お泊り保育からのナイトシフト
6時おき。
きのうはお泊り保育だったので、客室。

夜。
仕事前のスタバァコォヒィー。

| コメント (0)
ナイト明け。
関東バスの営業所でトトラカードを作った。
すでにSuicaを持っているので必要ないと思ったのだが、
地域独自サービスを1枚で提供できる全国初の地域連携ICカードだというので作った。
地域独自サービス機能とは…
ポイントサービスとのこと。
・関東バスやジェイアールバスの運賃を支払った際に、運賃支払い額の2%分の「ポイント」が貯まります。
・貯まった「ポイント」が次回の支払い運賃額以上となった場合、自動的に利用されます。
本市の福祉サービス
次の既存の行政サービスを「totra」に移行します。
・高齢者外出支援事業
満70歳以上の市民が、年度内で10,000円相当分、関東バスやジェイアールバスで利用できます。
・精神障がい者交通費助成事業
精神障がい者保険福祉手帳2級又は3級の交付を受けた方が、1,000円に利用月数を乗じて得た額(最大12,000円/年)相当分、関東バスやジェイアールバスで利用できます。
バスの上限運賃制度
バス1回乗車あたりの運賃に上限を設ける制度です。
じゃ、次回からこっちをメインに使おうかな。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
カメリアオイルが届いた。
マギ先生のレッスンで教わったやつ。
カメリアオイルにはオメガ3系脂肪酸が多く含まれていて、これを摂取して健康に気を付けよう…てことだ。(もはやただの英語教室ではない!!!)
驚いたのは、脳って70パーセントが油で出来ているってことだ。
油!!!
なんか、ちょっとアレだな。
で、現代の食事ではオメガ3は摂取不足で、意識的に摂ることが大事だという。
それで、このカメリアオイルな訳だ。いい油を摂ることで脳内伝達機能が保たれている とのこと。
料理をしないので、これで何かを作ることは無いので、毎日スプーン一杯を飲むようにしようと思う。
| コメント (0)
ナイト明けの休み。
南大門に行く。
きょうはアカスリをしてもらうのだ。
道中のサクラがキレイ。
今年のサクラも終わりだな。
たっぷり湯につかり、たっぷり垢を落として、たっぷり寝る。
夜、腹が減ったのでチャーハンの大盛りを食べる。
至福の一日。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
寝ているときに電話が鳴った。
四季の旅からだ。14日に申し込んでいたツアーが中止だという。
一月のお伊勢さん、三峯の朔日参り、で、今回…と。
ほんと、ツイてないな。
これはきっと神様が「今はまだ来なくていいよー」って云っているのかな? …と思うことにしてる。
| コメント (0)
西寺のアニキ推しなので、正直ZEUSのアルバムは買わないつもりだったが、配信で聴いたところめちゃんこツボでヘビロテしていたのだが、こんなに気に入ったのならフィジカルなアルバムも買ってしまおうっことでポチった。
それがきょう届いた。
特典の非売品音源(CD-R)につられてタワレコで購入。
きょうは日勤。
| コメント (0)
ナイト明けの休み。
きょうは楽しみにしていた 名前を言ってはいけないあの人 と会うのだ。
待ち合わせは14時。
それまで時間があるので、スタバァコォヒィー行脚。
池袋の2店舗を攻めることができた。
14時、新宿で合流。
名前を言ってはいけないあの人 は、ここに来る前に都庁にいってたらしい情報をトゥイッターでゲット。
新宿のパスポートセンターに来てるんだけど、待ちが「ゼロ」ってすごくない?ゴールデンウィーク前だぜ?
— さわけん@英語アカ (@sawaken_eng) April 13, 2021
ちなみに僕はパスポートがあと1か月で切れるから更新に来ただけ。 pic.twitter.com/5Cpbmq97mB
ちょい呑みしながら、色々なお話ができた。
動画のとおりGentleな人だった。話のすすめかたも上手でとても楽しい時間を過ごすことができた。
16時に別れてホテルにC/IN。
時間の早いので、 名前を言ってはいけないあの人 がすすめてくれたテキストを買いに紀伊国屋に向かう。
目的のテキストと
マギ先生のところで使っているテキストの新しい版を購入。
いい感じにお眠タイムなので、早々に就寝。
| コメント (0)
本当は三峯神社に行く予定だった。
それが中止になったので、きょうはフリー。
ということで、思いつきではあるが、マギセンセーのいる越生に行ってみることにした。
10時10分、新宿をでて越生着は12時。
駅前はのどかな感じ。
デイビッドセンセーが迎えに来てくれて、越辺川(おっぺがわ)のところでレッスン。
まさかの野外レッスンw
きょう、レッスンするつもりじゃなかったので、テキスト持ってきてないや。
マギセンセーが合流してランチ。
サンドイッチをごちそうになった。
ここ越生はハイキングのまち宣言をしていて、魅力的なコースがたくさんあるらしい。
きょうは初めての越生なので、軽く歩くことになった。
…!
てか、ハイキングするつもりじゃなかったので、スーツに革靴なんですけどー。
越辺川を渡ったところにある山吹の里歴史公園。
駅からは10分くらい。
でも小高い丘を登るのがつらい。いま、気が付いたけど、センセーはがちハイカーの格好だ。
駅の西口に移動。
道中、素敵無敵な景色がたくさんだ。
線路でぱちり。
公園から90分歩いて 世界無名戦士之墓 に到着。
ここで世界平和をお祈りしてきたー。
さらに90分歩いて東毛呂駅まで。
素敵な景色がたくさんでリフレッシュできた。今度は、ちゃんと歩く格好をして行きたいね。
| コメント (0)
スタバのノートが届いた。
今回はチンコロナの影響もあってこっちのノートしかゲットできなかった。
ノートは方眼。
裏表紙のはポッケもついてる。
きょうは、日勤からのお泊り保育。
| コメント (0)
相変わらず断捨離中。
アカデミー時代に作ったTシャツが出てきた。
ベースはヤマハのTシャツ。
英字をちゃんと読むと、ツッコミどころ満載のヤツだな。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
午後はスタバァコォヒィー。
| コメント (0)
きょうは、さかいゆうのライブ。
先日チケットを発券したら整理番号1番で狂喜乱舞した。
少し早めに宝積寺着。
早く着いたところで、何もないところなのだ。広場でただただ開場を待つ。
初めての会場。
雨が降らなくて本当に良かったと思う。
18時 開場。
こんな機会めったにないので、演者には申し訳ないが、最前列の真ん中を陣取った。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
ライブ終了は20時ちょっと前。
20時03分の電車で帰宇。
| コメント (0)
ナイト明けでキヨシ先生のところでカットと白髪染め。
せっかくなので、そのまま東武線で南下。
栃木市のスタバァコォヒィーに来てみた。
ネットでみたらとちぎでイチバンお洒落なスタバァコォヒィーなんだってよ。
たしかに落ち着いた店内かもー。
ここに来たのには訳がある。
なんとか県内にあるスタバァコォヒィーをコンプしたいのだ。あ、別にコンプしたから何か特典があるわけじゃないんだけど。
そーしーてー…
この店舗で、スタバァコォヒィー50店舗攻略なんだわ。だからって、なんの特典もない。(ひつこいw)
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
栃木駅で、チケット購入。
で、浅草駅。
普段なら地下鉄で移動するのだが、きょうはフリーなので、てれんこてれんこ歩いて上野駅まで。
実際に歩いてみて、ここにつながるのか…と驚いた。そして決して歩けない距離じゃないってことも知った。
上野駅でGong cha。
これもねー、タピオカドリンクがものすごく飲みたかったわけじゃなくて…。
最近、宇都宮にGong chaが出来て(トーキョーから3年遅れで)、それがものすごく流行っている…というので、あまり混んでいない上野駅構内の店舗を選んで来てみた…ってだけ。
あ、美味しかったけど。
で、きょうの目的地はここ。
プレジ。
わざわざここに来たのには訳がある。
本当はあした、三峯神社ツアーに参加するはずだった。で、集合時間が早いので前乗り用にここを予約したのだ。でも、もろもろの理由でツアーが中止になり、プレジのCXLをするのもアレだったのでトーキョーに出てきたのだ。
プレジもいろいろあったからねー。応援の意味も込めて。
どうもプレジデントです🙇♂️🙇♂️🙇♂️
— スパリゾートプレジデント(official) (@srp0338345181) April 25, 2021
4月26日(月)朝8時より営業再開致します。
新型コロナの為(もはや当事者)、
緊急事態宣言中は、
当店も「酒類提供禁止」の要請に従います。
お客様へのマスクの更なる着用願いの徹底を
厳重致します。
諸々宜しくお願い申し上げます。 pic.twitter.com/4opjlqjcIY
プレジではアカスリが出来るのだ。
サウナがあって、食事が出来て、宿泊が出来るなんてサイコーじゃないか!
…と思っていたのだけど、これまたもろもろの理由があって、アカスリが出来なかった。(残念)
夜はお食事券を利用してカツカレー。
ナイト明けなので早々に寝る。
| コメント (0)
8時30分、C/OUT。
以前から気になっていたプレジのお茶を購入した。
この時間はまだ空いている、アメ横。
9時30分の宇都宮線で帰路に着く。
途中、JR小山駅の立ち食いそば店「きそば」に寄って、イモフライそば。
喰い終わったら工房がやってきて、一気に蜜状態になった。
JR宇都宮駅でGong chaにも寄る。
きのうもGong cha。きょうもGong cha。
16時に帰宅。
結局、このプチ旅行は何だったんだろう。すべては三峯神社ツアーの中止が悪い。
| コメント (0)
買ってしまった。
ずっと欲しかったほぼ日のカバー。2019年のThe Blue Marble。当時、気になっていた何とか君の待ち受けが地球で、それで欲しかったやつ。
動機が不純すぎる。
| コメント (0)