« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »

2005年10月

2005年10月 1日 (土)

清原テクノ

晴れ。気がついたらもう10月。って、なんだか毎年そんなことを書いている気がする。そもそも、時間がゆっくり流れたことなんてあるか?少なくとも、この5年はないね。あっという間にクリスマスがきて、正月がきて、来年の今頃になるという。

前半、飛ばしすぎたので、後半とても辛かった。仕事の帰り、薫くんと今日Openの『かましん 清原テクノ店』に行ってきた。
DVC00019_M
10時前だというのにもの凄い混みようだ。ま、Openからガラガラじゃ、どうしようもないんだけど。
『ファッションセンター しまむら』や『ケイタイショップ ビーワン』も隣接されて、盛り上がっているのはいいが、『清原テクノ』って名前は、少し先走っちゃったね、なんて薫くんと笑った。
店内を見て回ったわけだが、コレといって安い商品があるわけでもなく、どの商品も、いつもの価格だ。ココで買うならベイシアの方が断然安いね。ざっと見て出てきた。
『ファッションセンター しまむら』は初めて入ったが、アレだね。あそこで買い物するモノは無いね。つうか、『しまむら』店内をうろうろしている所を見られたらイヤだなー…と。

帰宅後、かましんで買ってきた野菜焼きそば食って、薫くんに借りた『ケロロ軍曹SECOND SEASON』のDVDを観て21時には寝た。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月 2日 (日)

栃木県44市町村カントリーサインの旅 その後

9月30日までに完成させようとしていた『栃木県44市町村カントリーサインの旅』だが、未だ放置プレイ状態。

今日、なんとか三日目まで作ってみた。
link張ったり、画像をチョコチョコいじったり、行った先のことを思い出して書いたり、色々と面倒な作業が多い。こんなんだったら、blogでまとめた方がヨカッタかな?とも思ったが、基本的に楽しい作業なので、次はまた時間をみていじろうと思う。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月 3日 (月)

風のハルカ

曇り。いまにも降りそうという感じだが、降りだすことはないみたい。

昼、何気に見てた『スタジオパークからこんにちは』のゲストが真矢みきだった。今日から放送の朝のNHK連続テレビ小説『風のハルカ』にお母さん役で出てるという…。

しまった!見逃した!

しかも、主題歌は直太郎。こりゃ、見る前からハマるの確実だ。明日からは見逃さないように、ビデオセットしておかナイト!

夕方、久しぶりのベル。

エアロバイク
   30分(Level 11)
トータルアブドミナル(腹筋)
   35kg 20回 3セット
ローワーバック(背筋)
   40kg 20回 3セット
プルダウン(背中)
   25㎏ 20回 3セット
クロストレーナー
   10分(level 3)
をこなす。
トレーニングが終わって着替えようとしたら、持ってきた下着(おパンツ)のゴムが伸びきってた。すっごく恥ずかしかったので、ベルモールの中のユニクロで下着を3枚買ってきた。色気もへったくれもないが、しょうがない。ゴムが伸びたパンツを履いているよりは、充分マシだ。
ベルの後はカワチ。あまり見かけないJavaTeaの2㍑を買う。ここのカワチでしか見かけないので、まとめ買い。

夜、日テレの『ものまねバトル オール新ネタ秋祭りSP』を見てたら、眠けが一気に強まり、21時半に布団にもぐりこんだ。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月 4日 (火)

寝坊&遅刻

寝坊した。目覚ましをかけ忘れた。昨日、久しぶりに体を動かしたから、熟睡し過ぎてしまった。
ともあれ、急いで出掛ける準備をして、20分の遅刻で出社。

寝坊した日は、一日中、頭がボーッとしていて仕事が捗らない。業務終了後、とっとと帰宅し、また寝直す。
夜は『ぴったんこカン・カン スペシャル』を見ながら、達彦坊ちゃんとメール。大泉さんネタで盛り上がってしまった。安住と大泉さんが同じ歳ってのもビックリだけど、達彦坊ちゃんも一緒なんだよねー。
( -人-).。oO(・・・・・・)
達彦坊ちゃんと大泉さんが同じ歳…
( -人-).。oO(・・・・・・)
何だかんだ言って、あっという間に終了。21時に寝た。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月 5日 (水)

晴れ、ときどき殺人

雨。

腑に落ちないことがあってイライラしていたが、一人でイライラしていてもしょうがないのでなるべく考えないようにする。言いたいことを言うのは簡単だが、言ったところで問題が解決するわけでもなく、ココはグッと堪える。そんな事があったので仕事はテンション高め。達彦坊ちゃんは、たぶん絡みづらかったろう。

帰宅後、オークションで落とした『晴れ、ときどき殺人』のDVDを観る。これもまた、宇都宮テアトルの『角川映画FESTIVAL』という企画にに焚き付けられて買ったDVDだ。
井筒監督だから、ちょっと構えていたら、意外とユーモアたっぷりのファンタジーだった。ミステリーというには、ちょっと甘かったかな。風俗の事をトルコと言ったり、『なるほど・ザ・ワールド』なんてセリフが出てくるところは、昭和昭和していて懐かしかった。
っつうか、映画館で観ようと思っていたのにDVDで買っちゃ、意味がないね。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月 6日 (木)

尚仁沢の水

自宅で飲むお茶やみそ汁は、尚仁沢の水を使っている。

その水は、お父ちゃんが休みの日に、尚仁沢の渓谷で噴きだしている水を汲んでくる。つい先日も、お父ちゃんとお母ちゃん、二人してペットボトルに何本も汲んできた。

そんな尚仁沢というのが、どんな所にあるのか?仕事が午後からだったので、早朝に尚仁沢へ出掛けた。

6時過ぎに家を出て、国道4号線を使って矢板市に入る。矢板市からは国道461号線に入り塩谷町役場、役場からは県道63号線で東荒川ダムを目指す。信号も何もない道をのぼっていくと、尚仁沢湧水の看板があった。
2005


一本道を更に進むと東荒川ダム。


2005

実はココ、3年前に来たことがある場所だった。その時は日も暮れていてよく分からなかったし、第一、東荒川ダムに来たかった訳じゃなく、道に迷ってたどり着いたようなもんだった。
2005
↑3年前と変わらない。


ダムを通り過ごして、もうちょっと進むと…


2005
ありました、尚仁沢はーとらんど。
尚仁沢の水を引いた「名水パーク」がある。


2005

午前9時前だというのに、水汲み場には人がいて、何十個ものポリタンクを並べて水を汲んでいる。
利き水コンテストで「美味しい水日本一」に選ばれたこともある尚仁沢湧水というが、ペットボトルで売っている水となんら変わりが無いように感じた。ま、ま、ま、味オンチの宮本さんに、利き水のコメントを求める方が間違っているというもんだ。
遊歩道を歩いて、清々しい山奥の渓流でボーッとする。
川の近くでたっぷり過ごし、車に戻って、お母ちゃんの作ってくれたおにぎりを食べる。
野鳥の鳴き声。目の前を飛び交うトンボ。
タバコを一服…といいたいが、宮本さんはタバコを吸わないので深呼吸。
心身ともにリフレッシュ。

実は、尚仁沢川沿いの遊歩道を、奥まで歩いていくと清水が湧き出す湧水群があるんだが、今は水害のため通行禁止になっていた。

残念!

本当は湧水群の一番奥にある湧き壺が見たかったのだが、通行止めじゃしょうがない。今日の尚仁沢の水を求める旅のGOALは尚仁沢はーとらんどにある「名水パーク」って事で。

しかしアレだね。1時間も掛けて尚仁沢に来て水を汲むくらいなら、宮本さんは、福田屋で売っている『尚仁沢湧水の水』を買ってきて飲んだ方がいいや。
2005
↑福田屋で買ってきた


【リンク】
■尚仁沢湧水の自然と歴史
■尚仁沢はーとらんど

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月 7日 (金)

風邪かも…

晴れ。昨日からくしゃみが出るようになった。そして、今日は朝から喉が痛い。

明日、司会の仕事が入っているというのに、これは非常ににまずい状況である。即座に終日安静を決定。ひととおりの作業をすませたところで、布団に直行する。いったん起きだして布団乾燥と食事。その後はまた乾いた布団に戻って、ごろごろする。
またまた起きだして布団乾燥。ネットをちょっこしして、過去の日記を書き直したり。
とにかく喉の痛みをとるのが最優先。

風邪の治療は寝るのがいちばん。というか、これしかない。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月 8日 (土)

PIANO CONCERT

雨。

森田先生の発表会の手伝い。
ここの所、喉の痛みが気になったので、喉の保護のためマスクをつけて仕事をしていた。家でもマスクを外さない。それだれ気を使って栃木総合文化センター行ったら、司会を外され受付になってしまった。なんでも、不審者が出没するらしい…という事で、急遽、阿部ちゃんと交代になった訳だ。しかし、アレだね、不審者侵入予防の為に宮本さんが受付って、それで良かったの?森田先生っ!

受付は暇なモノで、開演しちゃえばほとんど人は来ない。
本当に誰も来なきゃ、カギでも閉めて演奏を聴きに行くのだが、ごくたまに遅れてくる客がいたりするので、やっぱり受付は離れられない。ましてや、不審者が出没しているんじゃ尚更だ。

たまごっちは家に置いてきてしまったし(飽きもせず、まだやっている)、本も持ってきていなかったので、携帯をいじくる。メールもいいけど、宮本さんの場合はmixi。
mixiをじっくり読んで、時間を有効的に使う。
どんな時間でも、ネットの中には、ちゃんと『つながっている人』がいる。孤独でも、携帯やパソコンを開けば、中の世界はいつもどこかでお祭りをやっているような状態で、麻薬的にクセになる。
mixiは面白いけれども、最近費やす時間が半端でなくなり、それでもやめられるモノではなく、困っている。

そんなmixiをじっくり読んでいたら、あっというまに発表会は終了。記念撮影をして、記念品を渡して解散。宮本さん達は撤収作業。
帰りは、森田先生、田崎先生、まーちゃんと宮本さんで、『麺屋 笑の家』で食事を兼ねた打ち上げ。
初めて入ったこの店は、ラーメン屋なのに店内は薄暗く、Jazzなんか流れている、おっされーな店だった。
腹ペコリンだった宮本さんは、とっとと『黒胡麻味噌ラーメン』と『餃子』を頼んだ。
最初に来たのは餃子。
DVC00029_M
鉄板にのった餃子は、熱くて味なんか分からなかったが、冷めてから食ったら、うっ、美味い!非常にジューシー。


DVC00030_M
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!黒胡麻味噌ラーメン
叉焼も美味かったが、何気に半熟玉子のとろけ具合が絶品。

田崎先生が頼んだ鉄板焼きめしもちょっと食わしてもらったが、コレがまた美味い。鉄板についたお焦げの部分がカリカリして病みつきになりそうだ。

帰宅後、部屋に入ったらどっと疲れが出たので、風呂にも入らず歯も磨かず、布団に直行。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月 9日 (日)

腰痛、再び!

5時に起きる。外を見たら雨が降っていた。

ちょっと出掛けたいところがあったのだが中止。ネットに集中する。
7時からはテレビ三昧。『交響詩篇エウレカセブン』『魔法戦隊マジレンジャー』『仮面ライダー響鬼』『ふたりはプリキュア Max Heart』『題名のない音楽会21』『おすピー・ロンブーの起きなさいよッ!』を見る。
響鬼はあれだけ楽しみだったのに、また今回も陳腐なドラマ…というか、コントに成り下がってしまって残念だった。

午後から、また腰が痛み出した。これはこれでしかたない。そうっとそうっと過ごす。
そんな一日。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月10日 (月)

Good-bye Song

朝から雨。

福田先生から言われていた『Good-bye Song』のデータを探す。
『Good-bye Song』とは福田先生のリトミック教室で終わりの時に歌う曲。もちろんオリジナルで、そのデータはFloppy Diskに保存されている。
で、Floppy Diskだ。ここの所FDって使わなくなっている。今時のエレクトーンだってFDからスマートメディアに移ろうとしているのだ。FDは更に使わなくなっていくだろう。

奥に追いやられた沢山のFDから、福田先生の『Good-bye Song』を探す。これがまた困難な作業で、FDにタイトルすら書いていなかったモノだがら、ワープロのFDとMIDIのFDがゴチャゴチャになっていた。
しょうがないので、一枚一枚、スロットに差し込んで確認をして、曲データのものだけを選出。それから『Good-bye Song』データを探すという…なんとも、気の遠くなるような作業で午前中一杯使ってしまった。

MIDIデータを探していて、懐かしいデータがいっぱい出てきた。楽器店時代にアレンジしたものや、即興演奏のデータだ。アレンジデータは、窪田宏のソレを思わせるようなモノや、松田昌のアレンジをそのままパクったインスパイアしたものが多かった。ハンドクラップは古いでしょ。それこそ80年代の匂いがプンプンしやがる。
よく考えてみると、それらは3年前に打ち込んだモノだがら、そんな古いデータではない。ということは、宮本さんの頭の中が古いって事か!

糸冬 了..._〆(゚▽゚*)

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月11日 (火)

まだまだ!バンドブラザーズ

天気は曇り。とても寒い。腰の痛みがとれていない。

地道にやっていたバンドブラザーズ、やっとキングプレイヤーの所まできた。が、もうダメ。左手の親指が痙りそうになる。しかし、ここまで来たんだから、なんとかクリアしたい。練習モードでテンポ落として、パターンを覚えてから元のテンポでプレイという、地道な練習をしている。
ホント、このゲームだけは元取ったかもしれない。

とにかく、星5つクリアまでは、まだまだのようだ。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月12日 (水)

Let's Go 馬頭町!

ここの所『栃木県44市町村カントリーサインの旅』をチョコチョコと更新しているのだが、コメントを書くのに参考しているのが『栃木県公式ホームページ』だ。
で、この県のホームページをあちこち見ていたら、壁紙ダウンロードのコーナーがあって、覗いてみたら、凄いね。風景や植物、史跡などの画像が満載だった。しかも、サイズも色々とある。
携帯の待ち受けなんかもあるんだけど、アレだね。今時120×120の画面を使っている人っていないよなー…と。宮本さんの携帯だって240×320なんだからさー、コレは使えない。

ま、ま、ま、そんな事は今日の日記には関係ない。
関係があるのは、その画像群の中。黒羽にある芭蕉の館、先週行った尚仁沢の次の画像。

御前岩。

オマエイワ?オンマエガン?

聞き慣れないこの岩が、何故に携帯の画像にピックアップされる?それだけスゴイものなのか?
早速ネットで調べてみたら

自然にできた岩が女性器の形をしている。
水戸黄門で有名な徳川光圀が、たまたま御前岩を見て「出生岩」と名付けたという記録が残っている。

とあった。

自然にできた岩が女性器の形をしている…って、ここポイント!宮本さんの心をわしづかみ!そんな事を薫くんに話したら「行こう!行こう!」って超乗り気で、すぐさま出掛けた。Let's Go 馬頭町!

天気は晴れ。気温は低いが気持ちが良い。
2005宇都宮から烏山町那須烏山市経由で馬頭。
いや、合併したから那珂川町か!目的の御前岩は国道461号線の武茂川に沿ったところにあった。
デカイ看板が目に入る。

2005早速、駐車場に車を置く。
後ろの竹藪は「腰巻竹」と呼ばれ、県道から直接には見えないようにさえぎってあるモノだそうだ。そんな目隠しをするなんて、もうこの時点で宮本さんはワクワクキタイアゲだ。

遊歩道を歩いていくと、前方に何か発見!
2005

さらに近づく。
2005

もしかして、この岩肌が?と期待して見たら
2005

キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
御前岩。岩が女性器の形。まさに自然の神秘。
岩の上には小さな祠があり、そこには木や石で作った男根が奉納されているそうだが、木が覆い茂っていて見えなかった。
さて、ココで祈願すると子宝・安産・婦人病・五穀豊穣・商売繁盛・健康長寿に大変御利益があるというので、早く彼女が出来ますように、お金がいっぱい貯まりますように…と、御前岩の御利益と関係ないお願いをしてきた。

さて、彼女出来る気満々になったところで、近くにある御前岩物産センターを覗いてみた。
馬頭ご自慢の蕎麦や自家製有機食品の調味料が並ぶ中、あったよKING of 土産物の饅頭。

『御前岩饅頭』1050円也。
2005

パッケージをあけると
2005あんこにくるみが入っている。

黒ゴマの位置がイヤらしい。




2005亀頭の部分がニッキ臭い。

あんこにはゆずが入っている。




2005
↑ちょっとお洒落にレイアウトしてみた。
味なんか関係ないの!こういう饅頭はデザイン第一!このゴマの付き具合とか、キノコの色合いを楽しむってもんよ。

しかし、ナンだね。
自然にできた岩が女性器の形をしているってだけで、こんなに盛り上がったり、観光名所にしちゃう馬頭町って…。

| コメント (1) | トラックバック (0)

2005年10月13日 (木)

ぐうたら

朝は晴れ。

昨日の寝不足がたたり、一日中眠たかった。
ベルが休みなので、とっとと帰宅。昨日買った『仮面ライダー響鬼【音劇盤 二】激闘之巻』を聴きながら、部屋でぐうたら。『少年よ』のフルバージョンを入れないところが、エイベックスの憎いところ。このままだと、今更シングルを買いそうな勢いだ!どうしようか?

買ってきた『Tarzan』の特集

歩けば痩せる、走ればシャープなカラダになれる。走れば絶対、カッコよくなる!
 を読んで、明日からのベル通いを決意!

ぐうたらしているうちに、就寝時間になったので寝た。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月14日 (金)

Run,to be Cool.

快晴。

昨日決意したとおり、仕事帰りにベル。

エアロバイク
   60分(Level 09)
トータルアブドミナル(腹筋)
   35kg 20回 5セット
ローワーバック(背筋)
   40kg 20回 3セット
をこなす。
運動効率は、どんな速度でやってもほぼ同じ。つまり、長い時間ペダルを踏むほど消費エネルギーは増え、脂肪もたくさん燃える。頑張りすぎない気楽なペースで距離を稼ごう
という記事がTarzanにあったので、しばらくの間、エアロバイクの負荷は軽めに設定して、60分やることにした。
ん?こんな事、1月にも書いたような気がするが、雑誌の特集なんてそんなモノだろう。

帰宅後はビデオ消化。ミラクルタイプケロロ軍曹を見て寝た。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月15日 (土)

マロンのスタイリッシュIH秋の味覚編

起床は11時。天気は曇りだが、空が明るい。

今日はラ・フォンテの『マロンのスタイリッシュIH秋の味覚編』の日である。生のマロンちゃん(板井典夫)が見たかったので整理券も入手していたのだけど、気分が乗らないので中止することにした。

昼すぎまで、ビデオ消化しながら掃除。ちょっとビデオのほうに比重がかかりすぎていたような気もする。『ケロロ軍曹』は、新オープニングがグループ魂になってから、また一段と面白くなった。Season2になってから、かなり見逃していたが、これからはちゃんとチェックしよう。
『どうでしょうリターンズ 原付ベトナム縦断1800キロ 第5夜 』…。とうとうここまで来てしまった。ミスターのトランシーバーも手に入り、ベトナムも残りわずか!また感動して泣いてしまうか。

昼食後は部屋の掃除と、ビデオデッキの取り替え。
ここ最近になって、ビデオデッキの調子が悪く、画像がゆがんだり、雑音がするようになった。それでも、配線が面倒なので我慢して使っていたが、とうとう耐えられなくなって、新しいデッキを接続した。
配線作業は、結構時間が掛かった。こういう時、ホームシアターを入れて失敗したなーと思う。だいたい、8畳の生活感たっぷりの部屋に、5.1chのホームシアターは必要ないんだよ。しかも初期型だから、入力端子が2つしかなくて、LD、DVD、ビデオが全部接続できないという。
今回、泣く泣くビデオデッキをホームシアターから外した。

気が付けば20時、眠くなってきたので横になったら、本気で寝てしまった。

休みの日は、起きて活動している時間が、実に少ない。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月16日 (日)

てやんでぇ~ べらんべぇ~

雨。2時に目が覚めて外を見たらどしゃどしゃと降っていた。

出勤まで時間があるので、途中までしか読んでいない、室井滋の『しんシン体操』を風呂に持ち込んで読む。30分経ったところで休憩。水分補給と歯磨き。そして、また読書再開。2時間の長風呂、至福の時間だ。
5時30分に出掛ける準備をして、6時出勤。

しっかりガッツリ働いて帰宅。すぐに部屋に戻りビデオ消化。今日から新しいビデオデッキだから、ちゃんと録れているか確認。案の定、チャンネル設定を間違えて、『エウレカセブン』を録ったつもりが、フジの『晴れたらイイねッ!Let'sコミミ隊』録れてて落ち込んだ。
マジレン、響鬼はちゃんと録れていたが…キリヤの引っかき回し具合にいじやけた。

寝る前に、薫くんに借りた『真夜中の弥次さん喜多さん』のDVDをちょっとだけ観ようと思ったら、意外に面白くて全部観てしまった。意外に…なんてもんじゃない!もの凄く面白かった。おバカ映画万歳。時代劇かと思えば、ミュージカル。人情モノかと思えばファンタジー。もう笑った、笑った。

…って、気が付けば、寝る時間ないじゃん!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月17日 (月)

おいらとおめぇ

今日も雨。

ホッスィーが来てくれた。仕事で色々と悩んでいるらしい。女ばかりの職場とは難しいモノだ。もう耐えきれなくなって9月に退職願を出したらしいのだが、院長先生に「もう少し、我慢してください」と言われて、頑張っているみたいだ。
ガンバレ、ホッスィー!宮本さんは応援してますぞ!

帰宅後、もう一回薫くんに借りた『真夜中の弥次さん喜多さん』のDVDを観る。今度は副音声で。冒頭のシーンが白黒なのは、大林監督の『転校生』を真似た、いやパクった、いやリスペクトしたとか、オカマの店主おちんは、『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』のイメージ…とか、やっぱり副音声も面白かった。

途中まで観たところで、急いでベル。
時間が遅くなってしまったので

エアロバイク
   60分(Level 09)
だけしか出来なかった。

帰宅して、また部屋に直行。続きの『真夜中の弥次さん喜多さん』を観る。
しばらくは、弥次喜多が宮本さんのブームになりそうだ。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月18日 (火)

弥次喜多の次はライダー

朝から小降りの雨。

ここの所『真夜中の弥次さん喜多さん』で盛り上がっているわけだが、ここに来て薫くんが弥次喜多のサントラの着メロ『♪東海道で行こう』と『♪真夜中の弥次さん喜多さん』を送ってきてくれて、更に盛り上がってしまった。こりゃ、給料が出たらサントラを買うぞ!

常連客の登竜門のお兄ちゃんが「まだ観ていないんだったら、コレ貸しますから」と言って持ってきてくれたのは『劇場版 仮面ライダー555 パラダイス・ロスト』と『劇場版 仮面ライダー龍騎 エピソードファイナル』のDVD。
2005

帰宅後、早速『劇場版 仮面ライダー555 パラダイス・ロスト』を観る。おぉ、懐かしいねー。555はデザインもいいし、キャラもいいし、良い作品だったなー…と。で、最後に流れるJustiφ’sは今聴いてもシビレル。
真剣に見入ってしまったので、ベルに行く時間が遅くなってしまった。今日もギリギリにCheck inして、買ってきた週刊アスキーを読みながら

エアロバイク
   60分(Level 09)
をやる。急いでシャワーを浴びてCheck out。

帰宅後、『劇場版 仮面ライダー龍騎 エピソードファイナル』を途中まで観て寝た。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月19日 (水)

カスピ海ヨーグルト始めました

台風がそれて、きょうは雨があがり、晴れ。

スポーツウェアが乾いてないのでベルは休んだ。

薫くんに、『カスピ海ヨーグルト種菌 スターターセット』というのをもらったので、早速作ってみた。
早速…と言っても、すぐに出来るモノではない。牛乳にカスピ海ヨーグルト種菌粉末1包を全部加え、8~24時間待たなくてはならない。グッとガマンのコだ。
明日には元気な種菌が出来るであろう。

夜、『劇場版 仮面ライダー龍騎 エピソードファイナル』のDVDを見ながらうとうとしてたら、グラッと揺れた。

地震だった。

普通の地震だったら動じないのだが、結構長い時間揺れていた気がする。しかも、その揺れは大きかった。
揺れを感じながら、呆然と「このまま日本沈没か?」とか、このCDラックが倒れてきたら骨折しちゃうかな?などと思う。なんてネガティブ。
慌ててNHKをつけて、震度チェックした。宇都宮の震度は4だった。気が付けば、超合金のマジンガーZは倒れ、グレートマジンガーは棚から落ちて、武器が何処かに行ってしまった。
(# ゚Д゚) ムッカー
武器を探すのに結構手間取った。もうイヤンな地震だ。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月20日 (木)

傷の付いたDVD

快晴である。ものすごくいい天気である。しかし、これだけ晴れると朝は寒い。

ベルが休みなので、とっとと帰宅。
夕べ作り始めたカスピ海ヨーグルトの種菌をみると、全然固まっていなかった。
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
さらっさらの牛乳の状態だ。賞味期限間近だったし、種菌粉末を常温の所に置いといたのが敗因だろう。残念だ。

テレビはスペシャル番組で見てもつまらないので、水曜どうでしょうDVD『韓国食い道楽サイコロの旅』を観る。
プレーヤーにDVDをセットしたら、いい感じに作動しない。盤の裏を見たら、もの凄いホコリと傷が付いていた!

ヒロシだ!犯人は、弟ヒロシ!このDVDはアイツに貸していたモノだ。
なんだろなー、あの人の部屋はゴミ箱のように汚い。きっと、ケースから出しっぱなしで放置したに違いない!
(# ゚Д゚) ムッカー
怒りたいのをグッとガマンして、やんわりとしたメールを出して抗議したが、返事はなかった。ま、返事を出してきたところで、宮本さんの怒りは治まらないのだが。

もう、貸せないね。こんなんじゃ。怒りだって治まらないし。
とりあえずは、今年いっぱい、弟ヒロシとは絶交だ。

さて、DVDは買い直そうか、研磨をかけるか…。
( TДT)

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月21日 (金)

腸まで届け 乳酸菌

出掛ける前にカスピ海ヨーグルトの種菌をみたら、いい感じに固まっていた。あの、さらっさらの状態の中、、菌は活性化されていたらしい。
急いで、専用の容器に種菌と牛乳500mlを入れて、家を出た。帰ってくる頃には、カスピ海ヨーグルトが出来上がっているはずだ。

仕事は、予想以上にハードで、しかも長丁場。終わる頃には頭痛までしてきて、痛みとの戦いだった。

業務終了後、ヘロヘロになって帰宅。そのまま布団に直行。こんな状態だから、ヨーグルトどころじゃない!
死んだように寝て、目が覚めたのは15時だった。
部屋に置いといたヨーグルトをみたら、いい感じに固まっていた。
食べる前に、次のヨーグルトを植え継ぐだめ、新しい容器に出来たばかりのヨーグルトをちょっこしすくい取り、牛乳をまぜた。これで、明日の分のヨーグルトは確保。
残ったヨーグルトを食べてみたら

( -人-).。oO(・・・・・・)

なんて言うかなー、味も素っ気もなかった。当たり前だが、ちっとも甘くない。甘くないから、美味く感じない!そんな事をmixiに書いたら、ハチミツかオリゴ糖を入れて食うと美味いと教えてくれた。

オリゴ糖だと、乳酸菌がえさにするものなので、元気に腸まで届くはず
と言うので、明日、オリゴ糖を買って食べてみたいと思う。

夕方、光子先生にFloppy Diskを届け、打ち合わせ。
来年の謝恩会でピアノとエレクトーンのDuoをやることになってた。
「聞いてないよー」って言ったら、「言ってないモン」と言われた。
そういう訳で、断るという選択肢もなく、謝恩会の演奏を引き受けることになった。

19時に帰宅。布団に入ってテレビを見ていたら、いつの間にか寝てしまった。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月22日 (土)

早寝早起きの土曜日

朝のうちは曇り。昼頃には雨が降ってきた。

2時に起きて出掛ける時間までネット。
6時に出社。仕事をハイテンションで片付け帰宅。
家に着いたら、上野先生から電話があって、今後の事について討論!40分も携帯で話すのなら、何処かで落ち合って話した方がヨカッタかなと反省。

支度をしてベル。土曜日のベルは駐車場が混んであまり好きじゃない。そのくせ、ベルフィットネスの中はそんなに混んでいない。

エアロバイク
   60分(Level 09)
トータルアブドミナル(腹筋)
   35kg 20回 5セット
ローワーバック(背筋)
   35kg 20回 3セット
をこなす。
時間に余裕もあったので、サウナに気持ち悪くなるほど入る。(60分も…)

せっかくだから、夜に映画『まだまだあぶない刑事』でも観るか!と財布を確認したら3000円しか入ってなかった。ダメジャン!25日まで3000円って…。

給料日まで生きていけないので、
お金を貸してください。
』(byウザヲ
という心境だ。
しょうがないので、マツキヨでオリゴ糖だけ買ってきた。1000mlのボトルで470円だった。

帰宅後、カスピ海ヨーグルトにオリゴ糖をかけて食べる。うん、ちょっこし甘くて食べやすい。250ml食べきってしまった。ベルでサウナに入りすぎたのか、少し気持ちが悪くなってきたので17時に就寝。
(早っ!)
22時30分ころの地震で目が覚めた。今日のはそんなにビックリしなかった。せっかく目が覚めちゃったので、ちょうどテレビでやっていた『踊る大捜査線 THE MOVIE 2』を途中から観た。やっぱり真矢みきがいい味出している。

見終わって、また寝た。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月23日 (日)

メガネ DIME 手帳

5時に起床。出掛ける準備をして、6時過ぎに家を出た。

朝焼けがキレイだ、なんて思っていたら小雨が降ってきた。プリキュアが終わる頃には雨は止んだ。

帰宅後は、ここの所日課になっている、ヨーグルトの世話とネット。おっちゃんからメッセンジャーがあってメガネの事を教えてもらった。どうでもいいんだけど。
DIMEの『このスケジュール帳が凄い!!2006』という特集が気になって買ってきた。無印良品のスケジュール帳もなかなかだが、東京糸井重里事務所の『ほぼ日手帳』は、かなり使えそうなモノだったので、早速ネットで注文しようと思ったら、販売期間が9月27日の午前11時までだった。

DIME!情報遅すぎだ!

なんて一人で怒っていたら、12月に追加販売するらしい。じゃ、その時に買うとしよう。

夜、『やっぱり猫が好き Vol.1』を見始めたが、途中で寝てしまった。

キョウモ(・ー・)オワッタナ・・・

| コメント (0) | トラックバック (0)

さらば メガネ

メガネは今日で宇都宮を発ち、横須賀に出戻りました。

心残りは、貸したDVDを返してもらいたかった…と。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月24日 (月)

ヨーグルトな毎日

天気は晴れ。

出掛ける前に、ヨーグルトの様子を見て、いい具合に固まっていたので冷蔵庫に入れる。ここ最近の日課だ。

仕事の帰りにベル。

エアロバイク
   60分(Level 09)
トータルアブドミナル(腹筋)
   35kg 20回 5セット
ローワーバック(背筋)
   35kg 20回 3セット
クロストレーナー
   10分(level 3)
をこなす。
追い打ちをかけるように、サウナ怒濤の30分。
辛かった…。

ヘロヘロになって帰宅。
ヨーグルトを移し替えて、新しいヨーグルトを作る。これまた、最近の日課。
夜はブラックジャック、コナンを見て就寝。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月25日 (火)

待ってました 給料日

快晴。男体山がキレイに見える。

さて、給料日。まず、色々と買った。『週刊アスキー』と『鈴井貴之編集長大泉洋 まるごと1冊大泉洋!』と『江口寿史JUMP WORKS 2』は本。
グループ魂のシングル『君にジュースを買ってあげる』はCD。
坂本龍一の『MEDIA BAHN LIVE』と『仮面ライダー響鬼 VOL.3』はDVD。
2005
買いすぎだ!

そして、支払い関係。借金、JCBとNICOS、携帯代、ネット代、ガソリン代、ベルの月謝等々…。今月は、いつもの付きより2万円も少なかったので、残額がヤバイ。11月には芝居を観に行くので、その交通費をよけたら、残額がエライことになっていた。

金のあるうちに、必要なモノを買ってしまう。カワチ薬品 今泉店でジャワティーストレートの2リットルを5本まとめ買い。ローソン屋敷 宇都宮陽東四丁目店で、どうでしょう祭グッズの予約。(ほとんどが売り切れで、予約できたのは『マスコット藤やん犬』だけだった。)

そして、今日は給料日なので、薫くんとPARCOの『マラバール』でランチ。メニューはもちろん、カレーバイキング。食う気満々で入ったのだが、きつめのパンツを履いていったため、思うように食べられなかった。
2005
( >Д<;)クッ クルシイ・・・薫くんも必死だっ!

ま、ま、ま、それでも、普通の輩よりは食ったと思うが。

帰宅後、残高を見てびっくりした。かなり使いすぎた。もう、無駄遣い所ではない。11月中は慎ましい生活をしよう。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月26日 (水)

ぱわわぷたいそう♪

曇り。

寝ていたら、薫くんからメールで起きてしまった。『ぱわわぷたいそう』の着メロプレゼントだった。
中西圭三が歌っていると言うこともあって、かなりファンキーだ。薫くんは、かなり気に入っているらしく、よく「あお~い そら~へ たか~く ジャン~プだぁぁぁ!」の部分を歌っている。宮本さんも嫌いじゃないが、今の生活サイクルになって『おかあさんといっしょ』をあまり見なくなってしまったので、何とも…。

すっきりしない感のまま仕事。そして、すっきりしない感のまま業務終了。

雑誌Tarzanと牛乳を買って帰宅。
『仮面ライダー響鬼 VOL.3』を流しながら、週刊アスキーを読んで、気が付いたら寝てしまった。
特筆することは無し。

(=゚ω゚)ノジャ、マタ!!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月27日 (木)

2005 年 熱闘日本シリーズ 感動ありがとう

曇りのような晴れ。

mixiで『ザ・テレビジョ~ン』に、どうでしょう祭の記事が載っていると話題になっていたので、仕事の帰りに買ってきた。
051027_155649
行きたかったなぁ。どうでしょう祭。金がなくて行けなかったんだけど。タコ星人とニワトリ星人もステージに立ったらしいし…、借金してでも行けばヨカッタ…。(返すあてが無いけど…)

帰宅後、ネットをしても、本を読んでも、たまごっちの世話をしていても、何をやっても集中できず、ただボーッとしているうちに1日が過ぎた。おかげで、書くことが何もない。あっ、ロッテ、優勝ですか、そうですか。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月28日 (金)

オイニーとアブデカ

快晴。

仕事の帰りにベルに向かうが、普段15分位で着くところ、道路工事の渋滞で1時間も掛かってしまった。
おかげでベルでは

エアロバイク
   60分(Level 11)
トータルアブドミナル(腹筋)
   35kg 20回 5セット

しか出来なかった。

話は前後するが、職場で臭いの話になった。「宮本には、宮本の臭いがする」と言われた。
何だ?宮本の臭いって…?自分で確認してみたが、全然分からない。

フェロモン?

それとも体臭?

…!

もしかして加齢臭!

もの凄く気になったので、ファブリーズを体にかけまくったが、やっぱり宮本さんの臭いがするという。
そんな事もあったので、ベル上がりのシャワーは念入りに、いつもは2度洗いのところ、3度洗ったりした。もちろん髪も顔も歯も3度洗い。これでどうだ!
明日、早速確認してもらおう。

abudekaベルでしっかり洗い流した後、時間も早かったので、映画『まだまだあぶない刑事』を観てきた。リアル・アブデカ世代としてはかなり楽しみな映画だったわけだが、笑い所、アクション、渋く見せるところ、全体的に中途半端だった。

薫くんと冗談半分で「絶対、犯人は佐藤隆太と窪塚弟だよねー」なんて話してたら、本当に佐藤隆太と窪塚弟だったのでガッカリした。ストーリーは見え見えのショボショボ。ま、ま、ま、80年代のあの雰囲気を堪能して、浅野姐さんのイタイコスプレが久しぶりに観られたから良しとするか。DVDになっても絶対に買わないな、コレは。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月29日 (土)

オイニーつーん(2)

曇り。

昨日から気になっている『宮本臭』を鉄ちゃんと薫くんに確認してもらうが、やっぱり『宮本臭』があるようだ。マズイ!このままオヤジ街道まっしぐらか!
部屋でお香を焚くのが悪いのか?それとも、本当に加齢臭?

もしくは、香しきフェロモン?

とにかく、しばらくの間は、宮本無臭計画を実行だ。
部屋でのお香は止めて、香水もしばらくは禁止だ。整髪料も無香料のものに変えよう。

土曜日で、道も混んでいたのでベルは休み、真っ直ぐ帰宅。

帰宅後はビデオ消化。『ケロロ軍曹』で笑い、『原付ベトナム縦断1800キロ 最終夜 』で泣いた。
とちテレの水曜どうでしょうは、来週から2004春の新作『ジャングル・リベンジ』だ。12月16日までの7週間、また、たっぷりと笑わナイト!

夕方、『春の雪』で涙するか、『SAW II』でハラハラドキドキするか、『機動戦士ZガンダムII -恋人たち-』をみて懐かしむか、悩んでいる間に寝てしまった。

18時の就寝。早っ!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月30日 (日)

オイニーさん(3)

日曜日なので、2時起き。曇っていて星が全然見えない。

天気予報では“おおむね曇りで、日中は日の射す所もあるでしょう”と言うことだったので、日が射すのを願って、朝陽を撮影しに那須に出掛けた。
4時ちょっと過ぎに家を出て、5時頃、西那須野を通過。那須湯本温泉を通り過ぎて、6時ちょっと前に、撮影ポイント『那須高原有料道路』の中の展望台に到着。
三脚を立てて、日の出を待つが、やっぱり曇っていて朝陽は撮影できなかった。
2005
残念。

つうか、寒い!風も強く、もの凄く寒い。たかが那須とナメ過ぎた。パーカー一枚じゃ、5分と外にいるのは辛かった。とっとと撮影して車に戻り、那須高原有料道路の折り返し地点『峠の茶屋』まで行く。
まだ7時前というのに、駐車場には車がいっぱいだった。
こんな天気でも、山登りをする人もいるんだ…と、ヒッキーの宮本さんは驚きだ。いくら、ちゃんとした装備をしていても、こんなに曇ってちゃ、頂上に着いても感動は半減だろうに…。しかも寒いし。
2005
曇っていて絶景ではなかったが、キレイに色づいた紅葉を見られたのは良かった。

帰り道、せっかくなので『殺生石』にも寄ってみた。
2005
小学校の遠足以来かな、ちゃんと殺生石を見たのは。
昔は

ゆで卵臭い、この殺生石周辺の臭いをかぐと死ぬんだ!
なんて、本気で思っていたりして、バカみたい。
駐車場から、遊歩道を歩いていくわけだが、途中に『千体地蔵』があった。
2005
親不孝の教伝が天罰を受け、この地に没したのを供養するための建立された地蔵尊と家庭平和を祈念して建立された地蔵
だそうだ。ココは一つお祈りをしておこう。いや、深い意味はないのだが…。

で、一番奥にあるのが御存知『殺生石』。
2005
九尾の狐の妖怪が石に化けて、近づく者に毒気を出して命を奪ったという。こういう所はアレだね。小学生が来ても面白くもなんとも無いわけだ。オッサンになって、初めて良さが分かるという。
じゃ、宮本さんはオッサンなのか?!

殺生石の向かいにある鹿の湯にも行ってみたが、まだ営業していなかった。
2005
それなのに、駐車場はいっぱいでオープン待ちの客が沢山いた。みんな早起きなのね。

朝陽も撮れず、温泉にも入れなかったが、せっかくの休日、引きこもらなくて済んだだけ良しとするか。また来よう。

そうそう、殺生石で写真を撮って、その画像を達彦に送ったら

「今日の宮本は、(硫黄のせいで)ますます臭いがキツイぞ!」
と返信してきた。クソーっ、達彦、覚えてろよ!

| コメント (1) | トラックバック (0)

2005年10月31日 (月)

月末

曇り。そして寒い。

ちゃっちゃと仕事を片付けてベル。

エアロバイク
   60分(Level 10)
トータルアブドミナル(腹筋)
   35kg 20回 5セット
ローワーバック(背筋)
   35kg 20回 3セット
をやる。

帰宅後、買ってきた週刊アスキーを読みながら、ヨーグルトの世話。まだ、やってます。カスピ海ヨーグルト。
テレビは内閣改造の様子ばかりだったので、『鈴井貴之編集長大泉洋 まるごと1冊大泉洋!』を読んでいたら、いつのまにか寝てしまった。

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »