« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月

2012年1月 1日 (日)

眠い

年越しはNキチと。
特筆することは無いが、早起きしすぎたため終始、睡魔との戦いであった。OUT時なんて目がショボショボだ。

早朝。
「おはようございます はげ」という入電から、しばしやりとり。「死して拾うものなし」には吹いた。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

11時、業務終了。晴れ。

バイトは15時から。
特別シフトである。それまで、しばし充電。バイトはマーヒー。営業時間が短いせいでもあるが、売上が通常の1/2。はやり、ここでも睡魔との戦い。

21時に業務終了。
そして、出かける準備。きょうはこれから年賀状の旅にでるのだ。自分ルールで、宮本の年賀状は旅先のスタンプを押してポストに投函すると決めている。今回は、他の企画絡みもありアソコに行くのだ。

12時、目的地に到着。
ホテルにチェックインしてから、街中を散策。元旦の深夜なので閑散としている。唯一開いてた日高屋で食事。ホテルに戻った後は、ひとっ風呂浴びて就寝である。たぶん3時だったと思う。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 2日 (月)

2012,年企画

8時起き。晴れ。ホテルの朝。

着替えて出掛ける準備。
ジャングル・リベンジを視聴しながら、だらだら過ごして、9時30分にチェックアウト。

10時発の小江戸巡回バスで氷川神社まで。
そうなのだ。今年は御朱印集めに励むのである。で、一番目に選んだのは、縁結びで有名な氷川神社。

10時35分、氷川神社に到着。
早速本殿に参拝…と思ったらものすごい人である。
2012010201


40分並んで参拝して、お守りを売っている授与所にて印をいただく。
2012010202


ひとつ目、縁結びの御朱印ゲットだz!!!

おみくじもひく。
2012010203


第一番の大吉!!!
幾度も相い会う間(うち)に恋は深まり、心楽しい日が来ます…と書いてある。さすが、縁結びの神様。よし、このおみくじは持って帰ろう。

歩いて移動。
腹が減ったので買い食いでもしたいところだが、ここはガマンして次の目的地まで急ぐ。
2012010204


12時、川越八幡宮に到着。
ここもすごい人であるが、氷川神社の比ではない。参拝を済ませ印をいただく。
2012010205


きょうの目的は、コレで終了。
しばし休憩&予定の立て直しをする。たまたま入ったスタバにて、新年のタンブラーに一目惚れ。迷わず購入。
2012010206


赤い箔押しのドラゴンがたまらない!!!

せっかくなので、川越といったらココという喜多院にも行く。
15時をまわっているというのに、さすがにココはものすごい人である。30分ほど並んで参拝する。おっと、ココは寺院なので拍手は打たないのだよ。危うく打ちそうになった。

お参りの後、御朱印所にて印をいただく。
2012010207


16時30分、川越をでて帰路につく。
途中、倒木の影響で宇都宮線がストップというアクシデントに遭うが、ここは新幹線に乗り回避し、18時に帰宇。

帰宅は20時。
どっと疲れたので21時30分に店仕舞い。22時に寝た。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 3日 (火)

仕事始め

8時起き。晴れ。

着替えて洗濯。
そして、溜まったやすグのアップと微調整。一段落した頃には、もう昼である。そこから、無線LANの設定。これが上手くいかず、結局有線のままである。

いつもの時間のバスで出勤。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 4日 (水)

最高潮の日

仕事はMAKI姉と。
宮本のケータイストラップ、御朱印これくしょん、かまわぬのてぬぐい、スタバのタンブラー、そして恋バナで一晩盛り上がる。朝、一足先に上がったMAKI姉は宇都宮二荒山神社に初詣に行き、【大吉】をひいてきたという。うぅ、ここまでの勝負はドローだな。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

10時、業務終了。晴れ。

きょうは、ぱっつあんと日光デート。
11時30分日光に到着。ついてまず参拝したのは東照宮である。
2012010401


ぱっつあん曰く、神様の位の高い順からまわるのが正式なのだという。これは去年も云われたことである。

続いて二荒山神社。
きょうのメインである。参拝を済ませてから御朱印をいただく。
2012010402


しかしながら、残念。
あとで気が付いたのだが、宮本が行かなければならなかったのは、その奥にある滝尾神社だった。縁結び寺社リストにもちゃんとかいてあるじゃなイカ!!!ということで、近々、再日光ということになった。

最後は、輪王寺。
お参りをしてから御朱印をいただく。
2012010403


14時、大護摩堂に入り護摩祈願をしてもらう。
2012010404


祈願所要時間は約50分。
ナイト明けの宮本には、お坊さんの唱える言葉が眠りに誘う呪文のようで、寝落ちとの戦いの時間であったが、正座しているうちに、いつのまにかぱっと頭の中の重い霧が晴れていた。最後に焼香を済ませて終了。

ちょっと遅い昼餉は幸楽苑。
いつもの中華そばを食べる。ってか、宮本の幸楽苑率はパネェ。

ぱっつあんの運転で帰宇。
ものすごく眠くて、ここらへんの記憶がない。で、気が付いた時にはペニーレインという、素敵無敵なパン屋さんに到着。
2012010405


どれもこれも小粋なパンばかりで迷ってしまう。
ってか、ここイイ!!!すごくイイ!!!メンラー食ったばかりだというのに、たっぷりと買い込んでしまったよ。

〆は近所のタリーズ。
「日光珈琲でお茶できなかったから、ここでいいだろ?」ということで、ここになったのだ。宮本的には、ここまで送ってもらって、本当に恐縮である。ここで、今年の運勢とか、宮本のダメなところとか、たっぷりとくっちゃべって19時に帰宅である。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

夜は師匠と無線。
「諸事情により帰宇したので、これからカラオケに行きましょう」というお誘いである。行きたいのは山々であるが、こっちは新PCの設定と編集が残っているので丁重にお断りをする。というか、師匠があの日酔いつぶれなければ…、いやいや去年のことを云うのはやめよう。本人も「自業自得なので」と云っていることだし。

ハゲだ、EDだと云いながら無線終了。
さて、遅れに遅れている披露宴の編集。カントク不在なのでどういじっていいのかイマイチ疑問をもちながら、少し進めるとする。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 5日 (木)

XPS 15

4時起き。晴れ。

新しいノートパソコンを買った。
年末に届いたまま、時間が無くて、ここ最近になってちょこちょこと設定しなおしているのだが、どうにも上手くいかない。有線ではネットOKだが無線ではNGなのだ。

何故だ。

そんな訳で、午前中はずっと新PCと格闘。
もともとこのマシン、ネット…というよりはVTRの編集用で購入したので無線の設定に躍起にならなくていいのだが…。

いつもの時間にシャワー。
そして、いつもの時間のバスで出勤である。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 6日 (金)

Everlasting Dream

Kazくんとはももクロトーク。
春のライブに誘われる。ということで終始ももクロトークである。


○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

10時に業務終了。晴れ。

13時からバイト。
某大型私立高校入試の影響で、厨房の団体様で大入り。おかげさまで、またまた売上が大台に乗ることが出来ました。

22時、業務終了。
年末からずっと駐輪場に置きっぱなしだったノリダー号で帰路につく。その間、QTと電話。年末の件でくだをまいて、23時に帰宅。

着替えて編集。
新PCには新しいソフトを導入したので、イマイチ使い勝手がわからない。ということで年末に作成した【2011年を振り返る】というVTRを再編集。ムムム…、タイムラインで入力していた作業が数値にゅうりょくになっている。タイミングを合わせるのにはいいかもしれないが、直感的に出来ないのが×。

気がつけば4時である。
あーでもない、こーでもないといじくりまわして、何とか完成。BGMに選曲した葉加瀬太郎の♪Everlasting Dreamは神曲。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 7日 (土)

ATOK

5時起き。晴れ。きょうはすっきりと起きることができた。寒い。

食事をして、書斎へ。
PC(デスクトップ)を書斎に戻す。自室では無線LANの設定。相変わらずうまくいかないので、カスタマーセンターに電話をして設定する。で、結局はルーター本体の不具合ということで、交換ということになった。もう、こんなことなら、無線にしなくてもヨカッタかな…と後悔。洗濯もする。怒濤の3回まわし。

昼食は、焼きそば。
午後はベランダの掃除など。風が冷たくて、関節が痛い。冬は気合が入らないよ。

夜も新PCの設定。
ATOKを導入。これでデスクトップと同じように文書作成が簡単にできる。ま、文書作成といってもやすグのアップとFBのエントリだけなのだが…。

導入後は、アイデア構成など。
夜までつづける。BGVはジャングル・リベンジ。21時に店仕舞い。21時45分に寝た。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 8日 (日)

父タカヲ倒れる

7時起き。晴れ。

今日も今日とて、そば屋のバイト。
出かける時間まで、編集の準備。新しいシステムでやってみようということになったので、旧マシンか新マシンへデータの引っ越しをする。

12時に家をでてJR。
前半はそうでもなかったが、後半は大入り御礼。しかし、酔いどれのからみとか、ケンカとかのオプション付きで、それは大変な一日を過ごす。公に酒が飲めるようになったからって、それはないだろう…と。JRって電車止めたら孫の代まで支払いが続くと聞くのに、あの若者は大丈夫なのだろうか?

22時に業務終了。
ノリダー号で帰路につき、23時に帰宅。家に入ると、鍵は開けっ放し、電気付けっぱなしで誰もいないという。なんだかなーと、ちょっと胸騒ぎを感じているところに、両親帰宅。聞けば、父タカヲくんが倒れてアタマを切ったらしい。

前にもトイレで倒れているんだよね。
もう、リタイヤして家でゆっくりしてくれればいいのに…。もしもの時のために用意してるものはあるが、そろそろ今後の身の振り方について真剣に考えなければ…。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 9日 (月)

怒らない技術

8時起き。晴れ。

食事をして、書斎へ。
もろもろを片づけて、編集開始。合間にネット。ちょっと気になるエントリを発見。早速、そこで紹介されている【怒らない技術】をお買い上げである。

そして、今年は『怒らない』と決意!!!

出掛ける時間まで、はずうっとアイデア構成。
いつもの時間にシャワーを浴びて、いつもの時間のバスで出勤である。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

移動中、師匠から無線。
先日、制作した【2011年を振り返る】について。また、75点という微妙な点数と、「この作品オレが死んだら葬式で流してくれ」との感想。そこまで云うなら80点くれてもいいのに!次回定例会強化合宿の日程も決まる。「今回で12月のVTRはクリアにしたい」と云っているが、伸ばし伸ばしにしているのは本人なんだけどな…。

怒ってないですよ。
今年は『怒らない』と決意したんですから。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月10日 (火)

小競り合い

シマダセンセイに紹介してもらったアルケミスト。
その本にはなにかと『前兆』という言葉が出てくる。そのことをMAKI姉にすると、とても深い話を教えてくれた。ある意味、宮本の嫌いなスピリチャルな感じ(輪廻とか前世とか)の話だったが、うなずく内容のことばかりで感動した。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

12時に業務終了。晴れ。

13時からバイト。
前半はマーヒー。その代わり、後半は宇都宮戦の遅延の影響で大入り御礼。どっと疲れる。師匠からの無線が休憩時にあり、昼寝が出来なかったのも辛かった。

22時に業務終了。
そのあと、師匠との無線で小競り合い。それも怒涛の4時間。最終的に、宮本が折れる形で終結したが、実は心の中では納得いってないという事実。しかしながら、きのうのエントリで【怒らない技術】アップしちゃつたもんだから、ここはグッとこらえる。

得られる結果が変わらないなら、イライラしたり、怒ったりすることは選びません。ちょっと我慢して同じ結果が得られるなら、不快にならない選択肢を選んだほうが、結局は自分のためになります。
とあるが、本当にそうなのかなぁ?

3時に店仕舞い。
そのまま床の上で寝落ち。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月11日 (水)

風邪ひきました

気がついたら床の上。
しかも毛布もなにもかぶっていないという。そりゃ、風邪だってひくわな。

声が出ないまま合宿の準備。
材料をまとめておいて、あとは作業をするだけにしておく。締切はとっくに過ぎているのだ。今回の合宿でなんとか形にしたい。準備をしながら『だからあの日あの時ちゃんとやっておけば…』と何度も思ったものだが、このことは口には出すまい!と気をつけるようにする。

声の出ないまま洗濯。
怒涛の3回まわし。大物ばかりなので、干す場所がなくて困り果てる。

声の出ないまま出勤。
途中、コンビニでミルキーのど飴をお買い上げである。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月12日 (木)

キヨシセンセイと師匠とQTと

喉が痛い。
鼻水が出る。加えて云うと。若干熱っぽかったりする。めったに熱が出ない体質の宮本が、熱っぽかったりするともう茹だったアザラシのようである。

深夜の電信で合宿が中止になる。
それはとても残念であるが、まだあの件でのわだかまりがあったりしていたので、内心ホッとしたものだ。とはいえ、こうやって延び延びになると宮本のスケジュールもきつくなってくるので、どこかでクリアにしたいのだが。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

9時業務終了。晴れ。寒い。この冬一番の寒波がきている。

思い立ってB2sugiuraに行く。
封印していた白髪染めをする。きょうの宮本には気分転換が必用なのである。ここのところ、憎まれ口をきいたり、ケンカ寸前のやりとりをしたり…どうにもうまく回っていない気がする。で、ここで心機一転って訳だ。
20120112


ひげ剃りタイムで寝落ち。
リクライニングシートで軽くバイブなんかかけられたか、そりゃあ心地イイモノ。すっかり、寝息立てちゃって爆睡である。

昼餉はグランドキャニオンバーガー。
キヨシセンセイがFBにUPしてたのをみて、ずっと食いたかったのだ。
2012011202


ただ残念。
宮本にはマスタードが利きすぎた。

16時に帰宅。
さらに熱っぽくなってきたので、そのまま就寝。深い眠りに入ったころ、師匠からの無線音で起きる。で、しばしおしゃべり。一昨年の夏、こっちの事業所で地獄を見たあの作業を、いまやっているという。宮本が願っても役に立たないが、せめて身体に気を付けてやってほしいね。

「怒ってない?」
と云ってきたのはQT。師匠の無線と入れ違いで電話が掛かってきた。QTの毒舌、最高調!もはや記録しておけばよかったと思うくらいである。すっかりしゃべ倒してしまったので、喉の痛み再発。飴ちゃん舐めて、そのまま就寝である。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月13日 (金)

休日

喉が痛い。
鼻水が出る。加えて云うと。若干熱っぽかったりする。めったに熱が出ない体質の宮本が、37度7分を出すともう茹だったアザラシのようである。

楽しみだった合宿が中止になったのは、コレの前兆だったのかも知れない。

とにかく寝る。
インフルだったらどうしよう?と思いながらも、病院に出かける体力がないので、とにかく寝る。熱が下がらなかったら、あした5階のクリニックで診てもらおう。

寝太郎。
もちろん完全ヒッキー。宮本にしては珍しく食欲がない。「これで減量できるかな、ヒヒヒ…」なんて思っているうちは、この宮本、まだ丈夫でしょ。そんな訳で、一日中布団の上で過ごす。

夜は編集。
相変わらず喉は痛いが、悪寒はなくなった。さて、少しでも進めないと…。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月14日 (土)

粗編☆再開

8時起き。晴れ。6時くらいに目が覚めて、そのあとうまく寝直しできなかった。眠い。

食事をして、書斎へ。
もろもろを片づけ、9時30分から本編の編集。もうカントクは期待しないで始めてしまおう。待っていたら春になってしまう。

粗編順調。
前回のシステムで作成したところまではできた。この調子でいけば、なんとか2月には完成するのではないか?と。それまでは、定例会禁止令をだそう。

身体の調子は少しよくなった。
喉の痛み、鼻水、鼻づまりは相変わらず。このまま自然治癒でなんとか済ませたいなぁ。いつもの時間にシャワー。いつもの時間のバスで出勤。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月15日 (日)

風邪でした

「5階のクリニックに行ってきた方がいいよ」
出勤早々いわれ、渋々診察を受ける。下がったと(勝手に)思っていた熱は、実は下がっていなくて、『病は気から』とはよく云ったモンだと改めて思う。

痛い痛い鼻に棒を突き刺す検査をする。
インフル検査は見事にシロという結果をもらい、痛い分、損をしたような気持ちになりながら、抗生物質その他の薬を山盛りもらい、その場でまるまるもりもり飲み下して、フロントに向かう。

あとはずっと鼻水との闘い。
これでもか…というくらい鼻をかみまくる。オッサンのはなをかむ姿は美しくないなぁ…と、若干後ろめたさを感じながらも、ここは格好よりも健康!!!と自分に言い聞かせて一晩過ごす。

深夜、カントクと無線。
今後の方針とスケジュールの打ち合わせ。仕事のことも少々。システム入れ替えの件、マスターとなって進めているんじゃ残留決定だな、こりゃ。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

10時、業務終了。晴れ。

バイトの時間までPARCO。
会社用のワイシャツを買う予定だったが、せっかく来たんだし…という後押しもあって、ワイシャツの他に、靴下、革靴、ベルト、ブリーフケースをお買い上げである。すっかり大荷物になってしまったので、会社に逆戻り。そして、オサムちゃんにつかまる。

バイトは睡魔との闘い。
とにかくだるくて眠い。休憩時なんか、スタバで爆睡である。後半戦は、宇都宮線の遅延の関係で大入り御礼。延長営業してしまい、片付けが雑になってしまったかも。

22時15分のバス。
帰宅は23時30分。今までの流れでいくと、このまま編集へGOなのだが、如何せん体調が悪い。きょうのところは心を鬼にして布団へGOである。

24時に寝た。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月16日 (月)

最高潮の日

レム睡眠に突入仕掛けた深夜1時。
師匠からの無線。主なトピックスは、【向島の空からスカイツリーを望む】【冬の日光・かまくら便り】の二本。そのためにも、12月のVTRはとっとと仕上げたい。

8時起き。曇り。寒い。

着替えて掃除。
寒いので書斎には立ち寄らず、自室の新マシンよりやすグをアップ。ローマ字入力がやりにくい。(書斎のマシンはかなロックだからね)

12時、ノリダー号で家をでる。
行き先はヤマト。キョーコに頼んで、川越にカメラを送る。ちょっとだけ世間話も。

13時に帰宅。
あとはいつもの通り。いつもの時間にシャワーを浴びて、いつもの時間にバスで出勤である。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月17日 (火)

東村アキコ『主に泣いてます』に衝撃をうける。
えなりセンセイがすごいって言うから、きっとすごいんだろうな、と思っていたら、やはりほんとうにすごかった。すごすぎて、そのあと読んだ『おジャ魔女どれみ16』でやっと心のバランスがとれたっていう感じ。それにしても東村アキコの描写がすてき過ぎる。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

12時、業務終了。くもり。

13時からバイト。
痰と、睡魔と、鼻水との闘い。こんな日に限って暇だったりするもんだから時間の進みが遅い。それでも後半はばたばたとし、通常の売上高をマークする。

24時に帰宅。
寒かった。あまりにも寒くて、途中、幸楽苑にて暖をとる。いつものメニューの他に、鉄鍋チャーハンを追加。休日前の贅沢なひとときである。帰宅後は、歩き疲れでへとへと。そのまま布団に直行。そのまま就寝。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

またである!
深い眠りに入ったところに師匠から無線。映画を2本観て心が洗われたという。そこからちょっとしたアイデアが生まれたそうで、滞ってる編集に生かしたい…と。ということで、急遽合宿が決定。あしたは心を鬼にして、ビシッと作業をしたいね。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月18日 (水)

合宿

咳と鼻水は相変わらず。
しかし、クリニックで処方してもらった薬のおかげで、だいぶ回復してきた。部屋がカビるので加湿器を置けないので、ペットボトルに水を入れ、手ぬぐいを垂らして洗面器にいれるという、簡易加湿器を作成。こんなモノでもかなり効果があるようで、鼻粘膜のカッサカサ状態はあきらかに改善。しばらくは、これで過ごすとしよう。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

8時起き。晴れ。ちょっと眠い。

食事をして、書斎へ。
書斎には暖房器具がないので、冷凍庫に入るような覚悟が要る。もろもろを片づけ、洗濯機をまわす。それも、怒濤の3回まわし。

洗濯が終わったら、ひと休み。
書斎に戻ってアイデア構成をやる。昼食を食べ、午後は自室の掃除。で、またひと休み。アイデア構成を再開。こんな感じで、夕方まで。

16時50分、カントク来宅。
珍しく…、いや初めてだな。カントクからの差し入れあり。正月に大いにもめたアレももらって、宮本は上機嫌である。そうなのだ。これがなきゃ気分よく編集なんか出来たもんじゃない。ってコトはアレか?かなりカントクは妥協したな。

けどねぇ、これだけはどうしても譲れないコトだったからねぇ。

早速編集。
20120118


きょう撮ってきたエアーウルフ的なVTRを会社のプレゼン用に3分にまとめる。宮本的には、色々と付け足したいところだが社内用ということで小技は無し。フツーな紹介ビデオになってしまった。ま、カントクがコレだ!!!というので逆らえないんだけどね。

一段落して休憩。
後半は披露宴の編集である。「じゃ、勝負服に…」とジャージに着替えるカントク。
201201182


それって部屋着だよね。
ってか、むしろ寝間着的なものだよね。完全にくつろぎモードに入っちゃってるよね(ーー;)。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

「じゃ、カラオケにでも行きますか?」
という号令で、深夜のカラオケ決行。予定していた第一夜の粗編が終了したのでOK。久しぶりの定例会なので、多いに盛り上がる。締めはいつもの♪浪漫。

2時30分帰宅。
気分を入れ替えて編集続行。アイデアを出し合ってあーでもないこーでもないとモニタと格闘し、5時に店仕舞い。6時に寝た。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月19日 (木)

陽明門のように荘厳に

11時起き。晴れ後曇り。寒くて、もういや。

洗濯をして、書斎へ。
寒いので、極寒仕様。もこもこである。動きにくい。重い。きのう編集したエアーウルフ的なVTRの再編集をする。カントクはテキトーでいいというが、やっぱりキチンとしたものを納入したい。幸いカントクは爆睡中である。いまのうちにDVDをすり替えるとする。一仕事終えてシャワー。そして出かける準備。

15時過ぎ。
師匠カーで送ってもらい出勤。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月20日 (金)

雪とカレー

9時30分、業務終了。雪。雪だよ! まいったなぁ。

13時からバイト。
寒いので大入りである。なんか忙しい日にだけシフトに入ってる気がするんですが…。閉店間際まで客が切れず延長営業。トホホ…。そんな訳できょうも大台に乗ったよ。

帰宅は23時30分。
鍋に残っていたカレーを温めて、部屋で食べようとしたとき、三脚にぶつかりカメラがカレーの中に…という事件あり。よって、そのあとは泣きながらカメラの掃除。それでも細かいところに入り込んだカレーが取り除くことができず、週明けはオーバーホールに出すしかないね。

トホホ…。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月21日 (土)

寒い

11時起き。雨。雪ではないが、寒い。眠い。だるい。三重苦である。

食事をして、書斎へ。
きょうは特筆することは無し。ひたすら書斎。日記のネタも、写真もない。

いつもの時間にシャワー。
いつもの時間のバスで出勤である。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月22日 (日)

一ノ蔵 松山天 純米大吟醸

11時業務終了。曇り(ときどき雨…かな)。

13時からそば屋。
この流れはデフォルト。それまで買い物をする。東武デパートにて一ノ蔵を発見。しかも一本のみ。ネットでも売り切れになっている商品である。というわけで迷わずお買い上げ。
20120122


そば屋は大入り。
休憩時はスタバにて寝落ち。あんなオサレな場所で、制服のまま寝落ちってどうよ?ここのところ、休憩はいつもスタバであずき抹茶ラテである。sakuraシリーズが発売になるまで続けるよ。

23時30分、自宅にホームイン。
東京ウォーカー改め東京2泊3日70kmを観ながら寝落ち。あしたはそば屋である。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月23日 (月)

どれみ

11時起き。くもり。予報では夜から雪となっている。

12時にノリダー号で家をでてサービスセンターに行く。
カメラのオーバーホールである。その場でやってもらえないのは承知だったが、オーバーホールに2週間かかるという。これは困った。31日に今年初のロケがあるのだ。色々と検討した結果、現時点で撮影は可能なので、この状態で撮影をし、オーバーホールはその後ということにした。

13時からそば屋。
きょうはマーヒー。開店休業状態。おかげで掃除がはかどるはかどる。休憩時はスタバ。お供はおジャ魔女どれみ16。


そんな流れから、も〜っと!が脳内再生中!!!

後半もマーヒー。
定時に店仕舞いをして業務終了。帰路もノリダー号。23時に帰宅。寒かった。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

仕事上がりの師匠から無線。
主なトピックスは、【9nineのサイン会】、【今年の旅は北海道に決定】、【ジャングルリベンジ】の3本。仙台行きが変更になってしまった。これは残念である。仕方がないので、今年の誕生日にひとりで行くことにする。

待ってろよ、与六!(えっ?そこ?)

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月24日 (火)

小豆洗い

11時起き。晴れ。いい天気になった。

着替えて書斎。
もろもろを片づけ、あれこれ手配などもして、12時くらいにようやく一息。やはり、書斎のPCの方が使い勝手がいい。ヒャダインのわーきゃーいわれたいをインポートして出掛ける準備。

いつもの時間にシャワー。
14時45分のバスで出勤である。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月25日 (水)

給料日2012

kazくんと。
久保田利伸のライブに行ってきたという話を訊いて、そこから♪永遠の翼が脳内再生。


きょうのBGMである。

10時、業務終了。晴れ。

昼前、師匠から無線。
きょうの主なトピックスは【最近ぼやきキャラになった】、【列車番号、下りは奇数、上りは偶数】、【宮本のBDP in 横濱】の三本。そば屋の時間までくっちゃべる。

13時からそば屋。
マーヒーである。小団体を何組かこなしただけで終了。とっとと店仕舞いをして21時50分に業務終了。

夜はQTと電話。
今後のことを、きちんと考える会。情熱か収入か…、いや考えるまでもない、情熱だけで仕事をする歳ではないのだ。ある程度の収入を確保して地盤を固めなければイケナイのである。でも、今の生活リズムから抜け出す勇気がない。抜け出さなければ何も始まらないというのに…だ。

時給800円でも良かった。
当初はそれでも、それなりの時間数働けたので、ある程度の収入を得ることが出来たからである。しかし去年から残業はなくなり、お給料も半分になってしまった。今では学生のアルバイト並みの収入である。一家の稼ぎ頭がこれだけしか収入がないというのは如何なものだろう。

給料日なので、ちょっとだけおカネのことについて考えてみた。

電話を切って寝落ち。
たぶん24時30分だったと思う。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月26日 (木)

ちゃあちゃん来宅

QTの電話で起きる。
夕べの件を気にしてくれたらしい。そこまで心配してくれたというのに、宮本はこの電話がかかってくるまでアホ面さげて寝ていたよ。「カネティソさんにも相談した方がいいですよ」と云うが、アノ人キビシーからなぁ。返ってくる答えもなんとなく予想ついちゃうんだよねぇ。しかし、せっかくなんで、一回きちんと話してみようかな。

11時、ちゃあちゃん来宅。
ちゃあちゃんとは、父タカヲくんのお姉さんである。宮本家は酒屋を営んでいたので、小さい頃はちゃあちゃん家によくあずけられていたのだ。宮本がパン屋にいた頃までよく行き来をしていたものだが、その後はずっと疎遠になっていた。

「今年で88歳だよ」
と云ったちゃあちゃんは昔と全然変わりなく、気丈で、とても懐かしかった。夏休みの時のお泊まりのコトとか、いっぱい思い出した。あの頃は、自宅に帰ってきては、ちゃあちゃんに会えない悲しさで、よくメソメソしていたものだ。歳を取ったけど、元気な姿を見られて良かった。

いつもの時間にシャワー。
洗濯機に入れっぱなしだったクシャクシャな洗濯物を干してから出勤である。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月27日 (金)

しあわせのパン

11時業務終了。晴れ。めちゃ寒い。毎日、この冬一番の寒さになる。冷えこみすぎだよ。

13時からそば屋。
前半戦からバタバタとする。差し入れにもらったチョコで体力回復である。ほんと、ありがたいなぁ。休憩時はスタバで寝落ち。なにしに行ってんだか。もうココまで通うと常連の域だな。

後半戦は大忙し。
その合間をぬってウラ様来店。知っている人が来てくれるのは嬉しいねぇ。で、差し入れにもらった大福と暖かいココアで体力回復である。

50枚あった天ぷらは売り切れ。
終盤戦はきつねとたぬきのオンパレードである。それは閉店過ぎまで続き、結局きょうも宮本が最後だった…。

いつものバスで帰路につく。
バス停を降りたところでカネティソに電話。この前QTに話したことのご報告と今後のことをきちんと話す。で、案の定カネティソはオブラートにも包まないズバズバトークで、宮本を一刀両断。気持ちよく斬られたところで、一時中断。宮本はドラッグストアで買い物である。

店を出たところで、師匠から無線。
上司と呑んだ後、いつものGB(ガールズバー)で盛り上がってたという。新システム移行作業が大詰めの段階でいまが大変な時期。身体をこわさないようにしてもらいたいねぇ。ってか、GBに通っているくらいだから大丈夫か!!!無線は2時過ぎにお開き。宮本はそのまま寝落ち。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

師匠との無線で大泉さんの新作を知る。
大泉さん×原田知世と、これは絶対に観るしかないね。あした時間をあわせて観に行きたいものだ。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月28日 (土)

最高潮の日

10時起き。晴れ。

着替えて洗濯。
大モノも含めて3回まわし。部屋の掃除もする。一段落したところで昼餉。サッポロ塩ラーメン。

午後は編集。
次合宿までに粗編を完成させておかナイト。BGVは「セーラー服と機関銃」から~の「時をかける少女」。ビバ・角川映画である。

しかし、きょうも眠い。
きのう、あんなに寝たのに。結局24時過ぎにダウン。ささっと店仕舞いして、1時に寝た。本当に冬眠モードなのかも。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月29日 (日)

鋭意編集中

8時起き。晴れ。洗濯物を干しにいったら、寒いだけでなく風が強い。その瞬間、ガソリンスタンド行き(灯油買い)は却下となった。

着替えて編集。
ここにきて、新ソフトの使い勝手がわかってきて、作業がはかどる。ノリにノッてきたところでタイムアップ。シャワーを浴びて、出勤である。

嗚呼、もう少しやりたかったなぁ。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月30日 (月)

合宿

11時30分、業務終了。晴れ。予報ではきょうの最高気温は6度となっていた。外にでると、本気で寒いよ。

きょうは合宿である。
東武デパート(そういえば、最近デパートという単語を聞かないが、最近の輩は使わないのだろうか?)で、富次郎の豆乳たいやきを買って今夜のカンヅメに備える。

14時30分に帰宅。
部屋の掃除と洗濯を片づけてから、しばし充電。昼寝である。

17時30分、kazくんからの電話で起きる。
4月の横浜アリーナの先行が始まっているので、3枚でエントリーしておくようにとの伝令である。嗚呼、あのライヴにkon×2も行くのかぁ。ある意味、すごいメンバーだな。

19時45分、師匠来宅。
ほぼ時間どおり。きょうのお土産はくらづくり本舗の【夢みるつばさ】。
910


宮本の好きな餅菓子である。普段こういうことはしない人なのに、どういう風の吹き回しだ?

作業は深夜まで。
923


宮本が前もって粗偏したものをチェックしてもらい、いらないシーンをカット、面白いシーンにテロップをつける。まぁ、どうでしょうの影響を受けちゃっているので、編集もそういう風になってしまう。売り物じゃないし、まぁいいでしょ。

休憩時はバカ話。
お互いの仕事のいやだったことやストレスは話さない。楽しいこと、明るいことをただ気を抜いてくっちゃべる。そんなことをしてたら、いつの間にか朝になってしまい、慌てて就寝。お母ちゃんが起き出したころだったので、6時すぎだったと思う。

…(;´Д`)
たぶん、あしたの予定は全CXLだな。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月31日 (火)

H.C.栃木日光アイスバックス vs チャイナドラゴン

9時30分起き。晴れ。

カントク寝坊。
起き出したのは14時である。30分後師匠カーにて出発。向かうはロマンの湯。温泉でまったりした後、道の駅にてアイス。【はがおとめ】はもてぎの【おとめミルク】の二番煎じではあるが美味い!!!
941


16時50分、日光霧降アイスアリーナに到着。
アイスバックス観戦である。覚悟はしていたが、とにかく寒い。暖をとる場所がない。そりゃそうだ。スケートリンクなんだから。

で、18時30分からいよいよアジアリーグアイスホッケー2011-12である。
956_2


盛りあがりがすごい。こんなに人がいるとほ思わなかった。結果は9-0完封で3連勝、初の年間20勝で2位浮上である。すばらしい。

夕餉は今市のすしおんど。
986_2


これでもか…というくらいに喰いまくる。「どちらが多く食べるか対決」でまさかの敗戦。師匠、あんな細っこい身体のどこに、あれだけの寿司が入り込んだというのだ!不思議だ。

「しこたま喰ったら眠くなった」
ということで、急遽テクノポリス泊が決定。23時10分に帰宅。1時に就寝。

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »