お岩さま開運祈願祭~夕の部~
12時、約6年間勤めたここの業務終了。雨。
最後までバタバタ。
やれバゲージダウンだ、バナナが足りないだ、車の移動だ…と走り回り、やっとの思いで仕事を上がる。結局、感動的な卒業幕はなかった。「今までお疲れさん」と渡されたのは、明治の板チョコ一枚と ペイTVカードである。
…ドイヒーだね。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
12時22分の東武線で西川田まで。
キヨシセンセイのところで髪を切る。もちろん白髪染めも。終了後、14時の東武線に乗り込み信濃町まで。これ、先月と一緒である。
もの凄い降りの雨。
おかげで靴びっちょである。もちろん靴下も。本当は新宿あたりに泊って休みを満喫したかったが、この靴の濡れ具合じゃ無理である。用事が済んだら宇都宮に戻ろう。
18時、陽運寺に到着。
こんな雨だというのに、開運祈願祭に参加する人らの列が既に出来ている。訊けば、2時間前から並んでいるという猛者もいるらしい。と云うことは、今後、時間調整などせずとっととココに来て並ばないと祈願祭に参加出来なくなるかもしれないな。ちなみに、18時に向かって、整理券ナンバーは22。おそらく定員は30名なので、ギリである。
定刻に夕の部開始。
瞑想から南無阿弥陀仏を唱えてご焼香。〆に瞑想をして、ひととおりのメニューは終了。最後にちょっとだけイイお話、今回の「テーマはこの祈願祭に参加する意義。初めて夕の部に参加したとき、ひとりひとり背中を祓われて頭をポンポンされ、ナニでポンポンされたのかずっと謎だったが、お経の書かれた巻物だったということが今回判明。
キモチも新たに、あしたからの新生活を頑張って行きたいとおもう。
お開き後、東京駅に向かう。
まめぐいで新作を購入しガンダムカフェでマッタリ過ごす。東京駅店11月19日は改装したらしく、店内のレイアウトが変わっていた。メニューもバーガーのみとなっていて、ちょっと残念な感じである。
ハロのココア。
一緒にもらったのは機動戦士ガンダム展のポートレート。
大丸のおねいさんと合流。
そうなのだ。ちょうど退社時間だということで呼び出したのだ。くつろぎの里「庄や」に場所を移してカンパイ!!!
お互い、最終電車を気にしながら、この春の新生活のアレコレをたっぷりしゃべりたおす。そして宴は23時にお開き。
1時過ぎに宇都宮到着。
たっぷり雨を吸い込んだ靴をくちゃくちゃならしながらホテルまで歩く。そしてチェックインである。部屋にてもろもろの整理。きょうは荷物がとても多いのだ。
オンナノコ①からもらったコレ。
デカイ!!!
オンナノコ②からもらったコレ。
コンちゃんからもらったコレ。
ドアさんからもらったコレ。
フロントからもらったコレ。
大丸のおねいさんからもらったコレ。
…!!!
って、どれもこれもお菓子じゃねーかYO!!! どんだけミヤモトDBキャラなんだwww
…とまぁ、これらの頂き物を眺めながら、この6年間を思い出して就寝。
| コメント (0) | トラックバック (0)