ブスと野獣 第5話 / 27日目
9時過ぎに帰宅。雨。
帰宅後、洗濯。
ここのところ天気が悪くて洗濯物が乾かないのが本当に困る。特にシーツ。干す場所が無い上に乾きが悪い。どうしたらいいものか…。
BGVはブスと野獣 第5話。
やっぱブス役良い味出してる。
いち段落して就寝。
13時30分起き。
監獄学園(プリズンスクール) 第8話 「アンドレの日記」をBGVにネット。ウーマンリブ…今年の公演は行ってみたいが、檻のファン感とかぶるのでキツイかな…(金銭的に)
キツイかな…と云えば。
あした、口座に給料が振り込まれていなかったら、本当に9月はキツイ。それこそ毎日カプメンで過ごさなければならない。とりあえず、きのうカプメンの買いだめはしておいたのだが…
そんな中、6月に注文したやさしいタオルがきょう届いた。
タータンのチョコミントとボタニカル・ダイのミントグリーン。
ミントグリーンは厨房時から好きな色だったなぁ。
なんて事を思い出した。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
ブログはカタルシス。
と云われて、結構深いこと書いてきたけど、そろそろそれも限界かなぁ…と。ネットで日記を始めた2002年頃はまだブログっていうのもなくて、ちょっと隠れ家的な感じでビルダーでページを作り、日記をうpしてきた。が、いまじゃネットがあって当たり前みたいな世の中で、アレコレ好き放題書いて炎上とかになったらカタルシスどころではない。
そんな訳で、ここにうpするのは無難な事柄のみにしようと方向変換。
まぁ、過去にうpした分は、自分の中で時効だな…と思ってそのままにして置くのだがw
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
来年のほぼ日手帳が発売になるので、いままでのものを振り返ってみた。
2006年のデビューはノーマルなネイビー。
2007年はヘリンボーンの生地をモチーフにしたストライプ。これ、今でも好きな柄である。
2008年は紺色に近いブルーのギンガムチェック。これも爽やかでいいな。
2009年はもっともスタンダードな黒革。
2010年は渋めの大人っぽいマスタードの牛革カバー。
2011年は光があたると迷彩柄が浮き上がるカモフラ。内側が牛革でカッチョイイ。
2012年はさわやかなドルフィンブルー…に、西くんの爽やかな笑顔w
2013年はふたつ購入。少しくすんだ深みのあるオリーブグリーンとジッパーズのアーバンカモフラ。このジッパーズは今でも使っている。
2014年、そんな訳で2013年のジッパーズを使っているので裸族である。もちろん2015年も。
来年はカバーも買いたいのだが、今のジッパーズがキレイなままなのでひき続き使ってもイイナァ…なんて思ったりして。
コメント