« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »

2007年3月

2007年3月 1日 (木)

どろろ

晴れ。ちょっとまだ風が残っている。

きょうはもろもろよりも先に、『サクラ大戦・武道館ライブ ~帝都・巴里・紐育~』のプレオーダーをおこなう。それが一段落してからもろもろ作業に移行。

きのう見始めた24の続きを見る。
1話だけ見ようと思っていたのに、結局3話も見てしまった。ダメだな。見始めると止まらないのが24のイケナイ所なのだ。

10時50分、カヨル君来宅。
途中でおすぎちゃんを拾ってベルに行く。きょうは3人でどろろを見るのだ。とりあえず、腹ごしらえ。大戸屋に入った。宮本さんはカレーうどん。美味い!食い終わって、急いで劇場に移動。上映ギリギリ入り。
どろろは、公開前に散々メイキングを見ていたので、なんとなく内容が分かっちゃったような感じだったんだが、中々良かった。本当は、もっとグロテスクなものを期待していたんだが、あの妖怪の造りを見ちゃったら、戦隊モノか仮面ライダーの延長モノに感じてしまったよ。
第2段、製作決定ですか?そうですか。
ま、そんなラストだったしね。

映画の後カヨル君たちと別れて、本屋に行く。
やっぱり諦めきれない、中田有紀のアキイロ。写真集のコーナーで見当たらなかったので店員に探してもらって、なんとかゲット。
200703011


マックでカヨルくん、おすぎちゃんと合流。
200703013


ナゲットとシェイクでお茶。その時に、ミスドの抹茶が数量限定になってしまったという話をする。マックで食っているというのに、もう別の食い物の話をするなんて、なんて奴らだ!
が、しかし、限定と聞くとやはり気になるもので、マックの後ミスドに行った。抹茶は15時に販売開始ということなので待った。こういう事で待つのは苦じゃないところが、このチームのいい所だ。
15時と同時に抹茶と抹茶チョコを購入。もう、きょうはランチしたり、映画見たり、マック行ったりミスドに行ったり…色んな意味で腹満だ。

15時30分に帰宅。
以後、ずっとヒッキー。18時に店仕舞い。18時15分に寝た。

| コメント (0) | トラックバック (0)

おならスースーすう太郎

先日買った、サクラの盆栽。
名前をすう太郎とつけて、毎日可愛がっている。ここにきて、つぼみが膨らんできたYO!
200703012


| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 2日 (金)

ある事

6時に出る。晴れ。

F島さん、最近大暴走気味。
「最近、私の様子が変じゃなかったですか?」と聞いてきた。宮本さんは、さほど興味もないので全然気がつかなかったのだが、

「家で、ある事をしているときに、ふっと宮本さんが浮かんじゃって、その日から恥ずかしくて、話し掛けられなかったんですぅ~」という事だ。

恥ずかしがる歳じゃなかろうに、何を言っているのかなーと思いつつ、ここは軽く流したわけだが、ここで一つ問題なのは、ある事をしていたという、ある事が何かということだ。

洗濯をしていたら?掃除をしていたら?はたまた、内職をしていたら?

いずれも、ある事と濁さなくてもいい動作だ。じゃ、濁さなくてはならないある事とは何か?

旦那とエッチをしていたら?
ひとりでオナニーをしていたら?
極端かもしれないが、濁されると、そう思ってしまうわけで、こりゃ、少し距離を置きたいなと思う、きょうこの頃である。

業務終了後、真っ直ぐに帰宅。
なんだかぐったりだ。何もする気になれず、気がついたらケロロ軍曹の時間だ。ぐるナイの途中で視聴打ち切り、布団に入る。19時30分頃、寝た。

| コメント (0) | トラックバック (0)

おならスースーすう太郎

少しずつではあるが、つぼみが開いてきている。
可愛い奴だよ、すう太郎。
20070302


| コメント (2) | トラックバック (0)

2007年3月 3日 (土)

テレビばっかり

2時起き。

とりあえず熱いお茶を飲んでから書斎へ。先にもろもろの片づけに入る。テレビは、銀河鉄道物語~永遠への分岐点~。

その後、ビデオ消化。きのう放送だったオール栃木ロケ映画「檸檬のころ」公開直前特番「とちぎに映画がやってきた!~現場を支える脇役たち~」と、どうクラ北極圏突入~アラスカ半島620マイル 第2夜を観る。

3時30分から風呂。
きょうの本は『ダーティペアの大復活』。出るまでに読了。後半の巨大ロボの対決は圧巻だった。つうか、一回読んでいるはずなのに、2年も経つと、すっかり忘れていたという自分に、ちょっとショック。

6時に風呂から出る。天気は曇り。冷えこみは弱い。
だらだらしながら掃除。全然片付かないうちに昼になってしまった。なんたか、面倒になってしまったので、掃除は途中で取りやめテレビ視聴に移る。
オジサンズ11は面白かった。梶原しげる、辻よしなりは、宮本さんが好きなキャスターなのだ。

夕方から24も観始める。
0:00~と13:00~の2話も観てしまった。続きが気になってしまうのが、24の悪い所だ。観終わって店仕舞い。就寝は19時30分になってしまった。

| コメント (0) | トラックバック (0)

おならスースーすう太郎

天気が良かったので、すう太郎を表に出してみた。
きのうより、きょう。きょうより明日と、つぼみが開いていくのが、見ていて楽しいし飽きないよ。
すう太郎、きれいな花を咲かせておくれ。
20070303


| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 4日 (日)

JR発足20周年・青春18きっぷ

以下、覚書。

青春18きっぷとは、日本全国のJRの普通列車に乗り放題の切符です。
1枚で1日有効×5回分 11500円
2007年春は「JR発足20周年・青春18きっぷ」となり、
1枚で1日有効×5回分 8000円です。
こども用はありません。おとなと同じで1人1日で1回となります。
年齢制限 なし。
乗り降り自由 。
使い方次第で格安に旅行することができます。

春(JR発足20周年・青春18きっぷ)
発売期間 2007年2月20日から2007年3月31日
利用期間 2007年3月01日から2007年4月10日

| コメント (1) | トラックバック (0)

また餃子

6時。晴れ。

獣拳戦隊ゲキレンジャー仮面ライダー電王といつものコース。
Yes!プリキュア5を見ながら出かける準備。

8時50分に家を出る。
AVA日記に掲載してあったブックカバーを買いに行くのだ。9時30分に宇都宮駅到着。かなり早すぎたのでロッテリアで時間を潰す。久しぶりに入ったよ、ロッテリア。

10時のオープンと同時にPASEOの八重洲ブックセンター討ち入り。
店員にブックカバーの場所を聞いて物色したのだが、絞り込めず全種類(といっても、3種類なのだが)お買い上げ。手染めの友禅和紙で、中々イイネ!
200703045


もろもろを済ませ、11時30分、再び宇都宮駅。
どうせなら、昼飯も食って行こうと『みんみん』に向かったのだが、もの凄い行列。たかが餃子で並びたくも無かったので、宇都宮駅構内にある2005年にオープンした『餃子小町』の宇味家に入った。

皮・材料・調味料すべてにこだわったという、焼き餃子。
200703042


生餃子にパン粉をつけた、ニントモカントモなフライ餃子。
200703041

とりあえず完食!
200703043


765円で餃子いました。

13時30分に帰宅。
外出中に溜まっていたもろもろを片づける。しかし、片づかない。15時過ぎに断念。16時からは劇場版ケロロ軍曹。その後24。17時30分に店仕舞い、18時に寝た。

| コメント (0) | トラックバック (0)

おならスースーすう太郎

ぷっくら、つぼみ。ぷっくら、つぼみ。
小春日和に誘われて、すう太郎のつぼみは、今にも開きそうだ。
200703044


| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 5日 (月)

ケロロ軍曹

7時30分に出る。曇り。午前中から荒れ模様の天気という予報だったので、この時点でベル行きは中止。ちょっと喉が痛い。昨夜の高気温にやられたかも。

カヨル君が、ケロロ軍曹をモチーフにした、ファミリーマートオリジナルのパンを買ってきてくれた。
200703055


クルルのは、焼きカレーパンだった。
200703056


『キャラセル ケロロ軍曹5』も、狙っていたのが揃ったので終了!
青鬼ケロロ・赤鬼ギロロ
200703057


『C・W』作戦開始!
200703058


業務終了後、真っ直ぐに帰宅。
雨はまだ降っていないが、風が強い。下やんから荷物が届いていた。『松任谷由実ライブ Friends of Love The Earth 2006』を録画したDVD。下やんは、選曲が面白くないというが、宮本さんはネットのBGVで流すので、このくらいの選曲がぴったりなのだ。

夜のテレビはネプリーグ。
ゲストチームは『TEAM NACS』。ナックスも有名になっちゃったなー。久しぶりに、動いているモリーダーを見たよ。途中で店仕舞い。19時30分に寝た。

【私信】
下やん、舞台「宝塚Boys」に行きませんか?

<公演詳細>
脚本:中島敦彦 演出:鈴木裕美
出演:葛山信吾、吉野圭吾、柳家花緑、三宅弘城、須賀貴匡、猪野学、初風諄、山路和弘

| コメント (0) | トラックバック (0)

おならスースーすう太郎

つぼみの先が割れてきて、ピンク色が見えてきた。
もう、今にも咲きそうな勢いだ。今週末が見頃かも。
200703054


| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 6日 (火)

吉田照美のやる気MANMAN!20周年FOREVER記念Photo is … YARUMAN

6時に出る。晴れ。よれよれである。

歩いて出勤。
途中でてっちゃんから電話があったので(ある意味、心待ちにしていたのだが)、いつもの場所で拾ってもらって出勤。

仕事はいつものとおり。
F島さんとの雑談をあまりしないように、仕事量を増やす。掃除もやる。

業務終了後、キョーコさんに送ってもらって帰宅。
ラジオで、 やるまん本「吉田照美のやる気MANMAN!20周年FOREVER記念Photo is … YARUMAN」が3000部限定と言っていたので、慌てて注文する。

後はいつものメニュー、24。
15:00~、16:00~、17:00~と3話も観てしまった。シェリーはなんか怪しいな。パーマー大統領!いい加減目覚めなさい!

19時前に布団へと入る。すぐには眠れない。しばらくやっぱり猫が好きを見る。でも、19時30分過ぎには眠くなり、視聴を中断して寝た。

| コメント (0) | トラックバック (0)

おならスースーすう太郎

すう太郎の先が割れてきて、ピンクの花びらが出てきた。
何気に、新芽も出てきている。
たくましいヤツだよ、すう太郎!
20070306


| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 7日 (水)

またケロロ

8時40分に出る。晴れ。

カヨルくんが、ケロロ軍曹タイアップデザートを買ってきてくれた。
20070307


とりあえず、タママ二等兵のブルーをイメージした、ソーダの風味のデザートだけ食べようと思っていたのだが、全部一気食い。こりゃカロリーオーバーだ。

きのうに引き続き掃除もする。
売り場を変えたり、ホコリを取ったり。ヘロヘロになってから、残業を頼まれていた事に気がついた。ペース配分をしくじってしまったよ。

そんな訳で、ベルに行く気にもなれず帰宅。
帰宅後、布団に入りながら24。18:00~、19:00~、20:00~、21:00~と4話を観ていたら、頭痛がしてきた。そのまま就寝。

| コメント (0) | トラックバック (0)

おならスースーすう太郎

今週末が見頃だなんて言ったが、あれは間違い。

咲き誇るまで、まだまだ日がかかりそうだ。すう太郎、もったいぶるなよ。
200703072


| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 8日 (木)

檸檬のころ

天気は晴れ。

きょうはカヨルくんと、映画檸檬のころを観に行く。
エキストラで参加したからというのもあるが、ミスターやハセガワ、イケメン君たちが愛を持って撮った映像が、どう編集されているのか、とても楽しみだった。結論から言うと、この作品はヒットしないね。涙も無ければ笑いも無い。全編とおして平坦すぎる。ストーリーに波が無いのだ。ま、イメージビデオとか、環境ビデオとして流すなら、栃木の自然…いや、芳賀の自然が満載で、とても良い。

で、宮本さんたちはというと、参加したシーンで小さく映りこんでいた。
2シーン。ライブのシーンと売店でのシーン。ま、本人だから分かる程度。それでいいのだ。ある意味、宮本さんとカヨルくんの銀幕デビュー。カヨルくんは満足のようで、DVD化になったら買うそうだ。

ランチは入魂のらぁめん 山本さん家。
まろやか天然潮らーめんと餃子。つうか、先月と同じメニューだった。
200703082


デザートは別腹。
きのうRADIO BERRYのB★BOXデリバリーで紹介していた『夢ある街のたいやき屋さん』に行った。
200703083


店長はインドネシア出身の人だそうだ。宮本さんはカスタードとお好みたいやき、季節限定の桜もちたいやきをお買い上げ。
美味い!
200703084


15時に帰宅。
とくにこれということもなく、夜までずうっとネットとテレビ。21時からはとんねるず。ニノと満里奈 。ニノと書くとジャニヲタっぽいな。

| コメント (0) | トラックバック (0)

おならスースーすう太郎

ピンクのつぼみが増えてきた。

が、このピンクはちょっとキツイな。もうちょっと淡い感じのピンクだったら良かったのに。
ま、すう太郎だからしょうがないか。
20070308


| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 9日 (金)

collage

11時起き。曇りがちな晴れ。

眠い。
睡眠時間は足りているはずだが、からだが起きるのを拒否する。春眠突入であろうか。むりやり起きて食事。新聞を読んで、書斎へ。もろもろ作業を開始。

amazonから荷物が届いた。
飯島真理の20年前のビデオをDVD化した『collage』。初見で観るのには辛いDVDだった。ファーストライブなんて、ステージにセットも無く、左右に動き回る飯島真理が痛々しい。よみうりランドでのライブでは、少しマシだったが。
これは、ちょっと2回目を観る気になれない。

15時30分、達っさん来宅。
完全ヒッキー状態の宮本さんに、非常食の差し入れをしてくれた。コーラ、カール、しきしまのふ、カップヌードルのカレー味。
200703092


荷物を置いたら、達っさんはとっとと帰ってしまった。

そんな訳で、ふを喰いながらケロロ軍曹。
観終わって、すぐに寝てしまった。

| コメント (0) | トラックバック (0)

おならスースーすう太郎

一週間前の画像と比べると、かなりピンクの部分が増えてきたが、まだまだ咲きそうも無いという…。
そんな、おならスースーすう太郎。
20070309


| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月10日 (土)

やる気マンマン バカ伝説ファイナル!

1時起き。

とりあえず熱いお茶を飲んでから書斎へ。先にもろもろの片づけに入る。テレビは、銀河鉄道物語~永遠への分岐点~。
下やんから送ってもらった『極上の月夜』を観る。宝塚の男役特集。ゲストは真琴つばさ。いいねぇ、久しぶりに宝塚を観たくなった。

カヨルくんからメール。
水曜どうでしょうDVD第1弾『原付ベトナム縦断1800キロ』 を貸してくれというので、貸す前にちょっと観てみたら、これが面白くて、あっという間に全編観てしまった。いぶし銀レスラーがいい味出してるよ。

9時。天気は晴れ。
家庭の事情で、朝から家の中がばたばたしている。朝食を食べ、さっさと書斎にこもる。

昼に郵便が届く。
先日、ラジオで募集していた『最後の公開放送』の当選ハガキ。
200703101


希望を、太田くん狙いの金曜日にしたのだが、届いたハガキは寺ちゃんの月曜日だった。その日は仕事だし、どうしようかと悩んだが、やっぱり最後なので無理していく事にした。そんな訳で19日の宮本さんは、使い物にならないのでヨロシク!

午後、頭痛がしてきたのでシステムダウンして寝ることにした。
寝室に移動し、布団にもぐりこむ。もちろん、テレビはつけたまま。うとうとしながら、要所要所だけは見る。こういうのは得意なんだよね。

布団でたっぷり寝汗をかいた。けっこうすっきり。17時、乾燥機で布団とベッドを乾かすため、いったん書斎に戻る。そして、18時、再び寝る。
あんなに寝たのに、直ぐに眠れるのは春だからなのか?

| コメント (0) | トラックバック (0)

おならスースーすう太郎

サクラが咲いた。一輪だけ咲いた。

開いた花びらは、思いのほか淡いピンクで、これまたすう太郎がいとおしくなってきた。
200703102


| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月11日 (日)

雨のち晴れ

6時に出る。天気は雨。本降りである。気温はそこそこ。

獣拳戦隊ゲキレンジャー、仮面ライダー電王といつものコース。
仕事もいつものとおり。帰宅後はネット。合間に部屋の片づけも入れる。これは、けっこうたいへん。

16時ちょい前、片づけが終わったタイミングでちょっと外出。スーパーで買物。帰宅後は、また書斎。少しだけ部屋の片づけのつづき。これは、すぐに終了した。テレビはきょうも見たいものなし。24の22:00~と23:00~を流しておいてネット。19時に店仕舞い。19時45分に就寝した。

| コメント (0) | トラックバック (0)

おならスースーすう太郎

一晩経ったら、ほとんどのつぼみが開いていた。

今のところ、すう太郎は五分咲き状態。ピンクがきれいで可愛いよ。
20070311


| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月12日 (月)

やるMAN

6時30分に出る。出るのに時間がかかった。すごく冷えこんでいたから。快晴。

カヨルくんと、ホワイトデーのお返しをどうするか悩む。
無駄な出費をしたくなかったので、東武デパートまで出向いて、商品券で買ってやろうと予定していたのだが、日にちが迫っているという事で、コンビニで買う。チョコ嫌いのF島さんには、サクラチョコをセレクト。ちょっと嫌がらせか?

日中、風が強くなってきた。
この強風が続くようだったら、ベル行きは休みにしようと考える。

昼過ぎ、文化放送イベントインフォメーションに電話する。
やるMANの公開放送、希望した金曜日ではない、月曜日のハガキが届いたので、金曜日に変えてくれと頼んでみたのだが、応募者多数のため、それは出来ないと言われてしまった。
トホホ…。
来週月曜日は、ほとんど眠れないな。

やるMAN。
寺ちゃんのようかんマンで大笑い。来週は生で聴けると思うと、ちょっとワクワク。

業務終了後、やっぱり強風なので、ベル行きは却下。
部屋にこもって24。0:00~、1:00~、2:00~、3:00~、4:00~、5:00~を観る。最後の2話だけを残し、視聴取りやめ。就寝がちょっと遅れ、20時15分に寝た。

| コメント (0) | トラックバック (0)

おならスースーすう太郎

八分咲き!

所狭しと、サクラの花が咲き乱れてきたYO!凄い!こんなに咲くなんて、ちょっと驚き。
20070312


| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月13日 (火)

24シーズンⅡ終了

6時30に出る。快晴。寒い。

仕事はいつものとおり。
ぱぱっと業務をこなす。ぱたぱたと諸片づけをして、後半に向けての準備。後半はキョーコとなので気が楽だ。相変わらずのF島トーク。悪い人じゃないのだが、最近暴走気味だよねーと意見一致。

業務終了後、強風のため、ベル行きは断念。
帰宅後は24シーズンⅡ。ラスト2話なので、目が離せない。で、ラストカットはⅣへと続いている。テレビは高知で旅客機の車輪がでなくなっているニュースばかり。興味が無いので視聴打ち切り。

B★BOXを聴きながら就寝。
きょうはちょっと早めの17時30分だったと思う。

| コメント (0) | トラックバック (0)

おならスースーすう太郎

満開!

すう太郎満開!小さいながらも、圧巻だ。
20070313


| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月14日 (水)

やるMAN V55

6時に出る。眠い。晴れ。冷えこみが厳しい。

F島さん、(また)大暴走。
旦那が甘えさせてくれないという。で、「宮本さんに甘えちゃうから~」と言ったらしい。ホント、そんな話は家庭内だけにしてくれ。本人に言う事無いだろう!と思いながら、宮本さんはどん引き。F島さん、いい加減、目覚めなさい!

業務終了後、真っ直ぐ帰宅。
ベルに行く準備をして出発。向かい風。かなりきつい。そんな訳で途中で断念。

再帰宅したら、荷物が届いた。
やるまん本「吉田照美のやる気MANMAN!20周年FOREVER記念Photo is … YARUMAN」だ。
200703142


送料込みで2080円。しっかりじっくり読んだ後、歩いて外出。コンビニで買物。往復90分のちょっとと言うよりは、しっかりした散歩だ。途中、公園でズゴック撮影。
200703143


帰宅後は、また書斎。
これはという番組がない日なので、夕方から夜まではずうっとラジオ。買ってきたTazanを読みふける。読み終えて、店仕舞い。19時に寝た。

| コメント (0) | トラックバック (0)

おならスースーすう太郎

ショック!

すう太郎の花びら一枚が落ちていた。もう散ってしまうのか?もう?
これからは、ちょっと日陰において、この満開状態を楽しみたいと思う。
20070314


| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月15日 (木)

東京タムレ

7時30分に出る。晴れ。

カヨルくんに24シーズンⅢのDVD-BOXを借りた。
これでヒッキー生活になりそうなので、観るのはもうちょっと後にしようと思う。

14時頃、徳山先生から電話。
来週の発表会の打ち合わせだ。場所は真岡なので、迎えに来てくれるというが、毎回毎回、甘えてられないので断った。そんな訳で、来週はバスで真岡入りをする訳だが、バスの時間がわからないので、業務終了後、キョーコに鐺山のバス停まで乗せてもらって、時間の確認。

木曜日なので、ベル休館日。
書斎でネット。BGMは原由子の東京タムレ。春の発表会の時期になると聴きたくなる一枚だ。花咲く旅路は集英堂時代の思い出の曲なのだ。なんだかんだ言って、集英堂時代はヨカッタなーと、思ったり思わなかったり。

寝る前に、ジャポネ桜KIRIN NUDAで割って飲む。
美味い。美味くて飲みすぎて、いい感じに就寝できた。多分19時だったと思う。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月16日 (金)

Gメン'75

6時30分に出る。曇り。雨が降った形跡はなし。

14日に万引きを捕まえた。
そんな話を聞いたので、一部始終をビデオでチェックした。犯人が万引きをして出て行くところを、たまたまいた警官に捕まった。その後、一時間に渡り現場検証。客がいるのに、現場で写真を撮られる犯人は、間抜け以外何ものでもない。
最後、事務所にて達さんに向かい土下座。達さんはイスに座ったまま犯人に説教。おお、カッチョイイな。さすがボス。その映像を見ながら、宮本さんの頭にはGメン'75のテーマが流れていたよ。

スタジオパークからこんにちはで久しぶりに大義見元を見た。
沖仁のバックバンドで出ていたのだが、映像で見るのは『SHARISHARISM7 Co-Conga (1989年)』ぶりで、当時よりかなり痩せていて、テロップがでるまで気がつかなかった。

業務終了後、真っ直ぐに帰宅。
徳山先生から電話。発表会当日、エレクトーン移動をしたいので迎えに来てくれるという。そんな訳で、21日は8時に家を出るような感じになる。

amazonから荷物が届く。
『フラガール メモリアルBOX』。特典ディスク「タヒチアン・ディスク」を観始めたら、出かけるタイミングを逃してしまい、結局ヒッキーになってしまった。メイキングでも泣けるって言うのは、やっぱり凄い映画なんだなーと感じた。

夕方は、ュースを見てから、ケロロ軍曹。
アド街のパロである。これはこれでおもしろい。でも、本来の視聴対象者に、これは受けるんだろうか? 小さいお友だちの声を聞いてみたいね。ぐるナイの途中で、宮本さんのバッテリー切れ。寝てしまった。

目が覚めたのは22時。
『花より男子2(リターンズ)』の最終回を途中から流し観。つまらないし、くだらない。その後、水曜どうでしょう
「Classic」の北極圏突入~アラスカ半島620マイル 第4夜。観終わって風呂。雑誌を持って入ったのだが、ほとんど読まず湯船で寝てしまった。風呂を出たのは2時。

部屋に戻りテレビ。
コードギアス 反逆のルルーシュ、銀河鉄道物語~永遠への分岐点~を観てから、本気寝。今週は、リズムが狂った。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月17日 (土)

きょうもフラガール

7時45分起き。9時起きの予定だったが、7時に目が覚めた。そのあと粘ったものの、9時まで布団内に留まるのは無理で、起きだしてしまった。朝食を食べ、もろもろを片づける。

午前中は、フラガールの特典ディスク「ハワイアン・ディスク」を視聴。
またメイキングで涙が出た。なんだか、年のせいか涙もろい。

午後はアンフェアとオネエMANS。
アンフェアは観るつもりはなかったのだが、だらだらと観てしまった。カヲルくんからメールが来て、29日におすぎちゃんと3人でアンフェア行きが決まった。

観終わって店仕舞い。
最近気に入っている、ジャポネ桜をKIRIN NUDAで割ったやつを飲んで、眠くなった所で寝た。19時だったと思う。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月18日 (日)

コンビニで強盗未遂 男は逃走

6時過ぎに出る。快晴。眠い。

近所のコンビニに強盗が入ったというので、朝一にチェックしに行った。
20070318


駐車場にはKeep Outの黄色いテープが貼られてて、入ることが出来なかった。後で新聞で見たら、強盗未遂だったが、こういう事件が近所であるということは、ちょっと怖いね。
以下は下野新聞より。

18日、午前4時45分ごろ、宇都宮市の「セブンイレブン」で、男がアルバイト店員の背中に包丁(刃渡り約25㌢)のようなものを突きつけ、「金を出せ」と脅してレジに向かわせた。別の店員が騒ぎに気づいて近づいたところ、男は逃走した。宇都宮東署は強盗未遂事件として調べている。

帰宅後、ぐうたら。
夕方は、石ちゃんのグルメバラエティなどをにしておく。こういうのにしておかないと、もろもろの作業ができない。17時からは、ずうっとニュース。夜は見るものがないので、24シーズンⅢの一話だけ観る。宮本さんの好きなクロエ登場。始めから目が話せない展開の数々。19時に店仕舞い。19時30分に寝た。

あしたは、朝から忙しいのだ。

| コメント (1) | トラックバック (0)

2007年3月19日 (月)

やる気マンマン バカ伝説ファイナル!

9時起き。晴れ。寒い。眠い。

9時50分に家をでて駅前に向かった。
新幹線で東京。山手線で浜松町へ移動。駅から歩いて12時10分に文化放送討ち入り。きょうは、やるMAN最後の公開放送だ。
200703193


12階のメディアプラスホール前で、バックステージパスと、明治エッセルを配られてたので喰う。
200703191


200703192


12時30分、小俣登場。ポスター争奪じゃんけん大会や、秘蔵VTRを見せてくれた。

12時57分、放送開始。
ゲストは志村けんはなわHEY!たくちゃん。HEY!たくちゃんのアゴシリーズ、かなり面白い。今後要チェックだ。

3時台のコーナーで、面白い答えをした人に宿泊券のプレゼントというこーなーがあって、お題が『一番、遠くから来た人』というアンケートで「宇都宮っ!」って答えたら、保留になった。やった!照美としゃべった!こりゃ、宿泊券もゲットかも?と思ったのだが、他の人の手に渡ってしまった。

帰りに、お土産もあった。
200703194


文化放送の紙袋の中には、提供企業の商品がいぱーい。ガーナチョコ、焼きラーメン、永谷園のとんこつ茶づけ、小俣と照美がCMをやっている快適ガードプロなどなど…。やけに重いなと思ったら、養命酒が1本入ってたよ。

せっかく浜松町まで出てきたので、下やんとお茶でもしようかと連絡を入れたのだが、まだこっちにはつかないと言うので、とっとと帰路についた。16時36分のやまびこで宇都宮へ。その後、ノリダー号で家まで。

上にも書いたように、文化放送の紙袋の中は、お土産がいっぱいで、ノリダー号に乗るのがとても難儀だ。というか、片手運転になってしまう。で、下り坂の交差点で転んでしまった。そのときは何が起こったのかが良く分からなくて、そそくさと立て直し走り去ってしまったが、家に着いたら右手のひじが激痛で曲がらなくなっていた。他は、大丈夫。もちろん養命酒も死守した。ただ、腕が…。

かなり疲れている。
夕食を食べ、入浴。ぐったりしながら、もろもろを片づけようとするが、できない。そんな訳で、痛い腕を抱えながら、19時に就寝。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月20日 (火)

脱臼?

6時に出る。晴れ。きょうも寒い。

右手の肘が痛い。
きのうより酷くなっている。歯ブラシが口に届かない、顔を洗おうとしても、手が届かない。それほど、手が曲がらないし伸びない。これはどうしたものかと思いながらも、仕事が休めないので出かける。

仕事中、やっぱり痛いので手をさすってみたら、なんだか肘あたりの骨の感じが違っていた。骨の感じの違いを確かめてもらいたくて、みんなに腕の痛みを訴えていたのだが、全然かまってくれなかった。トホホ。

仕事が終わる頃には、もう痛くて悶絶状態だったので、接骨院に行く。
先生は「ああ、亜脱臼だね」と言って、三人がかりで肘をはめてもらったのだが、これがノリダー号で転んだ時よりも痛かった。電気をかけてもらい、仕上げには湿布薬を貼ってもらった。ちょっと、大げさかな?
20070320


帰宅後は安静にしながらネット。
あとは適当。月曜にもらってきた養命酒を飲んで18時に寝た。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月21日 (水)

第7回 ピアノ発表会

7時起き。
でも、いまひとつ熟睡感がない。晴れ。やや雲多し。食事をしてシャワーを浴び、すぐに出かける準備を開始する。発表会の日だから、たいへんなのだ。9時ちょっと前、徳ちゃんが迎えに来てくれて、徳ちゃんちに向かう。

9時20分、徳ちゃんち着。
EL-900を軽ワゴンに積むのだが、これが難儀な作業だった。運送に慣れているもの同士だったら、楽なのだが、きょうの手伝ってもらえる相方は素人なのだ。それにパワー不足。家から出すのも大変だったが、車に積むのも大変だった。

10時、搬入完了。
とっととセッティングをして、宮本さんは調律。そしてその後は、午前中いっぱい使ってリハーサル。12時過ぎに昼食。ぱぱっとすませて、ホールに戻る。

12時30分開場。
始まってしまえば暇なもので、頼まれたビデオ撮影に励む。タイムスケジュールは聞いてなかったが、講師演奏が終わったのは、退館時間の17時をまわっていて、その後写真撮影と後片付け。完全にタイムオーバーだ。

EL-900の搬出時、今度は相方の時間がなくて、分解しての運送が無理ということで、そのまま車に積んで移動した。家に入れるのが大変だった。

私信、
今度エレクトーンの移動をする時は、前もって言ってね。弟ヒロシを用意するから。

19時からは打ち上げ。
場所は真岡から益子に抜ける国道294号線沿いにある『すし山法師』。もちろん寿司。宮本さんは食べられないのでげんなりしていたら、焼き物を注文してくれた。注文してくれたのは嬉しいが、ブリかまってどうよ?出てきた瞬間、トホホな気分になった。
それでも、宴は盛り上がって22時までいっぱいしゃべったり飲んだりした。

帰路も徳ちゃんに送ってもらった。
23時に帰宅。眠くてテレビ視聴どころではない状態だったので、速攻に寝た。24時に就寝。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月22日 (木)

超劇場版 ケロロ軍曹2 深海のプリンセスであります!

7時30分起き。
晴れ。冷えこみがやわらいだ。きょうも忙しいので、朝食を食べて、さっさと出かける準備に入る。

8時30分、カヨルくんが迎えに来てくれた。
途中でおすぎちゃんを拾ってMOVIX宇都宮に向かう。MOVIX宇都宮に着いて一息着こうと思ったら、映画は既に始まっていた。本編じゃなく、予告の方。急いで劇場に入って席に着く。

超劇場版 ケロロ軍曹2 深海のプリンセスであります!
いい映画だった。不覚にもホロっときたりして、涙もろいのにも程がある。ストーリーは、うる星やつらのオンリー・ユーといった感じだが、そこはケロロ軍曹。キャラの使い方がイイ。そして、ラストの渡辺美里の主題歌が心に染み入る。

昼食は、リニューアルしたかつ盛本店。
カツカレーを食べた。久しぶりの白飯は美味かったよ。それより何より、キャベツととん汁がおかわり自由だったので、バカみたいにおかわりしていたら、メインのカツカレーが食べられなくなってしまった。バカだね。

デザートは別腹という事で、道の駅はがにアイスを食いに行ったのだが、アイスクリーム工房TMTMだけ臨時休業となっていた。トホホ。せっかくココまで来たというのに。そんな感じで不完全燃焼のまま帰路についた。

13時に帰宅。
部屋でやるMANを聴きながらもろもろの片づけをする。15時からは接骨院。まだ肘の痛みが取れないのだ。40分ほどで治療は終わったので、スーパーをまわり、16時ちょっと前に帰宅した。

帰宅したところで、ちょいとテレビを観る。
ちょっと観て、片づけに戻る。ときどき書斎に入り、ネットもする。サクラ大戦のチケットが取れていた。ちょっさと嬉しい。

テレビ、ほとんど見ない1日だったが、21時からはとんねるず。太一くんの食い方は美味そうだね。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月23日 (金)

給料日!!

7時に家をでる。馬場通りでカヨルくんと待ち合わせ。きょうはふたりで床屋に行く。カヨルくんより早く着いたのでマックグリドルセットを買って待つ。

8時10分、カヨルくん参上。すぐにB2sgiuraへ向かう。
キヨシとちょっと雑談をして、カットにとりかかってもらう。キヨシとしゃべっているといろいろなヒントがある。もし人に過去世があるとしたら、こうして机を囲んで、いっしょに何かを追求し合ったんじゃないかな、と思う。キヨシが笑顔だと素直に嬉しくなる。
仕事とのやり方などに関して、おそろしい量と質のアドヴァイスをもらった。いちいち納得して、反省もしたし、取り入れようと思ったら気持ちも明るくなった。

帰りに宇都宮東武に寄った。
目当ては『九州物産展』だ。まずは会場を流し見。気になったものを二周目でゲットしようという魂胆だ。が、イマイチ宮本さんの心を揺さぶるものが無い。そんなわけで、チラシにデカデカと印刷されている、『九州を走りつくした男 催事担当 早乙女厳選』という博多 一心亭の長浜ラーメンを食った。
200703231



微妙だ。早乙女は「豊かなコクと深い味わい。最後まで一気に食べられる絶品ラーメン」と言っているが、宮本さん的に言えば、エースコックのとんこつラーメンと、然程変わりないな。これが絶品ラーメンというならば、エースコックの技術力は凄い!そんなラーメンで、げんなりしてしまった。

口直しに、鹿児島 天文館むじゃきの白熊を食った。
200703232


これは、意外とヨカッタ。氷がふわふわしていて食べやすい。まぁ、これだって練乳カキ氷といっちゃあ、それまでなのだが。

結論。九州には、宮本さんが萌えるものが無いということで、会場を後にした。

カヨルくんともココで別れて、宮本さんは16時までオリオン通りをぶらつく。
パルコの紀伊国屋で機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 5・6巻と公式ガイドブック、新装版 うる星やつら 9・10巻を買って、フレッシュネスバーガー宇都宮店で買ったマンガを読んだりして過ごした。

16時40分、カヨルくんに送ってもらって帰宅。
帰宅したら、荷物が届いていた。涙そうそう スタンダード・エディションとサラリーマンNEO Season-1 DVD-BOX IIだ。こりゃどうも、未見のDVDが溜まりに溜まってきた。あとで一気に消化しナイト。

夕方、ケロロ軍曹の途中で寝てしまった。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月24日 (土)

ローソン討ち入り!

2時に目が覚めた。

ボーっとしながら、テレビをつけたらアンソニー・ホプキンスの映画をやっていた。タイトルも分からず観ていたのだが、なかなかイイ。携帯で放送中の番組チェックをしたら『アトランティスのこころ』だった。冒頭の部分と、ラストを見逃したので、あとでDVDを買いたい。

4時からは風呂。
ガンダムとうる星やつらを持ち込んで、2時間たっぷり汗をかく。で、今週ものぼせた。そんな訳で、6時から寝なおす。

起きたら14時だった。
寝すぎだ。夕方から雨という予報なので急いで出かける。ローソンテクノポリス店に討ち入り、DVD第8弾「激闘!西表島」を受け取る。もろもろの買い物もする。

16時に帰宅。
サラリーマンNEO Season-1 DVD-BOX IIを観ているうちに、また寝てしまった。多分18時だったと思う。いくらでも眠れるよ、宮本さんは。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月25日 (日)

F島さんと残業

9時15分に出る。嵐に近い雨。

とはいえ、夜中じゅう吹き荒れていた風は、もうかなり鎮まっている。
歩いて出勤してヘロヘロで、F島さんと残業ときいて更にヘロヘロは倍増。そんな宮本さんを気遣ってか、カヨルがDVDを貸してくれた。『高田純次 適当伝説~序章・勝手にやっちゃいました~』がそうだ。また未見DVDが増えた。

案の定、ヘロヘロな状態で業務終了。
22分のバスで帰ろうと思ったら、達っさんから電話があって、そのせいでバスに乗り遅れて、歩いて帰ることになってしまった。くそー、達っさんめ。くっだらない電話なんかしてきやがって!

イライラヘロへロしながら帰宅。
帰宅後は借りたDVD適当伝説を観る。くだらない!「還暦で初体験」のレースクィーン、メイド喫茶は、純次より一般人のリアクションがおかしい。いや、くだらないDVDなんだけど。

観終わった所で就寝。時間は覚えてない。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月26日 (月)

それが君のヒビキ~!!

6時35分に出る。晴れ。

仕事はいつものとおり。F島さんと距離を取りつつ作業を進める。

登龍門のお兄ちゃん来店。
「コレ、観てください」と渡されたのはDVD。四十五之巻 散華する斬鬼~最終之巻 明日なる夢が収録されている仮面ライダー響鬼のDVDだそうだ。こりゃ、帰ったら速攻観ナイト!

13時からやるMAN。
ついにラストウィーク。ラストだというのに小俣の声は調子悪し。少年隊のニッキがゲストだった。

15時、接骨院。
右肘は相変わらず痛む。電気を15分かけてもらって、湿布薬を貼ってもらう。3週間くらいは痛みが続くというから、困ったね。何度も言うが、こんな事なら、宅急便を使って、荷物を送れば良かった。後悔。

16時に帰宅。
ベルは休んだ。テレビは見たい番組がないので、溜まっていたDVDを消化。とりあえず、きょうの所はお兄ちゃんに借りた響鬼を観る。ザンキさんの死、トドロキの復活、そしてラストの夕焼けのシーンは良かったなー。今観ても、キリヤはウザかったけどね。つうか、キリヤはいらないよなー…と。そんな事を思いながら、18時に就寝。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月27日 (火)

やっぱり猫が好き2007

6時に出る。天気はくもり。ちょっと肌寒い。

仕事はキョーコとのペア。
やりやすいというか、気が楽だ。せかせかしてない所がイイ。お互い自分のペースで出来るしね。そんな訳で、気分良く業務終了。

帰宅後、夕べ放送の『やっぱり猫が好き2007』を観る。
まだ、ネタが残っていたか?と感心。ホント、面白い。問題を起こすのはいつも二番目というのは、宮本さんちも一緒。ホント、そういう設定が観ていて楽しい。

観終わった所で、もの凄い睡魔に襲われて寝てしまった。
二時間ほどして目が覚めたのだが、ベルの入館時間にマニアわないので、ベル行きを断念。溜まってた日記をアップして、店仕舞い。18時30分に寝た。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月28日 (水)

アクトシティ浜松

快晴。

業務終了後、ものすごく眠かったので、帰宅後ふとんに直行。
いい感じに寝ていたら、オーナーからの電話で目が覚めた。「今から迎えに行くから、展示会に行きな」と。シフトの関係で、今回の展示会行きは辞退したのだがと伝えたら、「社員なんだから、行って来なさい」と、びしっ!と言われてしまった。それを言われちゃ断れないなー。

迎えは15分ほどで着くというので、急いで出かける準備。
シャワーを浴びて、着替えをする。準備が整ったところで、またオーナーから電話。「展示会、明日でした」って。

すっかり目が覚めてしまったのでネットをする。
BGMは、吉田照美のやる気MANMAN!。もろもろの作業もこなす。でも、進まない。原因はくしゃみ。きょうはひどい。今月いちばんのひどい症状である。鼻が完全に詰まっていて、頭がぜんぜん働かない。くしゃみを連発し、涙もでる。そして睡魔も襲ってきた。頭は使い物にならない。これはシステムダウンしかないというわけで、やかんちゃんのようかんマンの視聴を途中で打ち切りし、システムダウン。

起きたのは、吉田照美のやる気MANMAN!のエンディング頃。
以後、ボーっとしていて、何も手がつけられない。こんな時は何もしないでDVD、と言う事で、未見だった『激闘!西表島』を観始める。

夕方、荷物が届いた。
ヴィレッジヴァンガードYahoo!店からの、ホテルキーホルダーだ。今までmixiのホテキがおっかけてしまった為、新しいのを購入したのだ。本当は同じmixiのが欲しかったのだが、コレも魅力だったので、考えた末、ホテルキーホルダーローズピンク 浜松アクトシティにした。
20070328


やっばり、mixiのがヨカッタな。

19時20分に店仕舞いし、20時ちょい前くらいに寝た。
なんだか、寝てばかりだな。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月29日 (木)

展示会

7時のバスで、駅まで出る。晴れ。生ぬるい南風が強い。

きょうはカヨルくんと展示会行き。場所はさいたまスーパーアリーナ。
待ち合わせの時間まで40分以上もあるので、モスで時間をつぶす。
200703291


予定よりも早くカヨルくん到着。このまま宇都宮駅でブラブラしていてもしょうがないので、とりあえず大宮まで移動。宇都宮から大宮までは25分。さすが新幹線は早い!

9時02分、大宮到着。
展示会は10時開場なので、それまで大宮駅をブラブラ。カヨルくんの「ツルっといきたいねぇ~」という提案で、うどんを食べることにした。選んだ店はJR大宮駅のエキナカの『うどん味一本 花桐』。
朝限定メニューのちく天うどんを食べる。
200703292


美味い!

10時ジャストに会場入り!
この春に始まる新サービスのコーナーだけ説明を受けて、その後はざっと流し見。12時前には会場を出た。宮本さんはものすごく体調が悪かったので、とっとと帰路についた。

12時25分、宇都宮駅。
駅をおりたら、警察がわんさか。駅を出たら、ウヨがわんさか。天皇、皇后両陛下と秋篠宮が栃木入りだとか。ものすごい人数が宇都宮駅に集まっていた。宮本さんは興味が無いので、きぶな号に乗ってカヨルくんちに向かった。

カヨルくんの運転で宮本さんち…と思ったら、「締めはアイスでしょ」というカヨルくんの提案で、道の駅はがでアイスを食う。
200703293


宮本さんは、ストロベリー・シャーベットとサクラ。美味い!

14時に帰宅。
吉田照美のやる気MANMAN!。沼尾のコーラスをBGMに、もろもろの作業をこなす。体が本調子じゃないので、放送が終わった16時に就寝。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月30日 (金)

吉田照美のやる気MANMAN!最終回

外は雨。でも、気温は高い。

こんな天気なので歩いて出勤。
色つきの鼻水が出るようになって、声の調子も悪い。こりゃ風邪かな?やっぱり展示会に行かなきゃヨカッタなーとか思ったり、思わなかったり。

歩きながらメールチェック。
寝ている間にF島さんからメールがあった。

Fちゃん(自分の事)さー宮本さんに謝らないといけない事があるんですよ。
自分の事が精一杯で宮本さんに謝るのが 遅くなってしまったのですが すみませんでしたネ。
内容は今夜話しますね。
という内容だ。
何となく、予想がつく内容なだけに、あまり関わり合いたくないのだが…、そんな事を思いながら、重い足取りで出社。

F島さんは、出社早々メールの事を話してきた。「Fちゃん(自分の事)、よく誤解をされちゃうんですよー。今回もFちゃん(自分の事)の接し方のせいで誤解を招いちゃって、宮本さんにはご迷惑をおかけしました。ごめんなさい」と。

それだけ?つうか何?この抽象的な内容。全然分からない。っていうか、こういう自分よがりな事をいうのはやめて欲しいなー。ホント、困ったもんだ。

そんな、困った状態で業務終了。帰りはキョーコに送ってもらった。

帰宅後はラジオ。
20年続いた吉田照美のやる気MANMAN!最終回。ネットの実況中継板にカキコしながら聴く。ラスト30分のところで、みつい健一の曲『多摩川でやるマンを聞きながら』が流れて、いい曲なんだけど、きょうはしんみりしてしまったYO。だが、照美と小俣は最後までクロストークが炸裂していて、お涙ちょうだい的でなかったのは良かった。

やるMANは、集英堂楽器入社と同時位に始まった番組で、移動中(サボり中)よく聞いていたのだが、なくなってしまうなんて、ホント悲しいし寂しい。集英堂の思い出が、どんどん無くなっていくよ。

16時、放送終了。
寂しい気持を抑えつつ、もじぴったんDS。買おうかどうか、ずっと悩んでいたのだが、やるMAN最終回記念に買ってしまった。
20070330


夕方のテレビはケロロ軍曹とぐるナイ。
毎回のことだが、ぐるナイの途中でシステムダウン。寝てしまった。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月31日 (土)

水どう三昧

1時起き。天気は暗くて分からない。

とりあえずテレビ。
テレビ東京『マニアの叫び』、NHK『アーチストドキュメント 奥田民生 -我が道を行く!奥田流音楽のルーツ-』、TBS『銀河鉄道物語~永遠への分岐点~』を観る。あとは、NHKを流し観。田尻悟郎先生の番組をやっていたのだが、この先生の英語の授業は楽しそうだ。

6時、天気は曇り。朝食を軽く食べて書斎へ。
きのう放送の『北極圏突入~アラスカ半島620マイル 第6夜』を観た後、DVD第8弾『激闘!西表島』も観る。昼食後、ノリダー号を少しいじる。チェーンのグリスアップなど。14時くらいから、また書斎。

やっぱり体の調子が良くないので、16時に店仕舞い。
もじぴったんDSを布団の中でやりながら、眠くなった所で寝た。多分16時30分ころだったと思う。

19時30分頃、起こされた。
宅急便が届いたのだ。荷物は IXY DIGITAL 800 IS。先週の月曜日、転倒した時に液晶が割れてしまって、修理に出していたのだ。

ネットで調べたら¥9,975(概算修理代)+¥1,575(宅配代)という費用がかかると書いてあったので、15000円位の出費を覚悟しておいたのだが、保証内のため宅配代の1575円だけで済んだ。
キヤノンって意外といい会社だな。

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年2月 | トップページ | 2007年4月 »