« 2006年1月 | トップページ | 2006年3月 »

2006年2月

2006年2月 1日 (水)

薫くんの誕生日

9時。雨。放射冷却がないので、朝の冷えこみはまぁまぁ。

今日も完全ヒッキー。ベルは休んだ。
白い巨塔はいよいよ大詰め。どうなる唐沢寿明。
白い巨塔の後はNHK-FMの『みんなのコーラス』を聴きながらどうぶつの森。相変わらず、コツコツと区画整理中。そして眠くなったところで就寝。

イイ感じに寝ていたら地震で家が揺れた。震度3。今回フィギアの被害は無し。

| コメント (1) | トラックバック (0)

2006年2月 2日 (木)

今日も白い巨塔

朝6時。快晴だが、道路が凍っていて寒い!

白い巨塔。
唐沢寿明はどうなるんだろうね?なんて薫くんと話していたら「伊藤英明が傍聴席で「嘘だ!」と叫び出して、裁判に負けるんだよ」と、まだ観てない回のあらすじを教えてくれた。
おかげで、今日放送は答え合わせのように観ちゃったので、あまりドキドキしなかった。しかも、伊藤英明が傍聴席で「嘘だ!」と言ったときには、笑ってしまったよ。

薫くんは、いつもそうだ。宮本さんがまだ観ていないドラマや映画のあらすじを、事細かに教えてくれる。ホント、観る気無くすので、止めて欲しいよ。

帰宅後は、夜までどうぶつの森。薫くんからもらった梨を何本か植えてみた。イイ感じに育ってくれればいいのだが。
眠くなったところで就寝。
達彦坊ちゃん並みの睡眠時間(4~5時間だと言っていた)というのは、宮本さんにはちょっと無理だね。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月 3日 (金)

アイ ネット

6時。天気は晴れ。

鉄也が風邪で帰ってしまったので、キョーコさんと二人きり。物量が多くて大変だった。仕事上がりに、白ちゃんがチョコを買ってくれた。「私の変わりにシフトに入って…」と、言われるんじゃないかとドキドキしたが、何も言われなかった。

帰宅したら荷物が届いていた。
2006
送り主はアイネットという会社からで、中身はDVDと明記されている。

こんなの頼んだ覚えはない!
うちの母ちゃんは宮本さんが頼んだものだと思って、代金引換の金額11000円を払ってしまったという。

カチッ!

もう、それから大騒ぎ。確認のため中を見たらエロDVDで、やっぱりこんなの頼んでいない。急いで郵便局に電話をして配達員を呼んだ。運良く、配達員は局に戻る前に来た。事情を説明して返金してもらい、荷物は受取拒否として処理してもらった。
コレ、入金作業した後だったら、代金戻ってくるのだろうか?念のためアイネットという会社に電話をしてみたが、電話は繋がらなかった。

しかしアレだね。詐欺行為もココまで来たかと。代金引換なんて、一人暮らしじゃなくて本人が不在だったら、家族のモノが払っちゃうよね。ホント、気をつけないと!
そして、アイネットという会社、許さないよ。

午後は白い巨塔とTHE有頂天ホテル23人の主役たちの再放送を観ちゃったのでベルには行けなかった。

夜は『みんなのいえ』を観てから風呂に入った。風呂では、仕事の帰りに買ってきた『DEATH NOTE 10 』を読む。DEATH NOTEはココまで来ると、ライトくんの思考回路に宮本さんがついて行けず、読むのが一苦労だ。9巻の内容ほとんど忘れていたので、もう一度前回読み返さないと!
しっかり2時間の長風呂。25時に就寝。そのころになると、外が大荒れである。北風がごうごうと吹いている。気温がどんどん下がり、すごく寒い。

■アイネット
電話 06-6655-6747
住所 大阪市中央区日本橋1-22-33 ビチタル黒門416

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月 4日 (土)

テレビ ビデオ DVD

6時起き。夜中に吹き荒れていた風はおおむねやみ、天気は快晴である。冷えこみがきつくて、すごく寒い。

ヨーグルトを食べて、昼までテレビ。
昨日、下やんから送られてきたDVD、NHKでOAした『一青窈 京都夢街バンスキング』だった。昭和歌謡っぽい所や、会場が京都祇園甲部歌舞練場って所が、宮本さん的にツボだった。出来れば、途中のインタビュー無しが良かったのだが。製品版が発売されているので、買ってもイイかなと思っている。

そして、登竜門のお兄ちゃんからもらったビデオテープは、プリキュア マックスハートの最終回『扉を開けて! ここから始まる物語』だった。作画がかなり気合い入っていた。毎回、この位のレベルだったら良かったのに。ホワイトの「私たちの心は自由なのよ!」のセリフは洗脳とか自己啓発セミナーみたいだったなー。フリーダムファイター! のシーン。教祖誕生の瞬間みたいだったし…。

その他、一週間分の『風のハルカ』と『特攻野郎Aチーム』、昨日OAの『ケロロ軍曹』と、ビデオ消化だけでも大変な労力だ。

午後は、薫くんから借りていてずっと観ていなかった『逆境ナイン』を観る。
劇場では中盤から寝ちゃったので、ちゃんと観るのはコレが初めてだ。明日夢くんが、結構おいしいところを持って行ってて良かった。熱すぎるので、宮本さん好みの映画じゃ無い。

夜はNHK-FMを聴きながらどうぶつの森。今週は体調がイマイチだったり、天気が悪くてヒッキーが多かったので、生活に変化がない。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月 5日 (日)

寒いよ!

6時、快晴。きのう同様、冷えこみがきつく、とても寒い。フリースの靴下を2枚重ねにして対応する。

7時から、エウレカ、マジレン、カブト…、そして新シリーズ『ふたりはプリキュアSplashStar』を観る。題名のない音楽会は、あまり面白くなかった。

仕事中、登竜門のお兄ちゃんが、去年発売のフィギア王№93を買ってきてくれた。
2006
発売当時は、金が無くて、買うのに躊躇していたら売り切れてしまったという…。
( TДT)

実は、バンダイ製HD仮面ライダーザンキさんが付録になっていたので、欲しかったのだ。
2006

せっかくなので、前に買ったトミゾーと並べてみた。
2006
トミゾーのリペイントだけど、自分じゃ絶対に作らないから、製品になってくれたのは、とても嬉しい。
どうせだったら、HDシリーズで関東鬼11体を出してもらいたいモノだ。
ヒヒヒ、マニアって怖いねー。

帰り道、あまりにも寒かったので、スーパー銭湯に行ってみたらもの凄い人だった。駐車場もいっぱい、ロビーもいっぱい、目的のサウナもいっぱいで座るスペースもなかった。

帰宅後はどうぶつの森。あかカブと、しろカブ1000カブ買って今日の業務は終了。くだものは、昨日ズルっこしたのでなっていなかった。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月 6日 (月)

ライダー三昧

6時。天気は曇り。

札幌は今日から雪祭り。どうぶつの森でも、今日から一週間ゆきまつり。役場の前に村長がたので、アイダホの電飾がキレイだと答えた。

仕事の帰りにベル。

エアロバイク
   60分(Level 11)
トータルアブドミナル(腹筋)
   40kg 20回 3セット
ローワーバック(背筋)
   40kg 20回 3セット
をやって、その後しっかりサウナ。
バイクをこぎながら何気に見ていたラジかる。ゲストが555の半田健人だった。MCの賀集利樹がアギトだったから、平成ライダー共演!一人で興奮してしまった。リクエストが、尾崎紀世彦『また逢う日まで』って…、渋すぎるぞ、たっくん。

フィットネスの後、ベルモール探訪。書店で『魂 仮面ライダー響鬼特写写真集』を立ち読み。

僕自身は作品に最後まで携われなかったので、ここでお話しするのはとても心苦しいのですが、当初作品を通じて伝えようとしていたのは、自分探しって大変だけど、頑張って探し続けてみてね、っていうことだったと思います。

人生、巡り合わせの悪いときもあるけど、いい出会いだってそのうち来るかもしれないし、そのときまでは人を頼りにしないで自分を強くもって頑張りましょう、と。

鍛えていこう!ってことですよね。

そうこうしているうちに自分に自信が持てるようになったりするかもしれないし。なにせ、自分の人生ですから、自分で自分なりの答えが出せないといけないんじゃないかと思うんです。
もちろん、そう簡単には答えを出せないかもしれないけど、逃げずに頑張ろう、と。

オジサンもついてるから(笑)

そうやって辿り着いた強い自分、自分の足で立てるようになった自分、自分のことが好きでいられる自分は、きっと、人のことも幸せに出来るんじゃないかと思っているんです。

という高寺Pのインタビューが読めて良かった。

で、何気におもちゃうりばに行ったら、響鬼グッズが在庫処分になっていたので、即お買い上げ!
2006
ディスクアニマルSP アームドディスクセット 定価3990円が、1500円。
クリアブラウンに、赤メタリックの箔って所がカッチョイイ!

2006
トドロキ 変身鬼弦 音錠 定価2940円が、1000円。
スイッチをオンにした時に番組中で使われたカッコイイ効果音が鳴り、弦の部分も左から右へスライドさせると5種類の効果音!
これで渋い斬鬼さんと、トミゾーに一歩近付ける!

(σ ̄ー ̄)σニヤリゲッツ

20時に帰宅。雪が降り始めてきたので、防寒を整えて就寝。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月 7日 (火)

海猿 UMIZARU EVOLUTION DVD-BOX

9時。天気は曇り。雪が積もっている。予報どおり、夜中に降り積もったらしい。

薫くんから『海猿 UMIZARU EVOLUTION DVD-BOX』を借りた。
2006
テレビ版なので、1話分だけ観ようと思ったら、編集が上手くできていて、Disc1枚で一つのエピソードになっている。で、気が付いたらDisc1の『タンカー座礁沈没事故 中国密航事件』全部観てしまった。

海猿に食いついたのは、グループ魂のドラム石鹸が出演しているからなのだが、観ていると先日観た『逆境ナイン』のサッカー部の部長、サードの南が出ていて、また一人で盛り上がってしまった。

そんな訳でベルに行けなかった。

ベルに行けないと分かったら、落ち着いて海猿再開。
Disc2の『緊急出航命令 遺族』を観ているうちに眠くなったので就寝。

ヤバイ、海猿にはまりそうだ。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月 8日 (水)

1000年女王とD・フォスター

9時。快晴。

達彦坊ちゃんに『ウカール うすあじ』を買ってもらった。
2006
プチ断食中だというのに、目の前にあると食ってしまうではないか!ガマンにガマンしていたのだが、昼前に食ってしまった。しかも、一袋全部。そば茶とともに胃袋の中…。

嗚呼、ダメ人間。

今までの苦労が水の泡だ。今後、お菓子を買ってもらうのはやめよう。

帰宅後、ベルにも行かず海猿。Disc2の『バディ崩壊』を観る。この回で石鹸は潜水士をやめることとなった。が、もうドラマの虜になって来ちゃっているので、引き続き観ることにする。

Disc3を観ようかどうしようか悩んでいるとき、荷物が届いた。オークションで落とした『劇場版 1000年女王』のLDだ。
2006
去年からずっと観たくて、DVDで買おうか悩んでいたのだが、オークションでイイ感じの金額だったので落札した。
せっかくなので、海猿は中断して1000年女王を観ることにした。
観ていて思ったのだが、所々のシーンやセリフを鮮明に覚えている。確か劇場では一回しか観ていないはずなのに、宮本さんの記憶力もまんざらでもない…と。
この映画は音楽がイイ。なんてったって喜多郎のシンセだ。当時は画期的だった。家にあったC型のエレクトーンで耳コピーしたり、グレードに持って行ったりした。

ヒヒヒ、青春の思い出。

あっという間にラスト。意外にしんみりと心に響くクロージング。そして、ずっと聴きたかったニール・セダカの実娘デラ・セダカが歌う『星空のエンジェル・クィーン』が流れる。
ここで、初めて気が付いたのだが、この主題歌の作曲がD・フォスターだった。この時から聴いちゃっているんだもん、好きなわけだよD・フォスター。

見終えて、就寝。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月 9日 (木)

自爆

6時。晴れ。

出勤時、道路が濡れていた。いや、凍っていたのかも知れない。
いつも通勤に使う道路が裏通りになったので、タラタラ車を走らせていたら、後ろから来た車に煽られて、ちょっとアクセル踏み込んだらスピンした!

超電磁スピン!

それは気持ちいいイイ位に2回転半。

そして、反対車線側のレストラン『こころ』の駐車場で止まった。

気を落ち着かせて現状把握する。ぶつかったモノは無し。公共物を壊した形跡も無し。人もひいていない。
会社に電話をしようとしたら、車の中はぐちゃぐちゃで携帯電話がどこに行ったか分からない。
じゃ、じゃ、じゃ、とりあえず会社に行かないと…と思ってキーを回したらエンジンはかかる。

ん?イケルかも…

と車をUターンさせて、会社に向かったのだが、左折の所で…

ハンドルが回らない。右折は出来るが、左折が出来ない。
車の往来が無いので、何回か切り返しをして左折。それを繰り返しながら何とか出勤した。

今回の敗因は、多分正月にパンクしてノーマルに履き替えたままの後ろ右のタイヤだ。あれが、ズルっと行ってしまったんだと思う。1本だけなんだから、スタットレス買っちきゃ良かった…と後悔。

そんな訳で、仕事中は鬱状態。

明日からの通勤はどうしようか?
しばらくは自転車通勤か?この寒さの中!
調律はキャンセルか?3月の発表会までには車をどうにかしナイト。
床屋はどうする?遠すぎて自転車じゃ行けない!
灯油を買いに行くときは、歩きでスタンドまで行かないとダメか?
ベルはどうする?自転車で行って、エアロバイクこいで、自転車で帰ってくるのか?
自転車バカか?

などと考えていると、どん底に落ちていく。仕事もはかどらない。

帰りは、道路が混まないうちに、右折しかできない車に乗って帰った。幸い、左折は1ヶ所だけだったから、何とかたどり着けた。
帰宅後は自転車の用意。20歳の時に買ったノリダー号。木梨サイクルで買ったからノリダー号。埃を払ってタイヤに空気を入れる。

明日からよろしくなっ!

寝る前に海猿。仲村トオルが死んだ。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月10日 (金)

ノリダー号 出動!

今日から自転車通勤。

愛車はノリダー号。
2006
15年くらい前に買ったMountain Bikeだ。


2006
木梨憲武の実家、木梨サイクルで買ったからノリダー号。

家から会社まで15分。そう大した距離ではないが、仕事前の一運動っていうのがちと辛い。そして、仕事でフラフラになっているのに、自転車で帰らなければならないというのも辛い。

帰宅後、ベルに行く気にもなれず完全ヒッキー。
DVD海猿の残り全部を観る。最終回は感動。こりゃ映画が楽しみだ。見終わったところで眠くなったので布団に入りながらテレビを観るが、いつの間にか寝てしまった。

あっ、風呂に入るのを忘れた!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月11日 (土)

チャリラー誕生!

5時に起きる。5時30分に家を出る。快晴。

ボーッとしながら仕事。そして、ボーッとしているうちに業務終了。

帰宅後、ノリダー号でベルまで行ってみる。自宅から『かましん清原テクノ店』まで15分。国道4号線まで30分。ベルまでは40分弱で着いた。ま、ま、ま、この位の時間だったら通えるかな?ただ、帰りも40分掛けて自転車のペダルを踏むことを考えると、すこし躊躇する。

せっかく、ベルまで来たので、もう少し足を伸ばして、『カンセキ駅東店』まで行ってみる。ここには自転車専門店があるので、ライトとグローブ、それとヘルメットを物色。ライトは白色LEDのモノが欲しかったのだが、予算オーバーだったので断念。しばらくは、今のハロゲンライトでガマンするとしよう。

陽射しが消えて、体感温度がぐぐっと下がる。寒いよぉとつぶやきながら、走行終了。向かい風の中60分かけて帰宅。もうヘロヘロだ。

17時30分に自宅着。後始末をしてから部屋へ。以降は、夜までどうぶつの森。いつの間にか寝てしまった。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月12日 (日)

筋肉痛!

9時。快晴。

昨日の長旅がいけなかったのか、足腰が筋肉痛。そんな状態なのでとっとと帰宅。その後、完全ヒッキー。
何をするというのでもなく時間だけが過ぎていく。

NHK-FMの『気ままにクラシック』を聴きながら就寝。体調が体調だから、しょうがないね。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月13日 (月)

どうぶつの森!

冷えこんだ快晴。6時走行はつらい。

早速、花に水やり。そして海岸散歩…というのはどうぶつの森での話。
たちばな村に咲き誇る、バラやチューリップ、パンジーにコスモスを植え替えて、計画に基づいて、植樹活動。手に持てる花の数が限られてるので、なかり重労働だ。
なんとか全貌が見えてきたと思ったら3時間も経っていた。

…なにやっているんだか!

14時45分、ベルに向かってノリダー号出発。気温も高かったので、ギヤはいつもより1段ほど高め。

エアロバイク
   30分(Level 11)
トータルアブドミナル(腹筋)
   40kg 20回 3セット
ローワーバック(背筋)
   40kg 20回 3セット
をこなして、そのあとしっかりサウナ。
汗も流してサッパリしたところ、またノリダー号で帰宅。汗だくだ。

帰宅後は、またたちばな村の花畑をみて、悦に入る。そして睡魔が襲ってきたので、そのまま就寝。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月14日 (火)

Valentine Day

9時。快晴。

仙ちゃん、P子連名でチョコをもらった。コンビニではちょっと高級な、ベルギーで最高品質の原料を供給するバリー・カレボー社のチョコ。そんなチョコも午前中には完食。

午後はひたすら、どうぶつの森。植樹活動、ほぼ完了。
2006
家の北側はパンジー畑。


2006
タヌキチ・デパート前は、赤い花シリーズ。


2006
お客さんが出入りする門の前は、チューリップとコスモスでお出迎え。


こんなたちばな村のステキな花畑を見せたら、薫くんはドン引き。
・・・(;´Д`)ウウッ…

区画整理に夢中になっていたら、ベルに行けなくなってしまった。自転車通いとは、そう言うことだ。ちゃんと、計画を立てて行動しないと、今後もベルに行く時間を失ってしまう。とりあえず、明日から気をつけよう。

眠くなったところで、さっさと布団に入り、とっとと就寝。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月15日 (水)

チロルチョコっ!うなぎパイっ!

9時。晴れ。気温は高め。

昨日もらったチョコで、宮本さんのチョコレートエンジンが掛かってしまい、今日もチロルチョコのバラエティパックを買う。先週のカオスだもんね!の記事がチロルチョコだったので、気になっていたんだよね。

で、また午前中に完食。

コレ、絶対に太るって!

午後はポッドキャスティングラジオを聴きながらネット。うなぎパイのネタで、夜のお菓子というキャッチコピーのスタンダード版の他に、真夜中のお菓子というハイグレード版があるというのをやっていたのでネットで調べてみた。

あった。

真夜中のお菓子 うなぎパイVSOP

凄いな!なんか効きそうだ。食べてみたいので、早く浜松に行かナイト!

ベルは休んだ。明日の出勤時間が早いからだ。頃合いをみて布団に入り、どうぶつの森をやってから就寝。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月16日 (木)

びっくり!

6時、天気を見る。小雨が降っている。

雨降りの時は、自転車はやめようと思っていたが、小雨なので走行。結果、思いっきり濡れてしまった。ダメだ!少しの雨でも、自転車はやめよう。

昼は薫くんとびっくりドンキー
DVC00034
とりあえず、びっくりコーラ。


DVC00035
コーラとの相性抜群の、びっくりフライドポテト。


DVC00036
メインは、チーズバーグディッシュの400。


前に、下やんと来たときは、ペロッと行っちゃったのに、今回は完食するのが大変だった。
食後は、隣のセガワールド宇都宮でUFOキャッチャー。ちょっと気になる景品があったので、夢中になってやっていたら、スタッフがやってきて、落ちやすい位置にセッティングしてくれた。
DVC00038
おかげで、難なくゲット出来た、豊天の鞄。

今時のゲーセンってのは、こういうサービスありなのか?

ベルのマックにも寄って、エスプレッソーネシェイク。
DVC00039
やっぱり、締めは甘いもの系じゃナイト…ね。


木曜日なので、ベル・フィットネスは休み。帰宅後はどうぶつの森。一通りたちばな村の様子を見終えて、ダウン。20時半に就寝した。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月17日 (金)

テレビっこ!

9時。曇り。

職場に、弟ヒデシが来た。相変わらずオヤジっぽかった。
天気がはっきりしないのでベルは休み。
家に戻ってからは、すぐに自転車掃除。ノリダー号、路面が乾いていなかったので車体が泥だらけになってしまった。1時間かけて磨きあげ、オイルとグリースで仕上げる。その後はヒッキー。
溜まりにたまったビデオ消化。ココリコミラクルタイプ、風のハルカ、CSI:マイアミ、小早川伸木を観る。CSI:マイアミは、Aチームの後番組ということで見始めたが、意外と面白い。

夕方は、ケロロ軍曹。夜は、ぐるぐるナインティナインとニューヨークの恋人。22時には寝た。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月18日 (土)

ウォーキングっ!

8時起き。きょうは風も穏やかで、実にいい天気だ。気温は低いけど。

昨日放送の『水曜どうでしょう Classic オーストラリア大陸縦断3700キロ 第2夜』を観て、大泉さんと一緒に「ファンタスティック!」と叫ぶ!
12時過ぎ、天気がいいので、歩いて会社まで行ってみた。時間を計るためだ。
2006
ここまで、20分。

一直線なだけに、ちっとも進んだ気がしない。
さらに10分歩いて、家から一番近いコンビニ。そこから15分歩いて、やっと到着。家からの所要時間45分。月曜日の天気予報が雨になっていたので、早速歩き出社になりそうだ。

帰りは自転車。15分で家に到着。そのまま部屋。何をして過ごしたのか、よく覚えていない。サタデーホットリクエストが終わった辺りで就寝。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月19日 (日)

日曜日はカブっ!

9時。曇り。気温はそれほど低くはない。

ちょっとしたミスがあって、宮本さん以外はてんてこ舞い。宮本さんは、マイペースで仕事を進める。

帰宅後、やっぱり猫が好き 第1巻「クイズ出演」「カラスの襲来とかや乃のお見合い」「隣に越してきた男とブラバン」「レイ子の誕生日と謎の男」を観ながら、どうぶつの森。

カブを買った。

先週が「ゆきまつり」でカブリバが来なかったから、今週は「買うぞ!」と虎視眈眈と狙っていた。役場で貯金を全額おろして、カブリバをつかまえて、
すべてを白カブにつぎこんだ。家の中はしろカブだらけ。

予報では、明日の天気が悪そうなので、ウォーキング通勤決行。一時間早く家を出るので、早めに就寝。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月20日 (月)

ウォーキング通勤っ!

9時。きょうも曇り。少し陽射しなんかもあったりする。

予報では雨ということなので、歩いて通勤。いつもより30分前に家を出る。約50分かけて、会社に到着。
仕事前に軽い運動、そして今日は長丁場。終わったときにはヘロヘロだった。帰りは、達彦坊ちゃんに家まで送ってもらった。

雨なので、ベルは休み。交通手段が自転車しかないからしょうがない。
帰宅後は、やっぱり猫が好き 第2巻 「首つった部屋とお猿日記」「裏切られたハワイ旅行と英会話ビデオ」「きみえF・Fされる」「バナナの皮とかや乃の超能力」を観ながら、どうぶつの森。
カブ価が少し上がっていたので、全部売りに出す。そんな訳で、ローン完済。明日には家が増築される。

明日も、天気が悪そうなので、ウォーキング通勤。早起きしなければならないので、早い時間に就寝。

【覚え書き】
大泉さん出演のカーリング映画『シムソンズ』、栃木では宇都宮テアトルだけで上映中。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月21日 (火)

ホテルキーみたいなキーホルダー

9時。曇り。

予報では雨マークが付いていたので歩いて出勤。
歩きの50分間は、眠らせナイツ!! ポッドキャストを聴くのがブームになりつつある。水口画伯&編集者のシャクライの雑談系トークが面白い。時間帯を選ばないポッドキャスティング放送は、実にうれしい。

帰りは、今日も達彦坊ちゃんに送ってもらった。10分弱。車は速いね。

家に着いたら、12月に注文していた『mixi×VILLAGE/VANGUARD ダブルネームホテルキーホルダー』が届いていた。
2006
ヴィレッジヴァンガードでちょっと流行っている、ホテルキーホルダーのmixi版。


大きいのは家のカギ、小さいのは自転車のカギにつけた。本当は、携帯につけたかったのだが、ボールチェーンが太くてつけられなかった。なんとか考えないと!

部屋に戻ってからはビデオ消化。風のハルカ、CSI:マイアミを観る。そんな訳で、今日もベルは休み。うーん、やばいなぁ。変則的なシフトが続いたせいか、ビデオ消化が終わったら、すぐに就寝。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月22日 (水)

ノリダー号、発進!

9時。天気は晴れ。室温はけっこう高い。

ノリダー号出撃!ぶっ飛ばして出社。昨夜はいっぱい寝たので調子よく仕事が出来る。そして調子いいまま退社。

今日は帰りが遅く、明日の出勤が早いのでベルは休んだ。
帰宅後は、風のハルカ、CSI:マイアミ。それと、どうぶつの森。金の木が実らなかったので、また新たに植樹する。

夜、FOMAの料金プランを予約する。
3月1日から、FOMAのパケット定額サービス「パケ・ホーダイ」を全料金プランで適用可能と言うことなので、タイプSSにした。これで、月額3780円に月額4095円のパケ・ホーダイ。ファミリー割引といちねん割引を適用するから、月額6195円でパケット定額だ。約4000円の節約。

DVD、1枚買えるな。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月23日 (木)

きょうのできごと

7時。晴れ。暖かい。

薫くんから「ごきげんよう」に荻野目洋子が出ていると教えてもらったので、早速チェック。荻野目洋子、品川庄治、紫吹淳と、宮本さん生唾モノのゲスト。荻野目ちゃんはアルバムをリリースしたので、そのプロモーションか?

帰宅後、DVD『きょうのできごと』を観た。宮本さんがどん底からはい上がろうともがいていた2004年春に観た映画だ。この時期になると観たくなる。当時は「つまらない映画」と感じていたが、それは生活に余裕が無く、幸せというのに気が付かなかったからだと思う。今、見直してみると、実に良い映画だ。

めぞん一刻のような古い下宿屋に、どてら姿の大学生。「打ち上げられたクジラ」、「ビルの隙間に挟まれた男」、「車にひき逃げされる」という事件も結構ありえるシュチエーションを、悲惨を引きずる事なく何げない日常と、その中にちょっとだけある幸せを見せてくれるという。宮本さんが、はまらない訳がない。

で、何といっても矢井田瞳の主題歌がイイ。

この主題歌を聴くと、パン屋から解放された時の頃を思い出す。あの頃は、みんなに助けてもらって、なんとか生きていた。ホント、感謝している。見終わって、胸いっぱいの中で就寝。

| コメント (0) | トラックバック (0)

オーラ

マイミク(mixiにおける友達)であるDannaさんからぱくってきた。なんでも「オーラの色」が判るそうだ。
うーん、スピリチャル!

http://www.pure-uranai.jp/aura/

で、早速やってみた。

今のあなたは・・・芸術的、肉体的、創造的
精神的なことで新しいチャレンジをしたい気持ちがあるようです。ですが、うつろいやすい気持ちも持ち合わせているようですので、自分が何を求めているのか、何がしたいのかをはっきりさせてから行動に移した方が良い結果がついてきます。恋人がいる人は、相手を振り回しすぎないように注意して下さい。

橙色オーラの特徴
オレンジのオーラは想像のエネルギーとチャレンジ精神の表れの色です。芸術的な創造や、肉体的な冒険を求め、ひとところにとまらない活動に憧れる人に多いオーラです。
自由を求める気持ちが人一倍強く、組織に属していても独創的で、組織の枠におさまりたくないという気持ちが強くでてしまうと、調和を乱してしまう場合があります。

あなたの長所
陽気、社会的、社交的

あなたの短所
気まぐれ、派手好き、責任回避

あなたの適職
企画、スカイダイバー、セキュリティー、彫刻家、陶芸家、旅人、登山家、音楽家、スタントマン、画家、カーレイサー、フリーランス

だそうだ。
特に短所は耳が痛いくらい言われ続けてきた事だ。気まぐれって…。

自分を簡単に計られるのを嫌い、自分のペースやルールを崩さないので、この人のペースに合わせてあげる忍耐力が必要。オリジナリティの塊の様な人なので少々扱い難いが、真の部分では裏表がない正直な人。

とも書いてあるので、忍耐力を付けてくれよ、達彦坊ちゃん!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月24日 (金)

給料日 大好き

7時。曇り。

毎月のことだが午前中のうちに借金、JCBとNICOS、携帯代、ネット代、灯油代、ベルの月謝等々…の支払いを済ます。
注文していた商品もたまっていたので、金があるうちに引き取る。
2006
CD、1枚。
槇原敬之の LIFE IN DOWNTOWN【初回生産限定盤】

多分、下やんは「気持ち悪い!」と言うに決まっている。

2006
マンガ、2冊。
ダッシュ勝平 秘技ネコまねきだお。編
ケロロ軍曹 12 劇場公開記念特別版

マイミク(mixiにおける友達)であるDannaさんが『さすがの猿飛』の事を熱く語っていて、宮本さんも、あの頃のサンデーが懐かしくなって買ってしまった…ダッシュ勝平。田中真弓ファンになるキッカケとなった作品だ。

2006
DVD、3枚。
大泉さん主演の おかしなふたり
鈴木タイムラー ブートレッグ VOL.3(紙ジャケット仕様)
仮面ライダー響鬼 VOL.7

少し、飛ばしすぎだ!失敗。

みずほ銀行に行きたかったので、達彦坊ちゃんに乗せてもらって街中に出る。で、支払い等済ませた後、また達彦坊ちゃんの車でローソン屋敷 宇都宮陽東四丁目店に討ち入り。水曜どうでしょうDVD第7弾 『ヨーロッパ21カ国完全制覇』の予約をする。また、店長に挨拶されてしまった…。

11時。一段落したところで、今度はベル。薫くんと合流。3人でportofinoで食事。しっかり、ガッツリ食う。宮本さんのお気に入りは、薄い生地に、揚げたニンニクとオリーブオイルがトッピングされたピザ。バカみたいにお代わりした。しかもドリンクはコーラ。食事の後は、しっかりデザート。デザートは別腹なのだ。

ダイエット、台無し。

満腹満足、ゲップがニンニク臭いまま、METHODで買い物。ここには、最近はまっている『豊天商店』グッズが売っている。薫くんは水泳部のジャージ風バックと『豊天』の携帯入れポーチ買った。宮本さんは、自転車通勤用にリュックタイプをお買い上げ。
2006
いか一夜干しって…


買い物に夢中になっていたら、達彦坊ちゃんがいなくなっていた。
薫くんと手分けして探したら…
2006
いた!

2006
ミニカーをゲットするのに夢中だ!

2006
膝なんか付いちゃって、カワイイ♪

せっかくなんで、宮本さんも『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド4』でマシンガンぶっ放しまくり!おお、気分爽快!下手なので、ボス戦まで行けなかった。

帰りは薫くんの車で送ってもらった。
帰宅後は、胃腸が活発になったのか、屁がすごく出た。バカみたいに屁をした。
夜、雑誌とケロロ軍曹を持って風呂。しっかりタップリ2時間入る。26時に沈没するように就寝。

| コメント (2) | トラックバック (0)

2006年2月25日 (土)

B2sgiura

5時に起きるつもりだったが、目覚ましをかけ忘れ。5時30分に目が覚めた。で、起きだしてたちばな村の花に水やり。天気は晴れ。

金があるうちに、髪の毛を切りに行く。車がないのでバス。
7時ちょい過ぎに家の近くのバス停から東武駅前まで50分、830円。うーん高い!そして、何十年ぶりかに東武宇都宮線に乗って西川田駅まで約10分、160円。
たかだか、髪の毛切るのに、時間とお金と労力掛けすぎだ!
B2sgiuraで「男前にしてくれ!」と一言伝えて後はお任せ。
2006
Before


2006
After


せっかく西川田くんだりまで来たので、西川田探訪。アピタ宇都宮の無印良品とマツキヨで買い物。
バスで、東武デパートまで戻りオギノラーメンでチャンポンと餃子を食う。
2006
一年ぶりのオギノのチャンポン。


2006
これまた、5年ぶりくらいに食った、オギノの餃子。


美味いラーメン屋は数あるが、宮本さんくらいの歳になると、美味いモノより懐かしい味に惹かれるという…。なんだろう?オヤジ化進行中?
バスで帰ろうとしたら、ちょうど達彦坊ちゃんが送ってくれるというので、甘えてしまった。おかげで、830円のバス代が浮いた。達彦坊ちゃんに感謝。

帰宅後は、仮面ライダー響鬼のDVDを観たりネットをしたりして、20時に就寝。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月26日 (日)

雨の日曜日

9時。外はもう雨が降っている。

槇原敬之の『LIFE IN DOWNTOWN』を聴きながら、歩いて出勤。帰りは、達彦坊ちゃんに送ってもらった。毎日スマン!

帰宅後は、カブリバからしろカブ買ったり、ダッシュ勝平読んだり、仮面ライダー響鬼のDVDを観たり、もちろんネットをしたりと結構忙しい。

明日は道路が濡れていそうなので、ウォーキング通勤決行。そのため早い時間に寝る。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月27日 (月)

5人そろって!ロードランジャー発進!!

7時。曇り。気温は高め。

約一時間歩いて出社。歩きと言ってもタラタラ歩かない。しっかり歩幅は広く、テンポ良く。おかげで会社に着いたら汗だくだった。
"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
薫くんにクルルとドロロのフィギアをもらった。
2006
これで、5人そろった!

今回のシリーズは、自力でそろえた。
2006
ロードランジャー発進!!
ヲタクですか?そうですか。
帰りも歩き。出社の時より辛い。膝がガクガクだ。意外と弱いな!

帰宅後は風のハルカ。ハルカと猿丸がくっつけばイイナと思う今日この頃。ネットしながら、響鬼のDVDを観る。今回の収録分はみんないい話で、観ていても楽しい。後は、来月発売の29話を観るのみ。もう買わないからね。

20時からはHEY!HEY!HEY!。就寝は21時。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年2月28日 (火)

2月は逃げる、3月は去る。

1月は行く…に続く言葉。新年を迎えてからの3ヶ月は本当に慌しい。あっという間に2月も終わり。
9時。曇り。

週刊アスキーとダッシュ勝平 純白パンティーだお。編、サクラ大戦レビュウ イン リトルリップ・シアター ~歌う♪大紐育♪~を買った。
寒い。とにかく寒い。ひたすら寒い。足なんか、ぜんぜんまわらない。まわす気にもならない。足も手も、指先から感覚が消えた。ずうっと「寒い。寒い」と叫びつつ、帰宅。

寒いので、ベルは休んだ。部屋でマッタリしていていたら、弟ヒロシが来た。いつものようにバカ話をしながら、響鬼のDVDを観る。昨日も観たというのに、また70分しっかり観てしまった。そして、熱く語ってしまった。ヒロシが帰った後は、2日分のCSI:マイアミを観る。

夜はミュージックスクエア。ゲストは久保田利伸だった。今度のAlbumはちょっと良さそうだ。久しぶりにライブにも行きたくなった。下やん、15年ぶりに久保田利伸のライブなんて、どすか?

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年1月 | トップページ | 2006年3月 »