あそこに行く
5時起き。くもりのち雨。
6時のバス。
7時30分のJR。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
15時31分のJR。
17時30分のバス。
18時30分帰宅。
そして就寝。
5時起き。くもりのち雨。
6時のバス。
7時30分のJR。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
15時31分のJR。
17時30分のバス。
18時30分帰宅。
そして就寝。
9時起き。はれ。
きょうも日勤。
14時~23時のシフト。最終バスに間に合わないので歩く準備をして出かける。
業務終了は24時。
色々とイレギュラーな案件が重なりおそくなってしまった。いつもなら歩いて帰路につくところだが「今夜は3月の冬将軍」なんてコトバを訊いたら一気に歩きが失せた。
そんな訳で、今夜はお泊まり。
始発のバスで帰路につく。
帰宅は7時。
きょうは休み。洗濯と掃除をしてぐうたらする。
huluにて東のエデン視聴。
その中のセリフで「メグ・ライアンが橋でタイムスリップ」…というのがあって、その流れで 恋人たちの予感 を視聴。そhしたらサントラがHarry Connick Jr.だったのでドはまり。加えて、キライじゃないストーリーと80年代ちっくな翻訳(オタクとか根暗とか)にもはまった。
視聴後、サントラを聴きまくる。
夕方からしろくまカフェ#11から視聴。
きょうはずっとこんな感じ。
9時起き。はれ。眠い。
きょうも日勤。
きのう(調律を)頑張ったジブンへのご褒美にスタバァコォヒィーでプリンを購入。
帰宅は23時。
休み前日なので 今夜は夜更かし …と思っていたのだが24時前には寝落ちしてしまった。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
スタバァコォヒィーの“SAKURA”シリーズ。
毎年即日完売で購入がむつかしいので 買えるときに買っておこう! と鼻息荒く購入し失敗したのがコレ。さくらステンレスマグホワイト。
タンブラーではなくマグカップ。
カタチは好きなんだが柄がリバティロンドンっぽくてかなりガーリー度が高い。
で、次に購入したのがコレ。さくらステンレスボトルペタル。
色、柄、スタイル…全てにおいてパーフェクト。
内蓋の使い道がいまいち分からないが(たぶんティーパックが口にまで来ないようストッパーなのかも)、素敵無敵な一品。ただ、ひとつの難点は、この大きさでショートサイズしか入らない点である。これでグランデまで入ったらサイコーだったのに。
購入前の本命はコレ。さくらスリムハンディーステンレスボトルペタル。
発売されたら絶対に買おうと決めていたのだが、上のさくらステンレスボトルペタルを購入してしまったので購入を諦めていたのだが、やっぱりどうしても欲しかったのでお買い上げである。スッキリとしたデザインがいい。買って正解!!! ただ、ひとつ残念だったのはトールサイズまでしか入らないことである。
ああ…。
これでグランデまで入ったら最強の逸品だったのになぁ。
…と、今年は3つも購入してしまい少々反省しつつも、これもココロの潤い…と思って大切に使って行きたいと思う。
9時起き。くもり。きのうと打って変わって寒い。
きょうも日勤。
21時業務終了。
ものすごく疲れたのでスタバァコォヒィーでマッタリ過ごす。なんにも考えずにオーダーした さくら ブロッサム クリーム ラテ だが、これが今季の飲み納めになった。
また来年…
23j時に帰宅。
8時起き。はれ。
眠いので二度寝。
9時、活動開始。
洗濯と掃除。いち段落してhuluにて銀河鉄道999 (1979)視聴。
その後、さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅 (1981)視聴。
そして、銀河鉄道999 エターナル・ファンタジー (1998)までも視聴。
これでミヤモトの一日は終わった。
夕餉はきのう買ってきたシナモンロール。
COCO'SでBF。
ブッフェであるがミヤモトはカレー一択である。
デザートがあるのは嬉しいね。
プリン、おかわりとか。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
田川沿いを散歩。
さくら…つぼみにもなっていない。でも二週間後にはどピンクに染まるンだろうなと思うと楽しみである。
7時、業務終了。はれ。
10時に帰宅。
暖かいので着替えて散歩。
昼餉は最近リニューアルした野菜らーめん幸楽苑で味噌野菜らーめん。
帰宅は12時。
洗濯と掃除をしていつの間にか寝落ち。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
シャア・アズナブルと九谷焼がコラボした急須が届いた。
さっそくセンセからいただいたハーブティーをいただく。
手持ちのガンダム×九谷焼のマグを使ったら、ちょっとうるさかったナ(柄が)。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
さて、あした20日は宇宙元日なんだそうで…。
(と、英会話のセンセが推してくるのでのっかってみようかと思ってる)
7時35分の宇都宮線ででる。
きょうから三連休である。
この連休を利用してクニマツセンセのところに行く。
でも…その前に…
神田明神様にお参り。
水神様と…
お稲荷様にお参り。
さて直会の意味を込めて境内にあるイカ焼きを喰う。
西じゃフツーにあるメニューらしい。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
予約は13時から。
その前に新宿のヴィレッジヴァンガードに行く。ここ限定のどれみグッズを買うのだ。
…でもカネが無い(給料日まえだもんなぁ)。
なので、きょうはマイクロファイバータオル フレーム(今治製)だけお買い上げ。
本当は池袋で開催している おジャ魔女どれみSHOP in池袋P’PARCO にも行きたかったのだが…カネが無いので断念。(ツイッターで品切れ情報が続々と流れてくるので、それで諦めたのもある)
午後はクニマツセンセのところ。
施術してもらいながらパワースポットのハナシ。で、何でも浅草の 被官稲荷神 も素晴らしいと教えてもらった。(神田明神もセンセに教えてもらってお参りするようになったのだ)。そんな訳で、あしたはノープランだったが浅草に行ってみようと思う。
夜はふくじゃと新宿ガストで食事。
ふくじゃとは2年前の 大河原邦男展 に行ってからずっと会ってなかった。そもそもリアルで会うのも2度目なんだが、そこはヲタ同志、久しぶりに会ってもヲタトークで盛り上がるのだ。
20時ホテルにチェックイン。
モーレツに眠いのでそのまま就寝。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
今回で陽運寺さんのお守りは卒業した。
5時起き。はれ。
だらだら過ごして9時30分にチェックアウト。
どれみショップを覗いてみたかったが、都内の店は開店時間が遅い。
11時まで待っているのは時間がモッタイナイのでこのまま浅草へ向かう。新宿から中央線で神田。神田から銀座線で浅草。アクセスがいい!
10時ちょい過ぎに浅草到着。
地上に出たところから激混みである。ガイジンばかり…。
少々ウンザリしながら、仲見世の横の細い道を通りながら被官稲荷神社へ向かう。
ここは1日と15日しかご開帳していないのできょうのお参りは単なる賽銭箱の前の参拝になるのだが致し方がない。
クニマツセンセおすすめの 御鳥居石 をいただく。
本来これは該当日しか頒布していないそうなのだ。電話で確認したら社務所で頒布OKと云われたのでいただくことが出来た。
この御鳥居石だが、
サラリーマンが購入すると、けっこう強引に独立するとか、もしくは兼業で事業を起こすことになりそうですだそうだ。
ミヤモト、独立すんのか? できんのか?
直会。
前々から気になっていた花月堂のジャンボめろんぱんを喰う。
これ、確かにンマイ☆
外はサクサク中はふんわり…そのもの。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
さて、まだ11時前ではあるがきょうの所は帰路につく。
人の多さに酔ってしまった。
13時30分、宇都宮着。
こんな時間に宇都宮とは…。せっかくなのでキヨシセンセのところでカット&白髪染め。
帰宅は17時30分。
連休二日目はこんな感じで終了である。
9時起き。はれ。
アタマが痛い。
アレコレメールの返信をして二度寝。
11時30分起き。
シミズさんと電話。ここのところの悩みというか行いの件で相談。アレコレ話していたら2時間も経ってしまった。ミヤモトはいいがシミズさんはこれから仕事だというのに…。
申し訳ないです。
午後はカインズまで買い物。
部屋の明かりをLEDにしようかどうか悩み…欲しいランプがなかったので通常のランプ購入。
帰宅後、やっぱりアタマが痛いので三度寝。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
気が付けば18時。
せっかくの連休をムダに過ごしてしまった。
7時起き。雨。
戦隊、ライダー、プリキュア…と流し観。
題名のない音楽会は五嶋龍くん司会の最終日。ああ、毎週楽しみだったのになぁ。
きょうは日勤。
12時に家を出て14時始業。バタバタとこなして24時に業務終了。
タカダカーで送迎してもらい、帰宅は1時30分。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
悪いことをしてしまった。
ちょっとアレなことがあり素っ気ない返事をしてしまった。
ちょっとした行き違いだったのだが、ミヤモトが聞く耳をもたなかったので、最終的にあの人が宇都宮に来ることになってしまったのだ。
ほんとオトナ気なくて申し訳ない。
でも。
会って誤解が解けて良かった。
こうやって泥沼にはまっていくんだろうなぁ。
お土産、持ってきてくれた。
三月の激務を乗り越えたご褒美に 温泉で疲れを癒しませんかの旅 に会社の人と出かける。
8時、レンタカーを借りる。
ここ最近お世話になっているニコニコレンタカーである。Sクラスの車だったら12時間で2525円とかなりお財布にやさしいのと、あと会社の近くにあるので使い勝手がとてもいいのだ。
今回はちょっとだけ贅沢してグレードアップ。
ホンダ・シビックをレンタルした。12時間で保険いれて約5500円。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
9時30分。
きょうのメンバーをピックアップしていざ大田原へ。
天気ははれ。
暑くもなく寒くもなくサイコーなドライブ日和である。といっても、この時点でミヤモトは後部座席でマッタリ過ごしている。そうなのだ。きょうのミヤモトはナイト明けで、こんな人間がロングドライブ出来るわけがない。ドライバーは…そう、運転の好きなあの人である。
11時30分、hikari no cafe 蜂巣小珈琲店 に到着。
2013年に閉校になった蜂巣小学校を再利用してのカフェである。
小学校だったところなので駐車場はモチロン校庭。
これフツーに見たら父兄会に来ました…的な画だなw
ここが当時の昇降口。
校章が小学校だった頃の名残を感じさせるナ。
カフェの入り口は、当時正面玄関だったところである。
ここのコンセプトは ノスタルジック+モダン ってだけあって、いちいちオサレな内装。
そしてノスタルジックな部分でテンションがあがる。
木の廊下とか、木のガラガラ…と音のするドアないよな。
うる星やつらの 友引高校 でしかみたこと無いわw
お茶だけの滞在だったのだが ウェルカムドリンク のサービスあり。
これはちょっと嬉しいよな。
時間があるときにもう一度来てマッタリ過ごしたいモンだわ。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
ランチは那須塩原駅近くにある Cucina Italiana VINCI。
スープ + 前菜 + パスタ + デザート + ドリンク で1950円。
これはリーズナブル。
人気店だというので予約を取ったのだが、席に着いたらミヤモトの名前入りウェルカムメッセージがあったのはちょっと感動。
ちょっとオサレに決め込みたいときにはここサイコーだと思う。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
素敵な空間でお茶、オサレなお店でランチ…をしたあとは、きょうのメインイベント、温泉である。
那須塩原駅から30分ほど車で走ったところにある芦野温泉。
なんかイイ雰囲気。
入り口もミヤモトの期待を裏切らない。
演芸場っほい場所もあってミヤモトのワクワクは最高潮である。
色々とお湯はあるのだが、ミヤモトは 薬草の湯 狙い。
色々と情報を集めると オティムティムがかなり痛くなる お湯だという。
で、いざ入泉。
入った感じはちょっとニオイのある湯だな…。熱くもないし痛くもない。なーんだ、リアクション芸人のデマかっ!!! なんて思っていたら徐々にオティムティムが痛くなってきた。
いやいや…マジでよ!
こりゃたまらん! って云うんでシャワーをあてがって流し洗ったわけで。
でも…だ。この温泉成分を流してしまったら意味が無いジャナイカ! ということで再入泉。顔もつけて発汗させて色々とデトックスしよう…と思ったら
@03teigekistar pic.twitter.com/Ly5D1S4utA
— がりつう (@garitune) 2017年3月30日
この有様よwww
でも良いお湯だったな。
癖・に・な・る・痛・さ…
16時30分に温泉をあとにし帰路につく。
レンタカー返却は19時30分。ちなみにきょう使ったガソリン代は1510円だった。三人で割ったら500円だもんね。
帰宅は21時。
もうダメ。眠さ爆発。そのまま就寝…というより寝落ち。