« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

2011年2月 1日 (火)

人間万事塞翁が馬

8時30分起き。晴れ。めちゃ寒い朝。

スタイルをがんばりすぎて全身筋肉痛だが食事をして、書斎へ。
とりあえずココアでからだを温めてみる。書斎室内計の気温を見ると、-5℃。いろいろ考えて外出は却下。こんな気温で走ったら、故障起こすよ。筋断裂とか(オーバーだなぁ)。

で、もろもろの片付け。
BGMは麻衣の♪永遠の地へ。11時からはほぼ日手帳の争奪戦。HPがものすごく重い。でも何とか開いてカモフラを購入。手続きが終ったのは12時30分。

ちょうど、そのころmine隊長から電話。
「きょう暇だから休んでいいよ。ジムにでも行ってきな。」と。嬉しいような悲しいような、微妙な感じである。そんな訳で、午後は書斎にこもって、読書。いいフレーズがあったらメモし、調べては書く。当然、進みはよくない。夜までこんな感じ。

19時からザキヤマツアーズ。
20時からとちぎ発!旅好き! バスでお得!那須リゾート~那須町~。21時に店仕舞い。21時30に寝た。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

タイトルはボスの言葉。
ボスもアノ人同様、熱い人だと見た!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 2日 (水)

東京的休日

8時30分起き。晴れ。

プチ断捨離。
過去3年間使っていないモノをとことん捨てる。宮本は文房具マニアだったりするので、ペンやノート、定義やはさみ等々ガッポリと出てくる。ソレを全部ショブン・ショブン。おかげで、押し入れの一部がスッキリした。コレは長期戦でやって行かナイト!

こういうことがあって、大陸行きを公募しているという。
いいなぁ。宮本もバイトじゃなかったら、立候補するのになぁ。まぁ、色んな意味で無理なんだが。けど、いつかはチャンスを…ということで、心は大陸なのである。そんなこともあり、きょうのBGMは♪東京的休日。


カネティン、今の仕事辞めて、一緒に行かなイカ?

昼食を食べ、書斎に戻る。
以降は夕方まで読書。他に何も書くことがないほど、真面目に読書。

16時に家をでてジム。
チェックイン後AVAちゃん、ヒロエセンセイと三者面談。アウト時は、ホンマセンセイとちょっこし雑談。このところ魂のやりとり(バランス編)をしているけど、さすがホンマセンセイ、勤勉さがすごい。きっと愉しいレッスンになるだろうと胸が震える。新しいことはいつも最高に楽しみ。いっぱいのすごいことが待ってる。

| コメント (1) | トラックバック (0)

2011年2月 3日 (木)

◆節 分◆

QTさんと。
テーマは上海。魅力的な特典満載なのだ、ホント羨ましい。期間が半年だというのも、これ魅力!

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

9時30分に帰宅。晴れ。冷えこみ、少しゆるんだ。

着替えて洗濯。
もろもろの片付けをしている間に寝落ち。気が付けば15時である。シャワーを浴びて17時40分のバスででる。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 4日 (金)

テクノポリス

深夜の電話。
後半戦に入って残り試合が少なくなってきたブレックスと、開幕まで50日のスワローズの予定を組む。ということは、今年も日曜ジムの参加率がどっと低くなるという…(;´Д`)。

ま、シギハラレッスンがないからいいかっ。

QTさんと深夜のトーク。
宮本の生息地、俗称がテクノポリスというのだが、そのネーミングセンスで盛り上がる。テクノポリス…なんだか近未来的な響きである。


自動車が空を飛んでいるような、透明なチューブの動く歩道があるような、そんな感じのするネーミングで、宮本はとても気に入っているのだが、QTさん的には無しのようで。師匠に至っては『なんかカタカナにしては古いもん。w』という始末である。みんな、判ってないね。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

7時、業務終了。晴れ。

バスに乗り遅れてしまった。
途方に暮れているとQTさんが送っていってくれるという。とても嬉しいが、QTさんとは家が正反対、真逆、東と西なのである。少々気が引けたが、せっかくなので甘えることにする。let’s goテクノポリスである。

テクノポリス入り。
スーパーやマック、コンビニやパチンコ屋、全てがテクノ店というのに大笑いするQTさん。実に失礼である。ここは近未来都市テクノポリスだというのに!

9時30分に帰宅。
部屋に入り着替えもせず、そのまま寝落ち。意識が戻ったのは15時である。コートがしわくちゃになってしまった。ま、いいかぁ。ここはテクノポリスだし。

16時30分に家をでてジム。
これといってネタもなく、いつものVIPフロ会員。18時にアウト。そして出勤である。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 5日 (土)

久々の寝坊

20周年企画。
サイ・イエングアンのコンサートを2012年にやるという。来年の話なのでアレだが、また調律をさせてもらえるのかな?…と思ったり思わなかったり。下やんも言っているが、今年は調律の仕事を、少しずつ増やしていきたいね。

ある企画を持ち込まれる。
詳細はまだ決まっていないようだが、何も考えず引き受ける。こういう時はフットワークが軽い方がイイ。決まってから考えれば良いことだ。こっちの仕事が増えるようであれば、持ち運びようにクラビノーバでも買ってしまおうか…。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

7時に業務終了。晴れ。

社食にて寝落ち。
8時30分に起こされてそそくさと帰る。帰宅は9時30分。もろもろの片付けをして、11時に就寝。

16時30分起き。
危なかった。もう少しで寝坊である。というより、この時間に起きること自体ダメダメなのだが。ちゃんと、目覚ましをセットしないとダメだね。そんな訳で、バスにて出勤。

移動中、『悪夢のドライブ』を読了。
うーん…、今までの宮本だったら、ものすごく好きなコメディサスペンスなんだが、どうやらこの1年半で宮本の食指が変わってしまったらしい。トリックとか、よく練ってあってイイ作品なんだけどねぇ…。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 6日 (日)

ありがとう

恋の戦・バレンタイン。
そのディナープランの企画でピアノの生演奏をすることになった。「聴かせるのではなくBGM程度で…。」というので引き受けた。そんな訳で、みっちゃんに電話してソレ用の楽譜をピックアップしてもらう。「今なら、いきものがかりの♪ありがとうがいいよぉ。」と教えてくれたが、生憎宮本はその曲を知らない。どんだけ最近の曲に疎いんだか。


あ、ゲゲゲじゃん!

そのあともQTさんと選曲。
練習する時間も限られているので、なるべく新曲はやりたくないのだが、その中でも何か鉄板的な曲が欲しい。やはりMy Funny Valentineかな?

師匠にも相談。
「もしもピアノが弾けたならなんてどうすかね?w」と。ダメだ。この人、完全にバカにしている。「バレンタインに西田敏行。普通じゃ面白くないかなと思って考えたんですが…」って、80年代barじゃないんだからっ!何かと、宮本=昭和にするのはヤメテホシイナ。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

7時10分のバスで帰路につく。曇り。少し寒いよ。

帰宅後、スイートプリキュア♪。
8シリーズ目である。小1だった子供だって、中2だよ。この例え変ですか?そうですか。今回のプリキュアは音楽という面では宮本の食指をビンビン突いてくるのだが、キャラやオープニングがイマイチ萌えないのでスルーである。

観終えて掃除。
それこそ、大掃除並みの片付け。というより、ほとんどのモノを書斎にぶち込んだ。そんな訳で、自室はきれいになったが、書斎は足の踏み場がない状態に!ちょっとずつ、荷物を捨てて、減らしていく方向でいかナイト!

夜はシルシルミチルSP。
イトーヨーカ堂のレポートは、なかなかおもしろい。杉村太蔵が、なかなかおもしろい。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

23時、師匠から電話。
「終電で帰宇するので、お迎えヨロシク!」というので、24時50分に車で家をでる。

1時25分、師匠と合流。
せっかくなので新年会パート2を師匠と2人でむりやりにとりおこなう。深夜カラオケ。鉄板の♪最後の雨から、評判が良かったという嵐の♪One Love。を熱唱。一方、宮本はというと、♪メモリーグラスから♪もしもピアノが弾けたならを入れられて、選択肢のない状態で熱唱。ナンダカナー。

〆は師匠御用達の店。
宮本は3度目。歓迎会の時と、去年のブレックスの時、そしてきょう…、一年に一度しか来ない店である。宮本もたまたま暇、師匠もたまたま帰宇という希有な日だったので、豪快に(ウーロン茶を)呑む。こういうタイミングは滅多にないので、話も合って、ただただ愉しい時間を過ごした。

師匠を自宅まで送り届け、帰宅は5時20分。
そのまま、就寝。あしたは、ピアノのレッスンである。寝坊をしないで起きナイト!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 7日 (月)

One Love

10時30分起き。晴れ。起きるタイミングがうまくいかなくて、やたらと眠い朝(昼?)になった。

着替えてみっちゃんちへ。
きょうは楽譜探しと練習をするのだ。今週のジムは残念だが行けそうにないな。12時30分、大曽着。みっちゃんママ特性のメンラーで昼食。
2011020701


美味い!

早速楽曲選び。
ディナー=ジャズというのはありがちなので、あえて外す。今回はJ-POPで攻めていこう。と言う訳で、みっちゃんお奨めの♪ありがとうを筆頭に月ピから選曲。ちょろちょろと試し弾き。
2011020702


ヤバイ!
一曲仕上げるのに3時間も掛かってしまった。ということは、新曲を持って行くのを断念し、弾き慣れたものから選ぶという作戦に変更。いやぁ、参ったね。

16時にみっちゃんちをでる。
帰りにBOOK OFFにてWinkのCDを購入。これは師匠の頼まれモノである。19時に帰宅し書斎で♪ありがとうの練習。そうなのだ。新曲はありがとうのみとなってしまったのだ。あとは、自分の楽譜から何曲かをピックアップ。

30分のステージで10曲くらい用意しないといけないのだ。
2ステージで20曲、3ステージで30曲。そんなに宮本の引き出しあったっけ?まっ、まんとかなるでしょ。

21時、店仕舞いして自室に移って、ちょっとだけテレビ。
21時30分に寝た。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 8日 (火)

背中ごしにセンチメンタル

4時起き。晴れ。

食事をして、書斎へ。
もろもろを片づけ、8時50分からピアノの練習。11時に終わって、昼食。書斎に戻り、ステージ構成に励むが、進まないので、昼寝。昼寝のBGMは♪背中ごしにセンチメンタル。


どひゃー、懐かしい!宮里久美ちゃんのCD欲しくなった。

16時に家をでてジム。
チェックインしてタナカセンセイにご挨拶。お久しぶりです。「水曜のクラッシュにはAVAさんも出てますよぉ。」と爽やかな顔で言ってくれるが、その時間は…ちょっと…寝たいっす。

身仕度をしてアウト時。
シマダさん、ナカタセンセイ、シマダセンセイ、ウスイセンセイ、そしてシギハラセンセイにご挨拶。うわぁ、なんだぁこのキャスティング。豪華過ぎである。

シギハラセンセイからは「早速、サボりですか?」と。
「いえいえ違いますっ。楽譜選びやら練習やらしてたんですよぉ。」と言うと、「じゃあ、うちで練習すればいいじゃないですか?」とシマダセンセイ。

歓喜!

いやぁ~、もう死んでもイイ。
つうか死ぬよマジで。そんなコト現実にしたら、宮本死んじゃうよ。…と、大興奮しながら出勤。

やっぱり、今が、宮本の最高潮の時である。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 9日 (水)

自分ブランド

雪である。
激しい雪である。当然、交通渋滞。帰りのバスは遅れに遅れて、帰宅が10時30分である。こんなことなら泊まれば良かった…と後悔。しかも、制服のポッケにケータイを入れっぱなしで帰ってきてしまった。もうバカだなぁ。

もろもろの片付け。
12時に店仕舞いし、いいともを観ながら、いつの間にか寝落ちである。

16時30分起き。
目覚ましをかけ忘れてしまった。アブナイアブナイ。シャワーを浴びて17時40分のバスででる。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

タイトルは、今読んでいる本。
20110209

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月10日 (木)

チケット争奪戦

「テクノポリスのチャン・ドンゴン ですか?」
と、電話をしてきたのは師匠。鉄道講義(新幹線…特にN700系がどんなに素晴らしい乗り物かという鉄ちゃんトーク)を聞いて、この夏の予定を立てる。あぁ、日曜ジムがまたまた遠ざかるね。

ウガプーとは鞄トーク。
年末に購入したというBRONCOのアタッシェケースがとても素敵なデザインで、その流れでマルエム松崎の熱いトーク。宮本も、このピンクが欲しくて、ネットを徘徊しているのだが、以前のシリーズだったようで全然見つからないという…。

無いとなると、余計に欲しくなると言う、ホントに莫迦。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

8時に業務終了。晴れ。

10時、チケット争奪戦に参戦。
Ponta ドリームシート…。野球観戦にしてはとても高いチケットだが、ゆっくり観られるというのは魅力である。これくらいの贅沢はいいじゃなイカ!

チケットはすぐにゲット。
さすがファンクラブ先行である。一段落したところで就寝。

15時30分起き。
きょうはジムが休みなのでバス通勤である。頃合いをみてシャワーを浴び、17時40分のバスででる。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月11日 (金)

Step and Go

あしたの準備。
もちろんSt.Valentine Dinner Planのだ。予定が変わって、「2~3曲ポロンポロン~♪と弾いてくれればいいから。」というのでだいぶ気が楽になる。で、曲は♪ありがとうに狙いを定めて弾くことにする。
20110211


7時、業務終了。雪。

きょうはお泊り。
9時に店仕舞いし、9時15分に寝た。

15時30分起き。
シャワーを浴びて、16時30分に出勤。きょうのBGM♪Step and Go。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月12日 (土)

St.Valentine Dinner Plan

出勤して、まず調律。
きょうはSt.Valentine Dinner Planでのピアノ演奏をするのだ。照明を落とすということで、楽譜を見ながらの演奏は無理。そんな訳で手持ちの曲…というか手が覚えている曲での勝負という作戦に変更。宮本のネタが2002年でストップしているので、どうなるコトやら。

19時スタート。
あれだけジャズは外そう!と決意していたのに、結局は♪シェルブールの雨傘、♪フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン、♪イッツ・オンリー・ア・ペーパームーンをプレイ。というのも、海外のお客さまだったので、J|-POPはナッシングにした。あとは、手が覚えている曲を何曲か。ネタを全部出し切って30分のステージ。久しぶりの演奏ではあったが、我ながらよくやったと思う。

「じゃ、次は19時45分から2ステージ目をお願いするよ。」
と言われて焦る。さっきのステージでネタは全部出し切ってしまった。客の入れ替えもないまま、また立つというのは、どうしたもんだか。考えていても仕方がないので2ステージ目は♪さくら、♪春よ、来い、♪ありがとう…などの超ミニ楽譜を作って参戦。ネタが被っているので20分で終了。

「今回はテストだから。」
という言葉に甘えて好き勝手にやらせてもらった。セットリストに統一性がなかったが、急遽立ち上がった企画の割にはまずまずだったのではないか?…と思いたい。思っても良いだろう。今後は、ここから派生して、80年代の曲を中心としたピアノバーを企画中だとか。

本格的に始動したら、ピアノの練習に本腰入れないとイ・ケ・ナ・イな。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

6時、業務終了。

雪である。
2011021201


宮の橋にも雪が積もっていて、つぅるっつぅるである。
2011021202


15時30分起き。
雪は降ったりやんだり状態。17時40分のバスで出勤。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月13日 (日)

ずっと 前から

深夜の電話。
定例会の最終打ち合わせ。話の流れから『結婚式二次会風』という出で立ちでの参戦となる。ある意味コスプレ。まぁ、この歳にもなると華やかな所に招待されることはないので、たまにはキメキメな格好をしてもイイだろう。

深夜のBGM。
フレンチキスの♪ずっと 前から。

深夜のレッスン。
QTセンセイのレッスンはI don't give a shit(関係ねぇ)とかWhatever(だから?)…悪い言葉ばかりである。で、また質が悪いことに、こういう言葉だけは覚えが早いという。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

6時業務終了。晴れ。きのうの雪が嘘のようである。

8時に帰宅。
テレビはOOOからスイートプリキュア♪。観終えて洗濯をしながら部屋の掃除。掃除はイイ感じてすすむ。ガッテンで学んだやる気スイッチ効果がでてきたのだろうか。ちょっと気持ちがいい。

師匠と定例会。
15時にシータクででて、『とちぎプロスポーツスクエア』にて頼まれものを購入し、ジムでグルーミング。チョコを貰い、AVAちゃんにご挨拶。陽気が良いのでジムからのどかに歩いてJR。

16時30分、師匠と合流。
お互いの用事を済ませてからカラオケで喉慣らし。まさかの『にぎやか兄さん』復活である。これでもかっ!と惜しみなくお互いのレパートリーを披露。師匠のカラオケでの歌は、一生忘れられないものすごいど迫力なのである。

いつものバーに移動。
おいしいおつまみを食べつつ乾杯して、仕事の話などをして幸せだった。そのあと宮本はホテルにチェックインし師匠と別れる。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

24時過ぎ、電話で起きる。
今まで呑んでいたという師匠に集合をかけられ、向かった先はまたカラオケである。カラオケの選曲ってその人が全部出るから面白い。二曲で完璧にわかる。師匠はロマンチストなんだなぁ…と言うことが判明。

なんでいちいちそんなに素敵なんだろうか?
師匠のとても清潔できちんとした歌を聴きて、あぁ、歌ってその人そのものだなあ、ということも思った。歌って素晴らしい!

話の流れで、師匠宅に向かう。
こんな深夜に失礼だろ!とは思ったのだが、こんな機会は滅多にない!という変態心が勝ってしまった。シータクを降りた場所は星が満天すぎる所だった。ここって本当に宇都宮?と疑いたくなるほど星空が澄んでいて目が慣れない。

師匠の部屋にお邪魔し、色々とお宅拝見。
荷物は多いがそれなりに整理されていて、想像とは違った部屋である。そして、本の多さに驚く。やはり読書量の違いが人格形成に繋がっていると言うことか。定番と言っちゃあアレだが、ビールを呑みながら(門外不出という)プリクラや卒業アルバムなどを見せてもらい、今までの仔猫ちゃんの武勇伝を伺う。話を聞きながら「もうそろそろ、素敵女子と結ばれて欲しいなぁ。」と思ったり思わなかったり。

たっぷりくっちゃべって、6時に就寝。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月14日 (月)

ウィンターアゲイン

シギハラセンセイのメルマガで起きる。
14時である。寝坊だ!師匠は14時に予約を入れてあるというのに!急いで仕度をして師匠カーでGo to 済生会。車中のBGMはWINK。この人、ほんとに何歳だよ。

ここで師匠と別れる。
JRからバスで帰路に着く。帰宅して楽譜を持ち、シャワーを浴びてシータクでジム。もちろん、ここではグルーミング。きょうもアウト時にバレンタインのチョコをもらう。

雨は雪に変わってきた。
しかもしっかりとした雪。きのうの小春日和が嘘のようである。こんな天気で交通渋滞。そして宮本のピアノ演奏は開店休業状態。こんなコトなら、練習を始めてしまおうか…と思うくらいである。

20時に打ち切り。
退社後、みっちゃん宅に寄り楽譜を返却。楽譜を借りたというだけでもお世話になったというのに、夕餉までご馳走になる。
20110214


21時10分のバスで帰路につく。
帰宅は22時30分過ぎ。着替えもせずに寝落ち。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月15日 (火)

2011“SAKURA”

5時、自然覚醒。

晴れたけど、外は雪だらけ。
5センチ以上積もっている。とりあえず雪かき。午前中は部屋の掃除など、あれこれに追われてしまう。14時から、昼寝。

16時に家をでてジム。
アウト時にタナカセンセイとおしゃべり。「タナカセンセイのバランスが好きでしたっ!」と愛の告白。復活しないかなぁ。

出社前にスタバ。
きょうから春季限定 『2011“SAKURA”』 シリーズが発売になるのだ。断捨離…と言いつつさくら2011タンブラーをお買い上げ。もたもたしてたらすぐに売り切れちゃうからね。さくら ラテも入れてもらってご出勤である。
20110215

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月16日 (水)

追憶

ピアノのテスト。
出社してイキナリである。きょうは弾く予定でなかったので、楽譜はもちろん、暗譜していた♪ありがとうもスカーリ忘れてしまったというのに。「じゃあ、♪追憶を弾いてくれ。」と言われて少し戸惑ったが、何とか指が覚えていてくれたので弾くことが出来た。


「毎週金曜日は、ピアノ演奏をやるかっ!」
…とGM。Goサインが出たってコトは合格なのかな?やってみるもんだねぇ。消防の時にポールモーリアばかり聴いてたのが功を奏したか。

てか、こりゃマジにピアノの練習を始めナイト!
ピアノの上に、大きなブランデーグラスを置いてチップを入れてもらうって言ってたけど、いつの時代のピアノバーだよっ!と心の中でつっこんでみたりみなかったり。

深夜の電話。
この前のお礼と、次回定例会の打ち合わせ。しばらくはノンアルコール、ノンスモーキングで。これはこれでとても愉しみだなぁ。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

7時に業務終了。晴れ。

きょうはお泊り。
8時に店仕舞い。9時に寝た。で、目覚ましをかけ忘れて、15時30分起き。慌ててシャワーを浴びて、16時に業務開始。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月17日 (木)

Change your body, Change your life.

KAZくんと。
某ジムライフが愉しいという。今では「筋肉痛でない日が気持ち悪い。」なんて言い始めてきているし、こりゃ某ジムのスローガンChange your body, Change your life.とおりになっちゃうんじゃないの?

宮本は相変わらずサボり気味…。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

13時30分、業務終了。

曇りのような晴れ。
予報では夕方から雨というが、そんな気配すら感じられない。そしてなんと言っても暖かい。JRスタバにてマッタリタイム。今までのカードをやめてスターバックスカード さくら2011にChange your life.。
2011021701


そのあと日光線に乗り込み、今市駅。
駅を降りるとさわやかな陽気で、空気に花の香りが混じっていて甘く、夢みたいな感じである。空の色も鮮やか。なんだろう、ここは天国ですか?と思った。

15時20分、日光珈琲到着。
キャラメルシフォンケーキのセットを注文して読書。
2011021702


きょうの本は師匠から借りた格言集。
宮本はこの著者があまり好きでないのだが、その偏見を取って読めばそれなりにイイ言葉が羅列してある。『人間関係の基本は腹六分。』は目から鱗である。

帰宇後。
以前から気になっていた中華トントンという店で夕餉。ジャンボびっくり餃子はその名の通りジャンボ。
2011021703


美味い!
ただ、こんなに大きいと知っていたら、定食にするんじゃなかったなぁ。
2011021704


20時に帰宅。
結局、雨には降られなかった。もろもろの片付けをしてから深夜まで読書。深夜2時に師匠から着信があったのでびっくりしてかけなおして、思わぬ企画が立ち上がる。あぁ、驚いた。でも、声が聞けて嬉しかった。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月18日 (金)

強 風

5時30分起き。雨。

どしゃ降りである。
でも、10時には晴れた。いきなりいい天気になった。風は強いけど。食事をして、書斎へ。もろもろを片づけ、さらに洗濯もする。ちょっと溜めこんでいたので。

13時に家をでてジム。
もちろんVIPフロ会員である。アウト時にシギハラセンセイにご挨拶。久しぶりに見たなぁ。その足で出勤である。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月19日 (土)

COSBY CUP クライマックスゲームズ

早朝の電話。
ジム通いを始めようかという話から、きょうの打ち合わせ。そうなのだ。きょうは師匠とアイスバックス観戦に行くのだ。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

11時に業務終了。晴れ。

11時38分のJRでGo to 川越。
師匠と合流して西武新宿線にて東伏見まで。そのままチケットを購入し会場に入る。予想はしていたが寒い!そりゃそうだ。スケートリンクなんだから冷え冷えに決まっている。ここ最近の陽気に流されて薄着で来てしまったことを後悔。

15時、Face Off。
第1試合は王子イーグルス対日本製紙クレインズ。
201102192


はじめてのアイスホッケー観戦が、このクライマックス。
はっきり言ってポカーンである。師匠にルールや選手情報などをご教授していただきながらの観戦。ほほぅ、氷上に一度に出ることができる選手は6名までなのかぁ…とか、ピリオドと呼ばれる20分の単位を計3回行う…などなど、ここでルールの概要を掴む。

きょうのメインは第2試合。
日光アイスバックス対東北フリーブレイズである。激しい攻防が続いて、非常に面白いゲームであった。お互いにスピードのある攻撃を見せ、立ち上がりからスタンドが何度も沸くという展開で宮本も大興奮。
20110219


アイスホッケーは、本当にすごいスポーツなのである。満足度120%。これを体感できて本当に嬉しかった。師匠のスケートでの武勇伝が聞けたのも、これまた大収穫。この人凄すぎる!

現地にて師匠と別れる。
宮本は高田馬場まででて帰路につく。帰宅は1時30分。日中は暖かいのに、夜はやっぱり寒くて仕方がない。春よこい!はやくこい!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月20日 (日)

If

5時起き。晴れ。

食事をして書斎。
もろもろの片付け。調べ物もする。フレンチキス、柏木由紀…これじゃアイドルヲタだな。そんな流れから、きょうのBGMはフレンチキスの♪If。

11時から昼寝。
15時30分起き。仕度をしてジム。ネットカフェにてアイスバックス情報を調べているところにAVAちゃんに遭遇。そしていつしか三者面談へ。衝撃事実を聞いて火曜日の予定が決まる。

18時にアウト。
超久しぶりに、私服シギハラセンセイを見た。ご挨拶をして出勤である。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月21日 (月)

長い夜

師匠から着信。
4月にまた大きな動きがありそうである。まぁ、ポジティブに考えればソレもありではないか…と思う。身体への負担を考えれば良かったんじゃないの?どこに行っても、宮本のボスは師匠なのだから心から応援したいと思う。

…と仕事のことを中心に、あれこれと朝まで語らう。

一段落してQTさんから着信。
これまた仕事のことやスキルのコトで、いつになく真面目に語らう。電話では保守的なことを言ってしまったが「悩んじゃってるくらいなら、動いちゃえ!」…というのが本心である。

何度も言っていることだが、それぞれに理由はあるとしても、「死ぬ」と「外国に嫁ぐ」と「天職につく」以外の理由だったら、問答無用言い訳なしで「ここで働く人生ではだめだった」ということ、本当にしたいことがここにいることではなかった…ということだから(本当にしたいことだったら、どんな理由があってもなんとかするものだ)、思い立ったら行動しちゃった方がイイ。

電話を終えて。
二人の事、そしてこれからの宮本のコトを考えていたら、急に切なくてめそめそ泣いた。それをN氏に目撃され「どれだけココが好きなんだよぉ~。」とからかわれる。どう言われようと、宮本はこの職場が好きだし、ここの人たちが大好きだ。だから、別れとかそういう類のこととなると傷つく。

深夜のBGM。
松山千春の♪長い夜。


「安彦氏のテーマソングすね(笑)」とからかわれる。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

8時業務終了。晴れ。寒い!

急いで帰宅。
用意をしてGo to ジム。チェックインしてミムラセンセイに「さっき、仕事から帰るところを見かけたんですが、寝ないできたんですか?」と驚かれる。そりゃ、そうだ。こっちだってスタイル参戦に気合入れてんだからっ!そのあと、TさんやAVAちゃんにもご挨拶。久々だなぁ、この月曜朝の感じ…と思ったら、2月に入って月曜参戦は初めてだった。

きょうのメインはシギハラレッスン。
スタイルとアクア。ナイト明けで1発目というスタイル参戦は散々で、何度寝落ちしそうになったことか!しかもバーベルを持っているというのにだっ!最後の腹筋では、この冬に溜め込んだアブラ身のせいで、とてもじゃないが腹筋というよりは、セイウチがのたれまわっているような感じになってしまった。3月からは、菓子絶ちだな>AVAちゃん。

その代わりアクアでは最高潮。
マッサージチェアで爆睡し、しっかりチャージしたからね。そして何よりK田のお父さんがいたからあげぽよである。あげぼよの原因はもうひとつ、きょうのCDだ。さっきから荻野目ちゃんの♪ダンシング・ヒーロー (Eat You Up)が流れているのだ。そんな訳で、最前列センターを陣取っての参戦。お父さんがとなりにいるもんだから、大きく動く動く。

曲は、荻野目ちゃんからウインクへ。
ヤバイ、テンション上げすぎて頭がクラクラしたきた。トシちゃんの哀愁でいとではシギハラセンセイの歌声も!あぁ、女子だったらジュン・ジュワーだな。〆は、セクシャルバイオレットno.1。あっという間の30分だった。こりゃ、来週も愉しみである。

〆はホンマバランス。
きょうも新しい動きが導入された。ニョキニョキ体操というのがソレである。毎回、新しい何かを持ってくるので、ホンマセンセイのレッスンは目が離せない!

たっぷりとジムライフを堪能してアウト。
スタバにて読書。きょうの本は『目くばり 心くばり 気ばたらき 』。そしてきょうのスイーツはさくらシフォンケーキ♡。
20110221


17時からはRちゃん宅にてピアノのレッスン。
左手の薬指と小指強化の為にハノンを始めるが、すぐに挫折し叱られる。これ、痙っちゃうよ。後半はエレクトーン。今時はUSBなんだねぇ。FD時代の宮本のデータは全部使えないという…(-""-;)。まぁ、そこまで弾くこともないだろうが…。

そんなこんなで、帰宅は23時30分。
着替えもせずに、そのまま寝落ち。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月22日 (火)

ヒトミノチカラ

深夜のメール。
色々と企画が持ち上がる。しかもソレに誘ってくれるというし、感涙…。生きてきてよかったです。そんな訳で、BGMは♪ヒトミノチカラ。


8時起き。晴れ。寒い。

食事をして洗濯。
部屋の掃除も。年が明けてからやっている断捨離ではあるが、一向に進行していないという。こんなにモノを捨てているというのにだ!何も考えずに、全部捨ててしまったらどうだろうか?と真剣に悩んでしまう。

18時に家をでてジム。
寒い。身体が動かない。走りながら、ずうっと寒いとつぶやいていた。きょうのレッスンはフクダスタイル。初☆フクダレッスン…なのに最期のレッスンという冠付きでの参戦。卒業効果なのかアリーナは満員御礼。つうか、ステップ台が足りなくなっているところからすると、もしかして…定員オー…以下自主規制。

フクダセンセイはマイクパフォーマンスがスゴイ。
案内アナウンスからして笑わしてくれる。自由過ぎるアナウンスはフクダセンセイならではだなぁ。レッスンだって、オープニングトークからわき上がる拍手。「きょうはイベントですか?」と勘違いしてしまう程だ。

「最強レベルが10だとすると、きょうは12位のレベルですので…」という言葉どおり、全曲キッツイ選曲。初参戦なので端っこでおとなしく受けようと思っていたのだが、腕立て伏せでまさかの襲撃に遭い、ヒーヒー言いながらも、盛り上げられて満喫。

アウト時。
ウスイセンセイに遭遇したのでQTさんから教わったスラングを言ってみて失笑をうける。うーん、全然会話が繋がらないなぁ…。アレの相談を受けたので出来る限りのコトをしたいと思う。で、21時にアウト。

ジムあとはスタバ。
さくらチーズケーキを喰いながら読書。そして、今後のコトをちょっとだけ考えたり。いや、考えたって仕方ないのは判っている。けど、こうもしないと気持ちがブレて仕方ないのだ。

帰宅後。
AVAちゃんのきょうのエントリーが心に刺さり、パソコンの前でおいおい泣いた。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月23日 (水)

今のキミを忘れない

9時起き。晴れ。

食事をして書斎。
もろもろの片付けをする。洗濯も。テレビはDON。ナオト・インティライミが出ているのでしっかりと視聴。その流れから先週発売のシングル♪今のキミを忘れないをDL。


きゃなりイイ曲である。

16時、仕度をしてジム。
毎回のコトながらVIPフロ会員なので、スパエリアに直行。アウト時にAVAちゃんにご挨拶。お互い重量が増えたのは子を宿しているからだ…などとバカ話。別れ際にセイウチと言われる…(爆)。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

AVAちゃんのきょうのエントリー。
プールでの宮本はきっと海象的なんだろうという話から、お勧め動画を紹介された…とあるが、シギハラセンセイと一体何を話しているんだかっ!お勧めの動画とやらがとても気になる。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月24日 (木)

きっと

深夜のBGM。
Spontania Feat. 橋本聖子の♪きっと

深夜のメール。
会議で決まったことのご報告。そうなのだ。きのうの会議で宮本のピアノ演奏を毎週やることに決まった…らしい。感謝祭にも何やらやらさしてもらえるという。あと、来年二月にも大きなプロジェクトが…。と、ここに来て演奏の仕事が一気に増える。フットワークの軽さだけが取り柄の宮本であるが、ここまでコトが大きくなってしまうと、ニントモカントモ。もう本気でやるしかないのだ。

大樹くん、まだ生徒募集してたかな?

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

なんか色々とあって9時に業務終了。

で、悲願してお泊りさせてもらう。
寝る前にみっちゃんに電話。「上達の近道にはハノンだ。」とハノンの重要性を教わる。効率的な進め方も。ホント、こういう助言は有り難い!

えりりんにも電話。
最近のエレクトーン事情を伺う。システム復帰時に弾きうたいで苦労したという話から、やはりハノンの重要性を知らされる。こりゃ、本当に始めナイト。昔のようにバカ話をしていたら、あまりの懐かしさにくらくらした。20代のころはこうやって愉しく毎日を過ごしていたんだねぇ。

気が付いたら12時である。
慌てて電話を切り店仕舞い。12時30分に寝た。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月25日 (金)

給料日

QTさんと深夜のトーク。
ものすごいエロ話が次々出てきて、陽気な兄さん(エロい)と飲んでいるような充実感。QTさんがどんどんどんどんいじわる~くなっていくのを見るのも大好きである。

師匠といったりきたり。
こんなことしていられるのも、どのくらいの期間なんだろう。来年は…もう無いんだろうなぁ。人生ってなんでもあっというまに過ぎちゃうなぁ。そう思いながら深夜の買い物をしていたら、なぜか突然に着信があって、しかもなんかタイミングが良くて、びっくりした~!この秋のプロジェクトの打ち合わせなどもろもろの話をする。川越の半田健人というのは、昭和歌謡好きの師匠にとってドンピシャなネーミングだと思う。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

7時に業務終了。晴れ。

銀行廻りをして10時30分に帰宅。
もろもろの片付けをして12時に店仕舞い。12時30分に寝た。

16時30分、自然覚醒。
というより、寝坊。慌ててシャワーを浴び、17時40分のバスででる。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月26日 (土)

花粉症☆2011

決まったこと。
ピアノ演奏は30分間。毎週金曜日の17時~と18時からの2ステージ。もう、後戻りは出来ない。

深夜のメール。
日曜日の打ち合わせ。それと♪長い夜。また千春だ。

深夜のレッスン。
British accent vs the American。QTさんは「ほほぅ…。」と感心し、宮本は「…?」とポカーンである。

(-""-;)…。

出社してから激しく花粉症。
うすうす感じていたが、多分、これは真実。さて、これから6月まで、どう闘うか?

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

8時に帰宅。晴れ。

鼻うがいをして店仕舞い。
空気清浄機をMAXにして就寝。

15時起き。
よく寝たが、まだ眠い。気温は高め。仕度をしてジムに行く。アウト時、フクダセンセイに遭遇。きょうが最期の出勤日だというので、今までのお礼を言う。「また、会いましょ!」と握手をしたら思わず涙が出た。

宮本はこの季節が大嫌いだ。

顔をくしゃくしゃにしながら出勤。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月27日 (日)

宮本トラベル

6時に業務終了。晴れ。

10時までスタバでマッタリと過ごす。きょうはブレックスの試合(レギュラーシーズンゲーム第34戦)観戦に行くのだ。

11時、ブレックスアリーナ宇都宮着。きょうの団体様の席を確保。これじゃツアコンじゃん。宮本トラベルだよ。

14時、団体様バラ着。

15時、試合開始。相手はアイシンシーホース。久しぶりのホームゲームなので、これまた久しぶりに♪What's Up を聴いた。


17時、試合終了。86 VS 93で負けてしまった。が、この試合で#15 竹田謙のファンになる。


○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

17時30分、ジムにチェックイン。
フロントにてシギハラセンセイに遭遇、驚かれる。何となくきのうから、きょうのクラッシュには出たいと思っていたので、ジムの準備をしていたんだよね。

レッスンはクラッシュのみ。
ワタナベセンセイの他に、3月デビューのヒロエセンセイとササキセンセイ3人でのレッスンなので、プチ・イベント状態である。宮本は2ヶ月ぶりのクラッシュ。(前回受けたのは、あのシャレにならない事件の日。)1曲目から息が上がる。前半3曲は知らない曲だったので、多分新曲であったのではなかろうか…と。後半の馴染みの曲ですらうっすらと忘れかけていて、もうグダグダである。

「ここで、スペシャルゲストでーす。」
と登場してきたのはヨッシー…否、ヨシコさん。女子モノのトップスでの登場である。ヨッシーの丁寧な説明を聞いて、そうそうこの感じだよ!…と果てしなく昔、莫迦みたいにレッスンに出ていた日々を想い出したりして。で、あっという間の愉しい45分を過ごす。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

19時30分、きょうの残念会に合流。みんな出来上がっていて、途中参加はいささか居心地が悪い。

21時、お開き。M氏のドSっぷりを目の当たりにして、ちょっと引く。

23時、帰宅。着替えもせずに寝落ち。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

きょうの反省。
気乗りしない呑み会には、自己の精神衛生のために参加しない方が良かったりする。気乗りしないからクラッシュに参戦したというのに、そこをノコノコと出掛けていった宮本が莫迦だった。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月28日 (月)

ボヘミア~ン

3時30分起き。雨。どしゃどしゃと降っている。ま、予報どおりなんだけど。

深夜の電話。
ほとんど愚痴である。QTさんには申し訳ないが、宮本の愚痴話をしっかりたっぷり聞いてもらう。ゴメン。

深夜のメール。
イカ娘のテレビアニメ第2期の制作が発表だという。それを記念してよっちゃんイカとのコラボ商品が3月に発売だという。買いにイカないと!

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

9時30分のバスでジム。
雨は雪に変わってきた。チェックインしてAVAちゃんにご挨拶。しばし歓談。きのうのこと、きょうのこと、ピアノのこと、秋のプロジェクトのこと。ネタは尽きない。

いつもの月曜メニュー。
シギハラスタイルはこんな天気だというのに満員御礼。プレートを徐々に元の重さに戻してみる。ツライ。腹筋は自己責任と言われればそれまでだが、肉が支えてうまく上がらない。これも含めて、キャンペーンに期待。

一休みしてアクア。
端っこでコソコソやろうかと思っていたのに、K田のお父さんに誘われてきょうも前列センター。きょうのCDも80年代J-POP。ウインクから始まりトシちゃん、桑名正博…、葛城ユキの♪ボヘミアンではシギハラセンセイの歌声までも。


つうか、宮本見て歌うのやめて欲しいんですけど…。ちと照れる。

陸地に戻り、ホンマバランス。
あしたデビューのヒロエセンセイいらっしゃってジョイントレッスンである。前半はホンマセンセイ。バランスを中心に有酸素運動を、後半はヒロエセンセイが筋トレを中心に行う。レッスン後「あたしってドSなんです。」と言った言葉が忘れられない。

火曜日のバランスも出るように努力しよう。

16時にアウト。
裾上げを頼んだ新制服を受け取りスタバ。さくらシフォンケーキを喰いながら読書。きょうの本は『神聖モテモテ王国』。とにかくナオンにもてたい、突起物がある宇宙人が、坊主頭でメガネの学生と暮らして、とんかつを…ダメですか?そうですか。

17時40分のバスで帰路につく。
学生でイパーイなのは仕方がないね。19時に帰宅。テレビはお試しかっ!。大戸屋はメガネとの想い出が…(爆)。20時からはQさま。こちらは書斎でちら見。20時30分に店仕舞いし、自室で最後まで視聴し、21時15分に寝た。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

【きょうの目標】
菓子断ち×
30分以上読書をする○
30分以上ピアノの練習○
30分以上自分の体のケアをする(トレーニングも含む)○
6時間睡眠○

シマダセンセイの真似をしてみた。
志の低さは比べないで頂きたい。

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »