« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

2011年3月 1日 (火)

もう、全てがイヤになる

4時起き。雨。

なんだかスッキリしない。
先日のアレのことである。かなりイヤな態度をとっていたので、その空気がみんなに伝わっていたかも知れない。これまで誰にも嫌われないようにと取り繕っていたというのに…だ。だから、行かなきゃ良かったのに!と思えば思うほど暗澹とした気持ちに。

自分自身がイヤになっている。
そんな訳で一日中、寝たり起きたり。昼近くに銀行に行き、灯油を買いに行き、一段落したところでまた寝るというダメな日。洗濯を終えて洗濯物を干そうとしたら、ウェアの中からiPod shuffleが出てきて、一層暗澹とした気持ちになる。

もうダメだ。宮本は莫迦だ。

17時40分のバスででる。
定期を忘れて来た。この空回り感。もう全てがイヤになる。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

しかし、そんな宮本にも一つ光明があった。
ソレはこの前借りた『名言集・格言集』である。

嫌な思いをすると、やり返したくなるもの。
でも、難しいけれども、優しさでやり過ごせば、
自分が気持ちいいのです。

自分自身に思いやりが無かったな…と反省。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

【きょうの目標】
菓子断ち×
30分以上読書をする×
30分以上ピアノの練習×
30分以上自分の体のケアをする(トレーニングも含む)×
6時間睡眠○

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 2日 (水)

新☆征服!!!

きょうから新しい制服着用。
濃紺のスタイリッシュなソレは、とても素敵な制服であるが、宮本は今までの方が好きだったりする。想い出もいっぱいつまっているしね。そんな前制服を見ていたら愉しかった想い出がつぎつぎよみがえり、なんだかじんとした。でも手元にあるから、まだ救われる。持って帰っても良いということなので、一着だけ頂いていこうか…と検討中。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

7時30分帰宅。晴れ。

気持ちがブレている。
とにかく悲しくて仕方がない。てっぱんを観ては泣き、日航ジャンボ涙の引退式のニュースを観ては泣く。きょうの宮本もダメダメである。で、いつの間にか寝落ち。まるで子供だ。

14時30分起き。
もろもろの片付けをして出掛ける準備。16時30分に家をでてジム。チェックインして流木さんにご挨拶。キャンペーン談義に花が咲く。

18時にチェックアウト。
そのまま出勤である。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

菓子断ち×
30分以上読書をする×
30分以上ピアノの練習×
30分以上自分の体のケアをする(トレーニングも含む)×
6時間睡眠×

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 3日 (木)

i BELIEVE~星に願いを

「この前はお冠だった。」という。
前にも書いたが、試合のあとにいくら怒られてもいいようなことをしちゃったんだけど、本気の笑顔でしゃべってくれてちょっと泣けた。

深夜のBGM。
So'Flyの♪i BELIEVE~星に願いを。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

6時30分に業務終了。晴れ。寒い。

みっちゃんちにて、楽譜の物色。
金曜日から、宮本オンステージが始まるからである。テクニックは無いが、勢いだけはあるという何とも頼りないプレーヤーではあるが、好きなピアノを職場で弾かせてくれるのだ。これ以上の喜びはないだろう。ただ遊びでダラダラやっていると思われるのもイヤなので、地道にハノンなんかも始めた。みっちゃん曰く、1番からと同時に、減7のアルペジオもやるといいという。
20110303


うぅ…指が痙る。

「いつもより早く出勤して大変ではないか?」
と訊かれる。そりゃ、睡眠時間が無くなったり、練習に時間をとられたりして、結構タイトな生活になるかも知れない。それに、ピアノを弾いたからってギャラが発生する訳でもない。ある意味ボランティア的な感じである。でも…だ。こういうのって、お金じゃないな…と思う。今は、この仕事が大好きで、自分の得意とするもので恩返しが出来るのであれば、それでいいと思う。

きれい事を言いすぎですか、そうですか。

たっぷり練習をして、11時30分に帰宅。
食事をして店仕舞い。12時30分に寝た。

16時40分起き。
眠いので10分粘った。仕度をして17時40分のバスででる。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

菓子断ち×
30分以上読書をする×
30分以上ピアノの練習○
30分以上自分の体のケアをする(トレーニングも含む)×
6時間睡眠×

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 4日 (金)

春なのに

QTさんの告白。
まだ信じられない。できるかぎりのことをするにはどうしたらいいかをいっぱい考える。泣くな宮本。涙を流すには早すぎる!

だから、春は嫌いなのだ。

ピアノの調律をして業務終了。
そのままR/811にお世話になる。7時に就寝。

11時起き。
自然覚醒である。風呂に入りながら楽譜を見て、なんとなくイメージをつかむ。用意した曲は10曲。楽譜を見ながら弾くのはイヤなので、なんとか流れだけでも掴むように楽譜をガン見。
20110304


出番まで、だらだらと過ごしながら、16時30分に出勤。
オープニングは、オーディションで弾いた追憶である。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

菓子断ち×
30分以上読書をする○
30分以上ピアノの練習○
30分以上自分の体のケアをする(トレーニングも含む)×
6時間睡眠×

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 5日 (土)

エモーション

【きょうのセットリスト】

♪追憶
♪マイウェイ
♪1991
♪島人ぬ宝
♪空も飛べるはず
♪時をかける少女
♪卒業写真
♪さくら
♪未来予想図Ⅱ
♪星に願いを
多分、今月はこの選曲で4週続けると思う。アレンジはその時の気分で変えていくが、さほど変わりはないと思われる。

早朝の電話はエモーション。
定例会の最終打ち合わせやエロ話。あれだけ甘いモノが好きでなかった人であるが、最近はスイーツに興味津々という。そう言えば、前にチョコレートパフェなんかを食しているところを見たことがあるが、どういう環境の変化でああなるのだ?ナオンの影響?

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

8時10分に帰宅。晴れ。穏やかないい天気だが、宮本には関係ない。

着替えて、書斎。
もろもろを片づけ、やすグをアップ。アニメを観て、10時過ぎからはハノン。ヒーヒー言いながらやる。指が痙りそうになりながらやる。

11時30分、店仕舞い。
12時に寝た。

16時30分起き。
寝坊である。あわてて荷物をまとめ家をでる。そしてジムではVIPフロ会員。ささっと身仕度を整えてチェックアウト。ヨーカドーに寄り、手土産用の『きぬの清流』を購入してから出勤。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

菓子断ち×
30分以上読書をする○
30分以上ピアノの練習○
30分以上自分の体のケアをする(トレーニングも含む)×
6時間睡眠×

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 6日 (日)

vs.トヨタ@代々木

N氏と農園トーク。
もちろんケータイゲームである。これも何となく流されてプレイするハメになってしまった。ちょっとサボっているとN氏がやってきて【水まき】なんかをしてくれるのだが、あとでリアルに「サボりすぎ!」叱られるのでニントモカントモ。

QTさんとは今後の話。
ずっと助けてもらった感謝の気持ちは忘れないし、遠くで幸せを心から祈ろう。こんなふうに道がはっきりと、あからさまに別れるのが今の時代なのである。好きな人だし、精一杯応援しよう。

師匠とはドドスコ話。
星野源ちゃんが言っていた「ちんこの大きさを誇示。」というセリフから何故か楽しんごへ。仕舞いにはドドスコの無茶ぶりまで。やらないからっ。振られてもやらないから。と、言いつつ、電話のあとでシャワーを浴びて脇の下を洗っていたら「このポーズってドドスコじゃね?」と一人で吹いてしまった。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

8時30分の湘南新宿ラインで新宿まで。
師匠にWAKE UP CALLをしてから原宿に移動。原宿と言えば『かまわぬ』である。
20110306


さくら柄のモノを色々と物色。
ついでに10年使ってきた巾着が、イイ感じにボロボロになっていたので、きょうのタイミングで新しいモノに取り替える。

明治神宮にも行く。
201103062


原宿には、それこそタレントショップ全盛期のころから来ていたが、明治神宮に来るのは初めてである。空気もいいし、お天気もいいし、幸せである。本殿に参拝したあと、【おねがいごと】も書いた。これは御饌祭の時に神様にとりつぎをしてくれるという。そういうコトなら…とおこころざし(初穂料)は、本気の額を入れてみた。

15時、試合開始。
そして師匠と合流。師匠に会えて、宮本大喜び。二度寝して13時30分まで寝ていたというから、きょうはキャンセルになるかと思った。てか、WAKE UP CALLの意味なしである。

試合は第1ピリオドから優勢。
先週からファンになった竹田謙も活躍して、とても素晴らしい展開。しかも、第4ピリオドでは、試合に出ている並里成を初めて観ることができて感動!!!

夜は川越に移動し祝賀会&定例会。
ステーキやサラダや、おさしみなんか食べて、ルービーを呑みながらきょうの試合のコトを振り返りながらくっちゃべって幸せだった。 カラオケにも行き、ノドを唸らせる。師匠のウインク・ブーム健在。

〆は師匠宅で『遠くへ行きたい』視聴。
厳寒の冬 めげない下北」相田翔子の回である。ここまでもウインクだ。『かぶっちゃや~yo』のも視聴。羽田空港人気グルメがものすごく気になり、「あした晴れたら羽田空港に行こう。」ということにもなる。〆は、また『わたスキ』。今シーズン何度観たことか!途中飽きることなく最後まで視聴し3時30分に店仕舞い。

呑みに行くとき、師匠と暖かく春っぽい夜をてくてく歩いて、商店街を抜けた。すごく愉しい感じだった。酒よりもあの感じのほうが好きなほど、わくわくした。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

菓子断ち×
30分以上読書をする○
30分以上ピアノの練習×
30分以上自分の体のケアをする(トレーニングも含む)×
6時間睡眠×

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 7日 (月)

帰宇

15時起き。雨。寒い。

二日酔いである。
目覚ましを9時かけておいたのに、起きられなかった。その後、一時間おきに目が覚めたのだが起き上がることができず、こんな時間になってしまった。したがって、羽田行きは却下。

15時30分に宅をでて、川越ブラ。
てんこもりに行って桜エビチャーハンのセットを食べるところからはじまり、クレアモールを歩いていろいろなところに立ち寄る。
20110308


20時ちょい過ぎ、帰宇。
バスの時間を間違えたりして22時15分に帰宅。もろもろの片付けをして、一段落したところで読書。こんな夜中なのに眠くならないというのは、日中、莫迦みたいに寝ていたからだろう。それでも4時くらいになると睡魔がやってきたので、店仕舞い。5時に寝た。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

実はきょう、美容ローラーを買ってきた。
AVAちゃんも買ったアレである。前から欲しかったモノで、先日仕事をしている時にあごのラインを指摘され、購買力が高まっていた時だし、何よりナイスなタイミングで売っていたからである。(ちょうど、持ち合わせもあったしね。)そんな訳で、読書をしながら顔中コロコロである。なんてったって、夜のアイドルだし…。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

菓子断ち○
30分以上読書をする○
30分以上ピアノの練習×
30分以上自分の体のケアをする(トレーニングも含む)×
6時間睡眠○

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 8日 (火)

Love Letter

8時起き。晴れ。

食事をして、書斎へ。
もろもろを片づけ、すぐにやすグもアップ。一息ついて、CD観賞。春にふさわしい鈴木良雄のCDを聴きながらマッタリと過ごす。


日常が戻ってくる。
ちょっと切なかったりするが、愉しかったことを想い出してはふふふと笑ったりして、案外ゆるい時間もあるからまだ大丈夫みたいだ。

師匠にもらった本も読み始める。
とにかく、きょうはジムに行かないと決めたので、出勤時間までゆっくりと過ごす。

16時30分にシャワー。
身仕度をして17時40分のバスででる。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 9日 (水)

くだらないの中に

QTさんとママン・トーク。
「ある意味、マザコンだよね。」と言うが、ムムム…確かに。反論できず。

Excel不調。
「あしたの会議で使うから…。」と言われたデータが全て消えてしまい焦る。何とか復旧し事なきを得たが、その代わりにバスに乗り遅れてしまった。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

9時40分、帰宅。晴れ。

食事をして、書斎へ。
もろもろを片づけ、すぐにハノンの練習に入る。11時くらいまで。そして店仕舞いし、12時に就寝である。

14時にママンからメール。
こんな時間に珍しいなぁ…と電話をすると、今仕事上がりだという。そして、この後また会議がある…と。なんだか大変そうだなぁ。データ入力で四苦八苦している宮本とは大違いである。話は次の定例会の打ち合わせ。そして新企画までも立ち上がる。

ママンの無茶ぶり。
電話口で♪長い夜を歌ったり、♪深愛を弾いたり…と、階下にリアル母ちゃんがいるというのに、恥ずかしいことしちゃったなぁ。

すっかり目が覚めてしまったので、DVD視聴。
星野源ちゃんの♪くだらないの中に。「髪の毛の匂いを嗅ぎあって、くさいなぁ」とか、「首筋の匂いがパンのよう」とか、歌詞が胸にジンとくるので、あらためてこれらの楽曲の良さがわかる。そしてこんなCDを作るのに浮き足立たず受けも狙いすぎずに音楽としてちゃんとプロデュースしている源ちゃんはほんとうにすばらしい。

16時、突然の雨。
そんな訳で、ノリダー号での出勤は却下。バス出勤にする。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月10日 (木)

amazonから本が届いた

名取市からの贈り物。
喜久福のセットである。あざーっす!!!

6時、業務終了。晴れ。

【書くだけで人生が変わる嫌なことノート】
20110310


先日、大宮駅で見かけてちょっと読んでみたいなと思い、amazonにアクセス。即納状態になっている。そのまま注文して、中1日で届いた。もちろん、送料は無料。便利な世の中である。こんなにも便利じゃ街の書店は、間違いなく全滅しちゃうね。しみじみと、そう思ってしまった。

17時40分のバスで出勤。
バスの供は嫌なことノート。嫌なことを書いて感情のコントロールができるという。これは、宮本にピッタリではないか!ということで、読み終えたら早速実施してみよう。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月11日 (金)

地震

地震発生。
いや、怖かった。地震で怖いと思ったのは生まれてはじめてである。ソレはちょうどシャワーを浴びていた時にきた。嗚呼揺れているな…なんて思いながら引き続き頭を洗っていたのだが、揺れは尋常じゃなく大きくなり、立っていられない位になってきた。

揺れが収まってから部屋に戻ってみると、テレビやビデオデッキにゲーム機は床に落ち、家具は動き、棚の上のダンボールもメチャクチャに散乱。


201103111


…!
いつもなら寝ている時間である。爆睡していたら、このCDラックの下敷きになっていたかも知れない…。そう思ったらぞっとした。

師匠とAVAちゃんにメール。
2度目の揺れが収まった頃に返信が来た。ああ良かった。二人とも生きていた。師匠に至っては通話ができて、お互いの情報交換。声がきけて涙が出た。

余震がつづく中、バスで出社。
車中、師匠から津波や東北各市町村の惨状を聞く。実にもういたましい。と、同時にセンセイらのご家族は大丈夫だったのかな?と考えたら、不安でたまらなくなった。名取市…、町全体が冠水し、壊滅状態に陥っているという。どうかご無事でいて欲しい。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月12日 (土)

地震明け

おっちゃんから。
二代目、下やん、ナカザトぶっちょう…日が明けて弟ヒロシからメール。みんな無事で良かった。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

バタバタと動き回る。
一段落したのは3時ころ。テレビで、津波や東北各市町村の惨状を観てはまた泣きたくなる。バタバタは朝まで続き、9時に業務終了。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

13時30分起き。
余震はまだある。ニュースを観て【1000年に一度】というレベルの巨大地震というコトが判明し、改めて背筋が凍りつく。 そして、あまりにも悲惨な状態に涙。被災された方々、心からお見舞いの言葉を申し上げたい。政治家も政局は無視し、すべての党が一致して災害対策にあたってほしい。これは本物の非常事態だ。国難である。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月13日 (日)

ランウェイ☆ビート

キャンセルも多いが、ウォークインも多い。
相変わらず余震もある。で、ここで大活躍なのがケータイのエリアメールである。緊急地震速報が流れてくるので、揺れる前に心構えをすることができる。

テレビはCM無しの地震情報。
あの映像を観ていると不安に押しつぶされパニックになってしまう。そう思っていたら原発事故である。溶融だとか、水素爆発だとか、放射能漏れか?とか…、どうなってるんだ、いったい。日本中で何かが起きるんじゃないかと思ってしまった。それは、本当に勘弁してほしい。

で、電力不足。
14日から輪番で関東地方は停電させるという話がでてきた。ネットで言うところの【ヤシマ作戦】である。150万世帯ずつ3時間単位で、夕方から電力の供給を最低1週間ほどストップさせるらしい。となると、問題になるのはチェックインの作業だなぁ。

節電というのならテレビの放送も制限してほしいね。
夕方の3時間、NHK総合だけ放送して、あとの局は休む。そうすれば膨大な電力も節約できるのではないか?1、2週間のことだったら、絶対にやるべきだと思う。

師匠と電話。
『生きてる、働ける、フツーに生活ができる。その事に感謝をして、後悔の無いように行動しろ』と言う言葉、これは大きい力になった。要は、励ましのひとつってことで。もう、目の前の酔っぱらいに説教たれたいくらいである。その飲み代を義援金にしたらよかったのに!!!

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

8時に帰宅。晴れ。

グチャグチャな書斎に入り恐る恐るPCを立ち上げる。
何とか起動し安堵する。で、メールチェックなどのもろもろの片付け。やすグもアップ。BGMはにち10。放送を聴きながら、いつもの感じの放送にほっとする。そういえば、ここのところ緊迫したテレビ映像しか観ていなかったのでとても癒された。『アルフォート』では泣き笑いである。

片付け開始。
もう、どこから手を付けて良いのかわからない。と同時に、これこそ断捨離のタイミング!と思い、今まで大切に取っておいた過去の思い出の品をバンバン捨てまくる。そんなことをやっている時に弟ヒロシ登場。手伝いに来たという。おぉ、神の助け。

ふと、弟ヒロシの着ているモノを見てみると…
201103131


…!

今、宮本が着ているパーカーと同じじゃないか!
201103132


兄弟揃ってお揃いの服って、今時の子供だって着やしないのに、中年過ぎたオサーンがなにやってんだか。とちウケた(笑)。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

夜はニュース、地震特番の視聴。
きょうも余震が多かった。【ヤシマ作戦】が本当に実施されることになり、その対策に悩まされる。東京電力の発表が遅いし、発表されても不完全だし、二転三転するしで。宮本のところは第1グループ。6時20分~10時の停電だというので、その間は寝て過ごすことにする。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月14日 (月)

4日目

3時40分、師匠から電話。
朝の輪番停電に備え、業務に追われているという。何か手伝えることがあれば…と思ってみたけれど、こんな宮本が手伝えることなどあるはずもなく、ただ悶々と部屋の片付けを続ける。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

そして輪番停電の朝。
店仕舞いし、就寝準備。停電中は寝てしまおうという作戦だ。寝てしまえば、不便なんて何もなくなる。寒くもないし、暗くて困ることもない。いざ、準備をしていると輪番停電を急遽中止だという。何をやっているんだ、何を!電力が足りていても、やるべきだった。きょうだけじゃないのだから、リハーサルという意味でも、停電は実施すべきだ。こっちは覚悟ができていたんだから。

寝るタイミングを失い、部屋の片付け。
それと同時に瓦屋根を修理してくれる業者を探す。どこに電話しても「手がいっぱいで伺えない。」という。そりゃそうだ。ココ一角だけでも、ほとんどの家の屋根がやられちゃっているんだから。それでも、あしたの雨に備えて探しまくり、何とか一件見つけることが出来た。

14時30分、師匠から電話。
今上がりだというその声は、とても疲れ切っていたなぁ。お疲れ様。GM命令で、きょうは会社泊まりというので、あまり無理しないで頑張って欲しい。

QTさんとも電話。
昨夜は大変だったという。こっちもお疲れ様です。話の流れで「宮本さんは、ママンっ子だから…。」とからかわれた…!う、嬉しい。震災の状況を伝えるテレビに疲れていたので、こういう日常のやりとりは心から嬉しい。

会社からも電話。
泊まれる準備をして出社して欲しいという。こうして必要とされるって、なんて嬉しいんだろう。今、宮本にできることが与えられるという事に喜びを感じる。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

あの日以来…。
地震・余震が繰り返し起き、そのたび心拍が上がる。ケータイのエリアメールの着信音でも心拍が上がりまくる。そして、ネットのニュースで福島第一原発3号炉で水素爆発の報。注水作業中の11人の方が怪我をされたとのこと。その後2号炉の冷却装置も機能不全となり、海水の注水を開始したという。

果たして事態は良くなってゆくのだろうか。

M6.0やM7.0クラスの地震がこの先も頻発するだろうという話だが、ちょっともう、勘弁してもらえないだろうか、などと思う。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

【きょうのBGM】
藤澤ノリマサの♪希望の歌~交響曲第九番~。


涙が出るほど感動したので、即買いだ。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月15日 (火)

5日目

3時起き。起床時の天気不明。曇っている感じだった。

きょうの計画停電の情報を収集。
15時20分から、このあたりはやるみたいね。その頃には家をでるからナイスだなぁ…と思ったり思わなかったり。しかし、停電時間帯の日替わりは正直つらい。同じグループは、毎日、同じ時間帯に停電してくれたほうがリズムがつくりやすいと思うんだけどなぁ。

ニュースは原発事故。
一夜明けてみれば、収束どころかさらに拡大していた。放射線の量も上がり、避難エリアもさらに拡大されていた。東京電力の会見、そして時折伝えられる報道を見ても、真相のほどがわからない。あれではユーザーに迷惑をかけるだけである。記者あたりがはっきりと東京電力の担当者に「あんたは頭が悪すぎる。」と言ってくれないかなぁ。それが親切ってもんじゃないの?

14時30分のバス。
電話で言われたとおり、一週間分の着替えを持っての出勤である。こんな大荷物、高校の修学旅行以来だなぁ。もしものために、宝物(秘密)も持って出る。

我が家よ、しばしさらば。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月16日 (水)

6日目

宇都宮で通常時の約35倍。
という放射線が観測される中、ビクつきながら出社。豪華絢爛なシャンデリアは消灯されていて、しっかり節電モードで業務をつづける。その薄暗い印象からか、沈鬱なムードを感じる。

夕餉も済み、一息ついたところに…。
カタカタ…ヵヵヵヵ…カカカカカカ…と揺れ始め、あれよあれよ振り幅が大きくなってゆく。地震初期、突き上げるような揺れを感じ背筋が凍りついた。

静岡・富士宮で震度6強の地震発生。
M6.0。これがアレか、専門家の先生がいっていた「3日以内に発生する可能性のある…。」という、その大きい地震なのだろうか?【収束までの目安はおよそ1ヶ月】というコトだが、そのあいだも、大小の地震が頻発しそうな気がする。あの日の地震で、日本が2m以上も韓国に近づいたとか、地球の自転が少し速くなったとか言われてるし。怖いなぁ。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

12時30分に業務終了。快晴。

地上では昨夜より、地震・余震が多発。
帰りにオリオン通りを歩いていると、どうやら計画停電中らしく真っ暗である。でも、人通りはある。【なか卯】なんて、うどんと牛丼だけのメニューで営業をしている。あとで気が付いたが、この時間は大通りをはさんで南側だけが計画停電で、大通りの北側は普通に電気が通っているという、変なコントラスト。

14時30分に帰宅。
一週間の泊まり込み…という予定だったがシフトを組み直してくれたらしく、結局通常ナイト(16時~翌12時)という勤務時間になっていたので帰ってきた。この大荷物っていったい…(;´Д`)。家に着くと、この強風で屋根に被せたブルーシートがはためいていて、このまま家ごと飛んで行ってしまうのではないか…と思ったほどだ。

夕方はママンと電話。
きょうは某先輩と社用車で来宇だという。ようこそ、毎時1.318マイクロシーベルトの街へ。停電中の業務内容などを訊く。今のところ、宮本は停電未体験なので今後に備えて情報収集。

テレビはそうだったのか!池上彰の学べるニュース。
放射線対策がとてもわかりやすかった。要は、花粉と同じに考えればいいのだ。放射線は距離の2乗に反比例して弱まるというのも初めて知った。つうか、こういうことを東京電力は説明するべきなのだ。ほんとユーザーのことを考えていないな。

深夜はQTと電話。
自宅待機中でテレビばかり観ているという。そんなQTさんとピストン運動を自家発電にしろ…とかなんとかエロバカ話。早く出勤できるような日常に戻るといいね。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

そういえば、計画停電。
東京電力発表のものと下野新聞発表のものが違っていて、いったい宮本家のエリアは何グループかいな?と思っていたら、きょうの下野新聞によると【停電無しグループ】とのこと。名称はテクノポリスだが、やはり田舎だということか。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月17日 (木)

7日目Ver2.5

9時起き。晴れ。

計画停電の件。
【もしかして停電】と思っていれば、計画通りじゃなくても腹が立たない、と某ブログで読む。確かにそうだ…と納得。節電の値に達していて停電がないと思えば、ボーナスみたいで嬉しいし、計画通りに遂行したければ、自主的に停電にすることもできる自由があるのだ。なんて我が儘だったのだ、宮本は…と反省である。

あの方のブログ。
『背伸びする必要はない。今できることをできるだけ、そして真剣に行動することが社会のためになると信じます。』というお言葉に励まされる。宮本には何もできない。無力を受け入れて、元気でいることしか。出せるものといったら、ささやかな義援金と、とてつもない元気である。

そういった意味でも、ふつうに生活していくことは重要だと思う。
被災地以外の経済活動が停滞してはいけないのだから。そういうことになったら、被災地支援も停滞してしまう。いろいろ意見もあるとは思うが、宮本はいま正常に動いている原発を止めてはいけないし、イベントも中止してはだめだと考える。

プロ野球の開幕延期が囁かれている。
宮本はやってもいいと思うのだ。イベントもまた、経済活動なんだからね。うしろめたく感じるのなら、参加者、観戦者を対象にチャリティをすればいい。とにかく人の流れをストップさせることだけ避けなくてはいけない。人が止まると、経済も止まる。動いて、金を使えば、まわりまわってその金は被災者のもとに届く。そう信じて、これまでどおり、ふつうに生活していきたい。

しかし、その前に断捨離。
動くためには、身のまわりを軽くしておかナイト…だな。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月18日 (金)

8日目Ver1.1

15時30分、出社したとおもったら計画停電。
真冬と違い、18時近くまで明るいので、もろもろの作業。以降は、ブランケットで脚を包み、バックでN氏のケータイでテレビを観ていた。とくにつらいことはない。被災者のことを考えれば、天国にいるようなものである。

いろいろやっていたら、ニュースで、電気が足りない。このままだと、夕方から夜にかけて大規模停電が起きるなんて言っている。なんだかなぁ。作業をしながらニュースをチェックしていたら、停電回避の報が流れて一安心。

18時20分、停電終了。
早い。助かる。すぐに作業に戻る。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

6時起き。晴れ。

チェックアウト業務をこなす。
きょうは12時20分から16時が停電予定なので、いろいろと前倒しですませておく。

13時30分、業務終了。
暗いロッカールームで着替えてバス停に向かうと、バスは既に出てしまった後。じゃあ…ということで50分歩いてジムに行く。14時20分、ジムに到着。何の用意もしていないので、やっぱりやめようかな…と引き返そうとした時シマダセンセイに発見され手招きされる。で、チェックイン。

これからショートレッスンだというのに、わざわざフロントまで来ていただきご挨拶。「これからレッスンなので、終ったらお話ししましょう。」とキラキラした笑顔で言ってくださる。眩しいなぁ。

レンタルウェアをお願いしているところに、シギハラセンセイも登場。宮本はずっと感動的な再会を夢見ていたというのに「ピアノのフタに手を挟まなかったですか?」との第一声。感動もへったくれもあったもんじゃない。色々とお話ししたいことはあったのだが忙しそうなので6割程度にとどめ(ってか、ネタの6割も話せば充分だろ!)着替えに移る。

レッスンはズンバ。
それもイシザキセンセイのズンバである。レアすぎるぅ。約一年ぶりということもあって、新鮮さがあって愉しい。でも、すごくむつかしい振りなので、イシザキセンセイをとにかく見つめてなんとかついていく。

チェックアウト時。
シマダセンセイとおしゃべり。今回の気持ちの切り替えも、シマダセンセイのお言葉がきっかけだった。シマダセンセイ、シギハラセンセイ…そして師匠もそうだが、この人たちに会うと「こんな大人になりたいな~」と本気で思う。こんな人たちいるわけがないと思うようなすてきな人たちだからだ。でも、ちゃんといる。もちろん人間だからいろいろあるだろう。でも、人生を愛して本気で取り組んでいる人たちなので、隠している感とかいやみ感がない。そしてなにより、ジムで、職場で仕事をがんばっていないと、この人たちといつの間にかいっしょにいられなくなる、そんな緊張感もある。この人達の笑顔がきれいなのも大好きだ。

18時30分に帰宅。
さっそく断捨離をはじめる。一山を片づけ、21時に終了。店仕舞いをして、21時30分に寝た。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月19日 (土)

9日目

2時30分、師匠と電話。
熱い下ネタトークを繰り広げてもらい、頭が下がる思い。師匠との日々も、やがてまた別の形になる。今を楽しみたい。

すっかり目が覚めてしまった。
そんな訳で断捨離開始。CD棚からCDを取り出し要不要を選別。どんどん箱や袋に突っこんでいく。2時間くらいで一段落。

テレビはニュース。
今なお、苦しい状況の人がたくさんいるのだと思うと、ホントに心が痛む。常に気持ちを被災者に寄せていよう。そして、経済活動こそ日本の血液循環みたいなもんだから、変に自粛せずしっかり消費しようと思う。

腹立たしいことがひとつ。
『原発事故により県外に避難した被災者が、旅館やホテルなどに宿泊を断られるなどの問題が起きている』とのこと。なんだかもう「どうなっちゃってんだ!」という感じである。うちが、そうじゃなくてホントに良かった。

14時30分のバスで出勤。
慌てず騒がず、正しい情報をしっかり読み込んで、宮本はここで宮本のできることをしよう。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月20日 (日)

10日目

テレビ、通常番組モードになってきた。
ニュースで牛乳とほうれん草から基準値を超える放射線を検知という報が流れたが、実にもうどうってことのない数字である。ブツがスーパーに並んだら、福島の牛乳も飲むし、茨城のほうれん草も食べるよ。

ハイパーレスキュー。
リアル・レスキューファイアーのごとく、地球の危機に見えない敵と戦い続けている。ホント、原発で放水作業にあたっている自衛隊、警察、消防庁の人びとには、頭が下がる思いでいっぱいだ。


深夜のテレビは【おじさんスケッチ】。
哀愁コント集がどツボにはまった。キャストもイイ。DVDが欲しいのだが断捨離中だし…、しばしガマンかな。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

11時に業務終了。雲の多い晴れ。

バスの時間までJRのスタバ。待っている間に寝落ちしてしまい、13時台のバスに乗り遅れ、結局15時40分のバスで帰路につく。こんなことなら、本でも持ってくれば良かった。

16時30分に帰宅。
食事をして、もろもろの片付け。一段落したところで意識を失い、19時30分、会社からの電話で目が覚める。そして再寝。

22時15分、酔いどれQTさんからの着信で起きる。
死にまつわるはりつめた感じがまだ体の芯に残っていて、身動き取れない感じだったけれど、バカ話をしていたら少しだけ元気になっていた。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月21日 (月)

でれすけ会

2時、師匠からの着信で目が覚める。
仕事の具合なんかを伺いながら、きょう休館になったジムの愚痴をこぼすと、「じゃ、大宮あたりで呑みますかっ!」という事になり、急遽定例会開催と相成る。

電話後。
寝直そうとしたがうまくいかなかったので、起きてしまった。眠いよ。食事をして、書斎へ。もろもろを片づけて、すぐに作業を開始。

雨、けっこう強く降ってきた。
12時20分のバスで家をでてJRまで。停電が中止になったので、いろいろな意味で余裕がある。安心して大宮に向かおうと思ったら、ダイヤは運転見合わせの嵐。こんなにあるとは思わなかった。結局、14時過ぎの在来線で宇都宮をでる。

15時30分、師匠と合流。
呑むには少々早い時間だが、たまたま見つけた立ち呑み屋にて乾杯。なぜか『恋とは何か?』みたいなテーマになり、宮本のあんなことやこんなことをくっちゃべる。その後、居酒屋、カラオケと場所を移し、テンションは上がりっぱなし。師匠と熱唱していたら、自分の中に活力がやっと戻って来たのを感じた。ホントにありがたいことだ。

21時にお開き。
新幹線にて帰路につくつもりだったのだが、これまた話の流れで川越行きと相成り、川越商業からEVOLUTIONへとはしご。ここで、このタイミングで、あの日こっちが気を遣ったつもりが、実は気を遣われていたということを知り、今更ながらありがたい気持ちと、恥ずかしくて情けない気持ちになる。

で、結局、師匠宅に世話になる。
酔いと睡魔に挟まれつつ、だらだらとくっちゃべりながら、1時くらいに寝落ち。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

いつもの休日みたいでハッピーだった。
師匠とのどかにしゃべって、宮本の日常はいい日常なんだなぁと思う。悲しいニュースが多くずっと気持ちが沈んでいたので、こうやって出掛けて、呑んだり喰ったりしていたら気持ちが落ち着いた。好きな番組、面白いもの、音楽、好きな人たちの声、そんなものに触れないとおかしくなってしまう。

花に水をやるように、心も栄養がほしいのだ。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月22日 (火)

帰宇

5時起き。雨。寒くて、暗い。

こういう日は電力消費が増えるね。
そう言っている宮本は、こたつ寝だったのでスイッチ入れっぱなしだ。反省…反省…。6時15分に師匠宅を出て帰路につく。

9時40分、帰宅。
10時まではネットでも…とPCを立ち上げた途端に突然きたよ。計画停電である。先日までは【停電無しグループ】だったのに、いつの間にか【第1グループ】に変更したらしい。そんな訳で、電気が供給されるまで就寝。

13時起き。
電気も供給されている。シャワーを浴びて、14時30分のバスででる。しかし、それよりもなによりも、眠い。なんか、すごく疲れている感じがする。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月23日 (水)

Faraway

「(月曜日は)ずいぶんハッスルしてしまいましたねww」
とママンに言われる。そうなのだ、きょうは軽く二日酔い状態。こんな状態なのでおとなしくしていると、「暗い!」「元気がない!」と…、仕舞いには「何があったんだ?」とN氏に心配される始末。ハッスル(死語)してしまいましたとも言えず、きょうはこのキャラで行こうとソレに乗っかる。

N氏、いつもごめん。

例の仙台行き。
あと1ヶ月あるし、決行することに期待(^^)。あとは節電大臣あたりが「全ての娯楽を一切禁止!」と言わなければ大丈夫でしょ。
118075_543661044_14large


○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

10時、業務終了。曇り。

11時20分、ジム。
チェックインしてツンデレ姉さんと水辺のお父さんにご挨拶。みんな、無事で良かった。施設点検で忙しくしていらっしゃるシギハラセンセイにもご挨拶。計画停電の対策に悩まされるという。東京電力の発表が遅いし、発表されても不完全だし、二転三転するしで。全くである。

ハセガワセンセイと爆裂トーク。
ネタは主に干しいも。あのぉ、一応イメージってもんがあるので「屁が出る。」とか言わないで欲しいなぁ。女子は屁をこかないからっ!

アウト後、スタバにてメンズ会。
20110323


宮本、ぱっつあん、Tさんというメンバーでジムトーク。あしたの特別スケジュールが愉しみというTさんと、電車通いなので週一しかこられないというぱっつあん、VIPフロ会員の宮本でだらだらとくっちゃべる。

帰宅は16時30分。
夜のテレビは1位をとったアノ歌コンサート。しかし、それよりもなによりも、眠い。20時を過ぎたところで、作業を諦め、店仕舞い。21時10分に寝た。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月24日 (木)

今年いちばん風の強い午後

1時50分起き。

地震で目が覚めた。
ここのところ敏感になっている。テレビをつけると不安を掻き立てられるニュース。アレコレ伝えられる中でも見るモノ、聴くメディアによって極端な楽観や悲観論が交錯しており、正直、困惑するばかりである。

食事をして、書斎へ。
もろもろを片づけ、調べものをする。きょうは、これが中心。

13時、家をでてジム。
花粉の嵐が吹き荒れている中ノリダー号で行く。くしゃみと同時に鼻水噴出。きったねーな。ジムではVIPフロ会員。

15時にチェックアウト。
ノリダー号を走らせていると、前方からイケメンが自転車で走ってきた。よく見たらホンマセンセイだった。相変わらず爽やか青年!!!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月25日 (金)

検 出

シーベルトのあとはベクレル。
栃木県は25日未明、水道水で、乳児の摂取基準を超える108ベクレルの放射性ヨウ素が検出されたと発表したというニュース。

大丈夫なんスか!?
しかも報道は危機感を煽るばかりで、それに併せて対処法を伝えないので怖さ倍増。

業務終了後、研修に突入。
配膳の研修である。トレイの持ち方、お皿の持ち方、コーヒー&お水の入れ方等々…。我ながら不器用っぷりに腹が立つ。サーバーではあまりにも出来が悪くて、居残り組になる。スマートに格好良くこなしたいが、まだまだ先になりそうである。
20110325_2


なんか変!!!

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

13時50分の東武線に乗り西川田へ。
キヨシセンセイのところでカット&カラー。カットをして貰いながら12月の『結構シャレにならないこと』で作った傷の部分がゲーハーになっているね…と言われて、軽くショック。ま、ゲーハーだけで済んだんだから良しとしようではないかっ!もっと、ひどくなったら東急ハンズでパーティグッズ用のカツラでも買えばいい!!!

夕方、雨。
バスでジムに行く。チェックインして会社の出入り業者のY田部さんと遭遇。ご挨拶をしているところに、シマダセンセイ、ネモトセンセイ、テラウチセンセイが合流。Y田部さんに宮本のココでのダメっぷり(燃え尽き症候群だとか、偏ったレッスンしか出ない等々…)を余すことなく報告される。

レッスンはシギハラクラッシュ。
ウェアが変わった!スカイブルーのパンツである。しかもビラビラ付き。「キックではピシャッ!っと行きますからっ!」…と。おうよ、受けて立とうではないか!曲は知らないモノばかり。多分新曲であろう。久しぶりのクラッシュなのでぎこちない感たっぷりであるが、久しぶりのシギハラクラッシュなので愉しい時間を過ごす。

もろもろの事情があり、途中で出る。
そして、もろもろの事情でシマダセンセイのプロとしての顔を見ることとなる。その仕事の進め方はとてもスマートで、「このジムにこの人がいれば、大丈夫だ、この人は最期まで絶対くずれない」と安心した。本当に偉大だなあ、と思い、そして何かあたたかいものに包まれたような感じで、思わずガン見してしまった。

アウト時。
ホンマセンセイ、ヒロエセンセイ、シギハラセンセイにご挨拶。ボスには『結構シャレにならないこと』の傷を気遣ってもらったりして(;´Д`)。もう、ホントにご迷惑をお掛けしています。

22時40分に帰宅。
とにかく眠いので、23時前に店仕舞い。23時15分に寝た。花粉疲れかなぁ。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月26日 (土)

壊れかけのradio Ver2.5

2時、ママンからの着信で目が覚める。
あの写真をネタにくっちゃべる。ピアノ演奏の話で、4月のテーマは何にしてるのか?と訊かれて慌てる。楽譜、用意していない。4月…、童謡あたりにしちゃおうかなぁ。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

5時、活動開始。晴れ。冷えこんでいるが、いい天気。

食事をして、書斎へ。
もろもろを片づけ。BGMは徳永英明の♪壊れかけのradio。

きょうも花粉がすごい。
外出はしたくないが灯油を買わないといけないのだ。で、歩いてガソリンスタンドまで出かけるが、臨時休業でそのまま帰宅。以降は書斎にこもって、あれこれ。相変わらず、眠い。

14時30分のバスで出る。
車中、いけないと分りながらもママンからの電話にでる。これから帰宇するとか、ファンクラブに入会したとか、そんな話。いくら乗車客が宮本だけだからと言っても、♪長い夜のリクエストには応えられなかった(当たり前だ!)。

しかし、花粉の症状がしんどい。
くしゃみ鼻水はもちろんのこと、全身的に不調感が拭えない。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月27日 (日)

あれから一年 Ver1.1

とりあえず、クビは免れた…らしい。
総務が雇用契約書を作成中だ…というので、勝手にそう思っているのだが、来年度もここで働けるというコトを心から喜ぶ。

色々な企画も持ち上がる。
震災で1回きりしかやっていない毎週金曜日のピアノ演奏から、ワインバーでの演奏。もちろん、計画停電中のガスライトで照らされたレストランでの演奏…等々。こんな宮本でいいのなら、トコトンやりますぞ。

『一芸は身を助ける』ということだろうか?
もし、だとすればピアノが弾けて良かった。ピアノの調律ができて良かった。親に感謝である。

先日から懸念していたアレ。
『一年間あの量だったとしても害はないですよ』とOちゃんからメールをもらって安心する。このところ、不安なニュースばかりで、正直、ピアノの練習の手も止まりがちだったワケだが、このメールで頑張らねば、という気分になる。ありがとうございます。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

13時30分、業務終了。晴れ。寒い。

ノリダー号で帰路につく。
このままジムに寄ってしまえば良かったのだが、毎回レンタルウェアっていうのも不経済なので家に戻る。きょうはクラッシュに参戦する。外は花粉の嵐。いろいろ準備していかないと、ひじょうに危険である。あれこれしながら、その準備。

ジム前に、灯油を買いに行く。
きょうは営業していた。帰宅後、ファンヒーターの灯油を満タンにして暖まっているうちにまさかの寝落ち。

…(;´Д`)…。

目が覚めたのは20時。
当時さほどガッツリ見ていたというワケではなかった、『金八先生 最終回SP』を中心にザッピング視聴。で、ラストを観る前にまた寝落ち。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

さて、あれから一年である。
師匠と最後に仕事をした日。そして、師匠にブレックス観戦に誘われた日でもある。当時は師匠よりもジムラブだったので、試合に遅刻してシギハラセンセ手のフィンスイムに参戦したり、アフターもジムに逆戻りしてシュガーさんのラストクラッシュにでたりしていたというのに…。

一年経つと、こうも変わってしまうモノか…と。

| コメント (2) | トラックバック (0)

2011年3月28日 (月)

恋の片道切符

2時30分、ママンからの着信。
宮本の興奮マックス。ありがたい。宮本は寝起きだったのでアレだが、ママンはずっと起きていてこのテンションという。なんてタフなことだ。やっぱり少し不安定になっているから、好きな人と話をするのがいちばんのくすりだ。

5時25分活動開始。晴れ。

食事をして、書斎へ。
きょうは久しぶりに師匠以外の輩と呑み会。その前に人として最低限のことをやる。洗濯、部屋の掃除、書斎の片付け…。昼食後も書斎にこもって、あれこれ、途中、カネティソと長電話。ど~でもいい話ばっかりしてたら、かなり和んだ。

17時30分、ノリダー号ででる。
フロントの3人と、YUIちゃんと☆さんとで放射能をものともせずに夕食会に行く。会場は【やきやきや】という鉄板焼きの店。
201103281


もう飲んじゃえ、とビールなんか呑んだりして、心がいっぱいに満たされる。おいしいものを食べて、おしゃべりしていたら、みんなの笑顔だけが輝いていて、素敵な時間を過ごす。

N氏のDeath driveで帰宅。
車中のBGMが♪恋の片道切符でドキッとする。去年もこの日もこの曲で盛り上がったっけ。 もう1年も経つんだね!早いものだ。

| コメント (2) | トラックバック (0)

2011年3月29日 (火)

小さな旅

9時過ぎ、ママンからのメールで起きる。晴れ。

着替えて、書斎へ。
もろもろを片づけ。9時30に家を出てバス停へ。きょうはノリダー号をピックアップに行くのだ。ついでに、タナカセンセイお勧めの珈琲館のホットケーキを喰いに行こう!

と思ったら、休日ダイヤでこの時間のバスが無いという事実。次のバスは12時20分。と言う訳で、今一度自宅に戻り、寝直し。

11時過ぎ、QTさんからのメールで起きる。
『マーヒーだったら、日光珈琲で。』と言うことで、日光珈琲行きが決定する。12時20分のバスで会社まで出る。ノリダー号をピックアップしてJRまで。14時30分の日光線に乗る。
201103281


電車に乗りながら、脳内では♪小さな旅のテーマソングがリフレイン。


15時30分、大佐の店に到着。
いつものメニューを注文し、持ってきた本を読む。嗚呼、なんてダンディズム。
201103282


QTさん登場。
おいしい珈琲を飲みながらおしゃべりして、きのうの出来事を話し、仕事の話もしっかりして、これからのコトも話す。

二杯目はさくら茶にした。
201103283


これは美味い!!!茶葉、売ってくれないかな?いろいろとくっちゃべりながらいつかこの時間が最高の思い出になることがわかる。それが人生なんだ…と割り切れるほど大人ではないので、残された時間をひとつひとつ大切に過ごしたい。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

17時30分、帰宇。
その足で、ジムにチェックイン。ひとっ風呂浴びてロッカールームに戻ったら、ママンから着信があったので、電話した。きょうの武勇伝(残念ながら、ナオンとのデートではなかった)を聞かされ、次回定例会&花見&QTさんを送る会の打ち合わせ。くっちゃべっている目の前をY田部さんが通過。嗚呼、来てくれたんだ。この前のクラッシュでジムライフが嫌になっちゃったのかと思っていたので安堵する。

キャンペーンの測定。
シマダセンセイにお願いした(つうか、ソコ狙いで行ったのだが…)。2ヶ月ぶりの目方は2キロ増(;´Д`)。体重MAX!!!そんな体たらくな身体なのに、シマダセンセイはニコニコしながら、「3ヶ月後、期待してますよっ。」って…。もう、いっそのこと、本気で叱ってくれたらいいのに!そしたら、アルフォートとか食べないのに!!

けど、決めました。
間食やめます。シマダセンセイに誉められたいので、間食しませんっ!

レッスンはワタナベセンセイのズンバ。
ものすごい人である。初参戦のY田部さんもビックリだ。今月退職するワタナベセンセイはきょうもきらきらと輝いていた。宮本も下手なりに一生懸命踊り、最後のレッスンを愉しんだ。レッスン後、誰からともなくアーチを作って、ワタナベセンセイを送り出すというサプライズも。どんだけ愛されてんだよぉ。

チェックアウト時。
フロントにてワタナベセンセイにご挨拶。「今まで愉しいレッスンをありがとうございました。」というと涙目になっているので、こっちも泣けてきた。もう、こんな感じでお別れするはずじゃなかったのに。

ちょっと切ない気持ちで帰路につく。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月30日 (水)

ふたりの夏物語 Ver1.1

深夜の電話。
いつものようにダラダラと。例えば♪レイニーブルー、例えば♪ふたりの夏物語。ホントにこの人いくつだよっ!で、気が付けば3時。ナイト明けでこんな時間まで起きてられるなんて…、やはり若いって羨ましい!!!

7時起き。晴れ。気温は高め。

8時のバスででる。
きようは日勤である。始業は11時であるがバスの選択肢がないのでこの時間の出発となる。時間がたっぷりあるので、宇都宮二荒山神社にお参り。階段を下りたところでやっちゃんに遭遇。近況を報告しながら、今度お茶でもしようと約束をする。

やっちゃんに会った報告を…と、てってぃんに電話。
てってぃんは相変わらず忙しそうだが元気そうでいい感じだった。くっちゃべりながら、「誰かに似ているなぁ…」とずっと考えていたのだが、電話を切ってからそれが師匠であるということに気が付いた。仕事はデキるし、野球人だし、Get Along Togetherを十八番としているし、酒呑みだし、若いのにオヤジだし…と数々の共通点ある。

最近、昔と違って(老けただけだが)、新しい人と知り合う喜びよりも、古い友達の換えのきかなさを大事に思う。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

11時出社。
昼の業務を色々と教わりながらこなす。夕方には、急遽ピアノ演奏も。何を弾こうかと悩んでいると、「やっぱり♪上を向いて歩こうだろ!」と言われたので、4月のテーマ曲に決定。結局、後半はピアノに向かっている時間が長かった。

20時のバスで帰路につく。
帰宅後、書斎に散乱している楽譜を掘り起こし何曲かピックアップして、あしたの準備。22時に店仕舞い。22時30分に就寝。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

ウガプーからメール。
G80'sを結成しようという。80年代大好き人間を集っての呑み&カラオケ会である。きようも一人発掘したらしい。これはこれで、愉しみな会である。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月31日 (木)

レイニーブルー

3時起き。晴れ。眠い。

食事をして、書斎へ。
もろもろを片づけ、ぐったり。書斎にこもりっきりでアイデア構成を楽譜の物色を試みるが、進みはよくない。ただひたすら続行で、昼まで。それ以外には、何もない1日になった。

14時40分のバス。
出勤前にぷりんと楽譜で♪レイニーブルーの楽譜を購入。これは6月用。

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »