« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »

2006年7月

2006年7月 1日 (土)

増量キャンペーン終了

1時起き。雨。

街道ウォーカーを実施したいのだが、雨がひどいので、とりあえず風呂に入って様子を見る。
風呂には水と赤川次郎を持ち込んで、ゆっくりと半身浴。たっぷり汗をかいて、しっかり水分補給をして2時間。

4時。雨は一段とひどくなっている。雷というオプション付きだ。
ということで、街道ウォーカーは中止。完全ヒッキーを決め込む。

5時。ビデオ消化。昨日放送の『水曜どうでしょう「Classic」 ヨーロッパ21ヵ国完全走破 第二夜』と『ケロロ軍曹』、火曜日の『謎のホームページ サラリーマンNEO』を観る。

9時。雨がやんだ。ちょっこし朝寝。

昼食後、ちょっと離れたコンビニまで買い物。狙いは『バブルロケット 宇宙味』。セブン、ローソン、スパー、サークルKサンクスと回ったが全滅。

帰宅後、体重チェック。

…!

増えていた!
今年の初めに10㌔も落としたのに、イイ感じにリバウンド。リバウンドというより、最終章突入。とてもじゃないが、ここで公開できない数値。
なんとなく、デブリングが気になってはいたのだが、こんな事になっているとは!コレじゃ、達っさんの事を『ミスターPooh』などと言えなくなってしまう。
そんな訳で、今日からダイエット開始。また、プチ断食。

夕方から夜にかけてネット。
寝る前に、めちゃイケも見る。たむけんが出てきたが、宮本さん的には雛形あきこがやってる方がおもしろい。特に「ちゃぁ~」が。
見終わって店仕舞い。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月 2日 (日)

がぶ飲みメロンクリームソーダ

6時に出る。雨がやんだばかりの曇り。でも、空はかなり明るい。

仕事中、喉がカラカラになったので『サッポロがぶ飲みメロンクリームソーダ』を飲む。
減量キャンペーン実施中だが、炭酸系はやめられない…。

帰宅後、DVD第7弾 ヨーロッパ21ヶ国完全制覇の副音声。
大泉さん、食事代の領収書の事で大激怒。それがまた面白い。

見終わってすぐに寝る。就寝は18時30分。ちょっと睡眠不足。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月 3日 (月)

ファンタ メロンクリームソーダ

6時に出る。天気は晴れ。

今日は、ファンタの新味のメロンクリームソーダを飲む。このシュワシュワ感がたまらない!

昼頃、雨が降ってきた。
こりゃ、ベルは休むしかないなー…と思っていたら晴れてきた。以後、雨が降ったりやんだりというのが続いたので、ベルは休んだ。

帰宅後ネット。
ベースの青木智仁が、49歳の誕生日に、急性心不全で亡くなったというニュースを見つけた。角松敏生関係で知った青木智仁のベースは、チョッパーが格好良くて好きだった。
そんな訳で、ソロアルバム『Double Face』が聴きたくなったので、早速リッピング。
20060703


もちろんプロデュースは角松敏生。夏を感じさせる楽曲は、今聴くのにピッタリだ。

夜は、八嶋さんが出演するというので『HERO』を観る。
が、八嶋さんの出番はちょっこしだけだった。しかも最後の方だけ。なんだかなー。
見終わってすぐに寝る。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月 4日 (火)

バブルロケット 宇宙味

9時。雲が多いけど、晴れ。

今日は、カヲルくんが買ってきてくれた『バブルロケット 宇宙味』を飲む。宇宙味というのに惹かれてたのだが、なんてコトないマスカット味だった。

業務終了後、福田屋に行く。狙いはPUMAのバーゲン。
色々と物色して、買ったのはPUMAのエル レイ。
200607042
甲部分に使った大胆なゴムバンドがイイ!


200607045
ゴムバンドと踵の部分に入ってるPUMA印がさり気なくてイイ!


一番良かったのはリーズナブルな価格。2900円。安い!
黒も良かったので、今度行ったときに残っていたら買いたいと思っている。福田屋の後はユニクロ。パンツなどを買って来た。

帰宅後は、買ってきた週アスとデスノート12巻を読む。『吾輩は主婦である』のビデオ消化もする。見終わって就寝。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月 5日 (水)

物欲番長 参

【プーマ】 サトリ

20060705


武士の甲冑からインスパイアされたデザインと説明にはあるが、宮本さん的にはナウシカの王蟲だと思っている。
コレ、イイネ!なんか強そうだ!てぽどんが6発ぶち込まれても負けない気がする!
値段も強気の15750円。
どうする?買っちゃうか?買って戦ってみるか?

| コメント (0) | トラックバック (0)

書くことが何もない

6時に出る。天気は曇り。しかし、すぐに雨になった。

8時、雨、強い。完全に本降りである。と言うわけで、この時点で今日のベル行きは中止。

帰宅後はビデオ消化。『吾輩は主婦である』。ジャンバルジャンのパート募集の張り紙が笑えた。

・ミュージカルに拒絶反応しない20代女性
・楽しい人には楽しい職場です
って…。

夜はトリビア。途中で店仕舞い。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月 6日 (木)

動く!ザ・マン盆栽

6時。曇り。ノリダー号で出る直前まで雨が降っていたという感じ。

ベル休館日なので、真っ直ぐ帰宅。
帰宅すると、動く!ザ・マン盆栽が届いていた。それも4つも。あらら。予定より1日早いよ。まだ準備ができていない。そもそも部屋に置くところがない。しばらくは、書斎(パソ部屋)に置いておく事になりそうだ。そのためには、床を埋めている雑誌やら資料やらを一時的にどこかに移さなくてはいけない。どこに移そう。もう場所がないよ。

夜は『吾輩は主婦である』のビデオ消化。
「恋したっていいじゃなぁ~い」 、「渡辺美里だね」 というやりとりに爆笑。早いもので、吾輩~も来週で最終回だ。ココは、毎日心して観ていかナイト!

19時に店仕舞い。寝たのは30分くらいかな。布団に入り込むのと同時に、寝入ったような気がする。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月 7日 (金)

ナイロン100℃ 消失

ノコノコと起き出したのは11時。晴れ。

オークションで落としたDVD『消失』が届いたので早速観る。
20060707


宮本さんが好きな八嶋さんに三宅弘城、大倉孝二に犬山イヌコが出るというので、ものすごく観たかったが、チケットが取れず観られなかった公演。
大人計画以外の三宅さんの芝居が気になっていたのだが、『消失』でもアノ感じだった。八嶋さんは場違い的な役がピッタリ。池谷のぶえも声だけで出演していたが、ちょいヒステリックな感じの役どころは相変わらず。

芝居は良かった。SFちっくな所がまたイイ。こういうのは好きだから。
ただ、DVDの映像はヒドイ。時々、画面が振れる。これが気持ち悪いくらいに振れたり、定点カメラになったりと、良いんだか悪いんだかの編集でカメラ酔い。これが無きゃ最高のソフトなんだけどなー。

コメンタリー音声は八嶋さん、大倉孝二、犬山イヌコ、ケラ(途中から参加)。ほとんど八嶋さんが仕切って喋っていたのがイイネ。

17時30分からケロロ軍曹。エンディングが麒麟に変わっていた。小室哲哉+吉本芸人のプロジェクトだそうだ。曲は微妙。コレを期に、小室も来るか!?

夜は観たいテレビもないので、布団の上でゴロゴロ、雑誌をパラパラ。いつの間にか寝てしまった。多分21時頃だと思う。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月 8日 (土)

街道ウォーカー 三日目

3時起き。曇りのような晴れ。
時間が早いので風呂にシッカリ入り出発準備。5時に家を出る。

6時20分、宇都宮駅発の関東バスで、細谷新道口まで。350円。

■6時40分 細谷スタート
2006070801


日光街道と宮環の交差点をちょっと過ぎたところに、元集英堂楽器の上戸祭教室があるので、ちょっこし寄ってみた。
2006070802


以前と変わらぬ建物だが、今はフラメンコ教室になっている。別荘の方もそのままだった。

さて、日光街道に戻る。
この辺は道路も歩道も広いので歩きやすい。
2006070803


■6時50分 不二家レストラン宇都宮上戸祭店通過
2006070804


ビックリした。2006年6月23日(金)で閉店となっていた。夏のEF(今のEC)の時、良くココで打ち合わせをしたという思い出の場所なのに、とても残念だ。
ツネがクリームソーダを注文するとき「クリソ、一つお願いねっ!」と自慢気に頼んで、店員に怪訝な顔をされたのもココだった。クリソって…。

■7時10分 栃木県立体育館通過
2006070805
懐かしい。工房の卒業式がココだった。

栃木県立体育館から少し行くと桜通りと清住町通りに別れるので、左側の清住町通りに入る。ココで国道119号線はおしまい。
2006070806


清住町、泉町を通り越して大通りに出る。
で、ここで間違い。日光街道は材木町通りを行かなくてはならないのに、宮本さんは東武デパートの方…つまり東京街道に出てしまったのである。
2006070807


■7時40分 東武デパート通過
2006070808


ここで背中に異変が起きた。背骨の所に痛みを感じ始めたのだ。街道ウォーカーを中断するほどの痛みではないので、そのまま歩く。
レディオベリー本社スタジオ、北綜警新社屋『あんしんかん』を通り過ぎて進む。
2006070809


そう、この道は日光街道ではなく東京街道。歩いている本人は気が付いていない。

■8時10分 不動前交差点
2006070811


ココで日光街道と合流。あとで裁判所から不動前jまでの埋め合わせをしナイト!

日光線を越えて西原交差点。
2006070812


平成20年の春開通ですか。そうですか。ココが開通すればB2sgiuraに行くのが、かなり楽になる。ヒヒヒ。

■8時50分 陸上自衛隊北宇都宮駐屯地通過
2006070813


もう、この辺にもなると、背中の痛みと疲れで、画像に写りこむ気力も無くなってきている。おかしい…。こんなに疲れるなんておかしいぞ。太っているからか?デブだからこんなに疲れるのか?


■9時 コジマNEW宇都宮南店
2006070814


一応、ここで宮環縦断完走。いや完歩。そして足にマメが出来た。ちょっち痛い。
信号を渡った所で、東京まで100㌔をハケーン。
2006070815



ゴールは、まだまだ先だ。そりゃそうだ。まだ栃木すら脱出してないんだから!
と言いつつ雀宮に突入。
2006070816


■9時45分 自衛隊宇都宮駐屯地通過
2006070817


おう、ココは茂原。
茂原と言えば、東山道そばで働いていたとき、当時一緒だった田村が「茂原に、ものすごく当たる占い師がいるから行ってきな!」と教えてくれたっけ。

拝み屋さんと言って、普通のおばちゃんなんだが、家の奥には御札とかが貼ってある部屋があって、その部屋で占ってもらうという。
「だいこく様、恵比寿神様、天照大神様、大国主神様、猿田彦大神様…」と何人かの神様の名前を挙げて「ぃえいっ!」と。で、宮本さんは27歳で大きな転機があると。30歳で運命的な出会いもあって、結婚もするとかしないとか…。
いや、もうダイブ前の話だもんで忘れてしまったが、大体そんな感じの導きのお答えをもらったような気がする。

話は街道ウォーカーに戻す。

■9時55分 下野市到着
2006070818


■10時ヨークタウン到着
ヨークベニマルでトイレ休憩。
2006070819
疲れ切ってオッサン顔…


背中と足のマメが痛くてたまらない。けど、ここまで来ちゃったら帰る手段が無いので、石橋駅まで歩くことにした。

北関東自動車道をくぐって石橋入り。
2006070820


石橋警察署は下野警察署になっていた。当たり前だ。画像を撮りたかったが、ねずみ取りの最中だったので、取ることが出来なかったYO!

■11時5分 JR石橋駅到着
2006070821


もうダメ。背中の痛みが我慢できない!
そんな訳で、今日はココで終了。次回は『石橋駅』から!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月 9日 (日)

背面痛

背中が痛くて、夜中に目が覚めた。

そのあとも寝返りを打つたびに背中が痛み、覚醒する。これは、かなりまずい。整形外科に行きたいが、今日は日曜。しょうがないので、痛みをだましだまし過ごす事にする。しかし、この痛みは問題だ。腰を少しひねるのもつらい。

仕事はなんとかクリア。とっとと帰宅。
帰宅後は布団に直行。横になるのも辛いが、一つの体勢が落ち着くと痛みは和らいでくる。その体勢をキープしつつDVD『消失』をまた観る。途中で寝てしまった。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月10日 (月)

接骨院

ときおり空が明るくなるが、基本的には曇り。

起きたら背中が痛かった。これは、かなりまずいので、接骨院に行くことにした。診察は15時から。出掛けるのは面倒だが、それは仕方ない。それより、この痛みが問題だ。

ノリダー号で接骨院に向かう。とりあえず背中のアチコチを診てもらう。背骨にねじれが生じているという。電気をかけてもらって湿布薬を貼ってもらう。

帰宅後はひたすら安静を保つ。しかし、寝ることができない。横になると、背中が痛む。椅子にまっすぐすわっているのがいちばんいい。背もたれはだめ。

入浴禁止なので、20時まで書斎(パソ部屋)で安静を維持。で、そろそろいいかなということで寝室に移動した。そおっと寝る。痛い。でも、我慢できる。仰向けならなんとかなるね。いつも横向きで寝るのだが、それは無理。寝入ったのは21時ころ。

| コメント (0) | トラックバック (0)

バカ ココログ

ココログが激しく不安定。

不安定以前にほとんどログインできない。記事をアップしても3分くらい待たされる。バカブログだ。バカココログ。
そんなバカココログは7月11日(火)14:00~7月13日(木)14:00の約48時間メンテナンスのため記事のアップが出来なくなる。

ということで、14日まで更新は無し。

以上。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月11日 (火)

まだ痛い

9時。背中が痛くて、何度も目が覚めたよ。寝返りが打てないのはつらいねえ。

今日も、仕事の帰りに接骨院に寄る。
電気とマッサージをやってもらい、湿布薬を貼ってもらう。

帰宅後は、とりあえず安静状態を保ち、あまり動かないようにしていた。おおむね書斎(パソ部屋)でぼおっとしている。背中が痛いので、頭が働かない。画像の加工をやろうとしたが、まるでだめだった。今日は淡々と時間が過ぎていく日だ。

で、夜になった。風呂でからだを温めるのがだめなので、軽くシャワーを浴びる。布団に入って横になったら、痛みが軽くなった。試しに体を起こそうとしてみると、激痛が復活する。背中に力を入れたとたんにぐえっと呻くことになる。実際にはぐえっという声もでないくらい痛い。

仕方がないので、寝た。もう、じっと横たわっている以外に対処法はない。このまま出掛ける時間まで身動きすることなく固まっていれば、少しは楽になるだろう。そう信じて電気を消し、目を閉じた。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月12日 (水)

まだまだ痛い

起きるとき、わりとすんなり上体を起こせるようになってきた。もう起こしたあとで、しばらく痛みに耐えてからだを自分で抱きかかえるなんてことはしなくてもいい。動いたとき、いてっと心の中で思う程度でオッケイである。

とは言え、まだまだ安心は出来ないので、仕事の帰りに接骨院に行った。
今日の先生は、少しばかり荒々しい。背中、肩のマッサージに加え、何やら細い棒で脊柱あたりをグイグイと圧す。

一段落したと思ったら「今日は針をさしますね」とにこやかに言ってきた。

針?
針って、アノ針?( ゚Д゚)ポカーン

もうね変な汗をかいた。注射だって大嫌いなのに、たかだか筋肉痛で針を刺すなんて。凹んだよ。
そんな宮本を察したのか、先生は「痛くないですよ」と付け加えた。
いや、痛い痛くないの問題じゃなくて、針が刺さっているという状態がイヤなのだ。
そんな思いも儚く、宮本さんの背中には4本の針が刺された。針と言っても、よく見るあの長いタイプのものではなくて、ピップエレキバンみたいなシールから、針が2~3㍉出ているものだった。ソレを刺され、その上から湿布薬を貼られて、今日の治療は終わった。

それから帰るのが大変だった。
帰りの途中、変な動きをして針が折れたらどうしよう?とか、サッカーボールが飛んできて、背中に当たり、針が必要以上に体内に入ったらどうしよう…とか、イヤな想像ばかりしていた。

帰宅してからも、どうにも落ち着かず、とっとと寝ることにした。仰向けに寝て、針が刺さったら(もう、刺さっているのだが)イヤなので、うつぶせに寝た。
終了。

仕事中、カメムシが首の所に付いていて、ソレを払ったら異臭がたちこみ、カヲルくんや鉄ちゃんに「臭せぇ~、臭せぇ~」と騒がれ、挙げ句の果てには「カメひこ」なんて言われた…なんて面白エピソードがあったのだが、背中に針を刺されたところで、そんな書く気にもなれないや。
一応、メモ程度に書いておく。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月13日 (木)

まだまだまだ痛い

曇り。朝から雨という可能性もあったが、それは外れた。背中は痛いが、久しぶりに修行もしたい。でも、今日はベルの休館日。

業務終了後、接骨院に行こうと思ったのだが、昨日の針のこともあるので今日はパス。

帰宅後、風呂に入ってみる。
入浴は禁止されていたが、自己判断で入る。『ダーティペアの大征服』を持ち込んで半身浴。背中は湯船に浸けなかった。

で、風呂から出ようと思った瞬間、激痛が走った。

傷めている右側と、その反対の左側、同時である。思わずうずくまってしまうほどの痛みだ。油断した。ゆっくり背中を起こした。癒りかけが怖いんだよね。頭ではわかっているが、ついやってしまう。

すぐに患部を冷やした。それはもう痛い。冗談でなく痛い。

それでも、1時間後には、なんとか動けるようになった。となると、やりかけの日記を書き足す。うう、椅子に腰かけているだけでも痛いよお。うなりながら、1日が消えていった。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月14日 (金)

激痛!

何度も目が覚めた。いくら動かないと決めても、眠ってしまったら、人間は動く。動くと激痛が走る。すると、目が覚める。

痛くて呼吸ができない状態で仕事に出掛ける。もちろん、こんな状態なので使い物にならない。出来る範囲で業務をこなし帰宅。

帰宅後は接骨院。
電気をかけてもらった後のマッサージは女の先生だった。なんだか、物足りないなー…と思いながらも背中のマッサージを受けていたら、男の先生に代わった。先日、宮本さんの背中に鍼を打った先生だ。
ちょっと、ビビりながらマッサージを受けていたら「今日も鍼を打ちますね」と言ってきた。
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
「毛穴に入ったときは痛むかも知れませんが、その時は言ってください」と言うモンだから、身構えていたら、いつの間にか打っちゃっていたらしい。痛みは全然感じなかった。

なんでも、この鍼は2~3日打ったまま、普通の生活をしてもいいらしい。もちろんあお向けに寝てもOKだそうだ。

とにかく、背中の痛みはすっかり取れた。鍼が刺さっているのはものすごくイヤだったが、今日明日はこのままにしておく。

夕方、マイ ミク の KenDoneちゃんに会って、しばらく話し込む。
話し込むくらいだったら、どこか喫茶店かファミレスに入れば良かったのだが、あいにく宮本さんちの近くにはそういう所が無いので却下。

17時30分に帰宅。ケロロ軍曹をリアルタイムで観た。
今日の夜は色々と予定があるので、すぐに布団に入って寝た。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月15日 (土)

街道ウォーカー 四日目

3時30分まで仕事。予定より時間が押しているので、かなりイライラ。

帰宅後、急いで出掛ける準備をして4時に家を出た。50分で宇都宮駅に着いた。
5時26分発の宇都宮線で石橋に向かう。

■5時40分 石橋スタート!
2006071501


石橋駅を出て4号線に入る。入るとすぐにある東京まで93㌔の表示。ゴールまでの道のりは、まだ長い。
2006071502


時間も早いので、車は走っていない。
2006071503


■6時20分 丸大食品観音像 通過
2006071504


「この観音像は、ハムにする豚のために造られたものなんだよ」と集英堂時代、宮本さんはNより聞いたことがある。本当かどうか分からないが、とにかく、ここの前を通るときは、豚観音様に「いつも、おいしいハムをありがとう」と思いながら走っていたものだ。ホント。

で、ちょっと歩くと、この表示。
2006071505


4号線を歩いていると、1㌔ごとにこの表示がある。ひとつひとつ、カウントダウンされるのは、歩いていて励みになる。

さて、前回まで大荷物で歩いていたのだが、今日は背中の痛みのことを考えて、かなり荷物を減らしたので、リュックはペチャンコだ。入っているのは、地図と財布と、タオルだけ。水も、着替えも置いてきた。
2006071506


■7時20分 金井神社 通過
2006071507


注連縄鳥居が気になったのだが、道路の反対側だし、今日はちょっと距離を伸ばしたかったので、遠くからの撮影で我慢。

今日の予定は小山まで。こんな早い時間に歩けるのは滅多にないので、出来たら間々田か野木まで歩きたい。背中の痛みさえなければ、今日の体調は良い感じなのだ。

■7時25分 小金井一里塚
2006071508


毎回思うのだが、ちょっとイイ感じのスポットは、道路の西側、つまり、宮本さんの歩いている反対側ばかりにある。だから、画像はいつも遠目になってしまう。
じゃ、じゃ、じゃ、西側を歩けばいいのだが、右側通行はしっくり来ないので、やはり東側を歩いてしまう。左側通行が落ち着くね。

■7時40分 小山市入り
2006071509


背中の痛みに加え、右肩が痛くなってきた。
右側を振り向くのが出来ない。もうこうなると弱いモンで、今日の目標を小山駅に変更。オッサンとはそういうものだ。時間は早いが、そう決めた。

めずらしく、宮本さんが歩いている側にも神社があったので寄ってみた。橿原神社。
2006071510
宮本さんが邪魔して見えないが、参道が200㍍くらい続いている。


■8時10分 小山消防署 桑分署 通過
2006071511
歩いている日光街道はこんな感じ。


■8時35分 ホンダプリモ小山 通過
2006071512


ここに、宮本さんが欲しかったアクティバン MOOAが売っている。現物があるか覗いてみたが、見あたらなかった。チッ!

で、ここで4号線(右の道)を離れて、県道265号(左の道)に入る。
2006071513


ちょっと歩くと分れ道に石碑群が置かれている。喜沢の追分である。
2006071514


■8時55分 小平産業前
ずっと休憩無しであるいてきたので、喉がカラカラだ。そんな訳で、小平産業前の自動販売機でバブルマン2を買う。デブは炭酸が好き。
2006071515


JR両毛線の踏み切りを渡る。小山駅はもうすぐ。
2006071516


■9時15分 蛸屋本店
2006071517
開店していたので『みかもの月』を買って喰う。美味い!


カワイミュージックショップ小山
2006071518
小さい!

ヤマハミュージック関東小山店
2006071519
デカイ!


■9時25分 小山市城山町交差点
2006071520


■9時30分 JR小山駅到着
2006071521


時間は早いが、背中と肩の痛みがひどくなってきたので、今日はここで終了。
次回は栃木県を出ることが出来るか!?

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月16日 (日)

今日も消失

天気は晴れ。きのうより、ちょっと薄めの雲が多いかな、…と思っていたら雨が降ってきた。

背中の痛みはかなり軽くなった。が、油断は禁物。背中をかばいながら仕事をする。

業務終了後まっすぐに帰宅。
DVD『消失』を観る。もう何回も観ているのだが、今日も観る。コメンタリー音声で観る。画面が気持ち悪いくらい振れる…と前に書いたのだが、それは、そういう演出だったようだ。約3時間の公演を手持ちで撮影したらしい。ムムム、いらん演出だなー。

夜は観たいテレビもないので、曽我大介の『悲愴』を聴きながら就寝。
20060716

| コメント (0) | トラックバック (0)

セブン-イレブン 沖縄フェア

記事にするってことは、つまり、そーいう事。

こういうので、運を使っちゃうんだよね。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月17日 (月)

今度は腰だ!

朝6時。外は本降りの雨である。

歩いて出勤。
背中の痛みはかなり軽くなってきたが、まだまだ安心できないので、背中をかばった体勢で業務をこなす。そんな姿勢をずっとしていたら「!っ」と感じて、感じたときには腰が痛み出した。

もう、いやんになる。

その後は腰が伸びないので、前屈みになって業務続行。

帰りの道のりが大変だった。いっそ、タクシーでも乗ってしまおうかと思ったくらいだが、何とか歩いて帰宅。
帰宅後はYouTubeで発見した『吾輩は主婦である』を第一話から観る。
二話まで観てやめた。楽しみは、また後でとっておこう。

部屋に戻ったら、もの凄い睡魔に襲われて、すぐに寝てしまった。20時ちょい過ぎだったと思う。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月18日 (火)

WELL COME 2

6時。雨。

こんな天気なので歩いて出勤。腰が痛いので、いつもの1.5倍くらい時間がかかってしまった。トホホ…。帰りは、とても辛かったので達っさんに送ってもらった。Thanks!

[新米CD+新舞DVD] 3部作シリーズ第1弾シングル『WELL COME 2』を買ってきた。
20060718


ヤバイ。ビデオクリップを観て鳥肌が立った。なんだかんだで好きなんだな、米米CLUB。そんな訳で、ライブに行きたい指数が、このシングルでグッと上がってきた。
さいたまスーパーアリーナの2daysあたり、どすか?
>下やん。

夜、カヲルくんに借りた『白い家の少女』を観る。サイコ・サスペンスとうたっているので、かなりのハラハラドキドキ感と、絶叫を期待していたのだが、実は物静かな物語だった。実に渋い!

見終わって布団に入る。
明日も雨っぽいので、背中と腰の痛みが取れるのを祈りつつ、就寝。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月19日 (水)

佐世保バーガー

6時。雨。

また、鉄っちゃんに迎えに来てもらって出勤。もう、この長雨はいやんになる。
背中と腰の痛みは、大分無くなってきた。おかげでフットワークが軽い。ヨカッタ。

ここの所、『芭蕉布』、『ハイサイおじさん』、『てぃんさぐぬ花』『肝がなさ節』、『花』、『安里屋ユンタ』が脳内をヘビロテ中。
沖縄気分上々↑↑といった感じだ。CD買っちゃおうかな?

そんな沖縄気分の宮本さんに差し入れがあった。
前から食べたかった『佐世保バーガー』だ。
20060719


ずっと喰いたかった佐世保バーガー。中野まで行く機会が無く、なかなか食べられなかったが、ファミマで全国展開という記事を見つけたので、カヲルくんに買ってきてもらった。
しょせんはコンビニのバーガー…と期待していなかったのだが、これが美味い!パティに、チーズも、エッグもベーコンも入って本格的だ。もう、断食どころじゃない。喰っちゃうよ。
コンビニでこれだけ美味いんだから、本物はもっと美味いんだろうな。街道ウォーカーをとっとと終わして、早く中野に行かNIGHT!

業務終了後、60分かけて歩いて帰宅。
帰宅後はネット。これまた気になっていた『ハゲレット』がDVD化という記事を見つける。買うべきか、ガマンすべきか…、こっちが悩んでハゲちゃうよ。

夜は観たいテレビもないので、『新・やっぱり猫が好き』の空飛ぶエビフライをBGVに就寝。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月20日 (木)

連続勤務13日目

6時に出る。曇り。路面が濡れている。

休みがない。
今週の休みも消えそうだ。来週の休みは、もう消えている。いやんになるね。これじゃストレスでハゲそうだ。

ん?ハゲ?

そうだハゲレット!今月ちょっと余裕があるので、ハゲレットお買い上げ。

帰宅後はネット。
大泉さんのドラマ『東京タワー』が危なくなっている。もちろんアノ事件のせいだ。豪華出演陣で期待していたのだが、こんな事になるとは…。あ、またストレスが。

観たいテレビもないので、今日も『新・やっぱり猫が好き』の結婚のスピーチをBGVに就寝。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月21日 (金)

卍固めでTurn The Night

6時。天気は雨。

大雨と言った方が正しいくらいの降りっぷり。歩くのが難儀だったのでバスに乗る。バス停の数で言ったら4つ先までの距離なのだが、290円もかかった。JRバスの料金、高すぎだ。ホント、不便でいやんになる。

仕事では、K子が生理痛がひどいというので途中で帰った。
ということで、後半戦は一人で業務をこなす。しかし、アレだ。生理痛で仕事放棄とは…。今まで勤めていた職場で聞いたことがなかったので、少しイラつく。出来れば、K子とのペアを解消して欲しいのだが、ソレは無理な話だろう。

そんな訳で、いろいろやったのだが、何をしたのか、はっきり覚えていない。でもって、昼前に雨の中、コンビニへと行く。すぐに戻って昼食を食べる。

午後は『吉田照美のやる気 MANMAN』を聞く。四谷の社屋からの放送は、今日で最後。

夕方、入浴し、17時30分からケロロ軍曹を見る。…ああ、書くことがない。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月22日 (土)

街道ウォーカー 中止

3時に家を出る。

天気予報では、日中曇りとなっていたので、街道ウォーカー実施。
4時ちょい過ぎに宇都宮駅に到着。4時42分の上野行きで小山まで向かう。5時10分、小山駅に到着。そして小山の天気は雨。
少し経てばやむだろうと歩き出したが、一向にやむ気配がないので、今日の街道ウォーカーは中止にした。

6時10分に宇都宮に戻ってきた。
腹が減っていたので、宮本さんの心のオアシス『幸楽苑』で塩ラーメンを食べる。しかもCセット。
20060722


帰路の途中で雨が降り出してきた。道路に水溜まり。
調子こいて勢いよく飛びこんでいったら、跳ねあげた水で膝まで濡れてしまった。足を高く持ちあげていたのに。馬鹿である。ノリダー号は、もちろん帰宅してから洗車した。

夕方amazonから荷物が届いた。
DVD『ハゲレット』だ。注文して、中1日で届いた。もちろん、送料は無料である。しかも25%off。
Dvc00026


さすが、鈴木聡!莫迦な宮本さんでも、すんなり観られる舞台。最初から爆笑だ。ブラボー!ラッパ屋!
本編とは関係ないが、福本伸一とつっちー(土屋裕一)のシンクロは面白すぎ!つうか、ハゲレットでつっちーを観られるとは…、思わぬ収穫。

ハゲレット中盤あたりから朦朧としてきた。これはまずいので、視聴を諦め、20時に店仕舞いした。寝たのは20時10分。早い。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月23日 (日)

ハゲレット

6時に出る。天気は曇り。

日中、少し晴れてきたので、ここぞとばかりに洗濯物を外に干す。靴も干して、湿気を取る。

午後は、DVD『ハゲレット』。
一気に観てしまった。キャストがあまりにもすばらしかったので「うおお!」と思った。なんの文句もないはまりぶり。オリジナルを知らないのでアレだが、少しシェイクスピアをかじった気になった。

夜、雨が降ってきた。宮本さんは相変わらずネット。
風のハルカ 感謝祭スペシャル』がDVD化!かなり気になるのだが、『大森美香書き下ろしの新撮シーン』っていうのが5分位しか無くて、物足りない感があったので、悩んでいる。
うーむ。
ドラマ本編だったら、間違いなく買ったんだけどね。

寝る前、ハゲレットの影響で、ラッパ屋のビデオが観たくなって探したのだが、中々見つからない。
そりゃそうだ。ビデオにタイトルを付けていないものだから、いちいち確認しなくてはならないという作業だからだ。『阿呆浪士』と『ヒゲとボイン』、それと『斉藤幸子』が何処かにあるはずなんだが…。

【私信】
ビデオが見つかったら、DVD-Rに焼いてくれない?>下やん。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月24日 (月)

ALWAYS

6時に出る。雨。

ボーッとしているうちに昼食。

昼すぎから、ネット。で、見つけたのが、とちぎテレビの番組。
7月27日から『1×8いこうよ!』が、8月 8日からは『イグザンプラーテレビ』がスタートする。これでまた、大泉さんと、金剛地三昧の日々が過ごせるので楽しみだ。

ここの所、『ALWAYS』という曲が気に入っている。これまた、とちぎテレビの『2006夏の高校野球栃木大会』オープニング&エンディングテーマソングだ。はじめは。そんなに気にならなかったのだが、こうも毎日聞かされちゃ、気になってしょうがない。そんな訳で、FUNKY MONKEY BABYSのアルバムを買おうかどうか悩み中。

宮本さんの中で、とちぎテレビは熱いぞ!

夜、関口宏の東京フレンドパークIIが始まってすぐに寝てしまった。早っ!
夜中、目を覚ましたらTVがついたままで、消そうと思ったら『月光音楽団』の歌ゲストがFUNKY MONKEY BABYSだった。『ALWAYS』を歌っていたのだが、DJのDJケミカルっていうのが、変な動きをしていて、益々気になる存在になってしまった。ムムム、やはり買うしかないのか、FUNKY MONKEY BABYSのアルバム。

その後、ガチャガチャとチャンネルをザッピング。
そしたら、『チンパンニュース』に大泉さんが出ていた。
うぉぉぉ!夜中なのに大興奮!
月曜日から木曜日、同じ時間で、一週間同じゲストの番組のようなので、今週は見逃せないな!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月25日 (火)

給料日 ギャラクシー

9時。霧雨が降っている。当然、雨なので歩いて出勤。

朝のうちに借金、NICOS、携帯代、ネット代、ベルの月謝等々…の支払いを済ます。

少し余裕があったので、『機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 13』と『ロトの紋章~紋章を継ぐ者達へ~3』を買って、達っさんに「らしくないね」と言われる。
200607252


そんな悪態ついている達っさんをイライラさせたかったので、欲しくもない『80's 帰ってきた コカ・コーラ ヨーヨー&復刻デザインボトル』を買って、ギャラクシーをGet。
20060725
しかも、Secretの“金”ギャラクシー


案の定、達っさんは食いついてきた。達っさんはバカみたいに「全種類コンプリートだ!」とか言っていたが、あの人こそヨーヨーなんて興味が無いくせに、そういう所は負けず嫌いという…。なんだかなー。

業務終了後、雨が降っていたのでK子に家まで送ってもらう。多分、これで前回の件を帳消しにしようと思っているのだろうが、宮本さんはしつこいので、こんな事で帳消しになんてしない。

帰宅後は、買ってきたマンガと週アスをパラ見。BGMは文化放送流しっぱなし。『機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 13』を読み終えたところで眠くなって、そのまま就寝。

ヨーヨーは、おもちゃ箱に入れられ、そのまま放置状態になる予定。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月26日 (水)

IXY DIGITAL 800 IS

6時に出る。曇り。

9時頃になると雲が割れ、陽射しがでてきた。どんどん晴れていく。それにつれて気温もあがる。でも、まだ風が涼しい。

業務終了後、ベルに行く。
ベルと言っても、フィットネスではなく、ベルモール。ユニクロでパンツとTシャツを、SPORTS DEPOでPUMAのシャツを買う。
Dvc00013
紺とピンクで悩んだ結果、ピンク!


Dvc00014
サッカーなんて興味ないのに…


いずれもバーゲン品なので、全部でも5000円しなかった。宮本さんってば、買い物上手!

17時に帰宅。セブンから荷物が届いている。
先日当選した『セブン-イレブン・ジャパン 沖縄フェア』の賞品『IXY DIGITAL 800 IS』だ。
20060726


ご当選おめでとうございます!

 日頃からセブン-イレブンをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
また、このたびはセブン-イレブン「沖縄フェアプレゼント」にご応募いただき、ありがとうございました。
 厳正なる抽選の結果、見事あなたさまかせご当選されました。おめでとうございます。
さっそく賞品をお送りさせていただきますのでご笑納ください。

 セブン-イレブンはお客さまのご愛顧に感謝し、サービスの向上に努めてまいります。
今後とも、 セブン-イレブンをよろしくお願いいたします。

2006年7月吉日

というのが、プリントの内容だった。

宮本さんは富士写真フイルム派なので、『Fine Pix4800Z』を使っていこうと思っていたのだが、残念だが、明日から『IXY DIGITAL 800 IS』のキヤノン派に乗り換えだ。

夜は、疲れていたので19時頃に就寝。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月27日 (木)

B2sgiura

7時2分のバスで馬場通まで出掛ける。

8時、元集英堂楽器前に到着。集英堂の後ろの建物も壊し始めていた。ここら辺一帯は、どうなってしまうんだか。
そんな事を思いつつ、カヲルくんと合流してB2sgiuraに向かう。

久々にキヨシとしゃべって楽しかった。こんなに頭が良く鋭く世間のことがわかりすぎたら大変だろうな、と思う反面、そういうところを頼もしく思った。

昼は『かつ盛 本店』でカツカレーの大盛り。
Dvc00015_1
ダイエットは明日から…ね


その後、道の駅はがに行き、アイスクリーム工房TMTMタムタムでアイスを食た。

帰宅後はヒッキー。オークションで落とした『機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 1 始動編』が届いた。
20060727


ついついそれを読んでしまう。この本、読ませたい人が多い。

16時からは『救命病棟24時』の最終回と『レディス4』をザッピング。救命病棟24時は大泉さんが見たいから。レディス4は阿藤快 日光名瀑布をめぐる旅が見たいから。
テレビも見つつ、買ってきたかまいたちの夜×3 三日月島事件の真相もやる。実に忙しい。
200607272


夜はとんねるず。大泉さん大活躍。あ、うたばんの米米CLUBを見るのを忘れた!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月28日 (金)

今日もひとり

6時に出る。天気は曇り。

K子が、今度は風邪で調子が悪いというので途中で帰った。ということで、最後の一時間は一人で業務をこなす。もうそろそろ、シフトの事を考えてくれよ>達っさん。

そんな達っさんには、「やってぃん、太ってて体温が熱い」と言われた。「どうせ、日記に書くんでしょ?」と言っていたので書いてやる。
常連の客にも、これまた「太ったよなー」と言われたので、

今、役作りで無理矢理太っているんですよ!
と言ってやった。もちろん嘘なのだが。

帰宅後は、オークション。
CD『美ら歌よ~沖縄ベストソングコレクション』と『FUNKY MONKEY BABYS/1stアルバム』に入札するが、尽く敗れる。

夕方のテレビはケロロ軍曹。見終わった所でもの凄い睡魔に襲われて寝た。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月29日 (土)

ほぼ日エアライン

昨日、あんな時間に寝てしまったので、0時に目が覚めた。

急遽休みになったので、街道ウォーカーを実施する気にもなれず、『謎のホームページ サラリーマンNEO』の再放送を観ながら様子を見る。
ついでに、昨日放送のケロロ軍曹水曜どうでしょう「Classic」のヨーロッパ21ヵ国完全制覇 第6夜、木曜のゴールデンに放送した1×8いこうよ!のビデオ消化。

4時。天気は晴れ。だが、街道ウォーカーは中止にした。そんな訳で、『機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 1 始動編』を読み返す。

6時。晴れているので、陽射しが強い。気温もあがっている。気持ちのいい夏の朝だ。
入金があったので、コンビニに行って振込。バブルマンII 南極ソーダを買って帰宅。

家に戻ってからは、ずうっと部屋。どこにもでかけない。何てったって、殺人事件が起きたんだから、出掛けている場合じゃない!今日はこつこつとかまいたちの夜×3 三日月島事件の真相に励みました。以上終わり…である。

夕方、ほぼ日ストアから荷物が届いた。
開けてみたらハラマキだった。先日、『ほぼ日』を見たら、たまたま新しいハラマキシリーズの発売日で、ちょうど腹を下していたので、これって運命の出会い?…と乙女チックに注文した。届く頃には腹が治っているなどつゆ知らず。

で、早速装着。
このハラマキはおっされーなので、Tシャツの下、ズボンの上という着こなし、いや、巻きこなしを推奨している。
20060729


で、宮本さんもやってみたわけだが、ジーパンのベルトのあたりがボッコボコになって、収まりが悪い。これは、太っているからなのか?デブだから?上の画像のような外人さんのようにはならなかった。

とはいえ、イイ感じの肌触りで、「こんなにいいものだったら、洗い替えに、もう1枚買っておけばよかった~」と思った。
…?
これって、ほぼ日ハラマキのコピーそのまんまだ。

夕方も夜も、これといった番組なし。20時ころ、にわかに花火音が響いた。夕顔サマーフェスティバルinかみのかわの花火だ。21時からはアド街を見る。大洗とひたちなか。行ってみたいが足がない。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月30日 (日)

超合金魂 GX-28戦闘メカ ザブングル

6時。晴れ。

IXY DIGITAL 800 IS用のSDカードを買う。
セットの中に入っているメモリーカードは16MBとなんともお粗末。せめて512MBは欲しいと思っていたのだが、512MBもので4500円前後と、結構いいお値段ばかり。そんな中、ネットで『1G SDメモリーカードがサンキュッパ!』というのを見つけて、迷わずお買い上げ。

買い物ついでに『機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 2 ガルマ編』も買う。
安彦ガンダムが大胆に新解釈。コレがイイ、ソコがイイ。夢中に一気読み。やっぱりガンダムはファーストに限る。

帰宅したら、荷物が届いていた。
これまたオークションで落とした『超合金魂 GX-28戦闘メカ ザブングル』だ。12月に超合金魂 GX-35 ウォーカーギャリアが発売だというので、勇んで買ってしまった。

そう言えば、マイミクさんが「超合金魂でイデオンが出る」とか言っていた。ヤバイ、それ欲しい。ネットで検索してみたが、今のところ情報無し。

そんな訳で、夜までザブングルを合体させたり、車両形態に変形させたりして遊んでいた。かまいたちの夜×3 三日月島事件の真相は手つかず。

テレビは『あるある大事典』。納豆の食べ方、興味なし。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月31日 (月)

突然の夏

9時30分に出る。天気は曇り。

やっと本格的な夏が来た。気象庁は30日、関東甲信地方が梅雨明けしたとみられる、と発表した。
そんな訳で、今までサボり続けていたベルも今日から再開!

…と思ったが、殺人事件が気になるので、業務終了後、真っ直ぐに帰宅して、かまいたちの夜×3 三日月島事件の真相
バットエンドばかりで、「完」エンディングに到達できない。そこにきてザッピングシステム。主人公の切り替えは正直しんどい。同じ文章の何度も見るハメになり、それが苦痛でしょうがない。最後には、それぞれの心情の持ち方など特に気にしなくなってきて、なんだかなー…と。

で、なんだかなーと思っているうちに「完」エンディング。あっけない。

うーん、こんなアッサリだったのか!?ちょっと残念。残念に思いながらも、ピンクのしおりが追加されたので、引き続きプレイ。

夜は名探偵コナン。途中で断念して就寝。

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »