栃木の隈研吾
ナイト明けの休み。
以前から気になっていた 宝積寺駅 に行ってみる。
タカダァーの運転で。
ちょっ蔵広場。

駅前広場の再構築プロジェクト。
駅と同じパターンの建物だ。それなりにオシャンティーなのに、テナントで入っているショップがイマイチなのが残念ポイント。ここでしか味わえないお洒落な店でも入れて集客すればいいのに…と本気で思ってしまった。
宝積寺駅。



デザインは素敵無敵なんだけどなー。
素材が安っぽいのが残念ポイントだよなぁ。今の時代、映えればどこだって出かけてくる輩がいるのに!!! 合板ってのがみえみえでいまいち映えないんだよね。
せっかく 隈研吾デザイン ということで鼻息荒く出かけてきたのに残念だなぁ…。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
このまま帰るのもアレなので、ちょっ蔵広場の中にある ちょっ蔵食堂 でひと休み。オープン前だというのにドリンクだけだったら出せますよ…と親切に案内してもらった。
そんなわけで、抹茶ミルクのタピオカ入り を注文。

お茶うけに ちんすこう をごちそうしてくれた。

そうこうしているうちに、店のオープン時間になったので、食事もすることにした。
なんだか 高根沢ちゃんぽん のウェーブがキテるらしい。




オーダーしたのは、ここの一番人気メニューの 高根沢焼ちゃんぽん。
かなりのボリュームだがペロッといけた。
宝積寺駅…、期待し過ぎて残念ポイントだったが、ちゃんぽん美味かったからプラマイ0だな。
コメント