7時。快晴。でも、冷えこんでいる。
弟ヒロシに水どうのDVDを渡すために、街中に出る。
待ち合わせは15時に宇都宮城。10分程遅れて到着。弟ヒロシはとっくに着いていた。オープンしてから、行った事が無かったので、ここを待ち合わせに選んだのだが、これが意外と大はずれ。城というから、江戸城や大阪城みたいなものを想像していたのだが、ここにあるのは城壁のみ。
これって、城じゃないジャン!
こんなのにお金を使っちゃったんだね、宇都宮は。ホントバカだ!
こんなつまらない城を後にして、ヲタクの聖地フェスタ入り。
とりあえず上の階から攻めていく。6階のボークスで単なる温州みかんと書かれたダンボールの箱を赤く塗って角を付けたザクポンのフィギア(?)を見つけて大騒ぎ。宮本さんは初見だったが、この出会いは衝撃的。撮影禁止だったのが残念だ。
パルコでケロロ軍曹パネル展&ミニショップのポスターを見つけて大興奮!

迷わず9階に行きグッズを物色。もの欲しそうに見ていたら、弟ヒロシが「買ってやるよ」と。おお、神だ。神、降臨!そんな訳で、ギロログッズを買ってもらった。「赤い機体は一般機の3倍の能力を持つから?」と馬鹿にされたが、宮本さんはずっと前からギロロ一筋なのだ。
タワーレコードにも入った。
ちょうどモニターに『The World of GOLDEN EGGS』流れていたので二人で観入ってしまった。大胸筋矯正ギブスの話は、宮本さんの大のお気に入りなのだ。弟ヒロシも気に入ったようで、買っちゃおうか?なんて言いだす始末。ホントバカ兄弟。
ジャズのコーナーである意味凄いCD発見!

カッチョイイ、オルガン・サウンド。バンド名も『THE ELECTONES』。こりゃ、食いつかないのが嘘だろ~。ヤマハ70年製造のヴィンテージ・ポータブル・エレクトーンをメインに使っているバンドだそうだ。しかもタイトルがYAMAHAの綴りの半分を指で隠した『AHA』って。このセンスがイイ!これは自分のお金でお買い上げ!
ちょっと早めの夕食は、ギタンゾリ・マハール。

ナンにチキンカレーとほうれん草カレーを食った。

ランチの時間じゃないから、ちょっと高くついちゃったな。で、ここの支払いも弟ヒロシがしてくれた。私信、今度はランチの時間に行こうよ!
デザートは別腹ってことで、となりの銘茶 関口園でほうじ茶ソフト。

美味い!
色々とぶらついて最後は相馬屋。

もちろん、相馬屋と言えばたこ焼きっしょ。

美味い!拍手したい感じ。
たくさんしゃべって、たくさん喰って、たくさん笑って、楽しい一日だった。
【追伸】
買ってもらったギロロのボールペンは、重心が上過ぎで、とても書きにくいや…。
