル。
減量中だというのに、週末にいい気になって食ってたら、良い感じに肥えてしまった。肥えた分負荷を高めに設定。

エアロバイク 40分(Level 10)
トータルアブドミナル 35kg 20回 3セット
ローワーバック 35kg 20回 3セット
プルダウン 25㎏ 10回 3セット
クロストレーナー 15分(Level 3)
といった具合。P子も相変わらず、エアロの後クロストレーナーをやっていた。

帰宅後は、昨日買ったDVD『SWING GIRLS』の特典DISC2から見始めた。国内キャンペーンドキュメンタリー映像でしびれてしまった。

| コメント (4) | トラックバック (0)

2005年3月29日 (火)

また…

朝のうちは快晴だったが、日中どんよりと曇ってきた。

セブン-イレブンiPod shuffleプレゼントキャンペーン。シリアルナンバーを入力しゲーム開始。三匹の動物の中からキーパーを選び、左、真ん中、右にシュートをし、見事ゴールを決めたら当選というゲームだ。
で、応募シールを2枚持っていたのでチャレンジ。キーパーを選んで、ココは直球勝負って事で真ん中にシュートしたら…

……

………

当たってしまった。
当選画面になっちゃったよ。オイっ!
iPod shuffleゲットしちゃったよ。オイっ!オイっ!
参ったなー、また当たっちゃったモン。コレだって、まだ箱開けてないのにさー。ほこりすら被っちゃってるのに…。ヒヒヒ。
ま、ま、ま、有り難く頂くとしますか。ハイ。

興奮しちゃって、仕事どころじゃ無かったよ。

帰りにベル。

エアロバイク 40分(Level 10)
トータルアブドミナル 35kg 20回 3セット
ローワーバック 35kg 20回 3セット
プルダウン 25㎏ 10回 3セット
をこなす。
食事制限しているのでパワーが出ない。このメニューをこなすので精一杯だった。P子は相変わらず、宮本さんの後ろのクロストレーナーで、ひたすら汗かいてた。

| コメント (0) | トラックバック (0)

大泉な一日

今日は朝からお祭り騒ぎだ。何てったって、フジに大泉さんが出まくり。

●「めざましテレビ」05:25~08:00★大泉洋コメント出演
●「とくダネ!」08:00~09:55★大泉洋コメント出演
●「笑っていいとも!」12:00~13:00★大泉洋ゲスト出演
●「F2-X」14:05~15:00★大泉洋ゲスト出演
●「FNNスーパーニュース」16:59~19:00★大泉洋コメント出演
●「救命病棟24時アナザーストーリー」21:00~22:54★大泉洋出演
もう冷や冷やドキドキだ。
冷や冷やドキドキだった割には、ビデオのセットをし忘れ、結局チェックできたのは「F2-X」の最後の番線の時だけだった。
( TДT)
あぁ、こうやって大泉さんもビックになっていってしまうんだねー。『いいとも!』に出ちゃったんじゃなー。もう、八嶋さんのように売れっ子になっちゃうよ。
あまり知られていない大泉さんのファンでいたのが、宮本さんの優越感だったんだけど、ちょっと悔しいかな。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月30日 (水)

減量から15日目

晴れ。北風がちょっと強い。

減量、まだやってます。昨日より今日、今日より明日と、体重が減るように食事を制限。今のところ、会社で食べる豆腐一丁が、宮本さんの栄養源。そしたら、ベルでのトレーニングがきつくなってきた。

エアロバイク 40分(Level 10)
トータルアブドミナル 35kg 20回 3セット
ローワーバック 35kg 20回 3セット
プルダウン 25㎏ 10回 3セット
このエアロバイクが終わっただけでもフラフラだった。サウナなんか入ったら、軽い立ちくらみ。
明日は、少し食べてみよう。

ぐったりして帰宅。
大便も、2~3日ごとに一回になってきた。しかも毎回難産。産み落とすのが困難で、トイレに行くのも嫌になる。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年3月31日 (木)

休養も運動のうち

午前中は晴れていたが、午後から曇ってきた。

楽器店の時ほど年度末の忙しさを感じることなく仕事をこなす。
ベルが休みなので、帰宅後は部屋にこもりっぱなしになる。ネタも話題もないヒッキー状態だ。
帰りに買ってきた山本正之のCD『ザ☆長編』を聴いたり、先日放送の『救命病棟24時アナザーストーリー』を観てゆっくり過ごす。

母ちゃんの作ってくれてオムライスも食べた。
半分は残したけど…
母ちゃん、美味かったよ!

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年2月 | トップページ | 2005年4月 »