あれから9年
達彦がいなくなって9年。
今年もお墓参りに行けなくてごめん
もう感慨深く思うこともなくなったが、たまには思い出すのもいいかな。
18時起き。きょうはナイト。
19時のバスででる。
バス停で云うと 岡 のところから渋滞。123号線に合流できない。何事か…とTwitterで検索。すると、 国道123号線・宇都宮市石井町 高架にトレーラーに載せたショベルカーが接触する事故で渋滞 とすぐヒットした。
15時の事故処理は21時までかかったそうで…ほんと、GW中の事故はやめてほしいわ。
原因がわかったところで遅延は早まらないのだが、キモチ的に楽になった。
Twitterよ、ありがとう。
Charlesさんのお兄さんご一行がきょう出発。
なので、お見送りをしてから退社。記念撮影もしてもらった。あとで画像もらいたいな。
結局ちゃんとお話しすることもできす…
云っていることはわかるのだが、こっちから伝えることが出来ず、ほんと怠けていたジブンに反省だ。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
BFはイタヤで。
BFが変わったよ
と訊いたので来たのだが、変わらない。教えてくれた人の情報が古かっただけだな。ま、美味しくいただいたけどな。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
セリアで…
ミリタリー感たっぷりなグッズを発見したので購入。
BEL-FORET
なんか男前な小物入れ。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
帰宅すると唐繰屋九太郎@兼九商店さんから郵便。
中はキーホルダー。
メガネが届いた。
E235系×JINSのヤツ。去年の10月に買ったヤツ。もっと云うと、11月にも買ったヤツ。
ある意味、今回でコンプである。
このメガネのポイントは
数量限定生産
電車の端材から生まれたメガネ
テンプルには、限定モデルを証明するシリアルナンバーを刻印
E235系の座席に使われている布地をそのまま使用した専用ケース
もう鉄で無くてもキニナルでしょうが!!!
それにラウンドタイプはここのところ流行っているしね☆
かなり早起きしてJR。
で、田舎までやってきた。
ココイチに入っていよいよ喰うぞ! というタイミングで嫌なことを聞かされへそを曲げる。
せっかく注文したのにほとんど喰わないで退店。
そのまま帰路につく。
そんな残念な一日。
財布である。
ポケットの部分が切れてきたりして、そろそろミヤモトの財布も変え時だなと感じていた。買ったのが2010年。
財布にそんな興味がない(というか、入れる札が無い)ので、このままNON財布生活でもいいかな…と思っていた時に、ミヤモトの心を鷲づかみするようなデザインの財布を見つけてしまった。
それが、ポール(Paul Smith)のオーシャンシリーズだ。
英語とカタカナと漢字が入り混じっているのがニセモノっぽくていい。
もう一目惚れである。
でも残念。
公式サイトでは在庫切れ。どうしても欲しくて海外サイトでポチリ、それがやっと今日届いた。
早速入れ替え。
本当は同じミニクーパーのがあったらそれが良かったな…とか思ったりして。
そんな訳で、50代はこのニッチな財布を使っていこうと思う。
てか、今月一気にビンボーになった。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
兼九商店のファンである。
変なMONOをハンドメイドしているのだ。で、この度、また変なMONOを作ったというのでポチってみた。簡単にポチってみたなんて書いているが、ハンドメイドなのでなかなか購入できないのだ。今回は、たまたまタイミングが良かっただけ。(出品時にちょうどミヤモトがケータイいじっていた)
それがこれだ。
USB充電器用コードリール。
かっちょいいよな。
きっかけはタカラのカプセルコードリール。これの、もうちょっと実用的に使えるものがあるといいな…なんて思っていたところ、兼九商店がちゃちゃっと作っちゃうんだもんな。ほんとスゴイ。
手持ちのケースにぴったり収まるのがいい。
こうやって充電。
何度見てもかっちょいい。
前回かったこたつケーブル式充電コードといっしょに使っていくよ☆
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
7時台のバスはガキんちょでいっぱいなので避けて残業。
業務終了後、ガストでBF。
何かを喰いたい…というより、あったかいスープをお腹いっぱい飲みたかった。
その後、餃子通りが誕生したというので、何が変わったのか確かめに行ってみる。
何も変わっていない。
てか、ここ中心にもっと店を出店させればいいのに。なんか変なの。
11時のバスで帰路につく。
帰宅後、就寝。
7時、業務終了。予報はくもりのち雨。
二連休である。
このまま帰宅してゆっくり過ごすのがベストなんだが、ここのところイライラ気味なので、トーキョーにでる。これといった目的はないのだが、Carton x KOKUYOの測量野帳カバー、追加で入荷とのポストを見つけたので原宿に出かける。
日曜の原宿はちょお混んでる。
来るんじゃなかった…
駅を通り過ぎてTHINK OF THINGSに入店。
早速、野帳カバーの物色。前回、かなりニッチな柄を選んでしまったので、今回はおとなしめにしようと思ったのだが、だったらクラフト紙で包めばいいようなものなので、これまたイカニモ感たっぷりなカバーをお買い上げだ。
アラビア文字&英語&カタカナ…
よく見るとニンジャ…
これはいい☆
しばらくはこのカバーを使っていこう。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
せっかくなのでBFもTHINK OF THINGSで。
アイスコーヒーと季節限定メニューの春野菜とベーコンのグラタン。
オサレかよ!!!
wi-fiも使えるし、ここ良いよな。
オレの基地☆
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
2階 TOT STUDIOではなにやらイベントをやっているというので行ってみる。
革のアイテム制揃い。ミヤモトの好きなヌメ革製品である。ああ、これで野帳のカバーがあればいいのに…なんて考えながら出ようとしたところ、ワークショップに誘われた。
『CASE BY CASE』を製作するワークショップに参加。
裁断とか穴あけまでは先生がやってくれている。
その革の裏側と側面のコバ処理…溶剤を塗ってけば立ちとかを押さえる。
乾いたら、決められたところにホックを打ち込む。
で、丁寧に折っていくと使い道を自由に考えられる革ケースの出来上がり。
ホックが二か所あるので、どっちから外しても小銭がとれるというう…
いいんじゃない!
これでミヤモトのレザー小物のネイビーコレクションが増えた☆
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
渋谷までてくてく歩く。
で、昼餉はしぶそば。ここ最近のお気に入り。
で、ド定番メニューを食らう。
ンまい☆
まだ、朝に喰ったパンが残っていたので腹がきつかったが、今じゃないと喰えないからな。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
喰い終わって、渋谷駅から帰宇。
帰宅は16時。ああ、楽しかった。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
5時起き。はれ。
そして二度寝を決める。
9時起き。
洗濯と掃除。
10時のバスで出る。
ダイソーとウェルシアで買い物しててくてくと歩いて帰宅。
以後、ヒッキー。
huluでコナン視聴。ずっと…夜まで。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
あしたから日勤だ。
がんばろう。
パイセンがlineでおしえてくれた。
『白』い『氣守』頒布の休止についてhttps://t.co/SAxlDVcfiE#三峯神社 #三峰神社 #氣守 pic.twitter.com/DhRuLeDnld
— 三峯神社(みつみねじんじゃ) (@mitsuminejinja_) 2018年5月15日
いただけたミヤモトはラッキー
…というか、ショック…というか、なんか流行りにのっかっていただいちゃって申し訳ない…というか、なんとも複雑なキモチである。
けど、あの渋滞を体験したら、本当に申し訳ないと思うし、朔日参りは避けたいな…とか思う。
白いお守りをいただけないのは残念だが、素敵無敵な神社なので、フツーの日にまた行きたいと思っている。
会社のオシャレ番長にBrown Brownを教えてもらったのは、まだ寒い季節のコト。
革小物であるが土屋鞄と違いかなりカジュアルである。
で、だ。
キニナル商品があって、それがBEAMSとのコラボMONOで、ずばり一目惚れである。ずっと悩んで、何か月も悩んで、で、今回仕事でものすごくイライラしたのでポチってしまった。ま、今月Anniversaryだからいいか☆なんてね。
それが今日届いた。
大きさはA4の紙を半分に折ったくらいの小ささだ。持ち歩くMONOが多いミヤモトにはちょっとあれだ。
メガネ入れはジャストサイズ。
本体は小銭入れをいれたら、あとケータイが入るか入らないか。
革自体も堅めの仕上がりなので、惜しまず使い込んでいい感じにジブン色に染めていきたいと思う。
ここのところ無駄遣いが過ぎる。
でも、これは今年初めにオーダーしたものがいま届いたのだから仕方がない。という言い訳をしてみる。
プレバン限定のタンブラーが届いた。
ジオン公国地球方面軍 コーヒーボトル
…と云っているが、要はシービージャパン マグボトルのカラバリである。ガンダム商品ってことで、通常の2倍のお値段になっているのだが、欲しかったのだから仕方がない。
420mlなので、スタバァコォヒィーだったらトールサイズくらいまで使えるかな。(トール(Tall)350ml.)
もっともこのタンブラーは会社専用なのでスタバァコォヒィーにもっていくこともないと思うが…。
9時起き。はれ。
でも二度寝。
完全に目が覚めたのが13時。
huluで手塚治虫のブッダ -赤い砂漠よ! 美しく-と、BUDDHA2 手塚治虫のブッダ -終わりなき旅-を観る。
観終えたら夕方。
もう出かける気が失せた。
洗濯して昼寝。
そして、スティーブンに生イケボ(英語)言ってほしいことある?視聴。
そんな一日。
生誕記念日である。
しかも…50歳って。
50歳のジブンなんて想像したことなかった。で、思うのは50だなんだって云っても、ミヤモトは厨房の時のアレから変わってないな…ということだ。今でも、うる星やつらは愛読書だし、huruで繰り返し観ているし、ガンダムが好きだし、今月だってジオン軍専用のタンブラー購入しちゃったし。
…って思うと、人格のそれって、10代で形成されちゃうんじゃねーの?
…ミヤモトだけかw
で、色々と思い返してみた。
ミヤモト的に云うと、思い出散歩…(安住のパクリw)
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
■1968年
三億円事件や、ジャンプが創刊
…そんな年に生まれたのかぁ。ジャンプ…のちに ストップ!! ひばりくん! や Dr.スランプ アラレちゃん や ウイングマン に夢中になってお世話になる時が来るんだよね。
■1978年 10歳
宇都宮市立東小学校時代
(当時)宇都宮児童合唱団に入団した年。同級生から1年遅れで4期生として入団したので、同期生は1つ年下の輩ばかりだったけど、毎週楽しく練習に通ってたなぁ。
■1988年 20歳
ヤマハピアノテクニカルアカデミー時代。
9期生。下やんやつるちゃん、ホンマくんと知り合った年。音楽は色々と影響されまくったなぁ。ちなみに寮に入る時にもっていったCDは、TMのBEYOND THE TIME (メビウスの宇宙を越えて)。だから、これを聴くと、MAY ONEを思い出すw
■1998年 30歳
株式会社集英堂楽器時代。
同時に、7-11の上河原店に在籍していた時。当時学生だったオオキさんとバカみたいに遊んでたなぁ。SPRIGGAN とか何回観たことか!!! で、ソロのてっちゃんに影響されまくってるのが、写真でわかるw
■2008年 40歳
セブンイレブン清原台店時代。
カヲルくんとワイワイやってたなぁ。ちょうどこの年、初の海外旅行に下やんと行った。
■2018年 50歳
ホテル時代。
これからの10年がある意味楽しみでならない☆
これからもよろしくお願いいたします。
7時、業務終了☆
きょうは休み。
記念日なので好きなものを食べる。そんな訳で朝からラーメンと餃子。
記念日なのでキヨシ先生のところでカットと白髪染めに行く。
帰宇後、宮ブラ。
50年前、ミヤモトのパパンとママンはここでミヤモトの名前をもらったという。とりあえずお参り。
帰宅後、生誕記念祭。
買ってきたグッズで盛り上げてみる。
もちろんケーキはマストアイテム☆
一通り撮り終えて生誕祭終了。
はっきり云って痛いわ。なんとなく、「きょうはパーリィなんで…」なんて豪語しちゃったからこんな画像撮っちゃったけど…疲れるわ。
おとなしくケーキ喰って、就寝。
10時、帰宅。
洗濯をしてから就寝。
目が覚めたら、23時30分。
休日を無駄に過ごした。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
PS4の Detroit: Become Human がキニナル。
なんだ、この映像。これがゲームかよ!!!
8年…愛用していたブラックボーイが、今朝ほどピクリとも動かなくなった。
きのうまでフツーに動いてたのに…だ。
修理に…OHに出そうと思ったが、ネットで調べたら新品を買った方が安いという…。この個体には思い出がいっぱい詰まっているしどうしたものかと考えたが、やっぱりSAYONARAすることに決めた。
いままで、ありがとな。
きょうは休み。
少し早いバスでJRまで。英語の先生とそば屋でランチデートだ。
連れてってもらったのは下栗にある栗林。
パッと見民家なのでおどろいた。
先生おすすめの 栗林セット ¥1,500 (かき揚げ、もりそば、そばがき、そば善哉) を注文。
あ、今回はかき揚げをえび天に変更してもらった。
えび、ちょおデカい。
パパは全麺協素人そば打ち名人大会で入賞してたり、素人の四段を持ってるとか色々と輝かしい経歴があるのだが、そんなことよりも、ンマイ☆
そばがき…ンマイ☆
つうか、初めて喰った。
そば善哉…ンマイ☆
ふっ…。
閻魔さまは満足満足。あ、この店ではミヤモトは閻魔さまと呼ばれているのだ。
ここで出されるお茶(そば茶)がものすごくンマイので、茶葉…というかそばの実を購入。
帰ったら、早速飲もう。
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
食後は日光珈琲(今市)でお茶。
久しぶりにきた今市店は周りが様変わりしていて、少し迷ってしまった。
帰宅は20時。
楽しい一日だった。