【伊勢神宮・内宮参拝&おはらい町散策】
8時30分、伊勢神宮・内宮に到着。

ひとがいなくて静かである。
なので、ゆっくりと 静かに 厳かに 内宮さんを堪能する。
ちなみに出発は13時30分。
ここで5時間も過ごせるのだ。これは魅力。
宇治橋を渡ると一気に別世界である。

神苑のさくらもまだ咲いていて、本当にいい時期に来られてよかった。

五十鈴川…。
この清流の音もしっかりと耳に刻む。

正宮。
前回来たときは遷宮直後だったので真っ新な木肌だった。

ひととおりお参りしたあと、御朱印をいただく。
これが今回の旅の目的だったからね。

これで 白い御朱印帖の1ページ目から埋まった。

本当にありがたいなぁ。
内宮に来た記念に…鈴をいただく。
今年、ミヤモトのカラーは白。

桃色の鈴はおねいさんたちへのお土産。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
さて、時間もたっぷりあるので、前回行けなかった猿田彦神社に向かう。
猿田彦神社は宇都宮でいうところの二荒山神社みたいなもので、地元の人が気軽にジブンのお願い事をしにお参りする神社だそうだ。

せっかくなので御朱印も。

10時。
そろそろお店も開く時間である。おはらい町をてくてく散歩。

まず郵便局でフォルムカード購入し、下やんたちに。

そしてこれは鉄板。

赤福。

210円って、これいいよね。
ほうじ茶も美味い。てかほうじ茶が合う。
そして、初の伊勢うどん。

たれ、しょっぺーなw
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
さて、やりたいことは全てやっちゃったな。
このままフラフラ歩き回るもの疲れてきたので、五十鈴公園でお茶飲みながら花見。

ちょうどさくらまつり中。

花吹雪でサクラがひらひらと舞っていくのが素敵無敵である。

13時、集合場所。
この時間は観光客でいっぱい。

やっぱりあの時間にお参りできたのはありがたかったな。
っていうより、このツアー自体、すごくいい☆ こんな人がごちゃごちゃいるところで参拝するツアーじゃなくてよかった。
13時30分、伊勢神宮の駐車場出発。

15時30分、NEOPASA岡崎上りでトイレ休憩。

17時30分、NEOPASA清水上りでトイレ休憩。

もう休憩のたびに楽しくてあれこれ買い物をしたくなる。
けど、カネがない。マジで…
19時30分、EXPASA海老名 上りで最後のトイレ休憩。

ここに来たらメロンパンだろ。
ってことで、一番人気の メロンパン と二番人気の 海老名カレーパン を購入。

そして、20時。
予定より30分も早く新宿に着いて解散。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
天気は良かったし、寒くもなくてサクラも見られて、本当に行けて良かった。
期間限定で早朝内宮参拝…なんてツアーもあるので、おカネに余裕があったら参加してみたい。あと…、出雲大社のツアー…これはかなりのハードなスケジュールだが、おカネと股間に余裕があったら是非是非参加したいものだ。
あと、これはツアーには関係ないことだが…
おひとり様でツアーに申し込むと、となりがどんな感じの人が座るかわからないので、毎回ドキドキなのだが…、今回も細い人でお互いのスペースを侵略することなくバスライフすることができたのがよかった。ちょっと見た目が厳つい感じ(スキンヘッドで顎鬚を色んな色に染めている)の人だったのだが、読んでる本が 全米No.1バンカーが教える最強の気くばり という本だったので、「悪い人ではないんだなー」なんて思って安心して旅ができた。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
パワースポット伊勢神宮へ!外宮・内宮参拝と伊勢湾クルーズ【弐日目】