« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月

2009年11月 1日 (日)

プール☆デビュー

大樹くんと遭遇。
D-DECK持ち込みで結婚式の演奏をしていたという。ちゃんとしゃべるのは15年ぶりで、「もうボクも36ですよ~。宮本さんは40いっちゃいました?」などと談笑。この後21時からBASE CAMPでLIVEと言う。久しぶりに会うというのに、気取っていなくていい人だなぁ。

仕事はいつものとおり。
暇かと懸念されていたが、特別料金プランのおかげで90パーセントの稼働率。しかも、ほとんどが個人客なので、結構忙しく駆け回る。おかげさまで、前半戦からグッタリさんだ。

きょうのお弁当。
200911011


筑前煮と鶏肉のフライ 。

バッチ後、パーシャルなどをこなす。
新聞の振り分けの時なんかは、相変わらず睡魔との戦いだ。ベルサボってまで寝たのに…。

7時15分のバス。曇り。

いつものようにJRまで歩く。
バスの時間までスタバでマッタリ。きょうはチョコレート トリュフを豆乳で。ホイップ抜き。
200911012


…!
しまった。豆乳メニューを選んでいたので、うっかりチョコ断ち中だというのに、チョコレート トリュフを注文してしまった(;゜ロ゜)。AVAちゃんゴメン。けど、これ、うっかりミスなので許して!

けど、久しぶりのチョコは、ドリンクとは言え美味かった。

8時15分に帰宅。
書斎の片づけをする。書斎、雑誌があふれて、もはや限界状態である。中に入るのもむずかしくなってきた。10時過ぎまで、えんえんと片づけをおこなう。きょうは4段階予定しているうちの第1段階だけ。だが、それも半分くらいしか達成できなかった。ひじょうにまずい。

11時過ぎ、ベルに向かう。
あしたの師匠レッスンでデビューを予定していたプール。ソレを変更してきょうデビューすることにした。急いでチェックインを済ませると、またブザー。

何?
月謝が引き落とされていない?
入館規制?
それとも、出入り禁止?

一人で慌てていると、番長やら師匠やらが出てきてしまった。番長には「慌てすぎですよ」と言われてしまう始末。ハズカシー。ブザーの原因はベル入会5年目のお知らせメッセージだった。お礼の『五縁玉』をもらって、ゴールドカードに変更。
200911013


もちろん画像も変更だ。もう、あのプップクプーな宮本ともおさらばだ。

と、ゆっくりしている場合ではない。
シマダセンセイのアクアグローブに遅刻してしまうではないか!急いで着替えてプールに討ち入り。5年目にして初のプール。スゲー。広いよプール。なんか感動!けど、なんだか閑散としている。シマダセンセイのアクアグローブだというのに、どういう事だ!…と、レッスン表を確認。

…(汗)。
時間、間違えた。12時30分からだと思っていたら、13時30分からだった。完全に勇み足。もう莫迦だぁ。90分もプールエリアで待っているのもアレなので、風呂に入って身体を清めることにする。13時までどうしようか…と悩んでいると、Tさんと遭遇。運良くアクアグローブに誘わたので、この後行動を一緒にする。

予約を済ませ、時間までウォーキング。
楽勝~楽勝~なんて言っていたら、10分も経たないうちにグッタリ。さすがプール。侮れないな。

13時30分、待望のアクアグローブ。
エアロのようにユーロ系の音楽に合わせて、ステップを踏んだりパンチを繰り出したり。水の中なのでうまいこと出来ない。その負荷が筋肉に効くんだそうだ。初参戦であたふたしている宮本を、シマダセンセイは煽りに来る。

いや(汗)…。
それ以上水際に来ると、センセイ濡れちゃいますから…と遠慮がちにやっていると、向こうの方じゃ、バシャバシャとシマダセンセイに水をかけている。何ソレ?そういうプレイ?そういう事なら…と頑張っていると、

…!

足つり寸前!
キックをしようとしたら、ふくらはぎの所が怪しくなってきやがる。もう、これじゃキックを繰り出すところではない。動きを小さくしつつ、足つりが起きないように気をつける。が、そういうときに限って、また煽りにきてくれる…という。楽しいのと、足つりのことであっという間の45分。

興奮状態で陸地へ。
ちょうど、師匠とAVAちゃんと遭遇。しばし三者面談…というよりは、宮本の莫迦トーク。ホント、一歩間違えばセクハラの連続技だ。AVAちゃん、ゴメン。

時間に余裕ができたので、バランスディスクに参加。
レッスンを受けるのは久しぶり。嬉しいことに、個人プレイ重視の内容にしてくれいるので、躊躇無く乗ることが出来る。ステップのように、音楽に合わせて乗ったり降りたりするのは斬新。こういうやり方もあるんだねぇ。

この後は、いつもの日曜メニュー。
師匠のスタイルで指の付け根を挟み血豆作り、シュガーさんのクラッシュで疲労困憊。シマダセンセイのヨガで癒される。締めは、追い込みをどうするか…とディスカッション。そういえば、師匠がメニューを増やしたがっていたなぁ。ま、言われれば、やっちやうんだけどね。

シャワーも浴びず、チェックアウト。
雨が降っている。ま、予想はしていたのだが。仕方がないので、ベルでビニール傘と豆乳を買い、20時20分のバスで帰路につく。

21時に帰宅。
書斎に入り、Newマシン-XPS-を立ち上げている途中で睡魔に襲われ、着替えもせずにそのまま就寝。完全にダメ人間。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月 2日 (月)

プール・プール・プール

3時起き。

食事をして書斎へ。
もろもろを片づけて、着替えながらどうクラを観る。観終えて、部屋の掃除と洗濯。一段落したところで、椅子に座ったところ、居眠りをこいてしまう。目が覚めたら10時。

ビックリ!

完全に遅刻だ。
急いで着替えて、タクシーででる。行先はベル。3050円も掛かった。チクショー。チェックインしてプールエリアに向かう。きょうのメインは師匠のアクア30。それを受けるために、きょうは水辺で過ごすことにする。

朝一のレッスンは、水慣れチャレンジ。
なんだか『こどもちゃれんじ』みたいなタイトルで嫌だなぁ…と、半端バカにした感じでの参戦。だが、コレ受けて良かったかも。顔を水につけるところから、水の中に潜る、最終的には水に浮くというところまでやってくれるのだ。

宮本は泳げない。
それこそ真っ直ぐ水に浮くことが出来ないという。足がどうしても下がってしまう。「腹とお尻に力を入れて、他は脱力!」と何度も注意を受ける。ダメじゃん、宮本。

初級クロールも受ける。
月初めなのでバタ足の練習から。これまた足首に力が入りすぎと注意を受ける。なんだかダメダメじゃん。その後壁を掴んでキックのみの練習→ビート板を使っての練習→手だけは伏し浮きのポーズでバタ足で泳ぐ練習と続く。きょうのところは、何とかついていけたが、来週の息継ぎになったら…、ちょっと難しいかも。

ミムラセンセイと顔見知りで良かった。
このレッスン、全然知らない先生とかだったら、完全にくじけてたよ。

で、きょうのメイン。
師匠のアクア30。ものすごい人だ。レッスン内容はきのう受けたシマダセンセイのアクアグローブのグローブ無し版だ。そうですか。そういうことですか。と言うことは、水かけプレイがあると言うことで、これは是非かけてやろうと目論む。が、何度か-それこそキックのタイミングで-煽りにきてくれたのだが水の抵抗のせいで、思うようにキックが出来ない。悔しいなぁ。

そのままプールに居座る。
といっても、アウェイ感たっぷりなので、かなり居づらいなぁ。

ネモトセンセイの水中ウォーキング。
これはまたネモトトークが楽しいクラスで、終始笑いっぱなしだ。ただ、歩くだけでなくステップを踏んで歩いたり、腰をひねって歩いたり。たまに逆回りをするのだが、水の流れを身体に受けて、歩きにくかったり。それでも、ネモトトークが続いているので、苦を苦と感じさせない。やっぱり、ネモトセンセイは楽しいね。

プールでの最後のレッスンは、番長アクア。
フリートークが面白かったり、盛り上げ方が尋常じゃなかったり、これまた新しいアクアを体験。やはり、水かけプレイ-宮本が勝手に命名-があるのだが、足が上がらず玉砕。コレは、今後の課題だな。

戦闘服を着込んで、陸地へ。
UFOのパンツ-しかもピンク-は目に引くようで、ネモトセンセイやミムラセンセイに突っ込まれる。師匠も登場。キックが上手くできなかった後悔を述べると、「じゃあ、良いトレーニングがあるんですよ」とマシンエリアに移動。13番、14番で脚を鍛えろ…と。そうですか。そうきますか。セッティングが若干面倒なマシンだが、師匠が言うんじゃやるしかないね。

陸地でのレッスンはタジマ・タイム。
コンビネーションでは、ホリエセンセイが参加。相変わらずカワイイ♡コリオは先月の続きなので、難なく出来た。良かったよ。こんな戦闘服着込んで、もたもたしていたら恥ずかしいからね。ビギナーでは、H嬢と一緒になる。久しぶりだねぇ、などとしばし雑談。

外を見ると雨。
バスの時間があるのでナチュラルポールの参戦を諦め、13、14番を加えたいつものアレをこなす。12、13番はやり慣れないので、かなり苦戦。で。きょうはコレでお仕舞い。急いで着替えて、チェックアウトしようとしたところ、タンクトップのお父さんに声をかけられる。「雨降ってっから送ってってやるよ」と。同じ方向だから…と言ってくれるので、自宅前まで甘えてしまった。お父さん、ありがとうございます。

17時50分に帰宅。
もろもろ片づけて、夕食の準備。疲れがけっこうあったので、また、準備途中で店仕舞い。19時30分に寝た。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月 3日 (火)

どうバカ

自然覚醒で、1時起き。でも、布団からでたのは1時25分。寒い。

お湯を沸かして、書斎へ。
ベル用の荷物詰めを開始する。長居はしないが、ウェアの着替えが必要なのである。関係ないが、あしたはズンバ参戦を目論んでいるので、つぎの更新は、木曜日になるかな。洗濯、部屋の掃除などをして、気がつくと7時をすぎている。出かける準備。

8時のバスでJR。
休日なので早く着いた。で、いつものようにスタバでマッタリ。昨日の朝から何も食っていないので、抹茶ラテ100%豆乳で…と、宮本の大好きなシナモンロールを注文。
20091103


スタバのシナモンロールは、美味いなぁ。

抹茶ラテの出来上がりを待っていると、「今着ていらっしゃるの、どうでしょうパーカーですよね」と店員に声を掛けられる。おお同志よ!ここにもどうバカがいたとは…。で、しばし雑談。グッズは何を持っているとか、またサイコロ1から始まったよね…とか。このパーカーを着ていると、必ず声を掛けられるのだ。なんだか、すごいな、どうでしょう。

AVAちゃんと合流してベル。
朝一のレッスンは、ホリエビギナー。Vステップ時に「ぷっぷくぷぅー」って言うところがCUTE♡。途中で窓外を通りかかったネモトセンセイの茶々が入る。

引き続き、師匠のスタイル。
5㌔4枚、2.5㌔2枚、1.25㌔2枚…と、準備だけで大変なことになってきた。コレってどうなの?こんなに持ってしまっていいの?つうか、宮本はどこに向かっている?と、ナンダカンダ良いながらも、師匠に言われたとおりのプレートでやってしまうわけだが…(;゜ロ゜)。このレッスンでも、ネモトセンセイの茶々が入る。宮本は真剣に力こぶをやっていたので気がつかなかったのだが、師匠がわさわさ言うから、思いっきり見ちゃって思いっきりウケてしまった。

AVAちゃんは「このアリーナに珍獣がいるんだよ」って言うけど、その珍獣って宮本の事じゃないよね?まさかねー。

レッスンは以上。
…のつもりだったが、Tさんとタカダセンセイに誘われたのでジョグにも参加。久しぶりのタカダジョグ。タカダセンセイはかわいいなぁ(変態目線)。テンションが上がったときの「フッフゥ~♪」がCUTE♡。これまた萌え死にそうだ。

締めは、いつものアレ。
もちろん13番、14番から始める。一通りやり終えようとしたところに師匠が巡回に来た。せっかくなので、13番14番のちゃんとしたポジションなんかを訊く。これで「ジャンプキックの脚力がつきますよ」というので、今後のクラッシュ不参加を告白する。ごめんなさい。

で、しばし談笑。
…というよりは、ガッツリ雑談。ノリダー号の存在がばれていたのには驚いた。最近、洗車もしていないので、ちょっと恥ずかしいなぁ。つうか、なんでアレが宮本のマシンだって分かってしまったのだろう?AVAちゃんあたり、訊いてくれないかな?

気がつくと、14時40分を過ぎている。
あわてて家に帰る。洗濯をしながらシャワーを浴びて出勤。17時40分のバスで、東武駅前に向かう。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月 4日 (水)

ピンク好き男子急増

E師匠(25)と。
E師匠(25)は、いつでも仕事が好きそうでなんだか頼もしい。そして、一生懸命になって教えてくれるので、気持ちもひとつになっていい仕事が出来る。ホント、おっぱいパブとか通っていなければ、最高の人なのだが…。

きょうのお弁当。
20091104


てんぷらサンライズ!これまた、カロリーが高そうだな。

6時30分のバス。晴れ。寒い。

帰宅後、速攻寝る。
11時30分起き。やはり寒い。出勤準備とベルの準備をする。寒いし自転車用の防寒具を持っていないので、12時20分のバスでベルに向かう。この寒さ対策は、今後の課題だね。

13時20分にチェックイン。
クラッシュに参戦しない水曜日は、なんだかペースが狂うなぁ。家で出来なかったメールチェックをネットカフェでやっていると、師匠登場。これからの時期の自転車での寒さ対策を訊くと、「肌を出さなければ大丈夫」という。師匠はタートルネックにウインドブレーカー的なものを着込んで通勤している、と。師匠の距離だったらアレだが、宮本の通勤距離だとなぁ…、いっそのことバス通い決定かな?と言うと、「何を甘えているのですかっ!」と一喝される。

「冬は体温を維持しようして基礎代謝が上がるため、消費するエネルギー量が上がるんですよ」と教えてくれる。じゃあ、もう少しノリダー号通いを頑張ってみるかな。とりあえず、ヒートテックを買い込んで防寒してみるか。フルグローブもね。

そういえば、ちょっとセクスィーな発言があったけど、それは師匠に似つかわしくないので、スルーしてしまった。師匠、ごめん。

ヨネザワ・ジョグ。
一週目なので、テンポも抑えめテンションも抑えめ。先月からのコリオだったりするので、難なくクリア。とはいえ、ものすごい汗の量だ。クラッシュ外した分動けたのじゃないかな?

戦闘服に着替え、番長ヨガ。
新しいポーズは、シマダクラスでやっているから、何となくはコツをつかんでいるのだが、やはり身体が固いので難儀だったりする。もうヨガを始めて3ヶ月だというのに、この出来なさっぷりは何なのだ。

締めは、13番14番を加えたいつものアレ。
必死こいてやっているとミムラセンセイ登場。「きょうはピンクじゃないんですか?」って…(;゜ロ゜)。そんなに毎日ピンク着ている訳じゃ無いのだが。「そういえば、最近ピンク男子が増えているんですよ」と言う。ズームイン!!SUPERでやってたらしい。「オードリー春日か林家ぺーがソレだと言っていましたが、私は真っ先に宮本さんを思い出しました」って、そんなに宮本ピンクピンクしてっかなぁ~?

そりゃ、UFOのパンツはピンクだし、iPod shuffleはピンクだし、TOOTのレギンスはピンクだし、スタバのタンブラーもピンク…(;゜ロ゜)。あぁ…、ピンク多いな。

17時にチェックアウト。
早速ユニクロでヒートテックを買い込む。しばらくの間、これでベル通いを頑張ってみたいと思う。出来たら通勤も。少し余裕を持ってご出勤。


【私信】
年末年始は、これに同行させられるかもしれないです。コレ

| コメント (0)

2009年11月 5日 (木)

2009クリスマス・チャリティ・ピンバッジ

ピンバッジを渡される。
200911051


赤を渡されたのだが、白い方がかわいかったので、あとでこっそりと変えた。もう気分はクリスマスだね。

仕事はTeam50と。
ウォークイン-予約なしの飛び込み-が多い。そりゃそうだよ。15日まではウォークインでも特別料金なのだから、予約なんて面倒なことしないだろうなぁ。だけど、それだとこっちが面倒なんだけどな…と、ぼやいたり。

きょうのトークはRock。
Nickelbackがいいよ、是非聴いてみてよ」と熱く語る。こんなハードなサウンドは、宮本向きじゃないんだけどなぁ…(;゜ロ゜)。とりあえず、今後のトークのために視聴してみっかぁ。

きょうのお弁当。
200911052


ミートボールにから揚げ。シャケご飯。こんな夜中に、この高カロリー。AVAちゃん、いっしょにどすか?

6時30分のバス。晴れ。

8時に帰宅。
一つ前の停留所まで起きていたのだが、ちょっとの間に寝てしまい、また乗り越し。20分歩いての帰宅だ。トホホ…。書斎に入り、溜まっていたもろもろを片づける。

11時前、ノリダー号でクリーニングに行く。
いつものワイシャツを出して、きれいになったシャツを受け取り、帰宅。洗濯物をたたんだりして、やっと店仕舞い。12時30分に寝た。

16時起き。
シャワーを浴びて、出勤準備。17時40分のバスで出勤。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月 6日 (金)

アクア45☆デビュー

プラン急増。
年越初詣ツアー、東京スカイツリープラン、餃子プラン…。稼働率上げるために企画部が一生懸命やっているようだが、引き継ぎがうまく行っていないので、知らない間に増えていたりして現場ではアタフタ。そのおかげか、有り難いことに稼働率アップ。事務作業に追われる一日となる。

きょうのお弁当。
200911061


ナポリタンにから揚げ。ぱっと見、1食で1500キロカロリーオーバーというナイスなメニューだ。

6時30分のバスで帰路につく。晴れ。

帰宅後、メールチェック。
一段落して店仕舞い。8時に寝る。

12時15分起き。
12時30分前、ノリダー号でベルに行く。ミスターのスタイルを受ける。腕立ては相変わらず、膝を付いたまま。もうそろそろ卒業したいと思うのだが、キッカケが無いのでそのままプレイ。しかし、ミスターのウエストも細いなぁ~と、アームカールをしながら思ったり思わなかったり。

スタイル後、AVAちゃんと談笑。
日天デビューをカミングアウトする。『本格的に汗をかく』の回は声を出して笑ったよ。だってバカなんだもん、安住。その前の合唱コンクールの回の山田賢治アナのメール。NHK好きの宮本は大興奮だ。淡々と面白おかしいことを言うところが、師匠に似ていると思う…と言ったら、完全否定された。似てると思うんだけどなぁ…。

お開きの後、プールエリアに移動。
アクア45の予約をする。時間まで、ウォーキングプールをぐるぐると。汗をかかないので、イマイチ歩いた感がないなぁ。

テラウ・アクア45に参戦。
アクアに出て思ったのは、陸地レッスンよりも年齢層が高いということだ。このクラスも、宮本のような中年を飛び越えた年齢層が多い。この、人生の先輩たちが元気なこと。水中だというのに、激しく動き回る。宮本はというと、まだコツがつかめないので、動きがぎこちない。で、テラウチセンセイもキックのところで煽りに来てくれたのだが、水かけプレイは不発に終わる。

再び陸地へ。
いつものアレをこなす。自分の年齢以上を設定しろという師匠の指摘があったので、40㌔で14番をやっていると…、

…(ピキンっ)!

足つりました!
ふくらはぎがつったよ。独りで悶絶パラダイス。誰にも助けを求められず-つうか、恥ずかしくて助けられたくもないが-峠が超えるのを待つ。いやー、焦ったなぁ。

ひととおりやり終えて撤収。
シャワーを浴び出勤準備。いつもより、ちょい早い17時30分にチェックアウト。職場に向かう途中、スタバに寄りイングリッシュブレックファースト、無糖、お湯無し、豆乳のみをお買い上げ。
200911062


メジャーなメニューじゃないので、かなり待たされたが、時間があるので良しとしよう。

気分を入れ替えたところで、再出発。
きょうも80%以上の稼働率だ。気合いを入れてかないと!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月 7日 (土)

宮モッチ

最近、気づいたこと。
女子チームからは『宮モッチ』と呼ばれている。前の職場でも女子-と言うよりはオバサン-から『宮モッチ』と呼ばれていたっけなぁ。宮本的にはE師匠(25)が呼ぶ『じゃっきー』位のAggressiveな呼び名が好きだったりするのだが…。

そんな女子チームとトーク。
「宮モッチは何食べてんの?やっぱりプロテイン?お弁当とか食べていないんでしょ。炭水化物だもんね。きょう、ピラフとアーモンドスープがあるけど食べないよね。じゃあワタシ達で食べちゃうから」って…。トークというよりは、一方的に喋ってきて、返答の間を与えてこないという。お陰で、ひそかに狙っていたアーモンドスープが飲めなかった(ToT)。

眠い。
レジストレーションカード-チェックインの際にゲストに記入していただくカード-チェック時に、立ちながら眠りそうになる。いけない…いけない…。どうも、出勤前のプールが効いてるっぽいな。ダルくて眠い。そんな時は、ボールペン攻撃だ。太ももをボールペンの先で突くという。思えばこの攻撃、アカデミー時代に、下やんによくやられていたっけなぁ。

で、休憩時。
AVAちゃんからのメールを見て、一気に目が覚める。やはり、そうですか(;´Д`)ハアハア…。目が覚めたついでに、23日の予定チェック。
200911071


スタイル2本はバカかな?
スタイルに出るのなら、その後のクラッシュにも出たいな。いや、そんなに入り浸っていたらバカだな。

きょうのお弁当。
200911072


これは、何というのだろう。中華炒めとでもいうのかな?

6時30分、ノリダー号で帰路につく。晴れ。

8時に帰宅。
途中、スタバでアッサム・ブラック・ティー・ラテを購入。すっかり冷めてしまったよ。もろもろの片付けをして、8時30分に寝た。

13時起き。
しまった!また寝坊だ。急いで出掛ける準備。しかし、どう足掻いてもズンバに間に合いそうにないので、諦めて家の用事を済ませる。洗濯をしながら、やすグのアップ。同時にクリスマスアルバムをリッピングし、shuffleをクリスマス仕様にする。

クリスマスアルバム。
この時期しか聴けないというのに、けっこう持っていたりする。飯島真理のMerry Christmas, Melody、David FosterのThe Christmas Album、The CarpentersのChristmas Portraitなんて古いなぁ。その他もろもろ…。

16時シャワータイム。
余裕を持って支度をして、バス停に向かう。きょうは婚礼が多いので、眠いとか言ってられないのだ。頑張らないと。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月 8日 (日)

差し入れ

週末。
しかも大安。当たり前だが、婚礼が多い。人の出入りも多い。慌ただしく走り回り、気がつけばいつの間にかレジチェックの時間。このレジチェックが終われば、バッチ(処理)になり、それと同時に宮本の休憩。

きょうのお弁当。
20091108


悪魔のささやき!
宮本の好物のカレーライス。春雨サラダ付き。サンドウィッチはI岡さんからの差し入れ、おにぎりはS藤さんからの差し入れ。画像には無いが、この他に、焼きたてのレーズンパン・くるみパン、PIERRE HERMÉ PARISのマカロン、ヨーグルト、おせんべい…と食い物万歳。もちろん、こんな夜中に食べられるわけでもなく、ただただ眺めるだけ(T_T)。

近くで飲んでいたI岡さんが再来館。
しばし雑談。宮本のジャンパー発言で大笑い。「ブルゾンと言ってください」と酔っぱらいのI岡さんは言うが、ジャンパーという響きがなんとなく面白いので連呼する。深夜の変なテンションにはまったな。

残業をして業務終了。
JRまで歩く。スタバに入りアール グレイを購入。って、コレ、ただテーパックを入れただけじゃん。あまり嬉しくないなぁ。

8時に帰宅。
着替えて、書斎へ。もろもろを片づけながら、調べもの。その後、デスクまわりの片づけをはじめる。資料が埋もれて、でてこないから。しかし、それはかなりの大仕事であった。ぜんぜん終わらない。10時過ぎまでかかってしまった。

気がつけば12時30分。
慌てて出掛ける準備をして、12時50分に家をでる。クリーニングに寄ってからベル。ギリギリのタイミングでシマダセンセイのアクアグローブに参戦。間に合って良かった。これに参加できなかったら、ホント泣いてしまうよ。

テンション、高っ!
特にセンターのお嬢さん達。宮本もそのテンションに呑まれてハイテンションになり、ごきげんさんになってきた。キックのタイミングでやたらと煽りに来てくれているような気がするんですが…(汗)。そんな訳で、必要以上に頑張ってキック。だけど、情けないほどの水しぶき。アレ、なんかコツがあるのかなぁ。

プールから出たときには、ぐったりさん。

受けたいレッスンが代行。
そんな訳でいつものアレ。必死でやっているとシマダセンセイ登場。「煽られると、足つるくらい頑張っちゃうんですよ~」と訴えると、「ばん…、コンノにも言っておきますよ」とニコニコしながら言う。あれ?今、番長って言いかけたよね?番長って言いかけてコンノの言い直したよね。それ、アンオフィシャルな呼び方なんですけど。宮本が勝手に心の中で呼んでる、呼び方なんですれど…。本人の耳に入っちゃったら、確実に殺されるよ。宮本、殺されちゃうよ。このベルの中で、血の雨が降っちゃうよ…(汗)。

終盤に差し掛かったところで師匠登場。
レッスン前だというのに、しばし談笑。食生活について指南を受ける。「鶏肉が良いですよ」というが、宮本は料理が出来ないんだよなぁ。ちなみに夕べは鶏ささみとブロッコリーのオイスターソース炒めだったという。ブロッコリー…ってシェフでもない一般男子がかう食材かぁ?オシャレ過ぎるだろ!ちょうど、北極圏突入~アラスカ半島620マイル~を観ている事もあり、シェフとかビストロとかの単語が飛び交う。嗚呼、どうバカトーク。

師匠のスタイル。
スクワットでプレート追加。なんとか行けそうなので、あしたから5㌔2枚、2.5㌔1枚でやる。腕立ては、膝なしを試みるが2往復で挫折。今後の課題。

その後のレッスンも、いつものとおり。
シュガーさんのクラッシュから、シマダセンセイのヨガ。シマダセンセイ先生の上手さがどんどんわかってくるということは、少しは上達しているのか。なんでも時間がかかりすぎて生きている間では間に合わないのでは?という感じのへなちょこな宮本である。

締めは、馬鹿トーク。
チェックインしたばかりのAVAちゃんの邪魔をする。そればかりか、レッスン後のシマダセンセイまでも巻き込んでしまった。AVAちゃん、ごめんなさい、シマダセンセイ、ごめんなさい。

チェックアウト後、ユニクロ。
週末ヒートテック値下げというので、まとめ買い。これで、ノリダー号でのベル通いが楽になると良いな。心の師匠はメダリストクラブの匠アンダーウェア・サーマルタイプが良いという。こっちはこっちで、本物っぽくてちょっと取っかかりにくいが、寒さにガマンできなくなったら買っちゃおう。

22時30分に帰宅。
もろもろの片付けを…と思ったが、睡魔に負けて、そのまま布団の中へ。23時前に就寝。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月 9日 (月)

二日酔い鳥の巣オヤジって…(゜´Д`゜)

3時起き。少し喉が痛い。

朝食後、薬を飲む。
喉はまずいよ。鼻ぐずよりも危険。一気に悪化して、システムダウンに陥る可能性が高い。

書斎でもろもろの片づけをする。
明るくなってから洗濯もする。一段落した後、北極圏突入~アラスカ半島620マイル~のDVD視聴。途中で居眠り。9時30分に気がつき、慌てて出掛ける準備。もう、最近このパターンが多いなぁ。

9時40分に家をでて、ベルに向かう。
はじめてステップは、完全に諦めスタイルからの参戦を目指す。体調的には家でゴロゴロなのだが、せっかくの休みなので、きょうもベルに入り浸ること決定。

10時15分にチェックイン。
着替えてストレッチ。スタイルの予約を取って場所を確保…と思ったら、いつも陣取っていた場所が埋まっていて、トミーの目の前でのプレイになる。トミー、ごめんよぉ。スクワット時、目の前にキラキラしたものが舞ってきた。久しぶりに見たよ、このキラキラ新世界。

着替えて、ラテンエアロ。
腰の回旋だけでも難儀なのに、上半身の動き-下半身は動かさず、上半身だけの回転-が上手くできず、かなり難航。サンバのステップは、キミちゃんを思い出すなぁ。

30分の空き時間。
メガネ男子と談笑しているところに番長登場。アクア30に誘われたが、水着を持ってきていないので「フル…チン…でなら…」と失言。女子の前でこの発言はセクハラだろっ!思わぬ失態のお詫び(?)に、来週アクア参戦を宣言する。

この一件から、アクアでのキックの指南を受ける。
水の中なので、後ろに体重をかけて足を蹴り上げるとうまくいくらしい。おぉ、これは良いことをきいた。早速試したいところだが、金曜日まで水辺に行かないので、忘れないようにメモしておかナイト!

その後のレッスンはいつものとおり。
ステップ、コンビネーション、ビギナーエアロ。イイ感じに汗をかく。後半、腹が減ってスタミナ切れ。今週末にはキャンペーンの測定を予定しているので、少々の腹減りはガマンだな。

クールダウンはトミーのポール。
いつものごとく、また睡魔が襲ってきて、他の人と違う動きになっている。もう、毎週毎週恥ずかしい。客入れ(?)時のBGM-三線とシンセのインスト-がナイス。宮本のストライクゾーン・ミュージック。後でCDのタイトルを訊いてみよう。

締めはいつものアレ。
ボーッとしているせいか、あまり調子が出ない。特にアームカールが辛くて、何度もくじけそうになる。以上でお仕舞い。Tさんに夜のクラッシュとスタイルを誘われたが、腹の減りと睡魔に負けてしまった。ごめんなさい…と心の中で謝り風呂に入る。

18時30分チェックアウト。
スタミナ切れなのか、ノリダー号にまたぐ気力もない。そんな訳でスタバで休憩。ついでにスタバカードも作る。師匠に言われてからというもの、完全にスタバ寄りの人間になってしまった。

20時45分に帰宅。
途中、スーパーで夕食用のキャベツを購入。ビストロ師匠のような料理は出来ないので、今夜も山羊のエサを作る。…と言っても、キャベツを刻むだけだが。お湯を沸かして、京はやしやから取り寄せた秋限定のお茶でマッタリ。マッタリしているうちに睡魔。もうダメだ。山羊のエサ作るのも面倒だ。これまた毎週のことだが、そのまま就寝。たぶん21時30分だったと思う。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月10日 (火)

6番卒業

5時20分起き。晴れ後曇り。

食事をして、書斎に入り、もろもろの片づけをする。
細かいことで、やらなくてはいけないことが多い。9時40分、ベルに向かう。普通に走ったら朝一レッスンに間に合わないのでスピードを出す。そのおかけで、10時5分にチェックイン出来たが、シャツが汗でびちょびちょだ。

ホリエ・ビギナーに参戦。
慌てて来たため、ホリエセンセイのCUTE♡さを堪能することが出来ず仕舞い。コリオは先週と同じだが、回転が加わり、やり甲斐のあるものとなった。難を言えば、ちょっと混んでいて、大きく動くことが出来なかったことだ。

続いてハガネ・ステップ。
Tさんと参戦。レッスン前にTEAMピンク男子を突っ込まれる。気がつかなかったが、きょうも二人ともピンクだ。トークテーマはヨガに移り、ヨガ指南を受ける。ダウンドッグのポーズ、壁に手をついて背中を伸ばすところから始めると良いという。床に手をついたときも、膝の裏より、背筋を伸ばすというところを意識するように…と。あ、宮本、完全に間違ってた。

レッスンは、ボックスから。
ステップ台を使ってのボックスは、足がでかい宮本はやりにくい。そこからチャチャチャオーバー→ニーアップ…って、慣れるまでかなり時間が掛かる。最後には、なんとか攻略できたから良しとしよう。つうか、汗と冷や汗で大量のオヤ汁。

締めはいつものアレ。
「頑張ってますね」とシマダセンセイに声をかけられる。頑張ってはいるが、ここのところ体重が増加している悩みを打ち明ける。キャンペーンの測定も11日からの予定なので、いっそのことあしたに測定して、この呪縛から解放されようかと思っている…ということも愚痴る。

そうなのだ。
最近体重が増えているのだ。尋常ではない増え方。9月から4㎏も増えてるって、これダメダメだよね。そんな訳で最近では体重計に乗っていないという。乗る度に萎えるからね。で、ひととおり終わった後、ちょうど師匠がいたので、その悩みを打ち明ける。

「それなら測りましょう」
と、急遽インボディ測定をすることになる。「悶々としているのなら、確認しましょう」と、さすがというか、なんというか、師匠は行動が早い。で、師匠を裏切るような結果でなかったので一安心。これで、日曜の測定まで乗り切れられる。若干、脂肪量が増えているので、これだけ気をつけよう。もう、今からでは2㎏、3㎏と落とすのは無理なので、増やさない方向で。

ついでに6番がやりにくい事も告げる。
「じゃあ、そういうことなら」と立ち上がる師匠。どこに連れて行かれるのかと思えば、あのバーベル&ダンベルスペース。絶対領域!ある意味ジムエリアでのA.T.フィールド。ここで10㎏のダンベルを使ってアームカールをやると良いと言う。やるよ。師匠に言われればなんでもやりますよ。ただ、このスペースだけは居づらい感たっぷりなんだけどなぁ。

14時にチェックアウト。
帰宅後は洗濯など、もろもろの片付け。で、あっという間に出掛ける時間。急いで支度をして17時40分のバスででる。喉の調子、イマイチだなぁ。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月11日 (水)

本州バカ隊長!


笑った。夜中にはらよじった。

喉風邪。
喉が真っ赤に腫れあがっている。咳もでる。鼻水もでる。こんな状態なので、自然と口数も少なくなる。

きょうのお弁当。
20091111


ナポリタンとハンバーグという、最強タッグ。

6時30分のバスで帰路につく。雨。

帰宅後、もろもろの片付け。
買ってきた超時空要塞マクロス THE FIRSTを読む。やっぱり初代が一番いいね。読み終えて店仕舞い。8時30分に寝る。

11時30分起き。
喉の痛みは更にひどくなっている。食事をして出掛ける準備。12時30分のバスでベルに行く。途中、ドラッグストアでジキニンを買う。こんな状態だが、いつもの水曜メニューをこなす。


ヨネザワ・ジョグ。
吐血したAVAちゃんも一緒だ。毎回の事ながら、テンションMAX状態になり、大量の汗をかく。これはこれで気持ちが良い。

続いて、番長ヨガ。
バランスパートの新しいポーズ。頑張れば出来そうなものの、上手いことポージングできず悩む毎日。で、ここでも汗だくになる。レッスン修了後、番長、AVAちゃん、宮本という珍しい組み合わせでの三者面談。ここで番長がどうバカだということが判明。本州バカ隊長宮城藩士!恐れ入りました。なんだか、とても親近感がわいてきたので、今後番長のレッスンを増やしてみたいなぁ…と思ったり、思わなかったり…。

締めはいつものアレ。
きょうからは6番の代わりにダンベル。申し訳ないが、このスペースは水辺よりも居づらいなぁ。そんな訳で、そそくさと済ませてお仕舞い。

17時30分にチェックアウト。
45分発のバスでJR、。乗り換えて東武駅前まで。喉の調子、一向に良くならず…。こんなんで仕事になるのか不安だ。

| コメント (2) | トラックバック (0)

2009年11月12日 (木)

JRバスのバカヤロウ!

鼻ぐずが悪化し、いやな感じのだるさもある。
これはまずい兆候。どうにも夜になると、体調が悪化するね。なんなんだろう。オサーンだからか?

きょうのお弁当。
20091112


厚焼きたまごとミートボール。それから、揚げナス。

業務終了後、いつものバスで帰路ににつく。
帰宅後書斎の片づけ。なんかばたばたしていたような気がするのだが、細かいところが思いだせない。7時45分に店仕舞い。8時15分に寝た。

12時30分起き。曇り。

食事をして、書斎に入り、もろもろの片づけ。
テレビはワイドショー。市橋容疑者の話題が大半。15時30分、クリーニングを往復。

16時ちょい過ぎに帰宅。
ニュースを見る。一段落したところで、出勤の準備。いつもの時間に家をでて、いつものバス停でバスを待つ。バス、10分遅れで到着…かと思ったら、宮本をスルーして行ってしまった。暗がりの中、黒いコートを着ていたから目立たない…といえばそれまでだが、運転手、バス停ではもう少し気遣えよ…と!

急遽、タクシー通勤。
大変な出費である。JRバスに文句のひとつでも言いたいが、今は時間がない。とっとと出勤して、仕事に入る。きょうの宮本は、かなり不機嫌である。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月13日 (金)

12㎏

喉、ますます痛い。
そして汗がだらだら流れだす。微熱があるので、からだがそれを抑制しようとしている。当然、こうなるはずだと思っていたので、休憩時にTシャツをと替える。

きょうのお弁当。
20091113


筑前煮と焼き魚。すき焼き。それに加えて、お客さんからの差し入れ、ピザ。

業務終了後、真っ直ぐに帰宅。
そのまま布団に直行、すぐに寝た。

11時55分起き。
でも、少し粘ってしまった。眠くて、布団からでられない。雨の予報だが、まだ降っていないので、ノリダー号でベル。ミスター・スタイルからテラウチ・アクア45という、ここ最近のメニューをこなす。

締めは、いつものアレ。
追い込みの意味も込めて、負荷高めで。必死こいてやっていると師匠登場。「アクアでのキックはどうでしたか?」と訊いてくる。いやぁ、試したのだがイイ感じに水しぶきが上がらなかったなぁ…と伝える。つうか、後ろに体重をかけたとたん、水吸い込んでしまってプチ溺れかけ状態だったのだ。

師匠について来てもらって、あのエリアへ。
バーベルの指南を受ける。指定された10㎏が使用中だったため、そのひとつ上のモノを選んだのだが、11㎏だと思っていたソレは実は12㎏と言われ、なんだかトンデモナイ事になってきたと気付く。ま、ナンダカンダ言っても、師匠が言う事だからやっちゃうのだが…。

何とか3セットをこなし終了。
シャワーを浴びて出勤準備。まだ雨が降っていないので、ノリダー号で職場に向かう。なんだか、プールにはいったせいか、ダルさ満点である。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月14日 (土)

久しぶりのズンバ

E師匠(25)と。
ステレオポニーが、今マイブームだという。で、その繋がりでDARKER THAN BLACK ―黒の契約者―に夢中だそうだ。何度かリアルタイムで観たことがあるが、これを機に宮本もまとめ視聴したいと思う。

きょうのお弁当。
20091114


ちらし寿司、メンチカツ。それと、いっぱいのフライドポテト。

業務終了後、霧雨が降っているのでバスで帰路につく。
帰宅後、布団に直行。すぐに就寝。たぶん、8時45分だったと思う。

12時起き。曇り。
風邪、まだ完治していない。熱がおさまり、喉は痛いというよりも強いいがいが感があるという感じになったが、鼻水と咳がまだつづいている。でもって、全身がひじょうにだるい。頭もちょっと重い。しかし、あしたは測定日なので、無理してでもベルに行く。

ズンバに参戦。
久しぶりのカゲヤマ・ズンバは相変わらず強度が高い。ターンの時、窓の外にいた番長と目が合い、大きく仰け反ってしまった。宮本はリアクション大魔王だからね、スマヌ。

タジマ・ステップにも参戦。
2週目だったが、ステップ1なので、難なくついて行くことが出来る。だが、同じ動きのエンドレスに、ボーッとしてきたりして、生体システムダウン寸前。

締めは、いつものアレ。
これが最後だからね。かなり負荷高めでやる。プロテインも飲んで終了。後はあしたの測定を待つのみだ。ただ、脂肪量がかなり気になるので、断食中なのだ。

…!

ボーッとしていたのは、生体システムダウンではなく、ただの腹減りだったのかも知れない。

17時30分にチェックアウト。
雨は降っていないが、ノリダー号を職場に置きっぱなしなのでバスで出勤。週末イベントやら婚礼やらで、今夜も多忙なのだ。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月15日 (日)

一生フィットネスします(断言!)

ミス多発。
チェックイン時間の入力し忘れ、CP―コンチネンタル-プラン ―の記載漏れ、料金請求先の未確認…と、出勤してからはソノ処理に追われる。追われながらも通常業務もこなすので、宮本のカウンター前はやりかけの仕事でいっぱいになる。

コレ、結構ストレス。

宮本はこんな人間だが、一つ一つ仕事を片付けていきたいタイプなので、やりかけのまま次の業務にシフトするというのが嫌なのだ。それを相談すると、「慣れですから」の一言。そうかぁ、慣れなのか。それじゃ、一つ一つの作業を忘れないように気をつけないと。

M隊長と。
JAY'EDの♪Everybodyがカッコイイと勧めてくる。沖縄好きならかりゆし58もいいよ…と。最新ミュージックシーンに疎くなってきたので、M隊長の情報は助かる。

きょうのお弁当。
200911151


メンチカツと魚のフライ。

業務終了後、ノリダー号で帰路につく。霧雨、濃霧。

7時20分に帰宅。
書斎に入り、もろもろの片付け。同時に洗濯と掃除も済ませる。10時過ぎ、霧雨がやんだ。どんよりとした曇り空だが、予報では降らないと言っている。それを信じて、表に洗濯物を干す。10時30分から出発準備。11時に福田屋へと向かった。どうしても、きょう白松がモナカを食べたかったのである。銘店ギフトコーナーに直行し胡麻10個と栗2個をお買い上げ。解禁になったら、一番最初に食べてやろうという志向だ。

ソノ足でベル。
慌てて出てきたため、タオルを忘れてきた。仕方がないのでレンタルする。カウンターに寄ったついでにキャンペーン2回目の測定をお願いする。10日に結果を見ているので、あとは5日でどう変化しているか…と、むしろ上から目線での測定。

のはずだった(;゜ロ゜)。

だが、出てきた結果は散々なもの。
減らした脂肪は増えているし、増やした筋肉は消えて無くなっている。アタマが真っ白になった。今までの努力はどこに行ってしまったのだ。この敗因は断食にあるという。断食したため、筋肉量が減ったという。

一気にテンションダウン。
恥ずかしくてこの場から逃げ去りたい。同時に、師匠に申し訳ない気持ちで一杯だ。そうだ、この測定は無しにして、キャンペーン2回目測定し忘れた事にしよう。そうしよう。と、気分を入れ替えてアクアグローブに参加。だが、気分が乗らない。つうか、やっぱり帰りたい…。「そんな顔しないでっ!」とシマダセンセイに言われてしまう始末。シマダセンセイのレッスンだというのに、何グダグダやってんだよ!反省し、後半は気合いを入れて動く。

次のレッスンまで、いつものアレ。
もはやムダだなぁ…と思いながらやる。あ、そういえばプロテイン忘れてきた。まっ、いいや。もう増やす必要は無くなったし。つうか、スタイル前にガシガシやっちゃって平気かな?ま、いいや。…と、かなりやり投げである。もう完全に目標を見失っている。

師匠のスタイルに参戦。
宮本の上に黒雲が立ちこめている。アニメだったらそんな演出がピッタリだな。それに加えてやる気のない顔。そんな状態でレッスン後師匠とお話。結果は知れ渡っていたようで、食べないダイエットがいかにダメか…という反省。

「一生フィットネスに比べたら、2ヶ月間なんて少しの間ですよ。これを機に、更に上を目指していきましょう。」あぁ、こんなダメ人間でも見捨てないのかぁ。有り難いやら情けないやら。

シュガーさんのクラッシュ。
宮本の好きな曲ばかりだったのに、全然のれない。クラッシュが終わったら、帰ってしまおう。

アリーナを出たところでAVAちゃんに遭遇。
一緒にシマダ・ヨガに参加。キャンペーンの失敗を告げる。で、一週間後、邪念の無くなったところでもう一度インボディ測定をしようと誘ってくれる。目標を完全に見失っていたので、こんな風に言ってもらえるのは本当に有り難い。

20時にチェックアウト。
事前に決めていた願寿亭で独り反省会。
200911152


泡盛を注文してカンパイ。下戸なので、ストレートはちょっとキツイかった(;゜ロ゜)。そんな訳で、無理を言ってコーラで割ってもらいコーラ泡盛にしてもらう。
つまみは、鶏肉の甘酢あんかけとジーマーミ豆腐。
200911153


ジーマーミ豆腐、もっちりとして美味い!

メインはゴーヤーセット―ゴーヤーチャンプルー・ハーフそば・ライス―。
200911155


沖縄そばが美味い!ゴーヤも苦くなくて食べやすい。ついつい食べすぎてしまう。

締めはブルーシールのアイス。
200911156


やっぱり、紅芋でしょ♡。

と、ガックリ気分の割にはガッツリ喰った。

帰宅は22時。
水着などを洗濯。もろもろの片付けをして23時に店仕舞い。23時15分に寝た。

師匠、本当に申し訳ない!
今後は師匠の言うことをちゃんときいて、一生フィットネスします。日々精進あるのみ!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月16日 (月)

楽しい気分は伝染する(実感)

5時起き。まだ少しくらくらする。喉の違和感も消えていない。しかし、かなりよくなった。

気分が晴れない。
原因はきのうの結果だ。まだ引きずっている。例えは悪いが、受験に失敗した生徒のようだ。目標を失い荒んでしまっているという状態。ベル熱も一気に冷めてしまった。つうか、ベルに行って『キャンペーンの結果なんか気にしてないキャラ』を演じるのもしんどい。きょうは、完全ヒッキーを決め込み家の用事を済まそう。誰にも会わずドラクエの続きでもして過ごそう。

と、決め込んだのに、9時になったとたん出掛ける準備。
9時40分に家をでて、ベルに向かう。ベルに行くからには『キャンペーンの結果なんか気にしてないキャラ』を演じきらないと。

前半レッスンはいつものとおり。
はじめてステップ→スタイル→ラテンエアロ。スタイル前にAVAちゃんと師匠に遭遇。『キャンペーンの結果なんか気にしてないキャラ』を演じながらも、やはりそのネタになると傷口に塩を塗り込まれたような打撃をくらう(×_×)。身体より心が…、身体より心が…。

水辺へ移動。
約束どおり番長アクア。レッスン10分前だというのに番長は登場していてトークを始めている。きょうは水ぶっかけプレイは諦めの方向で、後列センターを陣取る。淡々とやっていると、番長の宮本いじりが始まる。始めは気がつかなかったが、後列の男性って宮本しかいないじゃん(;゜ロ゜)。いやぁ~、ビックリだ。

陸地に移動。
代行のトッチーのコンビネーションに参戦。懸念していたとおり、のっけからテンポ早め。Aパートは何とか攻略できたが、Bパートが全然ダメ。言っていることは理解できるのだが、身体がついて行かないという。周りも同様で、A+Bパート合わせたコリオまで辿り着けず、後半はBパートの集中練習となる。ここまで難易度があると、何も考えずに動くことが出来るので、宮本的には良かった。

「コリオがかっこよかったね」とH嬢。
そうなのだ。なんだか決め技が多くて、完璧にキャッチ―AVAちゃん、この言い方使わせてもらうよ―できたら、かっちょいいのだ。日曜のコンビネーション、参加してしまおうかと…また受けたいレッスンが増える。

引き続き、トッチーのビギナー。
さぁ、どう攻めてくる?と身構えていると、こっちはとても単純なコリオを繰り返してのレッスン。もう、本当にエンドレス状態。これはこれで、また頭が真っ白になっていい汗かいた。

最後のレッスンはトミーのポール。
戦闘服から通常ウェアに着替えてスタジオに向かうと、あだちせんせいに声をかけられた。ピンクのUFOがカッコイイと言ってくれる。で、しばしお話。話の流れで水曜クラッシュへの参加を約束。

トミーとも雑談。
先週のBGMが良かったですと告げると、「TSUTAYAにあったんですよ」と教えてくれた。タイトルは忘れてしまったらしい。うーん、トミーらしい。レッスンではまた爆睡。気がつくと違う動きをしている。

ロッカールームに向かう途中、番長に遭遇。
で、しばし雑談。アクアでは前列に来ないとダメだという。そうですか。そういうことなら来週から前列で攻めますよぉ~と、番長アクアへのレギュラー参加が決定。テラウチセンセイ、ごめんなさい。話はどうバカとーくから甘いものトークへ。喜久水庵の大福がおいしいという。そんな訳で、さっそくネットで検索、ご注文。

私信。
1個買うのも2個買うのも送料変わらないから、AVAちゃんの分も取り寄せたからね♡

締めはいつものアレ。
気の抜けた感じで―でも負荷はいつものとおり―でやっていると、「元気ですか?」とシマダセンセイに声をかけられる。師匠といい、シマダセンセイ―神―といい、セールストークとはいえこうやって気遣ってもらえるのは有り難い。そして、しばしお話。金に目がくらんだ反省から甘いものトーク。

20時にチェックアウト。
トミーのCDが気になるので、家と反対方向のTSUTAYAに向かう。で、ヒーリングコーナーで三線のアルバムを探してみたが、全然見つからない。検索の機械を使ってもダメだ。諦めて帰路につく。

22時30分に帰宅。
寒さにやられてしまったので、シャワーで身体を温め、そのまま布団に直行。23時に寝た。…ん?気がつけば朝からのモヤモヤが消えている。ベルに入り浸って、すっかり元気をもらっちゃったようだ。そんな訳で、完全復活!あしたからも、ベルライフを楽しみますよぉ。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月17日 (火)

日曜天国にはまる

5時起き。曇り。予報では、昼過ぎから雨だと言っている。

食事をして、書斎へ。
もろもろを片づけ、部屋の掃除をはじめる。寒くて進まない。で、こんな天気だが洗濯をはじめる。気がつけば、外は雨。8時のバスは行ってしまったので、次のバスは9時30分。それだとホリエビギナーに間に合わないということで、急遽タクシーにてベルに行く。

9時ベル着。
早すぎだよ。コンビニで時間をつぶしてみたが15分が限度。たまらなくてAVAちゃんにメールをすると「日曜天国のPodcastを聞きなされ」…と返答。そんな訳で、雨の降る寒空の中「日天」を聞きながらニヤニヤしながらオープンを待つ。「安住紳一郎のポッドキャスト天国。これはあくまで試供品。みなまで語れぬポッドキャスト。ぜひ、本放送を聞きなされ。」とこのフレーズが最近のツボだ。そうこうしていると、AVAちゃんご出勤。

10時、ナイスガイ―シマダセンセイ―の出迎えでチェックイン。
このナイスガイという言い回し、ついさっき聞いた日天で「11月を迎え朝晩冷え込むようになりました。ちなみに私の風邪対策は、手洗い、うがい、ナイスガイ。おひまだったらもう1通~」からの頂いた。

9時45分、AVAちゃんと合流。
ガチャピンの素とムックの素をいただく。

生誕35周年記念ですか。あとで、いただきます。

朝一のレッスンはホリエビギナー。
こんな天気なのに、アリーナはほぼご高齢の生徒さんでいっぱいだ。ホリエセンセイトーク、最近は繰り返しが多いね。「ありがとうございました。ありがとうございました。」って。そこがまた萌え要素だったり…。毎回の事ながら、動きがダイナミックなので、それにつられて大きく動き回る。おかげさまで、こんな陽気だというのに汗だく。

スタジオ前でナイスガイ―師匠―と遭遇。
「上半身、青オトコ」トークで崩れ落ちる。まぁ、いいや。週末までに緑にずれば良いのだから。そういえば、きのうダンベルの12㎏が使用中だったため10㎏でアームカールをやったのだが、ものすごく軽く感じた。って…。これって嬉しいことなのか、なんなのか…。ま、嬉しいことの一つとして記しておこう。

ハガネ・ステップにも参戦。
宮本は3週目、AVAちゃんは1週目。なのにちゃんとコピーしているという。なんだかスゴイよ、AVAちゃん。後半、若干スタミナ切れ状態で、ボーッとしてくる。ヤバイ。違う世界に行きそうだ。ぐっと堪えて現世にとどまる。

締めはいつものアレ。
今更ながら気がついたこと。12→13→2→9→3→6→7という流れは、スタイルと一緒なんだなぁ…と。そんな事を思いながら、最近お話しするようになったボーイと雑談。

バスの時間に合わせて、ラウンジで過ごす。
見知らぬオバサマから「ウエノタニさんのコンビネーションに出ないで帰っちゃうの?」と、声をかけられる。え?ウエノタニ・コンビネーションなんて恐ろしくて出たこと無いんですが…(;゜ロ゜)。「毎週、コリオが違うから出なさいよ。アタシみたいなオバサンでも出来るんだからっ」って…、これってお誘いですか?それとも、新手のナンパ?モジモジしていると、シマダセンセイが「大丈夫ですよ」と言ってくれたので、来週から出てみたいと思う。単純。じゃ、おまえはシマダセンセイが死ねと言ったら死ぬのか…と言われたら、それはまた別の話。

13時20分にチェックアウト。
13時45分のバスで帰路につく。どうでしょうのDVD─北極圏突入~アラスカ半島620マイル~─を観ながら、もろもろの片付け。昼寝もする。

16時に覚醒。
シャワーを浴びて出かける準備。17時40分のバスで出る。一週間の始まりだ。しっかりやらないと!

| コメント (1) | トラックバック (0)

2009年11月18日 (水)

キング・オブ・笹かま

風邪菌蔓延中。
W先生は風邪からの復帰組、宮本は喉風邪中、Y氏に至っては寒気がしている…と。ナイトのメンバー、全員ダメダメじゃん。

きょうのお弁当。
20091118


煮魚と、豚丼の具。

業務終了後、いつものバスで帰宅。
書斎に入り、もろもろの片付け。7時30に店仕舞い。7時45分に寝た。

12時30分起き。曇り。

急いで出掛ける準備。
寒いのでバスで行きたいが、「寒いときこそ自転車!」と師匠が言うので、頑張ってノリダー号でベル。

13時30分にチェックイン。
いつもの水曜メニューをこなす。ヨネザワ・ジョグでにAVAちゃんに遭遇。訊けば朝から入り浸りだ…と。うらやましい!というか、どれだけ大好きなんだよ、ベル。

番長ヨガ。
宮本の中では、番長というより魔神と化しているんだが、女性に対してこの呼び名は如何なものか。バランスパート、もうちょっとなんだけどなぁ。

レッスン後、プチ三者面談。
上半身青色オトコ、キャンペーンに失敗した人…と宮本のリングネームが増える。どれも自虐ネタじゃん(;゜ロ゜)。話は宮城の美味いものトークへ。「美味い笹かまがあるんですよ」と師匠。宮本のお取り寄せしていたものは、宇都宮餃子でいうところの、みんみでも正嗣でもなく、餃子館で買っちゃった…的なものだという。

キング・オブ・ザ・笹かま!
ネットスペースに移動し、もったいぶる師匠に切願して教えてもらった笹かまは『石巻 白謙かまぼこ』。極上笹はもちろん、白謙揚も美味いという。そんな訳で、それらがセットになった海の活セットをお買い上げ。毎回のことだが、一個買うのも二個買うのも送料は一緒なので、AVAちゃんの分もお取り寄せ。

【私信】
そういう訳で、日曜日は大荷物(重量: 1.70kg)になるので、覚悟してしてください。>AVAちゃん。

締めはいつものアレ。
やはりダンベルのスペースが恥ずかしい。シャワーを浴びて出勤準備。時間までラウンジで過ごす。17時45分にチェックアウト。そのまま出勤。夜のノリダー号出勤は、寒くてキビシー(>_<)。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月19日 (木)

サンクス・オープン

E師匠(25)と。
きょうも手厳しく、ご指南頂く。

きょうのお弁当。

職場の近くにサンクスオープン。
粗品が欲しいので7時のオープンまで社食で待つ。つうか、待っている間に爆睡。気が付くと6時50分。慌ててサンクスに行く。シュークリームが安かったので朝のメンバーの分をお買い上げ。その足で差し入れる。血糖値を上げて、頑張ってもらおうという志向だ。宮本さんは優しいのだ。

で、肝心な記念品。

たいしたものじゃ無かったな。

7時。曇り。
天気予報は1日中曇りだが、ところによってはにわか雨と言っている。寒いので、とっとと帰路につく。指先が冷たくてツライ。11月でコレだ。2月になったらどうなることやら。

8時30分に帰宅。
洗濯機を回して、買ってきた水曜どうでしょう放送事典をパラパラと見ているうちに居眠り。気がついたときには洗濯が終わっていて、洗濯モノがシワシワになっている。もう、ダメ人間。急いで店仕舞い。10時に寝た。

13時30分起き。曇り。
気温、全然上がっていない。そんな訳で、クリーニングに行くのを諦め、完全ヒッキーを決め込む。

17時40分のバス。
きょうは比較的たっぷり寝たのに、眠くて仕方がない。バスの中で居眠りをこく。東武駅前で運転手に起こされ、慌ててパスを降りる。寝ぼけ眼で出勤だ。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月20日 (金)

マイナス思考東日本代表・ダウナー系

衝撃事実。
S氏が辞めるという。なんとなく臭わしていたので、いつかはこんな日が来ると思っていたのだが、このタイミングで?この大変なシフトの中で?で、それに加えてW先生も辞めるという。体力の限界だと本人はいうが、それだけじゃないということを宮本は知っている。フロントのシフトが、また大変になりそうだ。

きょうのお弁当。

6時30分のバス。快晴。うって変わって、いい天気。

7時30分に帰宅。
バスの中で居眠りをこいて、乗り越してしまった。体力的、精神的に疲れ切っちゃっている。そんな訳で、布団に直行、すぐに寝た。

11時30分起き。
12時15分に家をでて、ベルに向かう。時間に余裕があるので、のんびりと走る。追い風なので、すごくからだが楽。

いつもの金曜メニュー。
ミスターのスタイル。準備時に5㎏のプレートを左足に落としてしまい、激痛が走る。バカ。ま、それでも普通にレッスンを受ける。レッスン中、ずっとミスターのウエストの細さをガン見。なんで、あんになに細いのだ!

アクア45にも参戦。
テラウチセンセイに言われるがままに、前列センターを陣取る。いろんな意味でやりにくいと言うことを発見。例えて言うならば、視線のやり場とか…、なんとなく感じる視線とか…。

締めはいつものアレ。
12→13→2→9→3→7→バーベル。シマダセンセイとお話もする。顔、小さいなぁとか、爽やか過ぎるなぁ…とガン見。

17時45分にチェックアウト。
そのまま出勤。きょうは団体が多いので、気合いを入れないと。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月21日 (土)

Surprise

きょうのお弁当。

6時にノリダー号。晴れ。いい天気である。

8時に帰宅。
途中、鬼怒川河川敷のところでかっくんに遭遇。いきなり声をかけられて、ビックリした。最近はマラソンにはまっているという。
つうか、こんな所まで走りに来なくても…。帰宅後、もろもろを片づけているうちに睡魔がやってくる。そんな訳で、9時30分に就寝。

12時30分起き。
眠い。でも頑張ってベルに行く。チェックイン後、ボーッとアリーナに向かうと師匠に遭遇。いきなり声をかけられて、ビックリした。AVAちゃんとの交換条件でズンバに参戦だそうだ。三人で参戦。担当は代行のタジマセンセイ♡。久しぶりのタジマ・ズンバ。懐かしい曲のオンパレードで、この夏、バカみたいにタジマ・ズンバに参加した日々を思い出す。

師匠、AVAちゃんと別れて、ステップ1に参戦。
ジョグに誘われたのだが、宮本はタジマニアなのでタジマセンセイのレッスンを外すことが出来ないのだ。

レッスン後、タジマセンセイとお話をする。
♪Oye Como Vaのお尻の動きが大好きだ…と熱弁する。


師匠と再合流、そこであれこれ談笑。
番長改め魔神も加わり「クラッシュに出なさいよっ!(藤村D口調で)」と言われ、「じゃあ、最前列で出てやろうじゃないか!(大泉さん口調で)」と。こんなやりとりをし、帰る気満々だった師匠も巻きこみ、AVAちゃん、師匠、宮本で魔神クラッシュに出る。

魔神クラッシュデビュー。
前列、ほぼセンターを陣取る。そんな位置だから、クラッシュの猛者達に囲まれる。横の移動とか、後列では考えられないほどの距離を移動する。しかも雄叫びのようなかけ声もある。魔神に殺られるより、周りの輩達に殺られてしまった。もう無理だ。かなり居心地の悪い45分を過ごす。今後は、こんな悪のりはやめよう。

クラッシュ後、速攻シャワー。
急いで支度をし、17時20分にチェックアウト。ノリダー号を走らせ、17時50分に出勤。

急げば魔神クラッシュに参加出来ることが判明したので、今後レギュラー化決定だな。…って、また受けるレッスンを増やしてしまった(;゜ロ゜)。本当にバカだ。AVAちゃんの事を「レッスンバカ」と呼んでいるが、人のこと言えなくなってきた。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月22日 (日)

Did you cut the cheese?に大笑い

婚礼、学会などが重なる。
来館客のリクエストに応えながら、宿泊客のチェックインをこなし、電話対応をしながら、予約受付業務をこなす。気がつけば、あっという間にバッチの時間。そんな訳で休憩はナッシングになる。きょうのお弁当のカレーライスとミートボール、食べたかったなぁ。

チェックアウトもこなす。
そんな訳で、業務終了は7時を過ぎてしまった。トホホ…。気温3℃という寒空の中、ノリダー号で帰路につく。

8時15分に帰宅。
食事をして、書斎へ。もろもろを片づけながら洗濯。BGMは安住紳一郎の日曜天国。本放送ではなく、ポッドキャストの方。一段落したところで出発準備をする。天気予報は1日中曇りだが、ところによってはにわか雨と言っている。バスで向かうとアクアグローブに間に合わないので、ノリダー号ででる。

ジム前にヨーカドー。
冷蔵機能付きのロッカーに荷物を預ける。これは今夜のお楽しみの品なのだ。

12時20分にチェックイン。
半乾きの水着に着替え、水辺に行く。で、シマダセンセイのアクアグローブに参戦。先週と違い、とても楽しく過ごせたので、あっという間の45分。

陸地に戻る。
AVAちゃん発見。最後の悪あがきという名の追い込み中らしい。宮本はというと、アダチセンセイとおしゃべりをしたり、師匠とバカトークをしたり。先週までの鬼気迫る勢いは無くなってしまっているのでマッタリと過ごす。よく考えたら、この時間にインボディやれば良かったな。

以後は、いつもの日曜メニュー。
師匠のスタイル。アームカールでプレート増量を命じられ、それに従う。かなりきつかったが、挫折するのも悔しいのでなんとかこなす。終わって、軽い立ちくらみ。クラッシュでは知らない曲のオンパレード。AVAちゃんによるとクラッシュ初期の曲だという。つうか、すっと答えられるところがスゴイ。さすがレッスンバカ。

締めはヨガ。
バランスのパートのアレは、今一歩なんだが。なに躍起になっているのかというと、宮本だってシマダセンセイに誉められたいのだ。決して目立ちたい訳じゃない。シマダセンセイに誉められたい。それ一本。

20時にチェックアウト。
きょう、キャンペーンの測定が終わったAVAちゃんとスタバで打ち上げ。解禁になったチョコレート トリュフで乾杯!…って、お子ちゃまかよっ!いつものバカトーク(きょうはAVAちゃん攻撃)で盛り上がる。ナニダカンダと閉店まで居座りお開き。

ノリダー号で帰路につく。
途中、ドラッグストアで潜在などの買い物をし、23時30分に帰宅。入浴し、一息ついたら、もう25時だ。店仕舞いをして、25時30分に寝た。あしたはベルに入り浸りである。(←だから、こういうのがバカだ!とさっき話したばかりなのに、全然分かっていない!)

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月23日 (月)

レッスンバカ

6時起き。晴れ。寒い。4時間以上寝たので、かなりすっきり…の予定だったが、まだ寝足りない感じ。

食事をして、書斎へ。
もろもろの片づけをする。一息ついたところでポッドキャストの日曜天国を消化。そのまま出掛ける準備に取りかかる。

9時30分に家をでてベル。
朝一はソウトメ・ステップ。いつもこの時間のレッスンはマダムたちでイパーイなのに、きようはメンズばかりのステップ。さすがソウトメセンセイ。30分、たっぷりCUTE♡さを堪能する。横を見ると、ミスターも参戦していた。レッスンを受けているミスターといい、ソウトメ・ステップといい、かなりレアだ。

しばし番長…改め魔神と雑談。
喜久福を紹介して頂いたお礼を言う。宮本はほうじ茶生クリーム大福が一番だったと伝える。で、また話は美味いモノトーク。松かまの『むう』というお豆腐揚かまぼこが絶品だという。じゃ、じゃ、じゃ、早速。ということで、ネットスペースにてご注文。今週末もまた、かまぼこ三昧である。

トミーのスタイル。
遠慮がちに一番後ろを陣取っていると、前にどうぞ…と、ステップ台を前に移動する。おろおろしていると、バーベルまでも移動してもらった。そんな訳で、最前列、かぶりつきの位置でのスタイル。アームカール、いつものプレートでと思ったら、鏡越しに師匠が見えたので、慌ててプレート増量。後半、泣きそうに辛かったなぁ。

水辺に移動。
番長改め魔神のアクアに参戦。言われるがままに、前列センターを陣取る。水ぶっかけプレイ一本に絞ってやってみたものの敗退。水しぶきを上げられないかわりに、塩素たっぷりな水を吸い込んでくる結果となる。

陸地に戻り、ラテンエアロ。
レッスン前にテラウチセンセイとお話。アクアでの水ぶっかけプレイの話から「宮本さんって、身体固いですよね」とご指摘を受ける。足が伸びないから、水ぶっかけプレイが出来ないのだという。うーん今後の課題。

タジマ・タイム♡。
コンビネーションとビギナー。もちろん月曜日の戦闘服(ピンクのUFO)での参戦。タジマ・ラブ光線をビンビコ出しながら、ステップを踏む。きょうはウェアがお揃いだったので、テンションが上がったなぁ。

いつものアレもこなす。
本当はシュガーさんのスタイル参戦…とも思ったのだが、さすがにスタイル2本は…ねぇ。で、一通り終わったところでインボディの測定。邪念の無くなったところでの数値をどうしても知りたいのだ。で、恥ずかしながらアダチセンセイにしていただく。

結果…、ブールマンから卒業!

測定中、魔神が覗きに来るいらっしゃった。
これで、結果が散々だったら恥ずかしかったが、筋肉量が取り戻せたので、恥ずかしい思いをしなくて済んだ。脂肪量も、今週喰いまくっていた割にはかなり減っていて、つくづく断食の意味の無さを実感。この結果は逐一報告されたようで、師匠登場。アダチセンセイ、魔神、師匠にお礼を言う。ホント、今後は断食などというバカなことはいたしません。

その流れで、師匠と雑談。
師匠の魅力を実感する。本能のままに生きていて、自分に忠実で、人の悪口を言わないし、クールでやさしくて料理が得意で、ほんとうに素敵無敵である。いい話いっぱい聞いたな~…。

締めはナチュラルポール。
マスブチセンセイの魅力に殺られているのか、満員御礼のポールである。レッスンは素敵だったが、心ないマナーの悪さが目立つ会員さんがいたので、そこが残念だった。ん?そんな人のことをいえる立場じゃないな。そんな訳で、きょうはオープンからクローズまで、入り浸ってしまったよ。ほんと、バカだなぁ。

22時帰宅。
もう、ぐったりなので荷物の整理だけして、23時に寝た。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月24日 (火)

Pヨガ本格始動

5時45分起き。曇り。予報では晴れて気温もあがるとなっていたが、ずうっと曇り。どんよりとした冬の空がつづく。気温も低いまま。

食事をして、もろもろを片づけ、書斎の片づけに入る。
きょうは一気にやる予定…でいたが却下。9時30分にベルに行く。こういうのがダメなんだ…と日曜日にディスカッションしたばかりなのに…バカだなぁ。

9時50分ベル到着。
AVAちゃんと合流してチェックイン。髪をを切ったトミーとメガネ男子―師匠―にご挨拶をする。「わさび醤油は如何でしたか?」と師匠。きのう、笹かまの美味い食べ方として、わさび醤油で食べると美味いと教わったのだ。だが、宮本さんはわさびが苦手と来ている。が、師匠が推薦しているので試しに食べてみたのだが、わさびの量を間違えたらしく、かなりツーンときた。ツーンがずっと抜けなくて四苦八苦する。その事を言うと「アボカドわさび醤油で食べると、まろやかになっていいですよ」と言う。アボカドって…(;゜ロ゜)。まぁ、その流れからきょうも男の料理トークになる。スゴイよ師匠。

火曜朝一は、ホリエ・ビギナー。
オープニングトークで、きのうは勤労感謝の日…というネタを振っておいて、投げっぱなしでレッスンに入ってしまった。ちょ、ちょ、ちょ…ちょっとぉ、その後が知りたいんですけどぉ。レッスンはいつものとおり。BGMがクリスマスソングで宮本のテンションが上がり、思いっきり汗をかいた。「プップクプー」と言っていると思っていたVステップのあれ、実は「パクパク」と言っていた。かわいいなぁ。

その後は、ハガネタイム。
ステップ2とPヨガ。パワーヨガと表記しないのは、師匠がP(ピー)ヨガと略称で言っていたので真似してみた。Pヨガは2ヶ月ぶり2回目。とてもツライ60分を過ごす。いや、コレを克服しないと、アクアでの水ぶっかけプレイがキレイに決まらないのだ。…結局、そっちかよ!ダウンドッグのポーズ、膝を曲げても良いというのを教わったので、何となく背中を伸ばせた気がした。

締めは、いつものアレ。
ダンベルコーナーでミムラセンセイとお話。「結局、プールには1回しか来ませんでしたね」と。いや、行きたいし、泳げるようにもなりたいのだが、スタイルと水辺を天秤にかけると…(;゜ロ゜)。ホント、ごめんなさい。

14時15分にチェックアウト。
駐輪場でハガネセンセイに声をかけられ、しばし雑談。Pヨガでの辛さを告白する。初めの1ヶ月を乗り越えれば大丈夫だというので、来週からも頑張ってみたいと思う。

15時15分に帰宅。
洗濯をしながら、もろもろの片付け。シャワーを浴びて出勤準備に入る。17時40分のバスでご出勤。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月25日 (水)

増える増える増える

Rさんがインフルエンザ。
フロントでは3人目の感染者だ。ただでさえ、キツキツなシフトなのにどうなる?マスク着用したいのだが、それが許されないので、うがい手洗いを入念にする。まさに、うがい、手洗い、ナイスガイ!

きょうのお弁当。

6時30分のバスで帰宅。晴れ。

着替えて店仕舞い。
8時に寝た。

11時30分起き。
急いでベルに行く。4週間ぶりの水曜クラッシュ。アダチセンセイは教え方が最高で、感動&尊敬の念が増した。
様子見で後列を陣取ったのがいけなかったのか、師匠や番長改め魔神に、宮本のジャンプキックの出来無さっぷりを指摘される。一体どこで見ていたんだろう…(;´Д`)。

その後は、いつもの水曜メニュー。
ヨネザワ・ジョグ、魔神ヨガ、いつものアレ。…!魔神ヨガの前に、三者面談―バカトーク―をガッツリしてしまったため、実にやりにくい場所でのヨガとなってしまった。

「脚の後ろが固いんですよ」
と魔神に指摘される。「脚の後ろが固いから、伸びなくて、水ぶっかけもジャンプキックも出来ないのだ」と。じゃ、じゃ、じゃ、キレイに伸びるようなポーズでも教えてもらおうじゃないか!…、いや、教えてください。

バーベルのコーナーで、イシイセンセイとお話。
なんとも恥ずかしい所を見られたモンだ。で、話の流れで日曜のエンジョイバランスと、土曜のアクアグローブに参加することとなる。

…!

また、受けたいレッスンが増えてしまった。
増えていく一方で、減らすことが出来ないという。ホント、AVAちゃんの事をレッスンバカと言えなくなってきている。どうしたらいいもんだか。

17時45分にチェックアウト。
そのまま、出勤である。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月26日 (木)

喧嘩・簡単・日本橋・観覧・換金・マンホール・本屋・富士山っ!

比較的元気である。
あんなに動いたにもかかわらず、睡魔に襲われることもなく仕事がスムーズに進めることが出来る。

きょうのお弁当。
200911261


から揚げだぁ♡。

休みながらケータイのメールを見てギョッとし、更に目が覚める。


6時業務終了。ノリダー号で帰路につく。

BGMは日曜天国。
『ん』の種類が8種類あるという回。「けんか・簡単・日本橋・観覧・換金・マンホール・本屋・富士山っ!」…と、ペダルを踏みながら声に出してみる。さすが安住係長。着眼点が違う。Marvelous!

8時ジャストに帰宅。
着替えて、書斎にこもる。以降はずうっとヒッキー。掃除を主体に、いろいろとやる。特筆すべきことは何もない。やすグのネタを相手に、ただただ悪戦苦闘である。一段落して店仕舞い。9時15分に寝た。

13時30分起き。
晴れ。部屋の中は暖かいというより暑い。下やんからの荷物を開封。解禁になったチョコレートだ♡。
200911262


これは会社でこっそりと食べよう。下やん、ありがとう。

14時30分にクリーニングに行く。
で、すぐに帰宅。書斎でメールチェックなどをし、出勤の準備に入る。きょうは健康診断があるので早めに出掛けるのだ。つうか、腹減ったよ。診断前の食事は禁止と注意書きに書いてあるので、朝食昼食は抜いているのだ。

16時30分のバス。
健康診断は、会社の中にあるクリニックで受けるので、いつもより早い時間のバスに乗る。だが、この時間帯のバス、遅れに遅れて受付終了時間ギリギリにチェックイン。もうイヤンになる。で、汗だくのまま、血液摂取。宮本さんの大嫌いな注射からだ。のっけから萎える。

診断は20分程で終了。
始業時間まで60分以上もあるので、食事をすることにする。東武百貨店の地下にある富次郎。ここのたい焼きが激うま…らしいのだ。きのう、お客さんからの差し入れがあったのだが、宮本は食べられなかったので独りリベンジ!

狙いは、たい焼きの豆乳クリーム&つぶあん。
200911263


見た目は普通だが…
200911264


中にはクリーミーな豆乳が入っているという。

2個も、喰ってしまった。
いや、もっといけたような気がするが、きょうはコレくらいで終了。これは良い。日曜日、AVAちゃんにでも持って行こうかな…と思うのだが、どすか?

18時40分。
頃合いを見て、出社。仕事に入る。

| コメント (2) | トラックバック (0)

2009年11月27日 (金)

アイモカワラズ

E師匠(25)のヘビロテ。
ナンダカンダ―藤井隆―

I'm proud―華原朋美―

Be cool!―野猿―

なんなんだ、この微妙なラインナップ。
しかも、驚いたことに宮本さんのiPod shuffleでは♪アイモカラズがヘビロテ中なのだ。何という偶然。さすが師弟関係…と思ったのはここだけの話。

きょうのお弁当。
20091127


焼きそばにシュウマイ。

業務終了後、6時30分のバスで帰路につく。
帰宅後、ベルに行く準備をして、8時30分に寝る。

12時30分起き。
12時起きの予定だったが、目覚めのタイミングが悪く、すぐに起きられなかった。急いで準備をして12時45分に家をでてベルに向かう。

ミスターのスタイルに参戦。
全曲、馴染みのないモノばかり。よってスクワットもアームカールも辛い。尋常ではない汗をかきまくる。引き続き水辺に移動…と思ったら、スイムキャップを忘れてきたのに気付き、残念ながらアクア参戦は却下となる。

いつものアレ。
12番をやっていると、メガネ男子―師匠―に遭遇。アクア参戦を断念した事を伝えると、スイムキャップはレンタルがある…という。そうだった!その手があったか!加えて、きょうのアクアは代行レッスンになっていると教えてもらった。そういう事なら、結果オーライ―代行のセンセイに失礼!―と言うことで、残りのアレをこなす。

16時45分にチェックアウト。
カウンターにはメガネ男子とメガネ女子。いや、本州バカ隊長宮城藩士陣。軽く挨拶をしてベルをでる。時間が早いので、新しいスイムキャップを購入してからご出勤。

うーむ、あしたは早起きをして、アクアグローブに出たいな。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月28日 (土)

土曜クラッシュ

M隊長と音楽トーク。
レミオロメンの♪恋の予感からがイイと盛り上がる。

宮本的には、このラストはナシだなぁ…と。

きょうのお弁当。

メンチときんぴらごぼう。と、モツ煮。

業務終了後、真っ直ぐに帰宅。
きょうは、アクアグローブに参戦したいので、とっとと寝る。たぶん、8時30分だったと思う。

13時30分起き。
アクアグローブ終ってんじゃん(;´Д`)。しかも、ズンバにも参戦出来ない時間だ。完全に寝坊だ。仕方がないので、ベル行きを諦め、やすグと洗濯をやっつける。一段落したところで、やはりベル行きを決行する。

15時30分チェックイン。
いつものアレをこなしてから、番長クラッシュ。3曲目の♪Bad Boyで散々煽られる。ま、それは想定内のことだが。…って、想定内って古い言い回しになったもんだなぁ。

18時15分チェックアウト。
帰り際、ネモトセンセイとテラウチセンセイと遭遇。「今は言えないけど、クリスマスイベント楽しみにしていて」と言われる。つうか、そんな前振りされたら、気になってしょうがないじゃないか!随分とイジワルである。

たい焼きを買って出社。
きょうは学会やらコンサートがあって忙しそうなので、日勤の人への差し入れだ。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月29日 (日)

下僕ですが、何か?

E師匠(25)にパーシャル―途中精算―を教わる。
なんとなく把握したが、まだ素人っぽさがビンビコでている。S氏がいるうちにしっかり覚えておかないと、今後、自分が地獄を見るのである。困ったなぁ。

きょうのお弁当。
20091129


大不評のカレー。

ぐったりしながら、業務終了。
8時まで食堂で過ごし、8時15分の電車で西川田に向かう。きょうは髪の毛を切るのだ。仕事に支障がない可能な範囲で短くしてやるのだ。

8時30分、B2sugiura着。
「今回は短くしちゃいますか?」と、宮本がリクエストする前にキヨシ先生は言う。なんと、宮本の心が読めるのか?ちょっと驚きを感じながらお任せする。お任せしたあと、宮本の電池切れ。睡眠モードに入る。ひげ剃りの時なんか、軽く寝息を立てていたという。ホント、迷惑な客である。

ちょっと、短すぎかなぁ。
正直な感想である。ま、どうせ伸びるし…と思い直して、B2sugiuraを後にする。こんなに短くなってしまったので、サロン専用のワックスを支払時に購入。これで、整髪時にバカにされないだろう。フフフ…。

10時40分の電車で東武駅まで。
AVAちゃんへの差し入れに、たい焼きを購入。時間帯が悪かったのか、マダム達の列が出来ている。早く買って帰らないと、アクアに間に合わないじゃないか!とヤキモキしながら自分の番を待つ。宮本の前のおばあちゃんなんか、4500円分も買っちゃっている。やはり大人気なのだ。

ホテルに戻り、ノリダー号出庫。
買ってきたたい焼きを鞄に詰め、急いで帰路につく。12時に帰宅。水着や戦闘服をもって再外出。クリーニングに寄ってからベル。全く、慌ただしいのである。

13時25分チェックイン。
アクアグローブ開始まで、あと5分である。急いで着替えて水辺へ。ギリギリのタイミングで参加出来た。もう、レッスン前からへろへろである。そんなへろっている所に師匠の巡回。こっちは心臓バクバク状態なので、冗談の一つも言えないのである。

レッスンはいつものとおり。
45分間、みっちりシマダセンセイの魅力にやられまくる。…って、そっちかよ!Tさんにフィンスイム30に誘われたが、宮本は泳げないので却下。

陸地に戻り、いつものアレ。
急いで出てきたため、プロテイン忘れちゃったよ。まっ、キャンペーンも終っているので、無気になって飲まなくてもいいんだけどね。

師匠のスタイルにも参戦。
バーベルの準備をしていると、「アレ?一枚足りないですよ」と言われる。いや…、宮本的にはこのプレートで良いんだけど…と言えず、泣く泣く1.25をプラスする。と言うことで、きょうからスクワットは師匠と同じプレートでのプレイとなる。毎回のことだが、プレートを増やした日は、目の前にキラキラが出てくる。きょうもキラキラが出てきた。

その後は、いつものとおりのメニュー。
シュガーさんのクラッシュから、シマダセンセイのヨガ。ヨガでは、マットの上に座った途端、睡魔が襲ってきた。寝ていないせいもあるが、ある意味、マットの上→瞑想という条件反射になっている。パブロフの犬かよっ!

話は前後するが、ヨガの前に私服師匠を発見。
なんともかっちょいいジャンパーをお召しになっている。自転車乗りとは思えないほどの、素敵ジャンパーだ。汗とかかいたら、どうするんだろう。トークは師匠ペースになり、サッカーネタになる。が、残念ながら、宮本もAVAちゃんもポカーン。ホント、話し甲斐のない二人である。

締めは、AVAちゃんとディスカッション。
真面目にレッスンの話。受けたいレッスンがいっぱいあって困るという。宮本も同感なのだ。魔神のクラッシュに出たいがために髪の毛を短くした宮本を「下僕だから」とAVAちゃんは言う。いいじゃないですか、下僕。下僕万歳!

20時にチェックアウト。
寄り道もせずに帰宅。もう、眠さ限界。顔も洗わず…というか、着替えもせずにそのまま寝てしまった。嗚呼、こういう所がダメ人間…とAVAちゃんは言うであろう。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月30日 (月)

ジャンパーVSブルゾン

2時30分起き。雨。

もろもろを片づけ、書斎の片づけに入る。
きょうこそは一気にやる予定。しかし、3時30分ごろに睡魔が襲ってきた。一時中断。二度寝に入る。

7時30分起き。
急いで書斎の片付け。が、寒くて一向に進みが悪い。気が付けば9時を過ぎているので、慌ててベルに向かう。きょうは、どうしても朝一に行かなければならないのだ。

9時40分、ベル着。
駐車場のところで番長改め魔神と遭遇。かまぼこを片手にノリダー号に跨っている宮本を見られる。ハズカシー。こういう素の部分を見られるのが、一番苦手なのだ。AVAちゃんと合流後、かまぼこを渡してチェックイン。

チェックインして師匠に遭遇。
「かっこいいジャンパーじゃないですか」と、ジャンパーネタを振ってくる。着替えてスタジオに入る前でも、ジャンパー紛争。師匠は「ブルゾンと呼びますからっ!」と洒落た言い回しで切り返してくる。じゃ、AVAちゃんはなんて呼んでますかと訊けば、「…」。どうやら、バカな紛争に巻き込まれたくない様子。

この紛争の発端は11月4日。
これから寒くなるのに、自転車乗りはどんなものを着たらいいか…と相談したときに、宮本が言った「ジャンパー」から始まった。『パー』という破裂音が可笑しいという。いや、可笑しいと言われても、宮本は子供の頃からジャンパーと言ってきたので、可笑しいと言う方がおかしいのだ。そんなやりとりを、ジャンパーを着てくる度にやっているのだ。ハハハ、バカだね。

いつもの月曜メニュー。
はじめてステップ

トミー・スタイル

テラウチ・ラテン

魔神アクア

タジマ・コンビネーション

タジマ・ビギナー

トミーのポール。

未だ慣れない水辺。
タイミング良く巡回に来た師匠に、キツキツな水着を指摘される。やっぱり小さいのかな?一応Lサイズなんだけどなぁ。そんなやりとりをしている間にアクアでの場所を確保できず、端の方でスタンバっていると、「センターに来い」という指令が魔神から下る。いや、常連さんに悪いので…と遠慮していると、常連さんも「若いんだから真ん中で」と勧めてくれる。ま、下僕ですから勧められるままに、センターでのプレイになる。で、キックでやられまくる。

陸地に戻った後は、ネモトセンセイとウェア談義。
今時は、グローブをするのが流行だそうだ。都内では、ほとんどの輩がグローブをつけているという。そう言えば、宮本が見たのは、パワースリーブを片腕だけ付けてたな。


おぉ、検索してみたら、久保田先生はグローブ付けてらぁ。

ポールではトミーと音楽談義。
どんなのが好きなんですかと訊かれたので、かりゆし58…と思わず答えてしまった。ホントは、インストモノが好きなのに…。けど、にこやかに話をしてくれるので訂正できなかった。このままだと、宮本がかりゆし58ファンだと思われちゃうなぁ。自業自得。

締めはいつものアレ。
13番をやっているところに師匠登場。しばし雑談。この後のソウトメ・ジョグに出るというので、宮本も真似して出ることにする。だって、宮本もエアロに出ている師匠を見たかったんだよね。そんな訳で、野獣ばかりのジョグに参戦。しかし、レッスンが始まってしまうと、スイッチ入っちゃって、師匠どころじゃ無くなってしまった。完全に、当初の目的を見失ってしまった。バカだなぁ。

以上で終了。
師匠はこの後筋トレだという。邪魔してもアレなので宮本は帰り支度。風呂に入りチェックアウト。買い物などをして22時20分に帰宅。すっかりぐったりさんだ。洗濯や、書斎の片付け…とも思ったかがイイ感じに睡魔が襲ってきたので、23時に店仕舞い。23時30分に寝た。

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »