« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

2012年4月

2012年4月 1日 (日)

さくらの花の咲くころに

8時起き。晴れ。

きのう程ではないが、きょうも風が強い。
洗濯を済ませ、部屋の掃除。BGMは係長のにち10。

12時40分過ぎ、無線あり。
話のネタは、主に野球。宮本家は未デジなのでニコ生にて福岡ソフトバンク VS オリックス・バファローズを視聴。いい攻撃するんだけど、点が取れないねぇ>檻。

出勤時間ギリギリまでしゃべってお開き。
いつものバスで出勤。時間があったので、花見用の酒やつまみを購入。出勤前になにやってんだか。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 2日 (月)

パフェ

11時業務終了。晴れ。夜中に吹いていた風もやみ、いいコンディションになった。

会社のカフェにてマッタリタイム。
お目当ては、さくらパフェである。期間限定だっていうから、今のうちに喰っておく。
20120402


ンマイ!
これはヒットである。仕事上がりに、毎回喰ってやろう!!!これを喰う前にチゲうどんをごちそうになったというのはナイショの話である。ナイショだから画像もナッシングである。

13時からそば屋。
睡魔との戦い。なんとか粘って業務終了。23時30分に帰宅し、そのまま就寝である。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 3日 (火)

11時起き。晴れ後暴風雨。

無線で起きた。
スマホとか、札幌ドームとか。という訳で、今年は北海道討ち入りになりそうだ。だったら、どうでしょう祭りの日程に合わせて行きたいなぁ。

時間ギリギリまでしゃべって、出掛ける準備。
このころから風が強くなってきた。空も曇ってきた。16時業務開始。気がつくと、外は大雨。大暴風。全国大荒れで大被害のニュースが流れてる。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 4日 (水)

散髪

「暑苦しい」と云われる。
喜び勇んで買った手帳カバーのコトである。そうだよなぁ。これから暖かくなるというのに。これはないよなぁ。かといって、カバーだけ新しいモノを買うのは不経済だし…。で、ネットを色々と徘徊していたら、犬印鞄製作所でとても魅力的なカバーを発見した。
Bookpack_sb_03


落ち着いた和の雰囲気が漂うTatami。
ほぼ日にも使えそうなカバーである。しかも数量限定。あのイベントさえなければ即買いなのであるが、いまはガマン。あのイベントの支出具合で購入を考えよう。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

9時、業務終了。晴れ。一転して、いい天気になった。台風一過って感じだね。台風じゃないけど。

キヨシセンセイの所に行く。
髪を切るのは3ヶ月ぶりである。このあとそば屋のバイトなのでカットのみ。本当は白髪染めしたかった。

13時からそば屋。
きょうも強風の影響でダイヤの乱れアリ。おかげでのっけから大入りである。それに加えて学生利用も復活してきた。あぁ、もういっぱいいっぱいである。

22時、業務終了。
日中は暖かくても、やはり夜は寒い。バス停から小走りで帰宅。そして、そのまま就寝である。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 5日 (木)

完全ヒッキー

【私信】
イシイセンセイには、宮本はこの通り元気ですとお伝えください。
ホンマセンセイは、うまくいってくれるといいなぁ…と、心から願っております。あ、クラッシュの研修合格、おめでとうございます。ホンマクラッシュ、楽しみであります。
で、jr.のお祝いは、どうしましょうかねぇ。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

11時起き。晴れ。

休みである。
きょうは何もしない日と決めていたので、何もしない。特筆することもナッシング。

でも、洗濯はする。
部屋の掃除もする。届いた宅急便、ヤフオクで落としたフィギュアのセッティングもする。
Dscf1385


昼食はふりかけご飯。
おかず的なモノが無かったからね。ときどき、こういうことがあるんだよ。で、午後もヒッキー。NHK-FMのクラシックカフェを聴いて、ニコ動で向谷鉄道倶楽部を観る。

夜はライヴ。
と云っても、ニコ生でのaccess 20th Anniversary CLUB TOUR 2012 minimum CLUSTER視聴。終演が22時30分て…。会場に行ってたら、帰りが大変だ!!!なんて妄想をする。

その流れで、ニコラジ。
VOCALOIDカウントダウンなんかを、ボーッと観る。VOCALOIDには興味は無いが、楽曲の構成はスゴイモノ揃いで、コレはコレでアリなのかも…と考え直した。

そうこうしているうちに深夜。
1時に店仕舞いをして、1時15分に寝た。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 6日 (金)

まんじゅうを蒸せるくらいの蒸気をオレの肛門に当てようってわけだ

5時起き。晴れ。

朝焼けで部屋がオレンジ色である。
あぁ、太陽の位置がだんだんずれてきて、部屋に朝日が差すようになったんだなぁ。春なんだなぁ…。きのうはほとんど寝て過ごしたので早起きである。

部屋の掃除。
そして洗濯。そして、接待の準備。あしたは接待旅行にでるのだ。気乗りはしないが、自業自得なのでしかたがない。きょうよりも気温が低いということなので、着るモノに工夫がいる。

11時過ぎに電信。
2012040611070000


ブツが届いたらしい。

いつもの時間にシャワー。
そして、いつもの時間のバスででる。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 7日 (土)

ライブ

12時30分、業務終了。晴れ。

急いで着替えて退社。
きょうはけんけんと幕張デートである。宇都宮線を乗り継いで、16時17分、海浜幕張に到着。
Dvc00265_2


ここは、六月の陣以来である。

グッズ購入のため、前ノリしていたけんけんと合流。
宮本用にチャリティーリストバンドを買っておいてくれた。
Dvc00271_2


朝から何も食べてないというコトなので、駅近くのサブウェイで昼餉。
Dvc00266


ライブは18時から。
ゆるぎない自信、プライドがみなぎるすばらしいライブだった。こういうライブに行くと、生の演奏が身体にしみて、活気が出てくる。チャマのトークはもはや名人芸の域に入っているし、藤原くんは常にかっこいいし、いいバンドだなぁと思う。

帰りはけんけんカーで。
24時に帰宅。きょうはライブの余韻を楽しみながら、そのまま就寝。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 8日 (日)

決断は自分の選んだベスト!

11時起き。晴れ。

暑苦しいと云われた手帳のカバー。
Dvc00279


ドルフィンブルーに変えた。

もろもろの片付け。
連絡事項もこなし、ばたばたとする。BGVはニコ生のモーレツ宇宙海賊 1~12話一挙放送。完全にニコ厨である。

いつもの時間にシャワー。
そして、いつもの時間のバスででる。業務開始まで1時間半くらいあるので、久しぶりに宮ぶら。【宮のたいやき 相馬屋】が元の場所に移転していた。
Dvc00273


懐かしくて、たこ焼き一本購入。出勤前なんだけどね。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 9日 (月)

最高潮の日

今年は『怒らない』と決めたのに…。
「きょうは連絡がこなきゃいいなぁ」なんて思っていたところ、届いたメールに飛びつき、些細なことで険悪な雰囲気になる。

ホント、莫迦だなぁ。

だいたい歳が違うのだ。
宮本が大人にならないでどうする?余裕なさ過ぎ。もっとフラットでいなければ…と反省。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

11時30分、業務終了。晴れ。

13時からそば屋。
気温が高いので冷たいそばのリクエストを受けるが、残念。それは6月からのメニューである。冷たいそば…、始まったらそれはそれで、ここの厨房は戦場になるな。

休憩時はスタバ。
いつものほうじ茶ティラテ。こんなに暖かい陽気なのにエクストラホットにしてもらう。Maki姉さんに熱めのオーダーの仕方を教わったので、ただ単に使ってみたかっただけである。

22時、業務終了。
バスを降りたところで無線が入る。ろれつが回らない程の酔いっぷりだ。ハゲだ、気持ち悪いだ…といいたいこと云って、「この電話は3秒後に切れまーす」と、カウントダウンして切っていった。どうも、最近、このやりとりがカチンとくるのだ。いやいや、ここは宮本が大人にならなければ…。

帰宅後、ふて寝。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

【私信・壱】
顔本、一時的に閉鎖中。心に余裕ができたときに再開予定。

【私信・弐】
QT、カネティン、ケータイに出られなくて、ごめん。しばらく、音信不通になります。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月10日 (火)

おにゃのこ きねんび

11時起き。晴れ。

やすグのアップ。
7~9日のまとめ書き。ホントけんけんにはお世話になっちゃったな。お礼らしいこと何一つしていないので、あとでちゃんとしないと…と反省。BGMはヒャダイン提供の曲。


いつもの時間にシャワー。
いつもの時間のバスででる。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月11日 (水)

うほっ!

AVAちゃん、羨ましすぎるぞ!!!
TMを語らせたら、宮本だって負けない。集英堂楽器に就職した当時、TMは♪KISS YOUをリリースした時期で、YAMAHAのLM研修つったら何かとてっちゃんが来ていた。そのあと、BIGになりすぎちゃて、大ちゃん(浅倉大介)になっちゃったが…。

高校の時、バイトしてDX-7を買ったのもてっちゃんの影響だし、その後も、てっちゃんが使うシンセはほとんど買って、一人でてっちゃんの真似してたもんなぁ。そんな宮本が好きなTMソングは♪ALL-RIGHT ALL-NIGHT。


やばい、今観ても、失禁しそうだ!!!
ライブ、楽しんできて欲しいな。いいなぁ。オークションで探そうかなぁ。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

9時、業務終了。曇りのち雨。

キヨシセンセイのところに行く。
やはり白髪が気になるので、ガッツリと白髪染めをしてもらう。そういえば、きのう着替えているときに、脇毛の白髪を見つけて、ものすごくショックを受けた。もちろん、すぐに抜いて、無かったことにしたのだが…。

ドンだけ、老化が進んでんだよ!!!

ハゲも進行中。
Dsc_0061


Photo by おさむちゃん

13時からはそば屋。
学生多し。おろしたてのYシャツが初々しい。ってか、微笑ましいねぇ。休憩時はスタバ。もう、注文しなくても「お疲れ様です。ほうじ茶ティラテ、エクストラホットですね?」と云われるようにまでなりました。

22時に、業務終了。
23時30分に帰宅。あとは、いつもの通り。BGMはヒャダインのわーきゃーいわれたい。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

相変わらず、落ちている。
こんな状態で旅とか行きたくないんだけどなぁ。無理矢理テンションとか上げちゃうんだろうなぁ。中止にならないかなぁ…と思いながらも白髪染めしたり、荷造りしたり、考えてることとやってることが真逆である。

本心は、どっちなんだい?

| コメント (3) | トラックバック (0)

2012年4月12日 (木)

森山直太朗

11時起き。晴れ。暖かい。

ぜんぜん疲れが抜けていない。
最悪の目覚めである。うなりながら着替えて、書斎。もろもろの片付け。書斎のPCの方が音が良いので、作業もはかどる。きょうのBGMは、もちろんTM。

荷物が届く。
檻の2012開幕お楽しみ袋である。なんとなく乗せられて買ってしまった。完売してるなんて、本物のファンにはたまらないモノなんだろうな。

「さて、この恥ずかしいタンブラーを、どこで使おうか?」
と悩んでいるところに無線である。いまからQVCへ行こうとの誘いを受けるが却下。ナイターゲームで海浜幕張なんて、帰ってこられないじゃないか!!!そもそも、いまの宮本はそんなテンションではない。小旅目的地の変更も受ける。ぐっと近い場所になる。ホラ、思った通りだ。だいたい早起きが出来ない人なのだ。この流れで行くと、中止もあり得るな。

洗濯。
部屋の掃除。一通り終わったところで昼寝。とにかく眠い。そしてだるい。やっぱり断食は活力が出なくてイカン。

17時に覚醒。
洗濯機に入ったままの、くしゃくしゃになったシャツやシーツを干して、洗濯終了。ネットにて一人旅の情報収集。誕生月の仙台討入りはデフォルトにしたいからね。題して、与六に会いに行く旅である。実は、もう一つ候補があって、それが『野球戦隊バファローズ』である。このノリにやられた。

問題は交通費だ。さて、どうする?

18時から再寝。
もう、眠くなったところで、横になることにした。21時無線の音で起きる。で、しばしおしゃべり。…といってもきょうの試合のことである。宮本は寝ていたのでネットで確認。スワローズ、横濱さんに負けたかぁ。

夜は、久しぶりに編集。
寝てばかりいたので、少し調子がいい。あ、24時を境に顔本復活いたしました。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

直太朗…。
きのうからやけにテレビに出てるな…と思ったら、やっとアルバムリリースですか。これは買わないと。小遣いあるかな?

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月13日 (金)

狙い撃ち

8時起き。晴れ。夕方から雨の予報。

オークションサイトを徘徊。
25日のTMのチケットを探す。サイドバックならだいたい3000円程度なので、あちこちチェック。ちょっと頑張って出資すれば南あたりが狙えるという。BGVはLUPIN the Third ~峰不二子という女~ 第2話 .357マグナム。

体調は相変わらず。
寝たり起きたり。きょうはこれから仕事なので気合入れないと!!!

いつもの時間にシャワー。
いつもの時間のバスで…と思ったら、ケータイを忘れたことに気がつき、取りに戻っている間にバスは行ってしまった。仕方がないので、シータク出勤である。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月14日 (土)

雨天のため試合前中止

深夜、電信のやりとり。
きょうは、師匠と大宮球場。問題にすべき点はこの雨である。『雨天中止もあり得るので、中止になったらとりあえず保留にして、何するか考えましょう!』ということに落ち着く。

『中止みたいです』
という電信が届いたのは9時過ぎ。それじゃあっていうんで、残業をしてたまっている仕事を一気に片付ける。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

11時、業務終了。雨。

11時54分の湘南新宿ラインに乗り込む。
川越着は13時39分。氷雨にうたれて身体が冷え切ってしまったので、湯遊ランドに移動しニューヨークタイム。ぽかぽかに暖まったところでスタバに移動し、連絡を待つ。
2012041401


色々とあって、18時に師匠宅。
寝起きで大岡越前視聴って、あんたはおじーちゃんか!と心の中でツッコミを入れつつ、買ってきたビールで乾杯。松山でのヤクルト vs. 広島をテレビ観戦し傘降ったり、12月の結婚式のDVDを観ながら、師匠は小悪党なんだということを熱弁したりして宅呑みを満喫。
2012041402


「そろそろノドを…」
という号令でカラオケに移動。カラオケバトル開催である。ビールを呑みながらお互いのレパートリーを大熱唱。思えば宮本のキャリーオーバーはこの辺から始まった…と思う。支払いを済ませて和民に移動。日本酒で乾杯したところまでは覚えているのだが…。

この後の記憶ナッシング。
なんとなく覚えているのは、叱られながら師匠宅に戻ってきた…ということである。ホント、恥ずかしいというか、情けない。就寝は2時だった…らしい。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月15日 (日)

高崎ダルマと西武ドーム【前編】

5時、師匠に起こされる。晴れ。

あの師匠に起こされる!
昨夜は、まさかの呑みすぎで記憶をなくしてしまった。で、師匠宅にたどり着いたのが2時だったという。そして、約3時間の睡眠で起床という、強行スケジュール。師匠曰く「あんたのいびきがうるさくて起きた」と。もし本当だったらごめんなさいよ。しかし、頭が痛い。完全に二日酔いである。

5時30分、師匠宅を出発。
きょうはこれから、高崎の少林山達磨寺に行くのだ。きっかけは水曜どうでしょうの原付東日本ラリー。それを観た、最近どうバカの師匠が行こうと云いだしたのだ。

とはいえ、だいたいが寝坊で行けないというのがデフォルトである。
今回だって前日になって、「早起きして高崎に行くのは止めにして、東松山の箭弓稲荷神社にしよう」なんて云いだして、宮本がムッとしたくらいである。しかし、きょうみたいな二日酔いの日は、無理をせず東松山でもいいかなぁ…なんて思ったのだが、「絶対に高崎に行く!とっとと仕度しろ!ハゲっ!」と行く気満々である。

国道254号線を北上し、東松山へ。
そこから関越自動車道に乗って、6時49分、高崎インターを出て一般道へ。少し道に迷いながらも、7時10分に少林山達磨寺に到着!ででん!!!
2012041501


早速、本堂iに参拝。
そして境内を散策。
2012041504


本堂のとなりに達磨堂があり、あの姫だるまも展示してあった。

サクラは満開。
ちょっと無理してでも高崎に来た甲斐があった。
2012041503


「こんな時間だし、御朱印は無理だろうな」
と、ダメモトで事務所のチャイムを鳴らす。と、住職登場。御朱印をお願いしたところ、快く引き受けてくれた。が、御朱印はお写経を奉納しなければ差し上げられないという。知らなかった(;´Д`)。こういう宮本のような無知の人のために、簡易写経が用意されていた。早朝だというのに、住職は用意してくれた。

書く文字は『大般若波羅蜜多経』つまりタイトルである。
最後に名前、日付、それと願文を書く。願文、これがまたやっかいで、住職と二人きりだし恋愛成就なんて書いたら怒られそうだったので、ここは心眼成就とした。それを奉納しご祈祷して頂き、御朱印もいただくことができた。
2012041506


どうでしょう班のひいた、200円の「ダルマおみくじ」もひく。
2012041507


小吉。

8時30分、高崎出発。
帰りは関越自動車道で川越まで。駐車場に着いたのは9時45分である。いやぁ、早朝からの長旅ご苦労様です。

| コメント (0) | トラックバック (0)

高崎ダルマと西武ドーム【後編】

9時56分、本川越駅を出発。
長旅のあとではあるが、これから西武 vs. オリックス観戦である。

10時35分、西武球場前到着。
ここでは大もめした過去があるので、あまり良い思い出がない。たぶん師匠もそう思っているだろう。だから、今回誘われた時は、困惑したものだ。あんなコトがあったのに、誘ってくれるのか?と。そんな訳で、きょうは何がなんでも楽しく過ごそうと決意。
2012041508


師匠のマイミクであるJKらと合流。
まぁ、いつもの感じでの観戦開始である。13時、プレイボール。伊藤が打ち、由田慎太郎が犠牲フライを放つ。T-岡田、イ・デホの活躍もあり、オリックスの勝利。
2012041509


17時、試合終了後。
少々寒かったが、ドーム前にて、竜鳳の焼き鳥とビールで祝杯。勝ち試合なので、ビールが進む進む。

帰路は17時57分の西武狭山線。
本川越到着が18時32分。すっかり身体が冷え切ってしまったので、もつ鍋を喰おうということになり、ちょっと小洒落た金子増太郎という屋号の店でもつ鍋を楽しむ。
2012041510


ほんとに料理うまい。
料理人のお兄さんがいい顔してる。店員のきれいなおねいさんの勧めてくれたしょうゆ味がさっぱりしていて良かった。また来たい店決定である。ってか、今度から定例会はここにして欲しい。

で。

だ。

まさかの師匠寝落ち。
宮本がバカみたいに鍋つついていたら、師匠は爆睡しているではないか!!!ま、3時間睡眠ということを考えたら、怒れないよね。ということで20時前に店を出て師匠宅。そのまま就寝かと思ったら、きょうの復習である。録画しておいたきょうの試合を観ながら、あれこれ語る。後藤のホームラン時に画面の端っこに映っているのを発見し狂喜乱舞。
2012041511


なんだかんだと飲み明かし、就寝は24時。
長い一日、ご苦労様でした。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月16日 (月)

旅の終わり

10時起き、晴れ。

最後の最後に川越八幡宮にお参り。
20120417


サクラを追いかけてきたけれども、もうさよならである。
切ないのぉ。今回も師匠と楽しい時間を過ごせたし、思いがけないこと(記憶をなくしたことは大反省)がいっぱい起きたので、すばらしい旅になった。今回の意外な収穫はもちろん少林山達磨寺に行けたこと、そして、そこの住職にありがたい話をじっくり聞けたことであった。

14時10分の埼京線に乗り帰宇。
出勤時間まで早かったので、二荒山神社をぶらぶら。ここのところ、心に余裕が無くて気がつかなかったが、境内のサクラは満開である。
20120416


さて、これからナイトである。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月17日 (火)

カネが無い

社内研修のため、業務終了は12時。晴れ後曇り後雨。

13時からそば屋。
新学期が始まり、学生が多い。そしてビックリなのがJKがたくさん来店したことである。立ちそば屋でJK。昔じゃ考えられなかった光景だね。

休憩時は駅のベンチ。
20120417


カネが無いのでスタバに行けず、かといって事務所に戻るのは遠くて面倒なので野外休憩。もう、そんなに寒くはないので野外でも充分気持ちが良い。

後半はバタバタと。
20時に業務終了。23時30分に帰宅。ふりかけご飯を喰って寝た。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月18日 (水)

特筆することはナッシング

11時起き。晴れ。穏やかで、いい天気。気温もあがりそう。

着替えて、書斎へ。
もろもろを片づけ、洗濯をしようかと思っていたが、ちょっと用事が入ってしまい、取りやめ。昼までやすグを書いたりする。

いつもの時間にシャワー。
ちょっと遠いバス停から、15時20分のバスで出勤である。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月19日 (木)

合宿

11時、業務終了。曇り。少し陽射しもある。

「宮本、腹減ってんか?」
のひとことから、賄いをご馳走になる。目玉焼きと何かをご飯に乗せたもので、その何かが未だ分からずの食材なんだが、とても美味しく頂きました。こうやって、冷蔵庫の残り物で食事をパパッと作っちゃうなんて、格好いいなぁ。

13時からそば屋。
伝票書きをしているところに「いま、終わった」との無線。で、しばし談笑。ま、ほとんどが日曜日の反省ではあったが…。

そば屋は大繁盛。
日中は学生、夕方からサラリーマンと客足は途絶えることなく、売上も大台に乗る。今月で、またひとり辞めるということで、来月からまたシフトが大変になりそうである。

22時、業務終了。
いつものバスで帰路につく。バス停を降りたところで師匠に無線。「今から、BARミヤモトに行くから」との号令で合宿決定。この人、ホント勝手である。

1時ちょい過ぎ、師匠来宅。
買ってきたビールとつまみで、15日のVTRチェック。未だ手つかずの伊豆のVTRのチェックもして、大体のプランを練る。5月の企画日程も決定し、また忙しくなりそうである。ってか、これじゃジム復帰は無理だな。6月にのばそう。

〆のワンカップを空けたのは6時過ぎ。
呑み始めた時間が遅かったから仕方ないとはいえ、宮本はナイト明けからのバイト、からぁ~の呑みである。ホントタフである。しかも、だ。きょうは10時に起きて温泉に行くと云っている。宮本は起きられますが、師匠が起きてくれるんだか(;´Д`)。この時点では、ものすごく行く気満々ですが…。

そんな訳で、7時にお開き。
7時15分に寝た。師匠、あなたは連休なんだから、起きて下さいよぉ。

【私信】
宮本の部屋が殺風景だからといって、柏木由紀の水着ポスターを貼っていくのは、やめて下さい。
20120419


| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月20日 (金)

二日酔い

10時起き。曇り。

10時に起こせというので起きた。
きょうは那須烏山温泉やまびこ温泉に行ってからの出勤…という予定である。ま、寝た時間がアレなので期待はしていなかったが、案の定起きてくれないという、いつものコトである。

宮本はそのまま起きだして書斎の整理。
いつもの時間にシャワーなど浴びて、出掛ける準備をする。師匠が起きたのは14時30分である。14時45分に家を出て、師匠カーにて出勤。
BGMは♪Oppa Oppa。


業務開始が17時からなので、かなり早い到着だが、仕方がないね。

こんな時間になっても、まだフラフラする。
まだ、宮本の身体に酒が残っているらしい。アレだ、〆のワンカップが効いたな!!!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月21日 (土)

小さな旅~石の町・大谷~

11時、業務終了。曇り。日射しがないので、寒い。

11時30分のバスで出発。
2012042101


目指すは大谷。
ここには書けない諸事情で絵付け体験をすることになったのだ。担当者より「前もって何を書くか、考えておくように」と云われたのだが、サイズや画材が一切不明でどうしたもんだか…、ここは現地で思いつくままに描くことにする。

バスに揺られること20分。
大谷観音前に到着。料金は440円。ここに来るのは2002年以来である。当時は、免許とりたてのメガネときたなぁ…と思い出散歩。
2012042102


大谷寺に向かう。
2012042103


仁王門のサクラは、まだまだ見頃。
これで天気が良かったら最高だったんだけどね。

拝観料300円を払って中に入る。
中に入らないと、大谷観音のご尊顔を拝することができないのだ。中に入るのならご朱印帳を持ってくればよかった…と納経所で気が付いた。少々後悔。

大谷と云えばコレ!The・平和観音。
2012042104


まさに、大谷石のランドマーク!!!

一通り、大谷を満喫してから、きょうのメインイベント。
大谷石体験館にて絵付けである。
2012042105


カフェコーナーのデスクを陣取り、まずは石選び。
大きさはコースターくらいの、丸いものと四角いものがあり、宮本はその中でも一番大きいはがきサイズのものをチョイス。
2012042106


画材は、水彩絵の具である。
さて何を描いてやろうか?と逡巡したが、きょうは初めてなので、いつもの落書きにすることにした。水色で下絵を描きあたりを付けてから線を入れる。
2012042107


とても描きやすい!
石なので描きにくいかと思いきや、ちゃんと加工してあって紙のそれと変わらないのだ。むしろ紙より乾きが良いし水分でふくらむコトもない。なので、落書きの筆も進む進む。

〆に何かいい言葉を…。
相田みつを的なものを書きたかったが、文才のない宮本に思いつくはずも無く、ここはどうでしょうの名台詞を書くことにした。
2012042108


莫迦です。
画も莫迦なら、言葉も莫迦です。いやいや、これでこそ宮本か!というべきだろうな。


定着材を上から塗って完成!
Dvc00300


どうよ?
こうやって飾ったら、宮本の落書きもまんざらでもないな…と自画自賛である。久しぶりに絵の具に触ったし、石に描くとなんか作品を描いたって気になるし、これはツキイチで作っていくという企画をやってもいいね!!!うん、そうしよう。今月の画…とかいってやって行こう。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

13時18分のバスでJR。
駅ブラをして、16時30分に帰宅。1回目の洗濯をしているうちに寝落ち。

| コメント (2) | トラックバック (0)

2012年4月22日 (日)

横濱アリーナ

8時起き。曇りのち雨。

着替えて書斎。
もろもろの片付け。BGMはもちろんにち10。ひと段落したところで出掛ける準備。きょうはこれから横濱である。

12時過ぎにKazくんのお迎えで出発。
北関東自動車道、東北自動車道、首都高速、第三京浜道路を使って新横濱討ち入り。15時ちょい前にアリーナ到着。開場まで時間があるので、アリーナ近くの華福菜館で乾杯。
201204221


「席がヤバイよ」
という。タイトルからしてセンターステージっぽいが、それが本当だったら、この場所はヤバイくらい見やすい席のはず。
201204222


17時すぎ、会場に入る。
201204223


カラフルである。
そりゃそうだ。推しメンのカラーを身にまとうのだから。ちなみに宮本は箱推しなので黒である。ライブの内容はココに書いてあるので宮本は書かないが、とにかく盛り上がった。こんなに声を出して嗄らしたというのはいままであっただろうか。その位盛上がった。そして、まさかのペンライトデビューも果たした。

8月の西武ドーム、行っちゃおうかな?

帰宅は24時30分。
もう、グッタリさんである。行くまでは気乗りしなかったライブだが、行っちゃったら楽しかったという…、ちゃんちゃん。おつかれに!!!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月23日 (月)

角松敏生とTM NETWORK

10時30分起き。雨。

とりあえず洗濯。
もう、途中になっちゃっているからね。誰かみたいに、洗濯機に入れっぱなしにして、スワローズのユニをカビだらけにしたくないし!!!

12時45分、そのカビだらけにした張本人から無線。
原付ベトナム縦断1800キロでバカ笑いしながら6月の企画の打ち合わせ。ちょっとした旅になるので、野球観戦はキャンセルである。ということは、5月は頑張ってそば屋に入らないとイケナイな。

たっぷりしゃべって、気がつけば15時。
カネも無いし、雨も降っているし、きょうは完全ヒッキー決定である。BGMはナタリーの記事から角松敏生。


ヤバイ、宮本の青春である。

夜は、チケット探し。
オークションサイトでTM NETWORKのチケットを検索。もう低価格はバックサイトしかないや。で、色々と検索していたら、TM NETWORK CONCERT -Incubation Period-をTOHOシネマズにて生中継するっていうじゃないか!!! 今月は、バンプに行ったりももクロちゃんに行ったりして散財してしまったので、これに参戦しようと思う。

そんな訳で、AVAちゃん、スマヌ!武道館討ち入りは諦めました。

以後、鋭意編集。
昼間の打ち合わせの通り、BGMをくっつけてみる。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月24日 (火)

財成~でも貧乏~

6時45分の電信で起床。
『きょうは限界までどうでしょうを見てやる』という決意表明。
20120424064800002


いつから、こんなに熱くなったんでしょうかねぇ。
で、視聴が一段落したと思われる8時30分ちょい前に無線が入る。「今後は、オレがDをやる!」と鼻息が荒い。高知で何があった!?

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

相変わらず貧乏。
というより、一文無し。まぁ、きょうを乗り切れば…という感じなので問題ナッシング。いつもの時間にシャワー。そして、ちょっと遠いバス停から、15時20分のバスででる。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月25日 (水)

給料日

10時、業務終了。曇り。

給料日。
銀行に走り、もろもろの支払いを済ませる。一段落したところで、某所にてカクテルをいただく。
2012042501


サクラが一輪入った、かわいいカクテルである。
25日は半額でいただける…というのを初めて知った(今さら…)からである。

で、今季最後になるであろうサクラパフェも。
2012042502


チェリーが苦手なので、イチゴを乗せてもらったが…、実はイチゴもあまり好きじゃないという件。
…(;´Д`)
いや、美味しく頂きましたけどね。ホント。美味しかったです。とちおとめ、万歳!!!

中途半端に喰ったら、ものすごく腹が減ってきたので、ちょっと早い昼餉も食べる。
2012042503


ンマイ。
給料貰ったら、急に羽振りが良くなったよ。ちゃんと、会社に落としてるんだから、良しとしようという、自分ルールである。

その足で、TOHOシネマズに行く。
そしてTM NETWORKの武道館公演の生中継チケットを買う。
2012042504


なんとかゲット。
きのうチェックした時は、まだ余裕があったのに、いま見たら後方の席はほとんど埋まってしまっている。ってか、宮本で最後だったんだけどね。

バスの時間までかなりあるので、ジムに立ち寄る。
アポ無しで来ちゃったので、当然と云えば当然なんだが、ネモトセンセイ不在でアノ件の話は出来ず仕舞い。でも、イシイセンセイ、シギハラセンセイ、シマダセンセイにご挨拶が出来たのでヨカッタ。

16時に帰宅。
しばし、昼寝。

| コメント (0) | トラックバック (0)

Welcome to the FANKS!

17時30分起き。
仕度をして、ノリダー号でベル。これから初ライブシネマだ。どんな感じなのか勝手が分からないので少々キンチョー気味である。

18時30分に開場。
で、早速現地討ち入りをしているAVAちゃんに電信。向こうは元・お姉様&おじ様ばかりと云ってますが、こっちも負けてないくらい年齢層は高い。てっちゃんのアップが忌野状態っいうのが気になるWord。

19時開演。
映画「未知との遭遇」よろしく、UFOから三人が舞い降りてきて♪We love the EARTH。映画館組は往年ファンの歓声である。もちろん宮本も。♪GIVE YOU A BEATからの♪NERVOUSなんて、初期のライブを思い出させて、これには涙。


♪BEYOND THE TIMEでアカデミー入学時を思い出し、♪SEVEN DAYS WARでアカデミー時の夏を思い出す。♪Self Controlなんかは、アカデミーの卒業コンサートでコピーしたモンだから涙ちょちょぎれた。

昔のような、ウツキレのあるダンスは無かったが、♪Be Togetherでの木根とターンをキメるところなんて、当時のアクションそのままで、これまた映画館組は沸いた。


ライブシネマ。
立ち上がること以外、なんでもオーケーなんだね。拍手も手ばたきも、歓声も合唱も。中継だから、ハズレのない映像ではあるが、やはり会場で観たかったなぁ。イマイチ盛り上がりに欠けた。とはいえ、興奮の時間を過ごせた訳で、ライブ後FANKS!である弟ヒロシに電話して、いまさっきまでの熱いTMトークをした。それでも飽きたらず、ひとりカラオケを決行し、TMナイト開催である。

ということで、帰宅は2時過ぎ。
すっかりTMを満喫してしまった。次回…多分、30周年である2014年にライブがあるだろうから、その時は絶対に生で観たいね。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

これは神曲!!!

| コメント (1) | トラックバック (0)

2012年4月26日 (木)

ツキイチのアレ

8時起き。曇りのち雨。

アレが届く。
別にメールだって送れるものなのに、こうやってアナログな方法で送ってくるなんて…。ま、それはそれでとても嬉しいんだけどね。

12時にノリダー号でJR。
13時からそば屋である。来月、またひとり辞めるという。日によっては通し(早番と遅番)で入ってもらうかも…という。やだなぁ。なんだって辞めさせちゃうかなぁ。

休憩時はスタバ。
20120426


ここのところカネがなくて行けてなかった。
けど、アレだね。スタッフさんは覚えているもんだね。宮本がメニュー伝える前に「ほうじ茶ティラテですか?」って云ってくれた。ありがとさん。

後半は忙しく動き回る。
きょうはサラリーマンより、学生が多い。学生は団体で押し寄せてくるので少々面倒臭い。ま、部活帰りっぽいし仕方ないか。

22時業務終了。
小雨降る中ノリダー号で帰宅。すっかりずぶ濡れである。VTRの編集の準備中にまさかの寝落ち。たぶん24時だったと思う。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月27日 (金)

Start it right away


ヒャダイン、かっこよすぎる!!!

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

8時起き。雨。どしゃどしゃと降っている。

洗濯。
BGMは脳内再生の♪I am。もう完全にやられちゃってるね。てっちゃんのソロを聴いて、また鳥肌である。

いつもの時間にシャワー。
そして、ちょっと遠いバス停からバスに乗り出勤である。知らず知らずのうちに「Yes I am, Yes I am. Yes I am a human. No I can't, No I can't. I can't lose the moments~♪」と口ずさんでいるということは、かなりやられちゃっているということだな。

17時、業務開始。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月28日 (土)

黄金週間・初日【前編】

風邪をひいた…らしい。
あの日から喉が痛いし、悪寒がするし、あたまもフラフラする。TMのライブで興奮したんだな…と思っていたのだが、鼻水が垂れてくるところをみると、どうやら違うらしい。ということで、業務終了後、5階クリニックにて診察を受ける。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

たっぷりと薬をもらって退社。晴れ。

宮ブラ。
きょうのそば屋は休みである。ラッシュでロックスターを買い、無印良品で靴下を買う。ひととおり買い物が済んだのは12時。

「腹が減ったな」
ということで、久しぶりに三芳に向かう。当然と云えば当然だが、昼時なので混んでいる。ここで、うどんに650円白玉あんみつに600円出して1250円使うんだったら、何かネタになるもの喰った方がいい。そうだ、その方がいい。じゃ、以前からずっと行きたかったコメヤ珈琲に行こう!!!イキナリ感たっぷりではあるが、【コメヤ珈琲でシロノワールを堪能する】決行である。

県庁西通り北上。
競輪場にぶつかったところを左に曲がってすぐにコメヤ珈琲はある。
2012042801


ホテルから歩いて約20分。食前にいい運動である。

席について出されたおしぼりは、今どき珍しい蒸しタオル。
それで手を拭き、ついでに顔までも拭き取る…って、完全にオッサンだ。メニューは見ない。きょうのこの日を夢見て、オーダーするものは決まっているのだ。まず、シロノワールの通常サイズのもの、それとみそカツサンド、宮本といったらコレというクリソ(クリームソーダ)。

待つこと10分。
まず、みそカツサンドが届いた。実物を見て驚いた。
2012040802


とにかくデカイ!!!
宮本の持っているほぼ日手帳よりもデカイ。とてもボリューミーである。驚いてワタワタしているところに、今度はシロノワールの登場だ。
2012042803


これまたデカイ!!!
ネットで情報入手していたのだが、これほどデカイとは(;´Д`)…。で、引き続きクリソも到着。クリソの画像が無いのは、喉が渇いててすぐに飲んでしまったからである。後悔。

ンマイ!!!
おいしいサンドイッチとシロノワールとクリームソーダをいただきながら、持ってきた本を読んでまったりと過ごすという、夢のようなお時間であった。混みすぎず、広すぎず、子供の騒ぎ声もなく、良い塩梅な店加減。

ココ良い!!!

きょうは初陣だったので、少々欲張りすぎた。
カロリーとエンゲル係数共にキャリーオーバー状態である。これはヤバイということで、食後の運動をしに行く。

→後編へつづく。

| コメント (0) | トラックバック (0)

黄金週間・初日【後編】

コメヤ珈琲をでて、歩いてJRまで。
県庁西通りを歩いていると祥雲寺がある。ちょっと寄り道。
2012042804


集英堂時代は、ほぼ毎日通っていた道なのに、こんな立派なお寺があったなんて、気がつかなかったよ。
2012042805


どうせ、急いでもバスが無いのだ。
ということで、八幡山公園にも寄り道。去年は花見で来たんだっけ…なんてことを思い出しながら、宇都宮タワーまで向かう。
2012042806


タワーの下まで来るのは10年ぶりである。
あの時はメガネと一緒だったな…とか思いで散歩をしたりして。(あとで調べたら、2002年4月29日となっていて、日付的にもちょうどここの頃だったのでビックリだ。)


思い出したように吊り橋も激写。
2012042807


厨房の時。
吹奏楽部の新入部員歓迎会をここでやった。もちろん、その時はタワーなんてなかったが。消防の時の写生大会もかならずといっていいほど八幡山だった。そうだ、「歩け歩け運動」なんていうのが、消防の時にあって、それでもこの場所に来たんだった。

もう、消防時にトリップである。

県庁の東側の道から県庁前通りにでる。
そして、赤門通りから大通りへ。赤門通り…、むかし宮本酒店があった通りである。いまは駐車場になっているけどね。

…?

こんな思い出散歩、前にもしたような???
(あとで調べたら2005年にやっていたという件)この人、本当に思いで大好きなんだな。

ということで、思いで散歩は終了。
大通りにでた途端、消防時代にトリップしていた宮本も、中年のオッサンに戻ったという訳である。

大きな地図で見る


JRから15時30分のバスで帰路に着く。
帰宅後、もろもろの片付けをしているうちに寝落ち。無線の音で目が覚めたのは20時50分である。あちらさんは仕事上がり、こっちは寝起き。話がうまい具合に絡まなくて、早々に切った。ま、こんな日もあるよね。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月29日 (日)

黄金週間・二日目

特筆することはナッシング!!!

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

9時起き。晴れ。

洗濯。
そして部屋の掃除。シャワーを浴びてノリダー号ででる。暑いので半袖のTシャツ一枚である。JRに着いた時には汗でビチョビチョで着替えたくらいである。

13時からそば屋。
学生多し。休憩はスタバ。ここも学生多し。後半戦はマーヒー。リーマン客がいないので店仕舞いもスムーズ。定時に業務終了。

そば屋の5月のシフトがでた。
ひとり辞めるので、その穴埋めでエライことになっている。宮本なんかに至っては、明けと休みが全部そば屋である。だから、それはダメだって!!!あとで、シフト調整してもらわナイト。

23時、帰宅。
もろもろの片付けをして、1時に店仕舞い。1時30分くらいに寝た。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月30日 (月)

黄金週間・三日目

10時起き。晴れ。

時間までニコ動。
観るのはももクロの♪ツヨクツヨク。4月22日横浜アリーナにて開催された『ももクロ春の一大事2012』でライブを観て以来、多くの魅力と可能性を秘めているももいろクローバZを一気に好きになってしまった。

夏の西武ドーム…、ナイショで行ってしまうかも知れない。

14時40分のバスででる。
早く着き過ぎて宮ブラをしているところに無線。「パチンコがでたから、チケット代出すよ」と。おぉ、どういう風の吹き回しだ。あした雨が降らなきゃいいが。

17時、始業である。

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »