« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »

2005年12月

2005年12月 1日 (木)

フィットネスがなくてもベル

きょうも快晴の6時。日の出がどんどん遅くなっているので、まだまわりが暗い。気温も低い。

薫くんとベルの中の『博多とんこつ 風神社中』で食事。
2005
宮本さんは和風つけ麺。
薫くんが食べていた豚めしが、もの凄く美味そうだったので、宮本さんも注文。
2005
このタレがたまらなく美味い!タレだけで、ご飯一膳行けそうだ!
ダイエットなんて関係なしでバクバク食う。

食事の後スポーツデポをブラブラしていたら、スノーシューズコーナーで長靴をみつけて、

宮「雪の時にコレあると良いよね」
薫「備えあれば憂いなしってことで、買っとく?」
なんて言いながら試し履きしてみたら、ピッタリだったので二人で一足ずつ買った。今まで駐車場の雪かきが大嫌いだったが、今シーズンは楽しく雪かきができそうだ。雪よ、早く降ってくれ。

帰り道、「やっぱり、甘いもの系を食べないと帰れないよねー」なんて言いながら、宮乃焼本舗でお焼きを買って食った。
2005
分厚くて、食べ応え満点。かわもふっくらとしていて、セブンの今川焼きなんか問題にならないくらい美味い!

腹も満たされ、とっとと帰宅。ネットとビデオ消化で、いつの間にか就寝時間。

たらふく食って、寝てばかり…。
本格的なダイエットは明日から。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月 2日 (金)

DEATH NOTE 9

曇り。曇ってほしくないなあ。陽射しがほしいんだよ。空気が冷たいから…。

帰宅後、寒くて部屋からずっと出られなかった。もちろんベルも休んだ。
仕事の帰りに買ってきたDEATH NOTE 9を読む。相変わらずライト君は悪い顔になっていた。話が難しいのか、宮本さんの頭が悪いのか、どんどん読むのが大変になってきた。9巻を読み終えたところで、8巻を引っ張り出し復習したが、さらに忘れているところがあったので7巻を…

もう、どうにも止まらない!

夜、『金曜特別ロードショー ハリー・ポッターと秘密の部屋』を観ているうちに寝てしまった。

軽く眠りについた頃、地震があった。多分夢じゃないと思うが。あのマンションを買った人たちは、もの凄い恐怖に怯えたに違いない。早く、解決するといいね。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月 3日 (土)

カ・イ・カ・ン…

快晴!

業務終了後、ベルには行かず真っ直ぐ帰宅。今月は次の休みが24日だから余計な体力は使わないようにする。
Yahoo!で『角川映画3作品期間限定で見放題!』というのをやっていたので、初めて『セーラー服と機関銃』を観た。意外にも、これが初・セーラー服と機関銃。原作は読んでいたのだが、この映画版の突拍子もない展開は驚くどころかカ・イ・カ・ン…だった。

しっかりたっぷり、パソの前で『セーラー服と機関銃』を観ちゃったモンだから、体が冷えてしまった。

夜は、理解不能になりつつある『DEATH NOTE 9』をもう一回読み直しているうちに寝てしまった。

【次の休みまで、あと21日】

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月 4日 (日)

寒いので…

曇天。すごく寒い。

ヘロヘロになって帰宅。日曜なのでベルは休み。
寒いのでヒッキー決行。エウリカ、マジレン、響鬼、プリキュアのビデオ消化の後、シュガーさんから借りた『ハチミツとクローバー 第2巻』のDVDを観る。
マジレン、赤とピンクが大活躍。響鬼…あと少しの我慢。プリキュア、ラストに向けて、ルミナスが大変なことになりそうだ。ハチクロは、青春のせつなさ、楽しさ、悲しさ、元気さがとても羨ましく思ったり、思わなかったり。ここに来て山田さんが気になり始めた。
ヒヒヒ。

私信、シュガーさん、サントラ貸してください。

夜、今度は『DEATH NOTE 8』を読んでいるうちに就寝。

【次の休みまで、あと20日】

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月 5日 (月)

ヨーロッパ的な朝焼け

朝6時、空は快晴である。そのぶん、冷えこみも厳しい。

2005
ちょっと靄がかっていますが、朝焼けがキレイだった。

登竜門のお兄ちゃんが、『仮面ライダーヒビキ ビッグサイズソフビフィギュア インブリスター~仮面ライダーヒビキクレナイ編~』の響鬼と斬鬼の2体を持ってきてくれた。クレナイは期待していなかったが、中々の出来で、32㌢という大きさ。これで2700円はしょうがないかな…と。
2005
もう、大きいの何のって。

こんなのが部屋に3体4体もあったんじゃ、スゴイのを通り越して、ちょっと邪魔になる。実に残念だが、トミゾーとザンキさんだけを残して、後は里子に出すとしよう。
ちょうど「里親立候フォ!──」っていってくれる人がmixiにいるので、お願いしてみよう。

仕事の後はベル。

エアロバイク
   60分(Level 10)
トータルアブドミナル(腹筋)
   35kg 20回 5セット
ローワーバック(背筋)
   35kg 20回 5セット
をやって、たっぷりサウナに入って汗を流した。が、体重は減っている所か増えていた。何故だ!そんなに食べていない(つもりな)のに!

ちょっと会いたくない来客がいるので、家に帰れずベルで過ごす。ただブラブラするのもナンだから、下やんからもらったマックカードでビックマックセットを食った。

体重がいつの間にか増えているのは、こういうのがいけないのか?!しかも、ドリンクはコーラのL。
よしもとばななの『High and dry (はつ恋)』を読みながら時間をつぶす。
頃合いをみて帰宅。
シュガーさんから借りた『ハチミツとクローバー 第3巻』を観て、ハチクロの虜になる。音楽がとても良いので、着メロをオープニングの『ドラマチック』にした。 「ちょっと時期を逃してる感?」と言われてしまったが、今、宮本さんの中でブレイクしてるんだからしょうがない!
昨日も書いたが、シュガーさん、サントラ貸してください。

夜、布団の中で『DEATH NOTE 9』を読んでいたら、いきなり眠くなって、そのまま就寝。

ココだけの話、蛍光灯つけっぱなしで寝てしまった。

【次の休みまで、あと19日】

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月 6日 (火)

ラーメンから始まる1日

一応晴れ。気温はすごく低く、北風が強い。

「英字新聞が欲しいのだがどこに売っているのか知っている?」と達彦に聞いたら「駅で売っているよ」と教えてくれたので、宇都宮駅に行くことになった。

その前に!

達「じゃ、その前にツルツルっと、ラーメンでも食べに行こうよ」と、半強制的に幸楽苑に行くことになった。
2005
ナンだろうな、この食いっぷりは…。

宮本さんは味噌ラーメンだけで良かったのに、味噌ラーメン+Aセットを頼まれてしまった。うーん、朝からこんな食欲は無いなーと思いつつ食べ始める。
今日みたいに寒い日は、やっぱり味噌ラーメンだね。味噌ラーメンに、ラー油たっぷり、コレ最高。餃子にも、ラー油たっぷり醤油少なめ。もうたまらなく美味い!何だかんだ言ってても食っちゃうモノだ。しかも完食。
支払いはもちろん達彦。だって、宮本さん、財布持って来なかったモノ。ご馳走様でした。

駅の東口に車を止め、西口のKIOSKまでダッシュ。読売の英字新聞『THE DAILY YOMIURI』を買い、また東口にダッシュ。20分以内に戻れば駐車場代が無料になるから必死だ。

その後はダイソーやローソンに寄って、必要なモノを買い込む。ローソンではずっと取りに行ってなかった

・マスコット藤やん犬
・布製カバー水曜どうてちょうカレンダーセット
・ドラバラ鈴井の巣DVD第4弾 山田家の人々
を受け取った。
2005
どうてちょう、長すぎっ!

また店長に「いつも年貢が大変ですねー」と言われてしまったが、宮本さんはこの年貢を納めるために仕事してるんだからしょうがない。

腹がキツイまま帰宅。
買ってきた英字新聞を使ってクレナイを包装梱包。そして、キョーコさんの所で荷物を出す。キョーコさんの所で荷物を出すのは、料金を安くしてくれるからだ。

一通りやるべき事が終わったところで『山田家の人々』を観る。いきなり始まったのは本編ではなく、大泉さんが脚本を書くまでの苦悩の日々。ドキュメンタリー。
そして企画発表。ホント、可笑しいったらありゃしない。大泉さん。締め切りを過ぎても書き上げられ無かったのにミスターの一言があって書き上げちゃうという、さすが天才!
そして、今回も曲がイイ。CDでしか聞いてなかった「ありがとうの歌」、 「君には」、 「オヤシラズノヨウニ」の3曲は、ドラマを見てから聞くと更にイイ。

疲れが出てきて眠くなってきたので、今日の所は第1夜だけ。残りは明日観ることにしよう。

【次の休みまで、あと18日】

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月 7日 (水)

特攻野郎Aチーム 再放送!

晴れ。

今日から『特攻野郎Aチーム』の再放送開始。もう昼が待ち遠しい。この楽しみが来年2月まで続くのかと思うと、これまた嬉しい。とりあえずは、ビデオセット・オン!

ヘロヘロになって帰宅。とても疲れたのでベルは休み。
たまりに溜まったビデオ消化。風のハルカ、おかあさんといっしょ、にほんごであそぼ…ってNHKばかりだ!
読みかけの本も読みたかったが、眠くて寝てしまった。

【次の休みまで、あと17日】

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月 8日 (木)

林有三&サロン’68

晴れ。

シュガーさんから『ハチミツとクローバー 第4巻』と『ハチミツとクローバー』オリジナル・サウンドトラックを借りたので、帰宅後、早速観る。花本先生から離れて一生懸命に頑張るはぐちゃんが愛しいしい。そして、森田、竹本、はぐちゃんの微妙なバランスがどう動いていくのか気になって気になってしょうがない。、
ああ、早く続きが観たい!
サントラは宮本さんが好きな林有三。60年代サントラ的サウンドは絶品!アレンジをジャズ・テイスト&スキャットで聴かせてくれるので、ラウンジ好きにはたまらない!もっと早く知っていれば良かった。

今日はベルが休みなので、ヒッキー状態。

寝る前に『山田家の人々 第4夜』を観て寝る。部屋が汚くなってきたので、明日辺り掃除をしナイト。そして、もうそろそろ年賀状も書かナイト。

休みがないので、何も手つかず…。

【次の休みまで、あと16日】

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月 9日 (金)

フリスクケース

冷えこんだ快晴。

先日、クリスマスプレゼントとして買った、無印の牛革フリスクケース。
2005
達彦にもクリスマスプレゼントとして渡して、隠す必要もなくなったので開封した。

最近、流行モノアイテムとして取り上げられてるらしい、フリスクケース。一般的なのはフタ無し。けど、この無印のはフタも付いていて、巷で売られているフリスクケースとは一線を画した高級感が漂っている。そして、なによりクリスマスカラーっていうのが良いわけ。
ただ難点は、フリスクを出しにくいって事だ。後ろから押し出すマドが無いため、フリスク本体のフタを引き出す作りになっている。デザイン的にはスマートで良いが、パッと出しにくいという。
ま、ま、ま、気に入って買ったんだから、使い込んでいくとしよう。

仕事の後、あまりにもヘロヘロだったので、ベルは休んだ。
帰宅後はDVD『山田家の人々』最終回まで観て、ちょい泣き。もともと泣かすというのがテーマだったので、その思惑にまんまとはまってしまった。

夜、布団の中で『ロケ隊はヒィ~ すっぴん魂 6』を読んで、いつの間にか寝てしまった。

…、また蛍光灯、つけっぱなし。知られたら怒られてしまう。
(((( ;゚д゚)))アワワワワ

【次の休みまで、あと15日】

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月10日 (土)

また、頭痛…

今日も快晴。男体山がキレイに見える。

いつもなら休みだが、今日も出勤!そして、会社の忘年会。
そろそろ体力の限界なのか、仕事中から頭痛。なんとか乗り切って業務終了。
帰りに書留を出すので、宇都宮東郵便局に行く。郵便を出して帰ろうと思ったら、達彦が「じゃ、帰りに丼ぶりで乾杯しよう!」とか言って、となりの『すき家』に拉致された。
疲労回復に良いという青ネギの『ねぎ玉牛丼』…しかも大盛りを注文されてしまった。並でいいって言ったのに!
2005
達彦ったら、スゴイ喰いっぷりだもの。

つうか、食事に誘うのは止めてくれって言っているのに、コレだ。こんなんじゃ、達彦も宮本さんも痩せられないよ。
|ι´Д`|っ < だめぽ
そう言えば、達彦は携帯をSH902i(FOMA)機種変した。また、まねされた訳だ。もともと達彦はN派だったのに、宮本さんとカヲル君がDを使ってたらDにし、宮本さんがSoにしたらSoにして、900でN派に戻ったと思ったらコレだもの。
で、食事しているときも、携帯が気になって気になってしょうがないらしく、しょっしゅう携帯を覗いていた。
2005
ホント、喰うか携帯いじるか、どっちかに集中して貰いたいモノだ。
コマッタモンダ。

帰宅後、頭痛は更にひどくなったので、そのまま就寝。
シュガーさんに『ハチミツとクローバー 第1巻』をまた借りたのだが、観られなかった。

【次の休みまで、あと14日】
もう、そろそろヤバイかも…

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月11日 (日)

埃まみれの部屋

朝7時、晴れ。気温は低い。

2005
夕べの忘年会は楽しかったようで、達彦も上機嫌だった。宮本さんはと言うと、仕事が延長になるならないで、ずっとイライラモードだった。結局、延長無しで定時終了。

帰宅後、ビデオ消化。エウリカ、マジレン、響鬼、プリキュアを見る。シュガーさんから再度借りた『ハチミツとクローバー 第1巻』のDVDも。ハチクロは、改めて登場シーンを見ると面白かった。特に、森田先輩。

寒いので、とっとと布団に潜り込み『ロケ隊はヒィ~ すっぴん魂 6』を読破。そして就寝。

【次の休みまで、あと13日】

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月12日 (月)

断食 リベンジ 第一夜

朝6時、真っ暗。天気もよくわからない。
2005

ここの所、食べ過ぎのせいか、胃がもたれるようになった。リフレッシュさせる意味も込めて断食決行。今日は初日なので、難なく過ごした。

業務終了後、帰宅。寒いのでベルは休んでしまった。
部屋に戻りビデオ消化。特攻野郎Aチーム、マッドマックス、古畑任三郎を見る。AチームはDVDで持っている回だったのでアレだが、マッドマックスのメル・ギブソンが若いのなんの。古畑は、宮本さんの好きな八嶋さんが出ている3rd season。これは最終回まで見逃せない。今日だって八嶋さんはCoffee shopの店長役で、大活躍だった。食後に歯を磨くようになったのも、この回(大地真央の回)を観てからだ。

夜、DVD『やっぱり猫が好き 第15巻』「猿の手」、「クリスマススペシャル」を観る。クリスマス時期は、やっぱりこのDVDを観てしまうという…。
そして、観ているうちにいつの間にか寝てしまった。

【次の休みまで、あと12日】

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月13日 (火)

断食 リベンジ 第二夜

さらに冷えこんだ朝。第一級の寒波がきているらしいが、そんなの要らないよ。

また頭痛が出てきた。眼球まで痛いというオマケ付きで。最悪な体調なのでベルは休んだ。
帰宅すると、ハガキが届いていて、数ある借金の一つが完済という。しかも過入金しているので、振込先を連絡してくれという内容だったので、早速連絡した。指定した振込先はセブン銀行にしたのだが、支店名を言ったときに「バラ支店のバラって漢字ですか?」などと聞いてきたから、ちゃんと伝わったのかちょっと不安だ。

自宅での時間がたっぷりあった割りには、何もせずテレビっ子状態。風のハルカ、からだであそぼ、特攻野郎Aチーム、ママ!アイラブユーのビデオ消化。
ママ!アイラブユーでは、『グループ魂』のカヲルさんが先生役で出ているので、これまた見逃せない!そして、また『やっぱり猫が好きの「クリスマススペシャル」』のDVDを観る。二日連続だ。

夜は、読み途中だった室井滋の『しんシン体操』を読む。パワーストーンの所で、昔買った、ちょっと宗教的な『石』の事を思い出した。

大恋愛の後の、人生最大のどん底と当時は思っていた頃、やっぱり破局して落ち込んでいたリカちゃんと、占い雑誌の広告に掲載されていた『タキオン』というペンダントを買った。
2㌢位の金色のペンダントヘッドの中には5㍉大のちっちゃな水晶が入っていて、このペンダントを身につけていると運気が上がり、幸運を呼び込むという。
買う決め手になったのは、『別れた恋人と縒りを戻す』という願望達成効果があるというコピー。

そりゃ、どん底の二人は食いついちゃう訳よ。

29000円とかなり高価だったが、ポンと買ってしまった。
で、届いたブツは、上に書いたようなペンダントと、願望達成のための修行の心得という小冊子だった。ハッキリとは覚えていないが、運気が下がると中の水晶が灰色っぽくなってくるという。で、そんな時はメンテナンスが必要で、月に一回は水につけてアク抜きをし、太陽光に当てて乾かす。太陽エネルギーが入るので、灰色になった水晶の色が戻ったりするらしい。

ちょっと引くのは、一ヶ月間、写経みたいなモノを書いて、事務局に送り続けなければならないいう事。これまた内容はうろ覚えだが

『私には出来る』
とか、
『私には明日がある』
という内容の項目が15コあって、それを半紙に書いて、事務局に送るという。今思えば、ちょっと宗教的で怖い。
ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ

つうか、引くって。

今は、ヒーリングという言葉が一般的になって、パワーストーンも特別なモノじゃ無くなってきたけど、10年くらい前は、一風変わった買い物だったなー…と。

結局、『別れた恋人と縒りを戻す』事もなく、タキオンも何処かにいってしまった。運気も下がったままだ。

【次の休みまで、あと11日】

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月14日 (水)

断食 リベンジ 第三夜

天気は快晴。さらに冷えこんだ。

仕事中、客に映画に誘われた。きっかけは4年ほど前、「この前千年の恋 ひかる源氏物語を観てたでしょ?」という会話からだった。「映画好きなら、今度一緒に行きましょう」と誘われたが、宮本さんにはそんな気さらさら無く、今日までなんとか断ってきた。
今日に限っては、「連絡をしたいので携帯番号を教えて」と聞かれてしまい、お客だし、無下に断るわけにいかなくて教えてしまった。
ムムム、一体彼女はどんなポジションで宮本さんを誘っているのだろうか?

ただの映画友達?

それだけだったら良いのだが、もしそれ以上を求めているのだとしたら、こりゃ困った。第一、名前も知らない、ただのお客さんと映画に行くなんて、何を話せばいいのだろうか?もっと言えば、生活圏(生活している時間帯)だって違うんだし、時間を合わせるのだって大変だ。

さて、どうする?宮本!

ベルは今日も休んでしまった。やばいな。今週行けないかも!
帰宅後、テレビをつけると、どのチャンネルも姉歯だ。つまらないので『やっぱり猫が好き そっくりさん』のDVDを観る。そしてビデオ消化。これがまた忙しい。風のハルカ、からだであそぼ、特攻野郎Aチーム。これも日課になってしまった。

夜はトリビア。「Xmas」を投稿した人がいる。けっこうへぇが入る。これ、前にメガネから言われたことがあったが信じていなかった。ほほう、メガネの情報もまんざら嘘ではないと…。

ところで、断食は順調。もちろん腹が減ってイライラもするが、それはしょうがない。達彦辺りにイライラをぶつけるとしよう。

【次の休みまで、あと10日

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月15日 (木)

断食 リベンジ 第四夜

朝6時。晴れ。暗い!

2005
夕べ、部屋のストーブの上にヤカンを置いたのがいけなかったのか、結露がスゴイ。その結露が朝方にはバリバリに凍ってしまって、窓を開けようとしても開かなかった。その位部屋の中は寒くなっていた!

こんなに断食しているというのに、体重は2㌔位しか変わらない。だから、今日も我慢。仕事上がりに、チョコを一粒だけ食べた。

至福の瞬間!

木曜日なのでベルは休み。真っ直ぐ帰宅。とくに外出予定もないので、そのまま夜までヒッキー。風のハルカ、からだであそぼ、特攻野郎Aチーム、古畑任三郎のビデオ消化。
イイ感じに眠くなってきた頃に寝た。

さて、昨日映画に誘ってきた彼女、見た感じ…というか髪型がおかっぱなので、みんなでクレオパトラと呼んでいるのだが、そのクレオパトラから、午前中の9時59分に電話があった。非通知設定になっていたため、宮本さんは出なかったのだが。非通知は、絶対に出ないんだよな。つうか、誘うくらいだったら、家デンでも何でも、番号通知して掛けてこいっつうの!

【次の休みまで、あと9日

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月16日 (金)

薫くんと ぶらり旅

3月放送の『ぶらり途中下車の旅』で、

たった1000円で100g1500円の那須和牛肉の定食をいただける食堂がある
というのをやっていたので、薫くんと行ってみた。

朝9時30分、宮本家出発。高速を使って那須入り。坂を登って温泉街に入ると…
2005
あった!那須ショッピングセンター!

一見普通のスーパーだが、『寿々木商店』という肉屋と、併設の食堂がセンター内の両脇にある。
昼の営業時間は11時から。ちょうど見計らったように11時ちょっと前に到着したのだが、駐車場には車がいっぱいだった。つうか、駐車場、狭過ぎなんだけど…。

で、迷わず阿藤快もおススメという『サイコロステーキセット』を注文!
2005
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
100g1500円の高級那須和牛を200gも使っているのにもかかわらず、たったの1000円という破格。嬉しいじゃないの!

店内を見渡せば…
2005
あったよ、阿藤快の写真とサイン。
その横には『メレンゲの気持ち』で来た石ちゃんと岩槻千夏、『旅の香り』のヒロシ、『いい旅夢気分』の宮本和知、水野雄仁、橋本清のサインと写真もあった。

テレビで紹介されたせいか、みんなこぞって『サイコロステーキセット』を注文しているが、宮本さんは金に余裕があったら、メレンゲで石ちゃんが食べていた400gで6000円のステーキが食いたいね。
ヒヒヒ、食欲復活祭!

帰りは、NASU SHOZO CAFEで…
2005
お茶…

しないで、表から撮影しただけ。これは、達彦をイライラさせるため。

寄ったのは道の駅『那須高原友愛の森』。
2005
ふれあいの郷直売所で、手作りおからコロッケを食った。衣はサクサク中はふっくら、しかも揚げたてだったので、チョー美味かった。

そして、シメはやっぱり甘いモノだよね…と言うことで、千本松牧場に寄って、しぼりたてのフレッシュな自家製生乳のソフトクリームをペロリンコ。
2005
宮本さんはチョコレート、薫くんはチョコレートミックス。
うん!美味い!

断食解禁って事で、解禁日にこんなにしっかりガッツリ喰ったんじゃ、意味がないような…

いやいや、こうやって喰い歩くのが宮本さんと薫くんのぶらり旅なんだから、いいじゃないか!

【次の休みまで、あと8日

| コメント (1) | トラックバック (0)

2005年12月17日 (土)

断食継続

朝の9時。外は快晴。

昨日の14時から、清原の新しい道路『宇都宮芳賀バイパス』が開通した。まだ、通っていないが気になる道路だ。
薫くんに「巨乳ちゃん」といわれ、かなりショック。乳ネタをしつこく言われ、軽くイライラしたので、プチ断食をまた始める。

絶対に痩せてやる!

土曜日なので、ベルは休んだ。
真っ直ぐ帰宅して、ヒッキー。夕べ放送の『水曜どうでしょう ジャングル・リベンジ 最終夜』をみて、あの洞窟でのくだりでゲラゲラ笑う。藤やんの「デブでヒゲがはえてたら、ダメなのかよ」は名台詞だ!で、来週からは『水曜どうでしょう classic』放送開始!

さすが、とちぎテレビ!

また、来週から、大学生、大泉洋が見られる。嬉しいね。
勢いづいて、『CUE DREAM JAM-BOREE 2004』を見ながら、大泉さんの名曲を熱唱。

連続勤務も21日目。疲れより、ストレスが…

【次の休みまで、あと7日

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月18日 (日)

宇都宮芳賀バイパス

朝5時。急に雪が降り出したので、こりゃ大変だ!と一人で盛り上がっていたら、すぐにやんでしまった。
日中の天気は晴れ。寒いっ!

仕事の帰りに、気になっていた『宇都宮芳賀バイパス』を通ってみた。信号はほとんど無くて広くてキレイ。田園風景が良い。あっという間の4.2㌔。
で、驚いたのが、この道路、宮本さん家の北側の道路と繋がっていた。
∑( ̄□ ̄;)ナント!!
今の家に引っ越してきて、この北側の道路は広い割りに交通量はほとんど無く、不思議に思っていたが、まさか『宇都宮芳賀バイパス』だったとは…。

心なし、昨日から車が頻繁に通っているような気がする。もう、今までのように散歩したり、中央分離帯で
2005
↑こんな写真を撮ったり出来なくなるのが、ちょっと寂しいね。

帰宅後はヒッキー。マジレン、響鬼、プリキュア、題名のない音楽会のビデオ消化。そして布団の中でTM NETWORKの『humansystem』を聴きながら就寝。

【次の休みまで、あと6日

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月19日 (月)

2週間ぶりのベル

朝6時。快晴である。予報どおり北風が強い。

『宇都宮芳賀バイパス』は、あっという間にメイン道路になったようで、今まで使っていた道路はほとんど車が通って無かった。おかげで、通勤するのに渋滞に合わなくなって良かった。

業務終了後、2週間ぶりのベル。年末のためか空いていた。

エアロバイク
   40分(Level 10)
トータルアブドミナル(腹筋)
   35kg 20回 3セット
ローワーバック(背筋)
   35kg 20回 3セット
をこなす。

帰宅後はヒッキー。
買ってきた週間アスキーの進藤晶子のコーナー、ゲストが大泉洋だった。パソコン雑誌に大泉さん。いやいや、売れっ子になったもんだ。だが、進藤晶子が『水どう』初心者だったため、宮本さん的には、物足りないインタビューだった。もっと、年明けのドラマの事とか、ガンガン聞けばよかったのに!

夜、書斎に暖房器具が無いので、自分の部屋でコナンとHEY!HEY!HEY!2005年末特別企画RANK-INベスト100スペシャルをザッピングしながらネット。
2005
久しぶりに使ったラップトップはちょっとやりにくい。

Win98だし、ATOKも入っていない。
コレを書くのも一苦労だ。

暖房器具、買おうかな…。

【次の休みまで、あと5日

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月20日 (火)

長風呂

いやもう寒い。目が覚めても、30分以上、布団からでられなかった。

ここの所、いつでも腹が減っている。しょうがない、それがプチ断食なんだから…と自分に言い聞かせながら我慢続行。手帳の体重グラフが、イイ感じに右下がりになってきているので、それだけを励みに頑張ってみる。
そして、仕事上がりに一粒のチョコ。これが至福のとき。

今日は家に誰もいないので真っ直ぐに帰宅。
風呂を沸かしている間に洗濯と掃除をする。終わったところで雑誌と、よしもとばななの『High and dry (はつ恋)』を持ち込んで入浴。これまた至福の時間。こんな変な時間に風呂を沸かして入ることが普段出来ないので嬉しい。自宅の風呂だと、本を持ち込んでゆっくり読めるしね。
6月に買った『High and dry (はつ恋)』もあっという間に読み終わった。ラストの主人公達が那須に行くシーンは、先週那須に行ったばかりだったので、鮮明に風景が目に浮かんだ。そして、ちょっと好きな一冊になった。

部屋に戻ってからはネット。ラップトップは使いにくいので、防寒をバッチリ決めて書斎のパソコンを使う。BGMはアイリスとレニの『希望』。金が無くて受け取りに行けないDVD『サクラ大戦 帝国歌劇団・花組 第4回スーパー歌謡ショウ「新・青い鳥」』の復習だ。給料が出たら、とっとと買って観まくる予定。

【次の休みまで、あと4日

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月21日 (水)

サボってる?

快晴。寒い。そして寝坊した。

寝坊というより、仕事の時間を間違えただけなんだが。もう、ここの所余裕が無くなってきているので、限界かも。
mixiもサボっちゃってるし…ねっ。

サボると言えば、ベル。しっかりサボってしまった。明日は定休日、金曜日は祝日でベルが使えない。しょうがない、24日はしっかりベルに行くとするか!クリスマスイヴにベルってどうよ?

意外とサボっていないのが、プチ断食。未だ継続中。ここの所体重が横ばいで停滞期なのかも知れない。ここを乗り越えればグッと落ちるのだが…。

夜、年末年始の予定を見る。

12月28日、フジのなるほど!ザ・ワールド 年末の祭典!スペシャル(仮)
2・3日、TBSの里見八犬伝
3・4日、フジのおかしなふたり
12日~フジの小早川伸木の恋
…と、テレビばっかり。なんだかなー。そして、ほとんどが大泉さんがらみ。

【次の休みまで、あと3日

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月22日 (木)

今年最後の給料日

ひたすら寒い6時。快晴。

借金、JCBとNICOS、携帯代、ネット代、ガソリン代、灯油代、ベルの月謝等々…の支払いを朝のうちに済ます。大晦日に行く『ニューイヤーズ・イヴ・セレブレーション2006』のチケット代と旅費を別にしたら、残金がほとんど無し。やばいなー。

金のあるうちに注文していたモノの引き取りを済ます。
2005

・仮面ライダー響鬼 VOL.5
・AV版 サクラ大戦 帝国歌劇団・花組 スーパー歌謡ショウ「新・青い鳥」DVD-BOX
・ボーン・スプレマシー
のDVD

2005

・Tarzan
・DIME
・カオスだもんね
といった、雑誌類。

2005

・三谷幸喜のありふれた生活 4 冷や汗の向こう側
・超じんせーエンジョイ!たまごっちプラス
って、買い過ぎか!?

更に…
薫くんと、ちょっと前から気になっていたDSのソフト『おいでよ どうぶつの森』も買ってきた。これは、週刊アスキーで、2ちゃんのヒロユキが絶賛していたので、かなり期待大!

帰宅後は、買ってきた本も読まず、雑誌も開かず、DVDも観ず…ひたすら『おいでよ どうぶつの森』。
どうぶつの森。たちばな村のトドロキは只今たぬきちさんの店でバイト中の身だなも。

【次の休みまで、あと2日

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月23日 (金)

偽物!

天気は晴れ。

福田先生のクリスマス会でサンタクロースをやってくれと言われて困っていたら、達彦が使わないから…と言って、サンタの衣装をくれた。
2005
あんまり乗り気じゃなかったが、衣装を着ると変にテンションが上がってしまうという、誠にもって困った性格だ。

10時、鶴田のダンススタジオ入り。
調律をする時間が無かったので、何もすることがなく、ただただサンタの出番待ち。で、2時間待ってやっと出番。記念品を生徒に渡す。で、その後立食パーティーだったが、サンタの衣装を脱ぐことを許されず、結局食べることが出来なかった。
( TДT)
ま、ま、ま、断食してるから良いのだが。

子供は偽物とはいえ、一応サンタさんと喜んでくれる生徒もいれば、蹴飛ばしてきたり、ヒゲを引っ張ってきたりする、実に空気の読めない生徒もいた。宮本さんは後者がどうも気に触ってしまい、途中から不機嫌になってしまった。

帰り道、街中はもの凄い渋滞で、家に着くのに90分も掛かってしまった。これでまた機嫌が悪くなり、イライラしながら『おいでよ どうぶつの森』。
疲れていたので、セーブしないで寝てしまい、寝ている間にDSのバッテリー切れ。結局、頑張ってローンの支払いをしたというのに、水の泡。それでまたイライラ。

このイライラをどうしたものか!

【明日は一ヶ月ぶりの休み!】

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月24日 (土)

宮本24 TWENTY FOUR

クリスマスイブ。そして一ヶ月ぶりの休日。せっかくなので、宮本さんの休みっぷりを『24』ちっくに記録してみた。

題して
2005
宮本24 TWENTY FOUR


【13:00】
2005
玄関ベルの音で目が覚めた。
マイミク(mixiにおける友達)のいしゃんから、ゆうぱっく。中身はコムサのマフリャーだった。
かわいいストライプは、宮本さんにお似合いだ。

その、マフラーをキャッチ。

【14:00】
2005
再び、荷物が届いた。
中身は『ほぼ日手帳2006』だった。
早速、予定なんか書き込んで、カスタマイズ。

【15:00】
2005
ゆうべ、とちぎテレビで放送した『水曜どうでしょう「Classic」』のビデオを観ながら、部屋の掃除。

大泉さん、若いっ!

【16:00】
2005
部屋がきれいになったので、また『ほぼ日手帳2006』を開いて、色々と書き込む。

なかなか、イイ感じ!

【17:00】
2005
書斎で、サボっていたHP日記の更新。
もう、暗くなってきたので、出掛ける気が失せる。

このまま、ヒッキーでいいのか?!

【18:00】
2005
AV版 サクラ大戦 帝国歌劇団・花組 スーパー歌謡ショウ「新・青い鳥」DVD-BOXの特典映像を観る。
本編は時間が掛かるので後回しだ。

【19:00】
2005
DSのソフト『おいでよ どうぶつの森』をやり始める。
たちばな村のトミゾーは只今たぬきちさんのローンが払い終わり、一段落。
釣りなどして、のんびりと暮らす。

【20:00】
2005
せっかくの休みをダラダラ過ごすのはもったいないので、給料日に買ってきた映画『ボーン・スプレマシー』を観始めるが、いまいち、そういう気分でないのに気づく。

なんか、ちがうんだよ!

【21:00】
2005
ネットで調べたら20:50から『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』が上映だというので、ベルに向かった。
ほぼ満席状態。しかもアベック多し。

ん?アベックって…。

【22:00】
2005
引き続き『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』鑑賞中。
途中、睡魔に襲われ、気が付いたらハリーとロンが絶交していた。

【23:00】
2005
『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』中。
最後の最後で、また眠くなって、気が付いたら三大魔法学校対抗試合が終わっていた。
( TДT)

結局、集中して観られなかったという…。

【24:00】
2005
帰宅。
寒かったので、本を持ち込んで風呂に入る。

【25:00】
就寝。

何もないまま、クリスマスイブは終わった。

宮本24 TWENTY FOUR 完

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月25日 (日)

Merry☆Christmas

5時に起きたんだけど、寒い。とりあえずテレビを見ながら、どうぶつの森。

エウレカ、マジレン、響鬼、プリキュア、題名のない音楽会を見て書斎入り。
年賀状の画像を作ろうと思ってPhotoshopを立ち上げるが、全然関係ないトップ画像を2時間も掛けて作ってしまった。
なんだかなー。

午後は、どうぶつの森をやりながら、昨日観られなかった『ボーン・スプレマシー』のDVDを観る。今年観た映画が979円とは!安い!

クリスマスだというのに、ケーキやチキンを喰うわけでもなく、普段通りの一日が終わった。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月26日 (月)

そろそろ年賀状でも…

6時、真っ暗である。冬至が過ぎたんだから、少しは明るくなれよとぼやく。天気は快晴。冷えこみが厳しい。

いい加減、年賀状を書かなければヤバイ…ということで、ベルを休んで書斎にこもる。
クリスマスが終わったというのに、宮本さんのblogのタイトルバーがクリスマスなのが気に入らなくて、作り直す。ついでに、全体のカラーもブルーに統一。冬らしくなった。

あっ、年賀状、作ってない…。

時間もなくなってきたので、去年の画像を使い回して作成。
2005
時間にして5分。早い!
しつこいようだが、書斎には暖房器具がないので、これ以上この場所にいるのは無理っ。

明日にでも印刷をして、宛名書きだ。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月27日 (火)

まだまだ年賀状…

快晴。

年の瀬だ。今年もあと数日で終わる。
なんだろう、この時期のリセット感がたまらない。
たかが、月が変わるだけ。たかが日が変わるだけなのに、何かが終わって、何かが始まりそうな気がする。

借金棒引きみたいな…。

そして、まっさらな気持ちで新しい年を迎えるぞ!という気持ちになれる。

…が、しかし、そんな気持ちになるのは年賀状を書いてからだ。昨日の年賀状がボツになったので、またベルを休んで年賀状作成。
今度は一から作ってみた。
これで大丈夫だろう。印刷が上手くいけば、それこそ、まっさらな気持ちで新しい年を迎えられる。

一段落したところでどうぶつの森。薫くんがガイドブックを買ったというので、宮本も購入。まだ読んでいないが、(行き詰まるようなゲームじゃないが)行き詰まったら読んでみよう。
ネットで注文していた『ケロロ軍曹  11.5 公式ガイドブック』も届いた。デスノートの小畑健がケロロを描いてたりしていて、感激してしまった。
やっぱ、人気あるんだね、ケロロ軍曹。

夜はビデオ消化。日中やっていた『ココリコミラクルタイプドラマSP』の再放送、風のハルカ、特攻野郎Aチーム…宮本さんは何かと忙しいのだ。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月28日 (水)

一年を振り返る 2005

快晴。ひときわ寒い(こればっかだ)。

今年も色々とあった。変わらないのは、相変わらず貧乏だって事だ。何なんだろう、この貧乏さ加減は。いつも余裕のない生活だ。
そんな事を思いつつ、今年一年を振り返ってみた。

【一月】
2005
下やんとNEW YEAR'S EVE CELEBRATION 2005。ここの所、毎年恒例になっている。毎年恒例と言えば、サクラ大戦 帝国歌劇団・花組 2005年新春歌謡ショウもだ。この二つをクリアしなければ新年が明けた気がしない。
あと、DoCoMoの携帯を再契約しました。一年ぶりのDoCoMoの携帯。懐かしかった。そして、元使っていたアドレスがそのまま使えたのも嬉しかった。

【二月】
2005
下やんと森山直太郎 劇場公演 「森の人」に行った。直太郎はここ最近好きになったアーティストだ。声がいい、楽曲がいい。聴いていて、とても心地よい。
最近話題にしているmixiデビューもした。

【三月】
2005
断食に夢中になったり、二台目のiPodが当たったり。
この頃から、響鬼に夢中になりました。

【四月】
2005
響鬼好きが高じて、ロケ地巡りしたり、初めて落語の高座を観たりと、なにかとマニアックな月だった。
薫くんと食い倒れツアー(展示会)もした。

【五月】
2005
初めて、テレビドラマのエキストラというのをやった。アストロ球団がソレなんだけど。
ロケ弁がしょぼかったり、記念品がボールペンだけだったり、なんだかなー。よく見れば、エンディングのスナップ写真で宮本さんが小さく確認できるが、丸一日参加して、それだけだったという。

【六月】
DVC00145_M
栃木県44市町村カントリーサインの旅というのを始めた。
パクリの企画だし、ルールも宮本オリジナルにしちゃったし。
市町村合併の事もあって、時間が決められていたから、かなり夢中になれた。
そんな、栃木県44市町村カントリーサインの旅のページ、未だ完成ならず…。
( TДT)

【七月】
2005
サクラ大戦V ~さらば愛しき人よ~に夢中になった。夢中になったせいで、ベルにほとんど行かなかった。
ベルにも行かず、ゲームばかりやっていたので、思いっきりリバウンドした。
三月の断食が台無し…。
下やんと、森山直太朗コンサートツアー2005『君は五番目の季節』に行って、次の日には日光江戸村にも行った。

【八月】
2005
荒々しい男を見せるため、男体山に登った。3年ぶりの男体山はキツかった。なんとか頂上までたどり着き、宮本さんの荒々しさを見せることが出来た。
そして夏と言えばサクラ大戦 帝国歌劇団・花組 スーパー歌謡ショウ。コレを観て、宮本さんの夏は終わるという。

【九月】
2005
響鬼の方向転換に萎える。
脚本家、プロデューサー総取っ替え。ココまで話の内容が変わってしまうのか?!というのを目の当たりにして、ホント、悲しい気持ちになった。
食い倒れツアーⅡ(秋の展示会)もこの頃。

【十月】
2005
風のハルカスタート。NHK連続テレビ小説でこんなに夢中になったのは初めてだ。
カスピ海ヨーグルトも始めた。今も食べている。ヨーグルトも植物と一緒で、世話をするのに手を抜けない。
関係ないが、メガネがアソコの会社を辞めて、実家に戻った。

【十一月】
DVC00032_M
下やんと、カムカムミニキーナ旗揚げ15周年記念公演『越前牛乳』を観た。
最前列。なま八嶋さんの迫力は凄かった。
この月は、ホントに金が無くて、2000円で20日間過ごしたという。
小学生かっ!

【十二月】
2005
シュガーさんに借りた『ハチミツとクローバー 』に夢中になった。おかげで、着メロまで主題歌にしてしまった位だ。
特攻野郎Aチームの再放送も始まって、宮本さんのテレビッコ率が更にアップ。
休みがなかったのは辛かった。
体力的にじゃない。精神的にだ。休み無し月間はもうやめよう。
薫くんと、念願の『寿々木商店』にも行って、那須牛をたらふく喰った。いやー、良い景色の中、美味いものくって、本当に幸せだ。
食い過ぎて、体重がやばくなったので、断食リベンジ。
今もやっているが、イイ感じに下がってきている。
若いときのような、思い切った下がりっぷりではないが、毎日少しずつ、少しずつ。

とまぁ、ざっと拾い上げてみたけど、去年同様色々あったなー。
ホント、皆様に助けられて今の宮本があるという。

皆様には感謝してます。

そして、いつの日か恩返しが出来たらいいな…と。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月29日 (木)

年賀状 年賀状 年賀状

6時。快晴。冷えこみは依然として厳しいが、きのうほどではない感じがする。

会社にクレオパトラちゃんが来た。30日の映画の確認にだ。困ったな。行く気はないのにいい顔をしてしまった。これで、本当に断られなくなってしまった。

業務終了後、ベルが2日まで休みなので、真っ直ぐ帰宅。
2005
とりあえず年賀状に取りかかる。裏面の印刷は終わっているので、宛名書きだけだ。買ってきたDVD『ジョニー・イングリッシュ』を観ながら、ひたすら宛名を書く。
今回の年賀状の失敗は、裏面に自分の住所を書かなかったことと、URLを間違えたことだ。
住所を書かなかったことにより、表面に自分の住所を手書きで書かなければならない。これがかなりの重労働。50枚、あの長ったらしい住所を書く。ひたすら書く。
この住所書きだけで3時間も掛かってしまった。来年は、もっと早く書くようにしよう。

くたくたになったので、布団に入りながらどうぶつの森。そして就寝。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月30日 (金)

女王の教室

6時。快晴である。頭の働きが悪い。

12時頃、クレオパトラちゃんから電話があった。気が付かなかったので、こっちからかけ直したが留守電。しょうがないので、後でかけ直すことにして年賀状に取りかかる。

テレビをつけたら『女王の教室』をやっていた。
見ながら年賀状を書いていたら、見入ってしまって進みが悪い。結局10枚くらいしか書けず終了。

夜、イイ感じに眠かったので、とっとと就寝。
布団に入ってから、クレオパトラちゃんに連絡するのを忘れていたのに気が付いたが、面倒だったのでそのまま深い眠りに入った。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月31日 (土)

また 女王の教室

9時。快晴。

昨日、宮本さんがいない時間にクレオパトラちゃんが店に来たようだ。スゴイ剣幕だったという話だが、そりゃそうだ。だって連絡しなかった上に、映画にも行ってないんだから。
第一、今回の映画行きには、クレオパトラちゃんからの連絡を待つしかなく、こっちから連絡が出来なかったり、観たい映画を選べなかったり、時間もはっきりしなかったり…と、色々と障害が多すぎて、ハッキリ言って面倒だった。

今度からは、ちゃんとNoと言えるようにしナイト!

今日も『女王の教室』を観る。後半戦なので目が離せない。最終回でやっぱり心を激しく揺さぶられてしまった。
やっぱり良い番組だ。天海祐希、最高!
その後、ガチャガチャとチャンネルを変えていたら、フジテレビで『古畑任三郎 すべて閣下の仕業』の再放送をやっていたので、また見入ってしまった。

古畑任三郎もそこそこに出掛ける準備。下やんとの待ち合わせが、19時東京駅なので、17時頃の宇都宮線に乗る。
東京駅で合流した後、そのまま舞浜。ディズニー・シー入り。思えば下やんには、今回のパスポート代を出して貰っているのに、モノレールのフリーきっぷまで用意して貰っていた。ホント、申し訳ない!
メディテレーニアンハーバー沿いのイイ感じの場所を確保して21時からのブラヴィッシーモ!を観る。初ブラヴィッシーモ!は感動した。音楽がイイ。特に“火の精”プロメテオの音楽が。ちょっとCDが欲しいかも。
同じ場所でカウントダウンを待つ。下やんと、一年ってあっという間だったね、などと話ながら、ひたすら待つ。寒さを堪えて、ひたすら待つ。
そして23時35分、カウントダウン・セレブレーション!
素敵なショーと花火とともに新年を迎えた。

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »